バイアスタイヤ、ツーリングタイヤでも端まで使える?通勤・街乗りバイクで峠を走ってアマリングを観察した話 | okomoto

スマホを壊す前に
スマホホルダーからの落下、後続車踏まれたり、不意の雨での水没、休憩中にうっかり忘れて盗難被害…。バイクに乗り始めるとスマホのトラブルリスクが高くなります。

  • スマホ以外にもノートパソコン、タブレット、カメラ、ゲーム機、ワイヤレスイヤホン、スマートウォッチなど最大5台補償
  • 画面破壊・故障はもちろん盗難や紛失も補償
  • 家族の端末も補償可能
  • 補償回数制限無し(10万円/年まで)
  • 550円/月~

という補償サービスに加入しておくと安心してバイクライフを楽しむことができます。っていうか某キャリアの補償サービスより安くて手厚い…。後悔してからでは遅いですよ。あらゆる可能性を潰して安心安全に向かってこそのバイク乗り。

自分にAmazonギフトカードを送ってお得に買物
Amazonギフトカードを自分に送ることでポイントが貰えるって知っていましたか?プライム会員なら最大2.5%のポイントがもらえます。どうせ使うものだから先にチャージしてお得に利用しましょう!詳しくは下のバナーから!


まだプライム会員になっていない方は下のリンクからどうぞ。

Amazonプライム会員登録はこちら!

プレゼント用のAmazonギフトカードはこちらから

貰って嬉しいプレゼント第1位「現金」。現金だと生々しいからプレゼントはAmazonギフトカードで。全Amazon商品に使えるのでカタログギフトよりも圧倒的に在庫が多いです。

アマギフ使い分け

  • ちょっとしたお礼は15円分から送れるEメールタイプ
  • コロナ禍でのお年玉などには5000円分からのボックスタイプ

的な使い方をしています。
普通にショッピングをする感覚で送り先に相手のメールアドレスを入れればOK。
一度自分宛に購入してギフトコードを発行すればLINEやSNSのDMからギフトコードを伝えることでプレゼント可能。プレゼント選びの時短にもなってお互い嬉しいAmazonギフトカードこちらからあの人に送れます。

バイク三郎
バイク三郎

役に立つ記事があったらオコモトにもアマギフ送ってやってね

ハイニック

バイアスタイヤ、ツーリングタイヤでも端まで使える?通勤・街乗りバイクで峠を走ってアマリングを観察した話

バイアスタイヤ、ツーリングタイヤでも端まで使える?通勤バイクで峠を走ってアマリングを観察した話 ライテク
オコモト
オコモト

okoんにちは!okomoto店長のオコモトです!

この記事にたどり着いたあなたは、

あなた
あなた
  • アマリングを消したいんだけど、ツーリングタイヤでも端まで使えるの?
  • 僕のバイアスタイヤはアマリングが消せないって聞いたけどホント?
  • 通勤や街乗りではタイヤは端まで使えないよね?

という方ではないでしょうか。この記事では、

この記事でわかること
  • 当サイトのアマリングの捉え方
  • ツーリングタイヤが端まで使えない理由
  • バイアスタイヤは端まで使えない理由
  • フロントタイヤ端のアマリングの変化
  • リアタイヤ端のアマリングの変化

ということについて解説していきます。

当サイトのアマリングの捉え方

この手の話題は荒れる傾向が強いので、先に当サイトのアマリングの捉え方について言い訳記載しておきます。当たり障りのない、耳障りの良い情報が好まれるので、最近は、

ライター
ライター
  • アマリングがあった方が上手なライダーだ!
  • アマリングがあった方が余裕を持っているライダーだ!
  • アマリングはバイクが上手い下手に関係ない!

という世論が強いように感じますし、考え方はそれぞれなので特に異論はありませんが、当サイトは、

オコモト
オコモト
  • 「アマリングがある方がバイクが上手い」はさすがに言い過ぎ
  • 下手ほどタイヤを端まで使うは嘘ではないが、それはとてもレベルの高い話
  • 我々レベルではやっぱりアマリングがない方が上手い、少なくともバイクは傾けられていると考えるのが自然
  • アマリングを気にせずバイクを楽しむのが大事
  • 「アマリング気になっちゃってストレス!」というマインドなら「アマリングもバイクの一部として、減る過程を楽しんでみよう!」というマインドに変えちゃったほうが楽しめるかも?

というスタンスです。あらかじめご了承ください。

ツーリングタイヤが端まで使えない理由

グリップ力(タイヤが路面を掴む力)とグリップ感(噛む力をライダーが感じる度合い)が高いハイグリップタイヤは安心してバイクを寝かせることができるのでタイヤの端まで設置させることが比較的簡単。

一方で、ハイグリップタイヤよりもグリップ力とグリップ感に劣るツーリングタイヤはアマリングを消しにくいです。
人によっては「形(プロファイル)が尖っているハイグリップタイヤの方が(タイヤの端が路面から遠いため)端まで使いにくい」という方もいますが、僕の体感的にはハイグリップタイヤの方が100倍くらい端まで使いやすいです。

公道専用バイクにハイグリップタイヤを使うメリット・デメリットはこちら

ツーリングタイヤとハイグリップタイヤの違いはこちら

バイアスタイヤは端まで使えない理由

タイヤを端まで使うには「タイヤを潰しながら曲がる」ということが重要になってきます。
柔らかいラジアルタイヤはタイヤを潰しながら走ることを前提にしているのでタイヤの端まで使いやすいです。
一方で、バイアスタイヤはタイヤ自体の剛性が高く(硬い)、「潰しながら曲がる」という乗り方ではありません。
そういった理由から、一般的に「バイアスタイヤは端まで使えない(使わない)」とされています。

峠を走ってみた通勤用バイクのタイヤ

「6万円の最も幸福度が高い使い方はハイグリップタイヤを履くこと」ということに気がついてから、趣味用の大型バイクはハイグリップタイヤ一択なのですが、(ちなみに600円は保険適用の整体

バイク屋さん
バイク屋さん

オコモトさん、タイヤ交換でしたね!あら!きれいにセンターだけ減ってますねー!こっちはハイグリップとかじゃなくていいんです?

オコモト
オコモト

こっちは通勤用なのでひたすら安くてひたすら長持ちするやつ適当にお願いします。IRCとか?フロントはまだ使えるんでリアだけオナシャス!!

バイク屋さん
バイク屋さん

(こっちは前後同時ですらねーのかよ…)

ということで、

通勤バイクで峠を走ったときのタイヤ編成
  • フロント
    →ピレリ スポーツデーモン(バイアスツーリングタイヤ)
    多分1年位履いてるやつ
  • リア
    →IRCの安くて長持ちする何か(銘柄確認すらしていないバイアスツーリングタイヤ)
    1ヶ月くらい履いたやつ

という、同時交換ですらない+前後別メーカー+バイアス+ツーリングタイヤという、これ以上ない悪条件?です。バイクに最高の季節に、趣味用バイクが入院になったので我慢できずに通勤・街乗り用のバイクでいつもの峠を気持ちよく走ってきました。

オコモト
オコモト

通勤・街乗り用のバイクで峠を走るのは実に5年振り!買ってすぐは2回ほどツーリングに行きました。そのときはバイクとのシンクロ率が低いのでトコトコツーリングで済ませました!

通勤/街乗りオンリーバイクの見事なアマリングの様子

Q
街乗りや通勤でタイヤは端まで使える?アマリングは消える?
A

街乗り・通勤だけでは端まで使えません。僕の場合、リアのアマリングは2cm程度になっていました。

出発前のタイヤの状態を確認してみましょう。

バイクタイヤのアマリング、フロントタイヤ、リアタイヤをまとめた写真

通勤と街乗りオンリーのタイヤのアマリングの状態です。前後左右きれいにアマリングがありますね。少しわかりづらいので拡大して確認してみましょう。

バイクタイヤのアマリング、フロントタイヤ、リアタイヤをまとめた写真をそれぞれ拡大したもの

フロントタイヤのアマリングはそもそも消えないものだと思っていますが、しっかり3cmくらいのアマリングが刻まれていますね。
通勤路は右に曲がることが多いせいか、右のアマリングの方が気持ち狭く見えます。排水のための道路の傾斜のせいもあるかもしれませんが、いづれにせよ2cm程度のきれいなアマリングが刻まれています。通勤・街乗りではアマリングは消えないことがわかります。

フロントタイヤ端のアマリングの変化

フロントタイヤのアマリングの変化をみていきましょう。

バイアスタイヤでツーリングしたあとに撮影したバイクフロントタイヤのアマリングの変化

かなり顕著に違いが出ました。パッと見のアマリングとしては1cmくらいでしょうか?写真では少しわかりづらいので拡大してみましょう。

バイアスタイヤでツーリングしたあとに撮影したバイクフロントタイヤのアマリングの変化を拡大した写真

どちらも明らかにアマリングは狭くなっていますね。特に右のフロントタイヤはタイヤの端に「たまーに端まで接地したよ」的な跡がついていました。
この現状はバイアスタイヤの潰れにくさを表していると思います。
ラジアルであれば端まで接地すればタイヤが潰れてアマリングがなくなりますが、潰れにくいバイアスはアマリングの部分は設置せずに、本当に端だけチロっと接地しているのだと思うからです。
このタイヤで端が接地した瞬間は、本当に「端だけ」で走っていたと思うので少しゾッとしますね…。

オコモト
オコモト

深くバンクさせたときに、カクッと危険な切れ込み方をしていたので、おそらくその瞬間に端だけ接地したのだと思います。前後のタイヤを揃えていないせいだと思います。

リアタイヤ端のアマリングの変化

フロントのアマリングはリアタイヤとのバランスに依存するので気にしてもしょうがないので、リアタイヤを見ていきましょう。

バイアスタイヤでツーリングしたあとに撮影したバイクリアタイヤのアマリングの変化

こちらもかなり顕著に違いが出ました。少しわかりづらいので拡大してみましょう。

バイアスタイヤでツーリングしたあとに撮影したバイクリアタイヤのアマリングの変化を拡大した写真

左右とも端まで接地している部分があります左はアマリングがなくなり、右は端まで接地している部分もありますが、強いてアマリングを言うなら5mm程度といったところです。
通勤路で右に曲がる機会が多いので、元々右の方がアマリングは狭かったのですが、峠を走ったら逆転しましたね。

オコモト
オコモト

僕は右コーナーの方が曲がりやすい人でハイグリップを履いた大型バイクでは右の方がタイヤの表面が荒れるので、この結果になったことは少し意外でした。ちょっと原因不明です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。アマリングを消すのに不利なバイアスタイヤでの通勤・街乗りとスポーツランをしたときの比較を記事にしてみました。

この記事でわかったこと
  • 街乗りではタイヤを端までつかえない
  • バイアスタイヤは潰せないっぽい
  • バイアスのツーリングタイヤでも、はちゃめちゃな組み合わせでもリアは端まで使える


この手の内容は荒れやすいのですが、ツイッターなどを見る限りまだまだ高い関心を示すバイク乗りの方が多いので、

オコモト
オコモト

趣味用のバイク動かせないけど、暖かくなってきておバイク我慢できない!通勤用のバイクで久々におバイクするかー…

オコモト
オコモト

暖かくなったせいか、アマリングが盛り上がってるなー!おバイクついでにビフォーアフターの写真撮ってアマリング記事書いてアクセス集めよー!

というノリで書いた記事でした。

僕もアマリングに高い関心を示していた時期がありますし、そのときはこういった情報(ツーリングタイヤではアマリングは消しにくいのかなど)を求めていたような気がします。そういった方のお役に立てたのであれば単純に嬉しく思いますし、「アマリングを気にするなんてけしからん!!」と言っている割にアマリングのネタに反応する方々がアクセスして頂いたのであれば嬉しく思います。

アマリングが気になるなら消せばいいし、気にならなければ何もしない…というシンプルなものだと思います。おバイクは楽しいのが1番!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました