バイクが下手な人の特徴、初心者あるある100+選を知れば脱初心者!! | okomoto

スマホを壊す前に
スマホホルダーからの落下、後続車踏まれたり、不意の雨での水没、休憩中にうっかり忘れて盗難被害…。バイクに乗り始めるとスマホのトラブルリスクが高くなります。

  • スマホ以外にもノートパソコン、タブレット、カメラ、ゲーム機、ワイヤレスイヤホン、スマートウォッチなど最大5台補償
  • 画面破壊・故障はもちろん盗難や紛失も補償
  • 家族の端末も補償可能
  • 補償回数制限無し(10万円/年まで)
  • 550円/月~

という補償サービスに加入しておくと安心してバイクライフを楽しむことができます。っていうか某キャリアの補償サービスより安くて手厚い…。後悔してからでは遅いですよ。あらゆる可能性を潰して安心安全に向かってこそのバイク乗り。

自分にAmazonギフトカードを送ってお得に買物
Amazonギフトカードを自分に送ることでポイントが貰えるって知っていましたか?プライム会員なら最大2.5%のポイントがもらえます。どうせ使うものだから先にチャージしてお得に利用しましょう!詳しくは下のバナーから!


まだプライム会員になっていない方は下のリンクからどうぞ。

Amazonプライム会員登録はこちら!

プレゼント用のAmazonギフトカードはこちらから

貰って嬉しいプレゼント第1位「現金」。現金だと生々しいからプレゼントはAmazonギフトカードで。全Amazon商品に使えるのでカタログギフトよりも圧倒的に在庫が多いです。

アマギフ使い分け

  • ちょっとしたお礼は15円分から送れるEメールタイプ
  • コロナ禍でのお年玉などには5000円分からのボックスタイプ

的な使い方をしています。
普通にショッピングをする感覚で送り先に相手のメールアドレスを入れればOK。
一度自分宛に購入してギフトコードを発行すればLINEやSNSのDMからギフトコードを伝えることでプレゼント可能。プレゼント選びの時短にもなってお互い嬉しいAmazonギフトカードこちらからあの人に送れます。

バイク三郎
バイク三郎

役に立つ記事があったらオコモトにもアマギフ送ってやってね

バイクが下手な人の特徴、初心者あるある100+選を知れば脱初心者!!

バイクが下手な人の特徴、初心者あるある100+選を知れば脱初心者!!免許未取得者や初心者の方
オコモト
オコモト

okoんにちは!okomoto店長のオコモトです!


この記事にたどり着いた方は

こんな方向けの記事です
  • バイクがうまくなりたい
  • もっと楽に楽しくバイクに乗って遠くへ行きたい
  • 何故僕はバイクが一向にうまくならないんだろう・・・


という方ではないでしょうか。

幼い頃の僕のように、街でバイクに乗っていてもツーリング先を見渡してみてもなんとなく自分が周りのライダーのようにライダーとしてしっくりきていないような気がしませんか?

その「しっくりこない原因」はなんとなくわかるようなわからないよなとても漠然としていて曖昧なもののような感じがしていますよね。


この記事ではそんなあなたのために、その漠然としたものを「バイク初心者の特徴、バイクが下手な人の特徴」として具体的に挙げて行きます。




ということは

この記事の内容に全く当てはまらない人は少なくとも僕の目には「バイク初心者、下手な人」として映りません。

この記事の内容に当てはまることがある方は、その項目を改善すれば脱初心者できるということになります。



スポーツなど経験を積み重ねて上達していくものは「型」や「フォーム」が大切です。

バイクも経験の積み重ねで上手に楽しくなっていくものなので、初めは型やフォームを覚え、その後に自分の経験を肉付けしていけば必然的にどんどんバイクが上手に楽しくなっていきます。


読んでいて不快な部分があるかと思いますが、「なるほどな」と思えるものだけで結構ですので参考にして頂ければと思います。

オコモト
オコモト

「当てはまる項目がたくさんある!僕バイク歴20年のベテランなのに!この記事はおかしい!」というベテランの方は残念ですがあなたは「歴が長いだけ」です。経験を積み上げられていません。

バイク三郎
バイク三郎

なんにも考えないで乗っているとそうなるよ。ドンマイ。元気だしなよ。

この記事の内容は一人のライダーの偏見で構成されています。人の考え方はそれぞれなので真に受けないでください。

  1. 乗車手順などをチャンク化できていない
  2. ブリッピングシフトダウンができない
  3. 背筋も腕も伸びている【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  4. ツーリングの服装が私服【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  5. 夏はTシャツでバイクに乗る【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  6. 半ヘルを被る【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  7. ツーリングにリュックを使う【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  8. ツーリングにツーリングネット単体で使う【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  9. ウエストバッグを使う【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  10. タンクバッグを使う【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  11. ツーリングにパンク修理剤やカッパを持っていく【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  12. バイクを野ざらしにする【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  13. 台風のときにバイクカバーをかけている【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  14. 路面が濡れていてもツーリングへ行く【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  15. 宿泊ツーリングはコスパが悪いと思っている【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  16. 足つきがいいバイクに乗りたがる【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  17. 「安全運転すればバイクは危険じゃない」とか言う【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  18. 「歩いてても事故に巻き込まれるんだからバイクだけが危険じゃない」とか言う【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  19. バイクに乗るのが怖いけれど「バイク楽しい」と言う【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  20. ヘルメット専用クリーナーを買う【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  21. 自分のバイクを引き起こしできない【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  22. バイクを洗車場で高圧洗浄する【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  23. 洗車=水と洗剤を使うものだと思っている【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  24. ツーリング先にチェーンロックをもっていく【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  25. 立ちゴケすることは仕方のないことだと思っている【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  26. 250ccをニーゴーという【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  27. しばらく乗らないでバッテリーを上げる【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  28. 腰が痛い、手首が痛い【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  29. タンデムをしたがる【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  30. バイクに乗れば女の子からモテると思っている【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  31. 自由気ままにツーリングしたがる【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  32. ヘルメットをドンキで買う【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  33. インナグローブを使わない【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  34. 駐輪時に1速に入れない【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  35. 毎回ハンドルロックをかけない【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  36. じゃらじゃらキーホルダーを使っている【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  37. 発進時の半クラッチが長い【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  38. グレーチング上にも駐輪する【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  39. ヘルメットをミラーにかける【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  40. 高速道路は怖い場所だと思っている【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  41. 制限速度を守っていれば安全だと思っている
  42. 高速道路や幹線道路で目的地に行くだけのツーリングをする【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  43. バイクの最高速にこだわるがホイールベースは気にしない【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  44. 出力は気にするけどトルクは気にしない【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  45. 「250ccに見えない!」というのがひどい言葉だと気付かない【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  46. 排気量が大きいバイクが偉いと思っている【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  47. ペースの速いバイクに無理してついていく【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  48. ウインカーを消し忘れる【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  49. ヘルメットを落としたら買い替えだと思っている【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  50. シートバッグに足を引っかけて転倒【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  51. ピースサインに対して敏感になる【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  52. 夏はバイクの季節だと思っている【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  53. サイドスタンドをしっかり出さずにバイクをコカす【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  54. 転倒して引き起こしたらすぐにその場を離れる【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  55. アマリングを気にする【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  56. バイクは自由な物だと思っている【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  57. バイクの上で寝るのがかっこいいと思っている【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  58. 鳥と並走してアガる【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  59. 目的地に行くためにツーリングをする【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  60. フード付きのライディングジャケットを着ている【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  61. バイク用品に防水性を求める【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  62. 落ち葉が危険なのは聞いていたが桜もだとは思わなかった【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  63. 高速道路で左から抜く【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  64. すり抜けのラインを塞ぐ【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  65. 高速道路の路側帯でカッパを着だす【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  66. 走り屋は夜の峠にいると思っている【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  67. バイクに居眠り運転は無縁だと思っている【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  68. 江の島にツーリングへ行く【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  69. ブログ名SNSアカウントに車種名を入れる【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  70. 信号待ちでニュートラルに入れない【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  71. 車線の左側を走って危険な目にあう【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  72. 車線の左に「僕専用車線」を勝手に作る【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  73. 公道には常識人しかいなくて善意に満ちていると思っている【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  74. 後ろからつま先が見える【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  75. 渋滞中もフロントブレーキで速度調整する【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  76. すごく半クラを使う【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  77. テールランプを無駄に光らせる【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  78. 周りの車両への配慮が足りない【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  79. とにかく前に出なきゃと思っている【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  80. ホンダ車にモンスターエナジーのステッカーを貼る【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  81. バイク屋さんで知ったかぶりしたがる【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  82. 駐輪場に停めない【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  83. 法律を守らないが法律を盾にする【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  84. バイクに乗らないとバイクには時間が流れないと思っている【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  85. ヘルメットを脱いでも髪型が潰れない方法を調べる
  86. 髪をなびかせて走る【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  87. バイク仲間を欲しがる【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  88. 交差点で曲がるときに膨らむ【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  89. マスツーリングしか行かない【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  90. ニュートラルに入れるのが苦手【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  91. そんなに楽しくないのに「バイク楽しい」と演出する【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  92. 真夏に手首を日焼けする【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  93. 千鳥走行をしない【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  94. 車間距離が短い【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  95. ベンチレーションがとても効くヘルメットがあると思っている【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  96. ヘッドライトが明るいバイクがあると思っている【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  97. ニーグリップは膝で行うものだと思っている【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  98. 警察官にゴネたり不満を言う【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  99. 趣味用なのに燃費のいいバイクを欲しがる【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  100. オービスが光って焦る【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  101. SAの「大型」を「大型バイク」だと解釈する【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  102. 「バイク馬鹿」と「バイクに乗っているただの馬鹿」を混同する【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  103. 雪が積もっていてもとりあえず進む【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  104. 信号待ちで両足をつく【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  105. 信号待ちでずっとブレーキレバーを握っている【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  106. 他人とバイクの貸し借りをする【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  107. 「バイクヘルメットは3年で買い替え」というのがSGマーク依存ということを知らない【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  108. ケース型ではないスマホケースを使う【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  109. 危険な運転をする車にいちいち腹を立てる【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  110. ヘルメットに消臭剤を使う【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  111. 対向車のハンドサインが理解できない【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  112. 無茶なツーリングをする【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  113. インカムがないと意思の疎通ができないと思っている【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  114. バイク屋選びで悩む【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  115. 「いつもの峠」があるライダーを走り屋だと思う【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  116. バイクに乗ればどんな人もバイクが好きになると思っている
  117. 友人にバイクをすすめる
  118. いきなり大型バイクに乗ろうとする【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  119. バイクに反対されたときに車と同じ土俵で説得を試みる【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  120. ツーリングを距離で考える【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  121. マスツーリングのリーダーなのに当日集まってから「どこ行きたい?」と聞く【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  122. モタードの素晴らしさに気が付かない【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  123. メンテナンスは自分でやらなければならないと思っている【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  124. スポーツタイプのバイクをスーパースポーツと言う【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  125. 揃いの衣装を着て揃いのポーズで写真を撮りたがる【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  126. 駐車場でノーヘルで走る【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  127. バイクの上に上がって写真を撮りたがる【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  128. どこでもゆっくり走ろうとする【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  129. 周りに甘える【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  130. 夜間は常にハイビームが原則だと思っている【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  131. 「色んな考えの人がいる」ということを知らないのですぐにコメントしたがる【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】
  132. まとめ

乗車手順などをチャンク化できていない


乗車手順などをチャンク化できていないと

チャンク化できていないと起こること
  • グローブをしたあとに鍵がバッグの中にあることに気づく
  • 走り出してからあご紐をしめていないことに気づく
  • 坂道でニュートラル駐車してしまう


といううっかりミスを起こしがちです。

ベテランの方でもできていない方が多いので、初心者のうちにチャンク化できればとてもいいバイクライフを送ることができます。

バイク乗り
バイク乗り

チャンク化ね・・・アレね・・・うん、やってるやってる・・・

ブリッピングシフトダウンができない


教習所では教えてくれませんが、必須のテクニックです。

背筋も腕も伸びている【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

背筋も腕も伸びている【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

ハンドルを抑え込んでバイクの自然なセルフステアを押さえつけてしまっています。操作がうまくできないだけでなく、肩に力が入るので疲れやすくなります。

オコモト
オコモト

もっと脱力!バイクの操作はあなたよりもバイクの任せたほうがうまくいきます。

ツーリングの服装が私服【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

ツーリングの服装が私服【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

バイクが危険な乗り物であることを知らない。バイクは車よりも24.615倍危険。

オコモト
オコモト

もちろんプロテクターで全てのダメージを防げるわけではありませんが、プロテクターのおかげで手足や命を残せる可能性は上がります。

夏はTシャツでバイクに乗る【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

夏はTシャツでバイクに乗る【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

危険云々以前に日焼けというものを知らないストロングスタイル。

半ヘルを被る【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

半ヘルを被る【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

バイクが危険なものだと気付いていない。半ヘルはヘルメットが浮くことや顔が汚れることを知らない。

バイク三郎
バイク三郎

「顔隠したほうがいいんじゃないの?」って言う人ほど半ヘルを被るよね

ツーリングにリュックを使う【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

ツーリングにリュックを使う【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

体の動きを制限するリュックはツーリングに最も向いていない積載方法だという事を知らない。

バイク太郎
バイク太郎

街乗りにはリュックが最高だけどね

ツーリングにツーリングネット単体で使う【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

ツーリングネットはシートバッグの上で使ってこそその真価を発揮するもの。

バイク次郎
バイク次郎

シートバッグの上に荷物を高積みできるようになるよ

ウエストバッグを使う【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

利き手側のポケットにクレジットカードと1000円札を入れておけば済むのに「荷物の出し入れがしやすい」という理由で体の動きを制限するウエストバッグを使う。

バイク太郎
バイク太郎

ベテラン風の人が多く使っているよ。なぜかはわからないよ。

タンクバッグを使う【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

利き手側のポケットにクレジットカードと1000円札を入れておけば済むのに「荷物の出し入れがしやすい」という理由で体の動きを制限するタンクバッグバッグを使う。

バイク次郎
バイク次郎

ガソリンも入れにくくなるしね・・・

ツーリングにパンク修理剤やカッパを持っていく【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

本当に必要かどうか心の天秤にかけましょう。

オココ
オココ

考え方は人それぞれですが、「予備車両を一台牽引したほうがいいんじゃない?」くらいの荷物は持っていかないようにしましょう。

バイクを野ざらしにする【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

自宅でバイクカバーをかけない【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

レンタルボックスやガレージに入れたり、カバーをかけないと紫外線で劣化する上に防犯上も非常によくありません。

オココ
オココ

下の記事を参考にカバーを選んでみてね

台風のときにバイクカバーをかけている【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

台風の時にカバーをしていると風を受けてバイクが倒れてしまう可能性があります。

昔乗ってたの
昔乗ってたの

最近の台風は異常じゃからの・・・

路面が濡れていてもツーリングへ行く【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

路面が濡れていてもツーリングへ行く【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

雨が降っていたり、路面が濡れているとバイクを倒せないのでツーリングに行っても全く楽しくありません。路面が濡れている日のツーリングは延期しましょう。

バイク三郎
バイク三郎

「雨の日のツーリングは思い出に残る」という人もいるけど、そんな思い出いらない。

宿泊ツーリングはコスパが悪いと思っている【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

宿泊ツーリングはコスパが悪いと思っている【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

宿泊代がかかるのでコストが増えると思われがちですが、自宅からツーリング先までの移動がなくなるのでコスパはとても良くなります。

オコモト
オコモト

2泊以上のツーリングをおすすめします。移動日がない「丸一日ツーリング」という日が作れるからです。最高の一日です。

足つきがいいバイクに乗りたがる【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

足つきがいいバイクに乗りたがる【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

足つきが良いバイクを求めすぎて自分が乗りたいバイクを諦めるようなことにならない程度に足つきとつきあいましょう。

バイク次郎
バイク次郎

足つきが悪いバイクの方が運動性能は高いよ。足つきは腰をずらせば解決するよ。

「安全運転すればバイクは危険じゃない」とか言う【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

「安全運転すればバイクは危険じゃない」とか言う【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

安全運転はみんながやっていること。それは前提。

People who say this are really stupid

「歩いてても事故に巻き込まれるんだからバイクだけが危険じゃない」とか言う【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

「歩いてても事故に巻き込まれるんだからバイクだけが危険じゃない」とか言う【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

バイクは歩行者よりも34倍死にやすいです。

Your existence is already an accident

バイクに乗るのが怖いけれど「バイク楽しい」と言う【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

バイク操作に慣れないと本当のバイクの楽しさは感じられません。無理な運転につながるので「自分はバイクが楽しいはずだ!楽しいに決まっている!」と自己演出しないようにしましょう。

昔乗ってたの
昔乗ってたの

YOUTUBEを観ているとたくさんおるのぉ。楽しさを異常に自己演出している未熟なライダーが。

ヘルメット専用クリーナーを買う【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

ヘルメット専用クリーナーを買う【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

ヘルメットクリーナーは情報弱者ビジネスだと思っています。

オコモト
オコモト

あんなもの買ってはいけませんよ・・・

自分のバイクを引き起こしできない【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

自分のバイクを引き起こしできない【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

努力をすればバイクの引き起こしは誰でもできるので努力しましょう。「誰かが起こしてくれる」と思っている方は人間失格です。

オココ
オココ

免許を取れた人なら引き起こしも取り回しも努力すれば必ずできるものなのに・・・

バイク三郎
バイク三郎

「誰かがいないとバイクに乗れない」という人は助手席に座ってればいいと思うよ!

バイクを洗車場で高圧洗浄する【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

バイクを洗車場で高圧洗浄する【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

バイクが壊れる可能性があるので高圧洗浄はやめましょう。

バイク太郎
バイク太郎

どうしても洗車場を使う人は遠くから水をかけてね

I’ll sprinkle water from Texas!

洗車=水と洗剤を使うものだと思っている【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

バイクはエンジンむき出しの工業製品なので濡らさないにこしたことはありません。水洗車がどうしても必要にならない限りは水なし洗車をしましょう。

昔乗ってたの
昔乗ってたの

「濡らしても大丈夫」は「濡らさない方がいい」じゃよ・・・

ツーリング先にチェーンロックをもっていく【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

ツーリング先にチェーンロックをもっていく【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

ツーリング先どうしても防犯グッズを持って行きたい場合はディスクロックあたりにしましょう。

バイク次郎
バイク次郎

ツーリングの荷物はなるべく少ないほうがいいよ。

To bring back memories

立ちゴケすることは仕方のないことだと思っている【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

立ちゴケには対策があります。「仕方のないこと」で済ませるとバイクが上手になりませんので楽しくなりません。

バイク三郎
バイク三郎

バイクが上手になるようなマインドを捨てちゃダメ!

250ccをニーゴーという【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

ニーゴーは若作りしたおっさんがよく口にする言葉なのでニーハンと言いましょう。

バイク次郎
バイク次郎

まぁこれは別にいいんじゃないかな・・・

怒コ
怒コ

伝統のナナハン由来のニーハンをわざわざ言い換えるんじゃない

バイク三郎
バイク三郎

しばらく乗らないでバッテリーを上げる【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

しばらく乗らないでバッテリーを上げる【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

しばらく乗らない時はバッテリーを外しましょう。というかもっとバイクに乗りましょう。

腰が痛い、手首が痛い【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

腰が痛い、手首が痛い【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

久しぶりにバイクに乗ると、バイクを動かすための筋力が衰えているので腰痛になりやすいです。手首はレバーの位置、操作方法を見直せば大丈夫になります。

オコモト
オコモト

今まで腰痛がでたことは一度もなかったのですが、コロナ自粛で一年ぶりに乗ったら3時間で腰痛になりました・・・

オココ
オココ

その前は毎週乗って連泊ツーリングとか平気でやってたのにね・・・

タンデムをしたがる【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

タンデムをしたがる【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

タンデムは危険なのでおすすめしませんし、お相手さんが楽しいと感じることは稀だと思います。

オコモト
オコモト

道の駅で鬼の形相した彼女さんを見たことがあります。

オココ
オココ

服装からしてサプライズタンデムデートだったみたいよね。感受性はひとそれぞれよ!!

バイクに乗れば女の子からモテると思っている【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

バイクに乗れば女の子からモテると思っている【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

おじさんからはモテても女の子からはモテません。僕がモテているのはバイク関係なく自分のポテンシャルのみです。

怒コ
怒コ

自分でいうなよ

オコモト
オコモト

これが16歳からモテ期継続中

自由気ままにツーリングしたがる【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

自由気ままにツーリングしたがる【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

時間も人生も有限なのできちんと計画してからツーリングに行きましょう。最高の計画をした上で自由気ままに走りましょう。

バイク三郎
バイク三郎

「風の吹くまま」とか段取りができない人が酔っているだけだよ。

ヘルメットをドンキで買う【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

ヘルメットをドンキで買う【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

ちゃんとしたメーカーのものを買いましょう。

バイク次郎
バイク次郎

変なメーカーのを買うとあるときから休憩中に恥ずかしく感じるようになるよ

インナグローブを使わない【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

インナグローブを使わない【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

革靴を履くときに靴下を履く方はインナーグローブをつけましょう。

オコモト
オコモト

コスパ最強のバイク用品です。

駐輪時に1速に入れない【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

気が付かない坂道や地震に備えて、タイヤが回らないようにギアを入れて駐輪するクセをつけましょう。

オココ
オココ

坂道でさえも入れない人いるわよね・・・

毎回ハンドルロックをかけない【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

毎回ハンドルロックをかける癖をつけると「ロックしてないと思いこんで取り回してバイクを倒してしまった」を防げます。

オコモト
オコモト

さまざまなルーティンを作ると色々自動化できてツーリングが楽になります。

じゃらじゃらキーホルダーを使っている【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

じゃらじゃらキーホルダーを使っている【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

ステムが傷つくので他の鍵をジャラジャラさせないようにしましょう。

オコモト
オコモト

取り返しがつかないミスですよね。納車のときに教えて欲しいくらいです。

発進時の半クラッチが長い【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

発進時の半クラッチが長い【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

発進時の半クラは50cmも使いません。なるべく半クラを使わずに疲れないようにスマートにバイクに乗りましょう。

バイク太郎
バイク太郎

さっさとつないだほうが楽だよ

グレーチング上にも駐輪する【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

安定した場所にバイクを停めましょう。

バイク三郎
バイク三郎

土の上とか直射日光で熱くなっているアスファルトも注意だよ。必要なら落ちている石とか木を置いてね

オココ
オココ

サイドスタンドホルダーを置くんじゃないの?

バイク三郎
バイク三郎

とーしろーが

ヘルメットをミラーにかける【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

ヘルメットの内装が劣化するのでミラーにかけるのはやめましょう。

オコモト
オコモト

僕は地面に直置き派です

オココ
オココ

ヘルメットの襟のとこが汚れちゃわない?

オコモト
オコモト

おめーの顔ほどは汚れねーよ

高速道路は怖い場所だと思っている【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

高速道路は怖い場所だと思っている【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

交差点がなく、運転免許保有者しかいな高速道路は一般道よりも安全です。

オコモト
オコモト

高速道路は速度域が高いだけで特に危険なところではありません。

制限速度を守っていれば安全だと思っている

世界は美しいという性善説で公道を走っている。「ルールを尊重している自分を、他社も尊重するのは当然」と思っていると命に係わることもある。

昔乗ってたの
昔乗ってたの

自分の世界を築けない公道は世界の矛盾と初対面する場所でもあるんじゃ!

高速道路や幹線道路で目的地に行くだけのツーリングをする【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

高速道路や幹線道路で目的地に行くだけのツーリングをする【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

バイクを操作する楽しさをしらないのでつまらない道を走って「バイク楽しい」と感じます。

バイク太郎
バイク太郎

なんでわざわざ危険なバイクで行くのかね?移動手段としては車の方が優れているから車で行ったほうがいいよ

バイクの最高速にこだわるがホイールベースは気にしない【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

バイクの最高速にこだわるがホイールベースは気にしない【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

出しもしない最高速は気にしますが、取り回しやコーナリングの楽しさを左右するホイールベースは気にしません。

バイク次郎
バイク次郎

ホイールべースとは前後のタイヤの距離だよ。旋回性とか直進安定性にかかわるよ

出力は気にするけどトルクは気にしない【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

出力は気にするけどトルクは気にしない【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

出力(馬力)は気にするけど初心者にとってより関係のあるトルクについては気にしません。

バイク三郎
バイク三郎

出力は特に高速走行時、トルクは発進時や低速走行時に大きく影響してくるよ。

「250ccに見えない!」というのがひどい言葉だと気付かない【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

「250ccに見えない!」というのがひどい言葉だと気付かない【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

250ccの良さを潰した車格の大きなバイクに魅力を感じ、「250ccに見えない!」というのは排気量差別であることに気がつきません。

バイク三郎
バイク三郎

何故250ccの車格よりもさも大排気量の車格が素晴らしように語っているのかな?大型にみえて、重量が重くてなにかいいことあるのかな?

オコモト
オコモト

僕はマグナ50と変わらないホイールベースの984ccのバイク乗っています。「大型にみえない!原付きと同じ車格!」って感じですね。バイクは小さくて軽い方がいいです。

排気量が大きいバイクが偉いと思っている【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

排気量が大きいバイクが偉いと思っている【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

排気量やエンジンの形による楽しさの違いを理解していないので排気量が大きければ大きいほど偉いと思ってしまいます。

オコモト
オコモト

昔ならまだしも、教習所で取れる大型二輪免許でドヤられてもねぇ・・・

バイク三郎
バイク三郎

小排気量で感じられる楽しさは大排気量では感じられないよ!その逆も然りだよ!

ペースの速いバイクに無理してついていく【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

ペースの速いバイクに無理してついていく【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

無理についていっても危ないだけなので自分のペースを守って走りましょう。

昔乗ってたの
昔乗ってたの

マスツーでは前から2番目が一番転びやすいのじゃ・・・無理してついていってしまうからの。

オココ
オココ

マスツーだとだいたい2番目に初心者が配置されるからね

ウインカーを消し忘れる【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

車のウインカーは自動で消えてくれるので癖がつくまでウインカーの消し忘れが多くなりがちです。

バイク太郎
バイク太郎

ウインカーのつけっぱなしはウインカーをつけないくらい危険なことだよ

ヘルメットを落としたら買い替えだと思っている【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

ヘルメットを落としたら買い替えだと思っている【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

ヘルメットの中に頭が詰まった状態でなければ多少の衝撃では内装は劣化しません。

バイク次郎
バイク次郎

シェルが傷つくのは嫌だけど、頭が入っていない状態だと問題なし!

シートバッグに足を引っかけて転倒【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

サイドスタンドを出して乗り降りするようにしましょう。

バイク三郎
バイク三郎

シートバッグの使い始めは慣れていないから特に注意

ピースサインに対して敏感になる【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

ピースサインに対して敏感になる【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

ただの挨拶に緊張する。たかが挨拶をわざわざ「ヤエー嫌い」と言う。

バイク太郎
バイク太郎

たかが挨拶を難しく考えすぎ

オコモト
オコモト

ちなみに僕は一流のヤエラー、ヤエリストです。

夏はバイクの季節だと思っている【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

夏はバイクの季節だと思っている【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

対策をしないと地獄。スマホもバイクも止まる。

オコモト
オコモト

35度以上の日はツーリングに行かないようにしています。

サイドスタンドをしっかり出さずにバイクをコカす【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

しっかり前まで出し切りましょう。

バイク次郎
バイク次郎

一速に入れてから

転倒して引き起こしたらすぐにその場を離れる【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

転倒して引き起こしたらすぐにその場を離れる【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

恥ずかしいので自分の怪我やバイクの破損を確認せずにその場から全力で離れようとする。オイルでも漏れていたら他の車にも迷惑がかかる。

バイク三郎
バイク三郎

youtberのみなさん立ちごけしすぎ

アマリングを気にする【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

アマリングを気にする【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

アマリングを気にしているが気にしていないという。

バイク次郎
バイク次郎

上手い下手は関係ないかもしれませんが、「バイク倒してる倒していない」「タイヤ潰せてる潰せていない」はアマリングでわかりますよね

バイクは自由な物だと思っている【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

バイクは「慣れれば慣れるほど、ベテランになればなるほど不自由を足していく」という乗り物。想像力を働かせてライフが終わらないようにしましょう。

オコモト
オコモト

ヘルメットやプロテクターをつけなければならないものを自由なものではないですよね

バイクの上で寝るのがかっこいいと思っている【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

バイクの上で寝るのがかっこいいと思っている【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

休憩しているのにまったく休まらない。

バイク三郎
バイク三郎

バイク寝はただのかっこつけ

鳥と並走してアガる【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

自然と一体になった感じがしてとても気持ちがいい。

バイク太郎
バイク太郎

海沿いあるある

目的地に行くためにツーリングをする【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

目的地に行くためにツーリングをする【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

ツーリングに行くのに趣味ではなく、移動手段としてバイクに乗る。

バイク太郎
バイク太郎

走るのが楽しい人はたまにひどい目的でツーリングに行くよね

オコモト
オコモト

道の駅の自動販売機が動いているか確認するツーリングに行ったことあります。

オココ
オココ

なんでもよすぎだろ

オコモト
オコモト

ちゃんと動いていることを確認して帰宅しました。

フード付きのライディングジャケットを着ている【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

フードは風を受けて苦しい。何故パーカータイプのライディングウエアが販売されているのか謎。

バイク太郎
バイク太郎

最近多いけどメーカーは頭悪いんかね

バイク三郎
バイク三郎

使ってるユーザーもね

バイク用品に防水性を求める【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

バイク用品に防水性を求める【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

雨の中バイクに乗る機会なんて全然ないし、乗るべきではないのに、用品選びの時に防水機能のものを求める。

落ち葉が危険なのは聞いていたが桜もだとは思わなかった【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

落ち葉が危険なのは有名だが桜も落ち葉くらい危険だとは思ってもいなかった。ただし、舞い上がる桜の中を走るのはとても気持ちがいい。

バイク太郎
バイク太郎

エレファントカシマシ聞きながら走るやつですね

高速道路で左から抜く【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

高速道路で左から抜くのを違反だと思っていない【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

平気で走行車線から抜く。

オコモト
オコモト

車でも多いですよね

すり抜けのラインを塞ぐ【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

すり抜けのラインを塞ぐ【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

想像力がないので後ろのバイクにすり抜けのラインを譲らない。

オコモト
オコモト

125ccのスクーターさんに道を譲る毎日です。

高速道路の路側帯でカッパを着だす【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

想像力がないので高速道路で停車することの恐ろしさがわからない。次のSAには雨が上がる。

Just a fool.

走り屋は夜の峠にいると思っている【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

走り屋は夜の峠にいると思っている【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

サルとか狸とか鹿がたくさんでるので夜の峠とか走れたもんじゃない。

昔乗ってたの
昔乗ってたの

夜は危ないからバイクに乗ってはいかんぞ!

バイクに居眠り運転は無縁だと思っている【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

高速道路はつまらないので特に眠くなる。

バイク次郎
バイク次郎

高速道路は時間を買う場所だから超つまんないよね。眠たくなるわ!

江の島にツーリングへ行く【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

江の島にツーリングへ行く【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

都内からひたすら市街地を走って向かう江の島をツーリングスポットだと勘違いしている。

バイク太郎
バイク太郎

こういうのってツーリングっていうかバイクで飯食べに行っただけだと思ってる。

ブログ名SNSアカウントに車種名を入れる【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

ブログ名SNSアカウントに車種名を入れる【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

乗り換えの可能性を考えていない。

バイク三郎
バイク三郎

先のことを少しも考えていないんだよなぁ

信号待ちでニュートラルに入れない【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

信号待ちでクラッチレバーをずっと握っていると疲れる。

昔乗ってたの
昔乗ってたの

こういう小さなことの繰り返しでツーリングの疲れは溜まっていくのじゃ・・・

車線の左側を走って危険な目にあう【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

何も考えないで左側を走り、何も考えていない車抜かれて危険な思いをする。そして腹を立てる。

0:44~
バイク三郎
バイク三郎

右に寄っていれば防げるトラブル

車線の左に「僕専用車線」を勝手に作る【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

車線の左に「僕専用車線」を勝手に作る【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

キープレフトを誤解釈し、「原付みたいに左側走っていれば安全だろう」と自分専用の車線を脳内に作って走行し、周りに迷惑をかける。

バイク次郎
バイク次郎

抜かせたいなら1台ずつ意思表示しないと危険。

公道には常識人しかいなくて善意に満ちていると思っている【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

公道には常識人しかいなくて善意に満ちていると思っている【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

実際は悪意を持った非常識人に満ちている。

Just a fool.

後ろからつま先が見える【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

後ろからみてつま先が見えている(つま先が外側を向いている)と「ニーグリップできていません」という看板を背負っているようなもの。

バイク太郎
バイク太郎

つま先を閉じるだけ、これだけのことが出来ていない人多数。

渋滞中もフロントブレーキで速度調整する【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

バイクガクガクいっちゃってるし、バランスを崩しやすい。

バイク次郎
バイク次郎

リュック背負ってGSXーR1000でフロントブレーキでガクガク乗ってたこの前のお兄さん・・・バイク楽しくないんだろうなぁ。ちょっとしたことで楽しくなるのにもったいない・・・

すごく半クラを使う【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

発進の時の半クラも長く、渋滞中や交差点を曲がるときもとりあえず半クラを多用します。半クラをたくさん使うとクラッチ板が傷みやすくなるだけでなく疲れます。

オコモト
オコモト

下手な人ほどゆっくり走りたがるんですよね・・・バイクはゆっくり走ったほうが疲れるし難しいのに・・・

テールランプを無駄に光らせる【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

シフトダウンで減速すればいい場面でもブレーキ。常にレバーに指がかかっていたり、右足がペダルの上にあったりするので加速していてもプレーキランプ点灯。テールランプは「私は後ろのことなどなにも考えていません」ではなく「私は今ブレーキをしています」というサインです。

バイク太郎
バイク太郎

後続車には正しい情報を伝えないと危険です。

周りの車両への配慮が足りない【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

周りの車両への配慮が足りない【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

ウインカーを出さずに急な車線変更、短い車間距離、光まくりのテールランプ、つけっぱなしのウインカー、コーナーでバイクを停める、無理なすり抜け。

バイク太郎
バイク太郎

すり抜けしたら会釈するくらいの配慮が欲しいですよね

オココ
オココ

そもそもすり抜けすんなよ

オコモト
オコモト

空気運んでる四輪の渋滞に付き合ってらんねーんだわ

とにかく前に出なきゃと思っている【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

とにかく前に出なきゃと思っている【バイクが下手な人の特徴・バイク初心者あるある】

「バイクは前にでなきゃ」という強迫観念のようなものに取りつかれ、右からも左からも追い越す、信号待ちでは歩道を使ってでも前に出る。

バイク次郎
バイク次郎

無理しないといけなくなったらすり抜けタイムはお終い。みっともなく前にでようとしない。