バイクコーナリングフォームリーンウィズ、リーンイン、リーンアウト、ハングオフ | okomoto

スマホを壊す前に
スマホホルダーからの落下、後続車踏まれたり、不意の雨での水没、休憩中にうっかり忘れて盗難被害…。バイクに乗り始めるとスマホのトラブルリスクが高くなります。

  • スマホ以外にもノートパソコン、タブレット、カメラ、ゲーム機、ワイヤレスイヤホン、スマートウォッチなど最大5台補償
  • 画面破壊・故障はもちろん盗難や紛失も補償
  • 家族の端末も補償可能
  • 補償回数制限無し(10万円/年まで)
  • 550円/月~

という補償サービスに加入しておくと安心してバイクライフを楽しむことができます。っていうか某キャリアの補償サービスより安くて手厚い…。後悔してからでは遅いですよ。あらゆる可能性を潰して安心安全に向かってこそのバイク乗り。

自分にAmazonギフトカードを送ってお得に買物
Amazonギフトカードを自分に送ることでポイントが貰えるって知っていましたか?プライム会員なら最大2.5%のポイントがもらえます。どうせ使うものだから先にチャージしてお得に利用しましょう!詳しくは下のバナーから!


まだプライム会員になっていない方は下のリンクからどうぞ。

Amazonプライム会員登録はこちら!

プレゼント用のAmazonギフトカードはこちらから

貰って嬉しいプレゼント第1位「現金」。現金だと生々しいからプレゼントはAmazonギフトカードで。全Amazon商品に使えるのでカタログギフトよりも圧倒的に在庫が多いです。

アマギフ使い分け

  • ちょっとしたお礼は15円分から送れるEメールタイプ
  • コロナ禍でのお年玉などには5000円分からのボックスタイプ

的な使い方をしています。
普通にショッピングをする感覚で送り先に相手のメールアドレスを入れればOK。
一度自分宛に購入してギフトコードを発行すればLINEやSNSのDMからギフトコードを伝えることでプレゼント可能。プレゼント選びの時短にもなってお互い嬉しいAmazonギフトカードこちらからあの人に送れます。

バイク三郎
バイク三郎

役に立つ記事があったらオコモトにもアマギフ送ってやってね

ハイニック

バイクコーナリングフォームリーンウィズ、リーンイン、リーンアウト、ハングオフ

バイクコーナリングフォームリーンウィズ、リーンイン、リーンアウト、ハングオフ ライテク
オコモト
オコモト

okoんにちは!okomoto店長のオコモトです!

この記事にたどり着いた方は

こんな方向けの記事です。
  • アメリカン以外のバイクに乗っている初心者ライダー
  • 山道に入るとマスツーについていけなくなる系ライダー
  • コーナリング勉強し始めライダー

という方ではないでしょうか。

この記事では

この記事でわかること
  • どのコーナリングフォームに特化するべきか、それ以外のフォームとの付き合い方
  • バイクのコーナリングフォームリーンインとは
  • バイクのコーナリングフォームリーンアウトとは
  • バイクのコーナリングフォームリーンウィズとは
  • バイクのコーナリングフォームハングオフ/ハングオンとは


ということについてそれぞれのメリット・デメリット、特徴を解説していきます。

あなたにピッタリのコーナリングフォームを見つけていって頂ければ嬉しく思います。

どのコーナリングフォームに特化するべきか、それ以外のフォームとの付き合い方


「あなたにピッタリのコーナリングフォームを見つけていって頂ければ嬉しく思います。」なんて月並みなことを書いてしまいましたが、初心者の方は特に、全てのコーナリングフォームを完全に自分の物にするよりも自分に合ったコーナリングフォームに特化して体に染み込ませることが上達への近道です。

全てのコーナリングフォームを完璧にマスターしようとすると習得効率が悪くなってしまいます。

オココ
オココ

でもどのフォームも良さそうでどれに特化すればいいのかわからないわ・・・


という方がほとんどだと思いますが、正直普通にツーリングをして、普通に峠を気持ちよく走るには「リーンウィズ」「ハングオフ」だけです。もっといえはリーンウィズだけでもハッピーツーリングができます。

オココ
オココ

いずれ他のフォームも覚えなきゃいけないんでしょ??



では他のリーンイン/アウトとはどのように付き合うかというと「こうすればこう曲がるのか・・・」と一度だけそのフォームを体感するだけで正直十分です。

数年に一度そのフォームが必要な局面が来たら精度の低いそのフォームを引っ張り出してきてその局面をクリアすれば良いですし、そのフォームを使わずにその局面を乗り切る方法はいくらでもあります。

バイク三郎
バイク三郎

リーンイン/アウトは「知識」としてやり方を知って、それをやってみて「経験」にできれば十分ってこと

バイク次郎
バイク次郎

リーンウィズ/ハングオフは「知識」→「経験」→「経験の積み重ね」というステップが必要ということ


ここからはそれぞれのコーンリングフォームの「知識」の部分を簡単に解説します。

オコモト
オコモト

それぞれのフォームについて詳しく知りたい方は各別記事を読んでみて下さい。

バイクのコーナリングフォームリーンインとは

バイクのコーナリングフォームリーンインとは


バイクの傾きよりもライダーの傾きのほうが大きいのがリーンインです。

「バイクの傾き(リーン)よりもライダーが内側(イン)にくるライディングフォーム」と覚えましょう。

リーンインではバイクの傾きよりもライダーの重心で曲がるのでバイクを大きく傾けずに曲がることができます。バイクを傾けたくない悪路やウエットな路面では役に立つことがありますが、そもそもそういった路面を走行しないように心がけるのが我々ハッピーツーリンガーです。

悪路やウエットな路面では楽しく走ることはできないので万一そういった局面になったらこんな乗り方をせずに大人しくゆっくり走って

オコモト
オコモト

(こんな道で転んだら楽しい路面を走れなくなるから今は我慢我慢)

オコモト
オコモト

(はーつまんねーツーリング!次はしっかり天気予報みてから来よう!)


と思いながらその局面は捨てる(無理に楽しんで走ろうとせずに我慢する)に限ります。わざわざ極めるほどのライディングフォームではないです。

オコモト
オコモト

リーンインに関して詳しくは下の詳細記事を読んでみてください

バイクのコーナリングフォームリーンアウトとは

バイクのコーナリングフォームリーンアウトとは


ライダの傾きよりもバイクの傾きの方が大きいのがリーンアウトです。

「バイクの傾き(リーン)よりもライダーが外側(アウト)にくるライディングフォーム」とおぼえましょう。

リーンアウトではライダーの重心ではなくバイクの傾きで曲がるのでよりコンパクトに曲がることができるのでUターン時になどに向いています。

また、頭が高い位置にくるので先を見通しやすく、タイトなブラインドコーナーでは比較的安全に走りやすいです。

しかしリアタイヤにライダーの体重が乗りにくいのでスロットル操作をミスするとすぐに滑ったりするなどリスクも大きいです。

スリップダウンの危険性と見通しの良さを天秤にかけてどちらが重いのかはそれぞれの判断に鳴ると思いますし、リーンアウトではなくてもUターンはできます。もっとも安全にUターンする方法はバイクを降りて歩行を変えることなので特段必要なライディングフォームとは言えません。


わざわざ極めるほどのライディングフォームではないです。

バイク太郎
バイク太郎

「体を傾けるのが怖い」と思っているとリーンアウト気味になったりするよ。バイクだけ寝るから余計危ないんだけどね。

バイク次郎
バイク次郎

コントロール下におかれていないリーンアウトはライダーが感じるよりもバイクは倒れているからむしろ危険だったりするよ。

オコモト
オコモト

詳しくは下の詳細記事を読んでみてください

バイクのコーナリングフォームリーンウィズとは

バイクのコーナリングフォームリーンウィズとは


バイクの傾きとライダーの傾きが同じなのがリーンウィズです。

「バイクの傾き(リーン)とライダーの傾きが一緒(ウィズ)のライディングフォーム」と覚えましょう。

バイクとライダーが路面にかける重量ベクトルが一致するのでバイクの挙動を感じ取りやすいのでもっとも標準的なライディングフォームです。

他のフォームと違って大げさに姿勢移動をせず、目線と「へその位置をずらす」などのちょっとした重心移動で曲がるので疲れにくいのも特徴です。

ハッピーツーリンガーであれば極めるべきライディングフォームです。

バイク三郎
バイク三郎

普段みんなも無意識にやっている乗り方だけど、ちゃんとやろうと思うと結構難しいんだなこれが。

オコモト
オコモト

詳しくは下の詳細記事を読んでみてください

バイクのコーナリングフォームハングオフ/ハングオンとは

バイクのコーナリングフォームハングオフ/ハングオンとは


ハングオフとは腰を大きくコーナーのイン側に落とし、バンクセンサーとして膝を大きく開くライディングスタイルです。

バイク太郎
バイク太郎

できるようになるとライディングの幅が広がってよりバイクライフが楽しいものになります。

バイクうま太郎
バイクうま太郎

人によるけどね



「ライダーがバイクにぶら下がる(≒ハングオフ=宙吊り)様に見えるライディングフォーム」と覚えましょう。

初心者の方はためらいながら膝をだすので「初心者はためらい(=ハングオフ)ながら膝を出すライディングフォーム」と覚え・・・ない方がいいかもしれません。


ヨーロッパのレースを取材した日本人が「ハングオフ」を聞き間違えて「ハングオン」として日本に持ち帰って広めた(真偽不明)ので日本では「ハングオン」と呼ばれることも多いです。

ライター
ライター

英語的に正しくはハングオフ!


と言われることが多いですが、ハングオンには「待つ」「掴まる」という意味があります。

ハングオフではブレーキング区間でフォームを作ってじっと待つ瞬間がありますし、バイク(の外側)に掴まっているフォームだと考えればあながち英語的に正しくないとも言えないような気もしてきますね。

ハングオフには

ハングオフの種類
  • ヨーロピアンスタイル
  • アメリカンスタイル
  • ジャパニーズスタイル


という3つのスタイルがあります。このあ3つの違いは上半身の傾き具合(頭の位置)になります。

サーキットではジャパニーズスタイルが主流ですが、我々ハッピーツーリンガーはアメリカンスタイルが向いていると思います。

オコモト
オコモト

詳しくは下の詳細記事を読んでみてください

まとめ


いかがでしたでしょうか。

4つのライディングフォームに関して薄く広くさらに薄く解説しました。

この記事では

この記事で知って欲しいこと
  • リーンイン、リーンアウトは一度経験すれば大丈夫
  • リーンウィズのみでハッピーツーリングはできる
  • ハングオフもできるとハッピーハッピーツーリングができるが人による
  • それぞれのライディングフォーム違いはバイクの傾きのライダーの傾きの違い


ということだけ知って頂けれ嬉しく思います。

それぞれのフォームについてもって知りたい方は詳細記事を読んでみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました