【ナナハンとは?】数字に関するかっこいいバイク用語まとめ【フタハン?】 | okomoto

スマホを壊す前に
スマホホルダーからの落下、後続車踏まれたり、不意の雨での水没、休憩中にうっかり忘れて盗難被害…。バイクに乗り始めるとスマホのトラブルリスクが高くなります。

  • スマホ以外にもノートパソコン、タブレット、カメラ、ゲーム機、ワイヤレスイヤホン、スマートウォッチなど最大5台補償
  • 画面破壊・故障はもちろん盗難や紛失も補償
  • 家族の端末も補償可能
  • 補償回数制限無し(10万円/年まで)
  • 550円/月~

という補償サービスに加入しておくと安心してバイクライフを楽しむことができます。っていうか某キャリアの補償サービスより安くて手厚い…。後悔してからでは遅いですよ。あらゆる可能性を潰して安心安全に向かってこそのバイク乗り。

自分にAmazonギフトカードを送ってお得に買物
Amazonギフトカードを自分に送ることでポイントが貰えるって知っていましたか?プライム会員なら最大2.5%のポイントがもらえます。どうせ使うものだから先にチャージしてお得に利用しましょう!詳しくは下のバナーから!


まだプライム会員になっていない方は下のリンクからどうぞ。

Amazonプライム会員登録はこちら!

プレゼント用のAmazonギフトカードはこちらから

貰って嬉しいプレゼント第1位「現金」。現金だと生々しいからプレゼントはAmazonギフトカードで。全Amazon商品に使えるのでカタログギフトよりも圧倒的に在庫が多いです。

アマギフ使い分け

  • ちょっとしたお礼は15円分から送れるEメールタイプ
  • コロナ禍でのお年玉などには5000円分からのボックスタイプ

的な使い方をしています。
普通にショッピングをする感覚で送り先に相手のメールアドレスを入れればOK。
一度自分宛に購入してギフトコードを発行すればLINEやSNSのDMからギフトコードを伝えることでプレゼント可能。プレゼント選びの時短にもなってお互い嬉しいAmazonギフトカードこちらからあの人に送れます。

バイク三郎
バイク三郎

役に立つ記事があったらオコモトにもアマギフ送ってやってね

ハイニック

【ナナハンとは?】数字に関するかっこいいバイク用語まとめ【フタハン?】

【ナナハンとは?】数字に関する31種のバイク用語解説【実践例付】 免許未取得者や初心者の方
オコモト
オコモト

okoんにちは!okomoto店長のオコモトです!

この記事にたどり着いた方は

こんな方向けの記事です
  • バイク初心者
  • かっこいいバイク用語を覚えて雰囲気を出したい
  • ツーリング先で話しかけられたが何を言ってるかわからなかった

という方ではないでしょうか。
バイク雑誌を読んでいてもバイク屋の人と話していても「バイク乗りにしかわからないなんとなくかっこいいバイク用語」がでてきてなかなか話をスムーズに理解することができませんよね。

そんなあなたのために、この記事では

この記事で分かること
  • なぜ専門用語を使うのか?
  • 数字にまつわるかっこいいバイク用語
  • バイク用語の使い方や使われたときの返し

について解説していきます。
目次をタップすればその項目だけ見ることができるので知らない用語の理解を深めて頂ければと思います。
思いつくまま書いていくので少々読みづらいかもしれませんがご容赦ください。

バイク乗りがかっこいいバイク用語で話したがる理由

バイク乗りが専門用語で話したがる理由


先にバイク乗りがバイク用語をやたらと使いたがる理由について説明します。初心者のあなたは

怒コ
怒コ

わかりづらい専門用語を使わずに普通に話せばいいのに!

と思うかもしれません。世の中にはバイクに限らずやたらと専門用語やビジネス用語を使いたがる人がいますよね。うっとうしく感じる専門用語ですが、

専門用語を使う意味

その話題に関して相手の習熟度を推し量ることができ、結果話のレベルをお互いに合わせてスムーズにコミュニケーションを行うことができる

という意味があります。

例えば、ビジネスを行う中では相手がどれくらいその分野に精通しているかある程度推し量ることができます。
相手がより高度なビジネス用語を理解していればより効率のいい高度な話ができるし、理解していなければ相手に合わせた言い方をして仕事のレベルを敢えて下げてから徐々に上げていったりすることができます。

バイクの場合は相手がよりマニアックなバイク用語を理解していればよりマニアックな話ができるし、理解していなければ相手に合わせた言い方をしてマニアックな話題は避けたりすることができます。

これはバイク屋さんとの会話で顕著に見ることができます。

例えば

バイク太郎
バイク太郎

燃料ポンプがアッシーなんで結構費用がいっちゃうかもです。

オコモト
オコモト

え?ポンプっすか?アッシー・・・・?

バイク太郎
バイク太郎

ガソリンピュッピュするパーツが大きい1つのパーツなんで高くなるかもしれません。バラバラで買えないんで・・・

バイク太郎
バイク太郎

あと、ブレーキをかけるためのブレーキパットの残りが少なくなっているんでそれも変えていいですか?

オコモト
オコモト

はい!お願いします!(なんてわかりやすい説明!)


という感じです。

最初のバイク屋さんのセリフをお客さんが理解していればやりとりがスムーズで、次の話題も言葉が少なくて済みます。しかしこの場合お客さんはバイク屋さんのセリフが理解できなかったのでバイク屋さんは話のレベルを落として話してくれます。
この後の話のレベルもお客さんのだいたいのレベルに合わせて話を展開できるということです。

もしも最初のセリフをお客さんが理解していたら

バイク太郎
バイク太郎

あと、ブレーキをかけるためのブレーキパットの残りが結構少なくなっているんでそれも変えていいですか?

というセリフは

バイク太郎
バイク太郎

パッド2mmだから変えますね

で済んでいた。ということです。バイク用語がわかっていた方が簡潔に正確にものごとを伝えることができます。

これはバイク屋さんだけではなく、バイク仲間やツーリング先でライダーと会話するときも同様のことが言えます。

専門用語が伝わればどんどんマニアックな話に花を咲かせることができますし、そうでなければ相手に合わせた話をして一通り盛り上がることができます。

そんな感じ。

初心者の方にやたらとバイク用語を使ってくるライダーは例外

やたらと専門用語を使ってくるライダー
専門用語の応酬の会話ほど醜いものはない

あなたが理解できないバイク用語を延々と披露してくるライダーはただ「披露しているだけ」「ひけらかしているだけ」です。マウントを取りたいだけの矮小な人間です。

あなたとの会話を成立させようとか、楽しく会話しようという気はさらさらなく

バイク乗り
バイク乗り

どんなもんだ!ボクこんなことも知っているんだぃ!パパサンパパサン!パンヘッドォォォオオオ!!!!

という自己顕示欲や承認欲求を満たしたいだけなのであまり関わらないようにした方がいいと思います。
ということで、数字に関するかっこいいバイク用語の解説に入ります。

かっこいいバイク用語とその意味解説


書いてみたらほとんど排気量関係になってしまいましたが、数字にまつわるかっこいいバイク用語と意味を解説していきます。

ゼロハンとは?

ゼロハン
Q
ゼロハンとは?
A

意味:50ccの原付


750ccのことを「ナナハン」と呼ぶことに端を発する「50ccはハン(半)って呼ぶぞシリーズ」のひとつ。

ハンの前に数字がないので「ゼロハン」つまり50ccの原付バイクのことを指す。

原付のことをゼロハンと呼ぶ原付乗りにあったら「こやつ相当好きだな」「さてはバイクの免許持ってるな」「原付のメンテナンスは自分でやってるな」と身構えるべき。

バイク乗りでもなかなか使うことがない「ゼロハン」。「ゲンツキ」と「ゼロハン」と
では発音の手間がそれほど変わらないので僕は一生使う予定はありません。

オコモト
オコモト

無難に「原付」でいいとおもいます・・・

ワンツーファイブとは?

ワンツーファイブ
Q
ワンツーファイブとは?
A

意味:125ccのバイク


そのまま125ccのこと。

数字に関するバイク用語で英語に変換したものは意外と少数派かも。

「ヒャクニジュウゴ」と発音するよりは「ワンツーファイブ」の方が切れが良いので僕は使っています。

オココ
オココ

スクーター買ったの!マジェのワンツーファイブ

ワンツーとは?

ワンツー
Q
ワンツーとは?
A

意味:125ccのバイク


ワンツーファイブをさらに発音しやすくした言い方。125ccのこと。

確かに「ワンツー」の「ツー」で発音の絶頂を迎え、「ファイブ」は結局流しがちになってしまうのでファイブをカットして絶頂のまま、現役のまま引退しようという安室奈美恵的発想。

僕は余韻を楽しみたい派なのでファイブは切っていません。

オココ
オココ

スクーター買ったの!マジェのワンツー

イチニーゴとは?

イチニーゴ
Q
イチニーゴとは?
A

意味:125ccのバイク


「ワンツー」の安室奈美恵感とは対極にあるアントニオ猪木感を優先した125ccの呼び方

調子がいい日は「ダー!!!」と言ってしまいそうになるので僕は使っていません。

オココ
オココ

スクーター買ったの!マジェのイチニーサン!ダーーーー!!!

ニーハンとは?

ニーハン
Q
ニーハンとは?
A

意味:250ccのバイク


750ccのことを「ナナハン」と呼ぶことに端を発する「50ccはハン(半)って呼ぶぞシリーズ」のひとつで250ccのこと。

車種の多さや人気の高さから現在最も使われている「ハンシリーズ」


原付を示すゼロハンは無理やり感がいなめないがニーハンはかなりしっくりくるのが特徴。


「ニヒャクゴジュウ」では「ヒャク」と「ジュウ」でグダグダになるので発音的には「ニーハン」の方が良い。

僕は朝起きてすぐと寝る前に必ず「ニーハン」というくらい使っている用語。

ニーハンと言っているライダーのことは全面的に信用して大丈夫です。

オココ
オココ

初心者におすすめの排気量ってなに?

オコモト
オコモト

軽くて高速にも乗れるニーハンだね!

フタハンとは?

フタハン
Q
フタハンとは?
A

意味:250ccのバイク


750ccのことを「ナナハン」と呼ぶことに端を発する「50ccはハン(半)って呼ぶぞシリーズ」のひとつで250ccのこと。

「ニーハン」は「2【二】」を音読みするのに対して「フタハン」は訓読み。

もともとの「ナナハン」の「7【七】」が訓読みなので250ccの正統な「ハンシリーズ」は「フタハン」ということになる。


しかし、ニーハンの方が圧倒的に人気が高く、日本語崩壊の危機を感じさせる。

「フタ」より「ニー」の方が伸びがあって良いので僕は朝晩ニーハンを使っています。


フタハンと言っているライダーのことは信用してもいいですが、お金の貸し借りはしない方がいいです。

オココ
オココ

バイク買ったの!マジェのフタハン!

オコモト
オコモト

(ニーハンでいいだろそこは)

クォーターとは?

クォーターマルチ
Q
クォーターとは?
A

意味:250ccのバイク


「1/4」これは「1ℓの1/4」ということで250ccのことを表しています。

普段は「cc」で表されるのにたまーに「ℓ」を使いたがるのがバイク乗りの不思議なところ。

「リットル」よりも「シーシー」の方がポップな感じがして発音もしやすいが「1ℓ」というキリのいいところで「ℓ」を出すのは気持ちがわかるが1/4という中途半端なところで無理矢理「ℓ」を使うのはいかがなものか。


背景には「リッターバイクへの憧れ」「排気量至上主義」のようなものを感じられるので僕は「クォーター」は好きではない。

しかし、250cc四気筒を示す「クォーターマルチ」は唯一グッとくる。恐らく「マルチ」との組み合わせでなんとも言えないメカメカ感が演出されるためだろう。


僕は普段の生活を送りながら「隙あらばクォーターマルチって言うぞ!」と機を伺って生きているがなかなか使う機会がない。

「クォーターツイン」「クォーターシングル」という言い方をしているライダーを見かけたらそいつはモグリ。

「クォーターマルチ」以外の局面でクォーターを使っているライダーとは口をきいてはいけません。

ニーゴーとは?

Q
ニーゴーとは?
A

意味:250ccのバイク


「いやぁあなた昔ニーハンって言ってたよね?」と思わせる言葉。250ccのこと。


比較的最近使われるようになった言葉で、茶髪のスケベそうなおじさんが若作りのために使うような言葉。


ニーハンからニーゴーにシフトするということはそれだけ「ナナハン」の威厳がなくなってきたことをしめしている。


とはいえシフトしようとしているのは若作りに必死なおじさんだけなので、250ccを若い人も「ニーハン」って言ってる不思議。

何故わざわざ伝統のニーハンをニーゴーと言いたがるのが全く分からない。

僕がもっとも下に見ているバイク用語。

「ニーゴー」と表記している雑誌やネット記事は見ない方が良いし、「ニーゴー」と言っているライダーとは目を合わせない方がいいです。

バイク乗り
バイク乗り

ニーゴー!ニーゴー!

オコモト
オコモト

キメェから向こう行けよ

ナナハンとは?

ナナハンの席
Q
ナナハンとは?
A

意味:750ccのバイク


「50ccはハン(半)って呼ぶぞシリーズ」の最初の一滴生ける伝説「ナナハン」。ハンの始祖


750ccのこと。

元々は開発中のCB750FOURの隠語としてホンダ内で使われていた。つまり開発コードネーム。007と同じ領域。


ダブルオーセブン、ゼロゼロセブン、ナナハン。全く違和感がない。流石である。

歴史を考えるとCB750FOURを示す言葉だが、750ccという排気量の特異性故、「ナナハン=750cc」という使い方をする。


CB750FOURの登場でバイクの性能競争が激化し、「やばいバイクたくさん作ってたくさん人が死んでるから国内では750ccまでにしようね」というメーカーの自主規制により、かつて「最大排気量」という位置づけだったバイク。

また、以前は大型バイクに乗るのは合格が非常に難しい「限定解除」を突破しなければならなかったので、ナナハンに乗るライダーは名実ともに「最高の技術で最高のバイクに乗るライダー」という位置づけだった。

このためライダー以外の方も「ナナハンはすげー」「大きいバイクはナナハンだ」という認識をしている。そのためツーリング先でおじいちゃんに「これナナハン?」と聞かれることが多い。750より大きい数字を伝えると驚く。


おじいちゃんであれば「大きいバイク=ナナハン」という昔の認識で話しかけてくれているので丁寧に対応するが、比較的若いおじさんが「これナナハン?」というのは「
おれバイク知ってんだぞ!」というアピールが混じっているので「パパサンすねー」とか適当に対応する(パパサンですらない)。

WIN氏
WIN氏

これてナナハンすかー?

オコモト
オコモト

パパサンパパサン!パンヘッドォォォオオオ!!!!

リッターとは?

リッター
Q
リッターとは?
A

意味:1000ccのバイク


1ℓ=1000ccのこと。

散々「cc」を共通言語として使ってきたのに「1」という切りのいい数字が来ると都合よく「ℓ」を使いだす。

とはいえ1000ccにしか使えない特別な「リッター」なので僕も隙あらばリッターと言っている。

「リットルバイク」と言った瞬間場の空気が凍るので絶対に口に出してはいけない滅びの言葉。バルスと同じ。

バイク乗り
バイク乗り

おれのバイクはリットルバイクウゥゥゥウ!

オコモト
オコモト

でかいのちいさいの?なんなの?

リッターオーバーとは?

リッターオーバー
Q
リッターオーバーとは?
A

意味:1000cc以上のバイク


「僕ら1000cc以上あるんだからリッター使わせてください」と隼当たりが「世界リッター協議会」陳情して使用が許可された言葉。1000ccを超える排気量のことをさす。

使用を許可されたものの「リッターオーバー」だけでは何ccかわからないし、「だからどうした?」ということにしかならないので使われる局面は限られている。

会話の中で使われることは稀。

「リッターオーバー乗ってみたいっすね」

なんか雑でなんにも考えていない感じしません?

「1300cc乗って見たいっすねー」ならわかる。リッターオーバー乗ってみたいって意味わからんみたいな感じです。


イレブンとは?

イレブン
Q
イレブンとは?
A

意味:1100ccのバイク


1100ccのこと。そんなに多くない排気量だが、例えばスズキのカタナなど、1100ccを含むいくつかの排気量のラインナップがあり、かつそれらの外見が似通っている場合に「どんなバイクに乗っているの?」「カタナのイレブンです」みたな使い方をする。

1100ccはそのシリーズの最大排気量であることが多いため「イレブンです(長兄やぞ!)」というニュアンスも多聞に含まれる。


該当する車種は多くないものの特定の車種をしめす言葉ではないので「なに乗ってるの?」「イレブンです」というと会話が成立していないことになるので注意。

昔乗ってたの
昔乗ってたの

わし、カタナ乗ってたの

オコモト
オコモト

大きいやつですか?

昔乗ってたの
昔乗ってたの

イレブン!!!(ドヤ!)


サンパンとは?

サイパン
Q
サンパンとは?
A

意味:350ccのバイク


350ccを指す言葉だがRZ350 をさすものとして認識しておいて問題ないと思う。

サンパンと聞くとRZ350を思い浮かべるが「Gooseサンパン」というと「何言ってんだこいつ」となると思う。

ちなみにRZ350はナナハンキラーとして有名で、Goose350は僕が欲しいバイクとして有名です。

バイク乗り
バイク乗り

グースのサンパンがさぁ

オコモト
オコモト

は?

バイク乗り
バイク乗り

(あれ?なんか間違えたっぽい!!)


ヨンハンとは?

Q
ヨンハンとは?
A

意味:450ccのバイク


450ccのことをヨンハンと言うらしいがそもそも僕は450ccのバイクを知らないので使いようがない。使いたくもない。

ボアアップやボアダウンによってできた450ccエンジンをヨンハンと言うのであればわざわざ名付けご苦労さんとしか思わない。


450・・・・思いつかない・・・・。

ヨンゴーとは?


450・・・・思いつかない・・・・。

ゴーハンとは?


550ccの排気量。Z550やCBX550 。特定の車種を示すものではないくせに数車種しかないから嫌い。というか聞いたことない。

ロッパンとは?


650cc。もういい加減にしろ。

ハッパンとは?


TRX850がギリ思いつくけどTRX850ってマイナー車だと思うんです。

MT09も850ccですが、「09」ですのでハッパンとは呼ばないでしょう。

イナゴとは?

Q
イナゴとは?
A

意味:175ccのバイク


175ccをイナゴというらしい。175cc・・・・思いつかない・・・・。

調べたらW175 というバイクがカワサキから出ているらしい。国内モデルではなく海外の超マイナーモデル。

そんなもんにわざわざご苦労さんが過ぎる。

サンパチとは?

Q
サンパチとは?
A

意味:GT380


イナゴを知らない僕でも知っているサンパチは「380ccをさす」というよりかは「スズキ GT380」を指します。

これはこの車種を特定して指しているという言葉です。

今どきGT380なんて滅多に走っていまんがサンパチは使い所があります。

昔乗ってたの
昔乗ってたの

にーちゃん。このバイクナナハン?

オコモト
オコモト

こんちは。984ccですね。

昔乗ってたの
昔乗ってたの

大きいね。いやね、私昔サンパチ乗っててね。懐かしくてね。声かけたの。

オコモト
オコモト

GTサンパチっすかーいいっすねー!

昔乗ってたの
昔乗ってたの

サンパチ知ってるの??

オコモト
オコモト

名車ですからねサンパチは!

昔乗ってたの
昔乗ってたの

嬉しいなぁ・・・

使い所、ココです。

パパサンとは?

パパサン
Q
パパサンとは?
A

意味:ハーレーのスポーツスター883


パパサンは883ccのバイク、つまりハーレーのスポーツスター883の車種を特定してさす言葉です。

マルチとは?

Q
マルチとは?
A

意味:4気筒エンジン


「複数の」という意味のマルチだが、バイクにおいては四気筒エンジンのこと。

排気量と組み合わせて

マルチの使い方
  • クォーターマルチ
  • 400マルチ


などと使われることが多い。大排気量ではマルチはとてもありふれていますが250ccクラスのマルチは珍しいので「クォーターマルチ」が一番使いやすくしっくりくる感じがする。

とりあえず四気筒のことをマルチと言っていればそれなりに見える。

オコモト
オコモト

マルチは加速がいいすねやっぱりー

バイク次郎
バイク次郎

まぁね!

V4(ブイフォー)とは?

V4(ブイフォー)
Q
ブイフォーとは?
A

意味:V型4気筒エンジン


V型四気筒エンジンのこと。

なぜかVマルチという言い方はしない。

万一「Vマルチ」と言っている人を見かけたら「考えすぎる性格なんだなぁ」と思いましょう。

昔乗ってたの
昔乗ってたの

昔VFRに乗っておってなぁ・・・フォースV4じゃよ・・・

Vツインとは?

Vツイン
Q
ブイツインとは?
A

意味:V型2気筒エンジン


V型2気筒エンジンのこと。

こっちはV2(ブイツー)という言い方よりもVツインの方が多く使われる、というかほとんどがツイン表記。

「ブイツー」と嬉しそうに言っている人がいたら「連覇したのかな?」と思いましょう。

バイク乗り
バイク乗り

Vツインの鼓動ぅぅぅぅぅううう!!!!

オコモト
オコモト

(ただの振動だろ・・・物は言いようだよなぁホント)

Lツインとは?

Lツイン
Q
エルツインとは?
A

意味:ドカティのL型2気筒エンジン


ドカティのL型二気筒エンジンのこと。

構造的にはV型もL型も変わりないと思うのですがドカティはL型というのでL型です。

「ブイツー」と言わないように「エルツー」とはいいません。「エルツイン」です。

バイク太郎
バイク太郎

ドカティさんに言われたら仕方ないよな

直4(チョクヨン)とは?

直4(チョクヨン)
Q
チョクヨンとは?
A

意味:直列4気筒エンジン(と呼ばれているもの)



直列四気筒エンジンのことです。車では「インラインフォー」ともいいますがバイクでは言いません。


並列も直列も置いてある向きが違うだけで構造的には同じと思うのですが、チョクヨンの方がヘイヨンよりかっこいいので直4です。

並列四気筒エンジンの場合はヘイヨンとは言いません。並列四気筒エンジンといいます。

オコモト
オコモト

CBは伝統の直4!!

トリプルとは?

Q
トリプルとは?
A

意味:三気筒エンジン


三気筒エンジンのことです。

オココ
オココ

ヤマハのトリプル乗ってみたい!

ツインとは?

ツイン
Q
ツインとは?
A

意味:2気筒エンジン


二気筒エンジンのことです

並列もV型もL型も含んだ言い方です。

オコモト
オコモト

ツインの方も軽くていいらしいよ!

シングルとは?

Q
シングルとは?
A

意味:単気筒エンジン


単気筒エンジンのことです。

ツーストとは?

Q
ツーストとは?
A

意味:2ストロークエンジン


ツーストとは「ツーストローク」の略。


ストロークとは水泳の「1かき、2かき」、あるいはボートを漕ぐときの「1こぎ、2こぎ」を表す言葉。

ツーストロークとは2回ピストンがストロークして1回のエンジン内の爆発が起こることです。

ツーストロークエンジンの工程
  • ピストンが上昇しつつ吸気と圧縮を行い
  • ピストンが降りるときに爆発と排気を行う


という感じです。

2サイクル、2st(ツースト)と書かれることもあります。


すごく単純に考えると同じ排気量のフォーストと比べると倍の燃料を使って倍のパワーを作ることができます。

2ストオイルを撒き散らしながら走るのでいい匂いがしますが環境に悪いので今後新車で作られることはないと思われる過去のエンジンです。

軽くてパワーがあるので、一部マニアからは熱狂的な支持を受けています。

バイク三郎
バイク三郎

説明ざっくりしすぎじゃない?

オコモト
オコモト

知識としてはこれくらい知っておけばジューブンジューブン

フォーストとは?

Q
フォーストとは?
A

意味:4ストロークエンジン


フォーストとは「フォーストローク」の略。


ストロークとは水泳の「1かき、2かき」、あるいはボートを漕ぐときの「1こぎ、2こぎ」を表す言葉。

フォーストロークとは4回ピストンがストロークして1回のエンジン内の爆発が起こることです。

フォーストロークエンジンの工程
  • ピストンが下がって吸気
  • ピストンが上がって圧縮
  • ピストンが下がって爆発
  • ピストンが上がって排気


という感じです。

4サイクル、4st(フォースト)と書かれることもあります。

すごく単純に考えると同じ排気量のツーストと比べて燃費が倍良いですが取り出せるパワーは半分です。

現在主流のエンジンです。

かっこいいバイク用語まとめ


いかがでしたでしょうか。

数字に関係するバイク用語を網羅的に解説しました。結局ほとんどが排気量関係だったような気がしなくもないです。

ちょっと痛いと思われそうな用語
  • ヨンハン
  • ヨンゴー
  • ゴーハン
  • ロッパン
  • ハッパン



このあたりの用語は僕より上の世代の方はピンとくるのかもしれませんが、今後どんどん死語になっていくのだと思います。

各用語を使うときは失敗しないように最初の内は注意しながら使っていきましょう。


コメント

タイトルとURLをコピーしました