バイクや原付は駐車場?駐輪場?コンビニでは?法律と実情解説 | okomoto

スマホを壊す前に
スマホホルダーからの落下、後続車踏まれたり、不意の雨での水没、休憩中にうっかり忘れて盗難被害…。バイクに乗り始めるとスマホのトラブルリスクが高くなります。

  • スマホ以外にもノートパソコン、タブレット、カメラ、ゲーム機、ワイヤレスイヤホン、スマートウォッチなど最大5台補償
  • 画面破壊・故障はもちろん盗難や紛失も補償
  • 家族の端末も補償可能
  • 補償回数制限無し(10万円/年まで)
  • 550円/月~

という補償サービスに加入しておくと安心してバイクライフを楽しむことができます。っていうか某キャリアの補償サービスより安くて手厚い…。後悔してからでは遅いですよ。あらゆる可能性を潰して安心安全に向かってこそのバイク乗り。

自分にAmazonギフトカードを送ってお得に買物
Amazonギフトカードを自分に送ることでポイントが貰えるって知っていましたか?プライム会員なら最大2.5%のポイントがもらえます。どうせ使うものだから先にチャージしてお得に利用しましょう!詳しくは下のバナーから!


まだプライム会員になっていない方は下のリンクからどうぞ。

Amazonプライム会員登録はこちら!

プレゼント用のAmazonギフトカードはこちらから

貰って嬉しいプレゼント第1位「現金」。現金だと生々しいからプレゼントはAmazonギフトカードで。全Amazon商品に使えるのでカタログギフトよりも圧倒的に在庫が多いです。

アマギフ使い分け

  • ちょっとしたお礼は15円分から送れるEメールタイプ
  • コロナ禍でのお年玉などには5000円分からのボックスタイプ

的な使い方をしています。
普通にショッピングをする感覚で送り先に相手のメールアドレスを入れればOK。
一度自分宛に購入してギフトコードを発行すればLINEやSNSのDMからギフトコードを伝えることでプレゼント可能。プレゼント選びの時短にもなってお互い嬉しいAmazonギフトカードこちらからあの人に送れます。

バイク三郎
バイク三郎

役に立つ記事があったらオコモトにもアマギフ送ってやってね

ハイニック

バイクや原付は駐車場?駐輪場?コンビニでは?法律と実情解説

バイクや原付は駐車場?駐輪場?コンビニでは?法律と実情解説 公道の走り方
オコモト
オコモト

okoんにちは!okomoto店長のオコモトです!

この記事にたどり着いた方は

こんな方向けの記事です。
  • コンビニでバイク、原付を停める場所にいつも迷う
  • 駐車場にバイクを停めていたらトラブルになった
  • トラブルに備えて理論武装しておきたい


という方ではないでしょうか。

原付きやバイクをどこに停めればいいのか迷った経験はありますか?止める場所がなく、駐車場に停めていたらドライバーに怒られた・・・という経験をする前にこの記事を読んで頂ければ幸いです。


この記事は

この記事の結論
  • 施設のアナウンスがなければ50cc以下は駐輪場、それ以上の二輪車は駐車場に停めなければならない
  • ドライバーに絡まれたときのために理論武装しておくが、武装するだけが良い
  • バスツアーではなく一人旅をするべき

という結論に向かって進んでいきます。

オコモト
オコモト

コンビニでは50ccの原付きは駐輪場、それ以外のバイク(125cc原付も)は駐車場!という感じです。ただし、トラブルを未然に防ぐために文面通り受け取らず、記事を最後まで読んでいただけると嬉しいです!

駐車場にバイク、原付を停めても良い?

駐車場にバイク、原付を停めても良い?


駐車場に停めてもいい車両を法律面から深堀していきます。結果だけ知りたい方は囲いの中は読み飛ばしてください。

読み飛ばしOK

駐車場とは

駐車場とは

路外駐車場 道路の路面外に設置される自動車の駐車のための施設であつて一般公共の用に供されるものをいう。

引用元:駐車場法第一章第二条第二項
意訳

駐車場は自動車を停める場所だよ。

路外駐車場とはこの記事で解説している一般的な駐車場のことです。

次は自動車の定義を確認してみましょう。

自動車とは?

自動車とは?

先ほどの駐車場法をみてみると

自動車 道路交通法(昭和三十五年法律第百五号)第二条第一項第九号に規定する自動車をいう。

引用元:駐車場補第一章第二条四項
意訳

自動車については道路交通法で詳しく説明しているよ。そっちを見てね。


と書かれているので今度は道路交通法をみてみましょう。

自動車 原動機を用い、かつ、レール又は架線によらないで運転する車であつて、原動機付自転車、自転車及び身体障害者用の車いす並びに歩行補助車その他の小型の車で政令で定めるもの(以下「歩行補助車等」という。)以外のものをいう。

引用元:道路交通法第二条第一項第九号
意訳

自動車に原付は含まないよ。


ということになりました。


では原動機付自転車とはなにかを確認します。


原付とは?

原付とは?

原動機付自転車 内閣府令で定める大きさ以下の総排気量又は定格出力を有する原動機を用い、かつ、レール又は架線によらないで運転する車であつて、軽車両、身体障害者用の車椅子及び歩行補助車等以外のものをいう。

引用元:道路交通法第2条第1項第10号
意訳

原付がどんなものかは内閣府が決めてるよ。


では内閣府で定める大きさとはどれくらいかという事を確認してみましょう。これは内閣府ではなく、道路交通法内に記載がありました。

法第二条第一項第十号の内閣府令で定める大きさは、二輪のもの及び内閣総理大臣が指定する三輪以上のものにあつては、総排気量については〇・〇五〇リットル、定格出力については〇・六〇キロワットとし、

引用元:道路交通法施行規則第1条の2
意訳

50cc以下は原付ね。

オコモト
オコモト

読み飛ばしました?読み飛ばしたの?マジ?


駐車場法、道路交通法によると、駐車場には排気量に関わらずバイクを停められるが50cc以下の原付は停められない。ということになります。


続いて駐輪場に停められる車両を確認していきましょう。

駐輪場にバイク、原付を停めても良い?

駐輪場にバイク、原付を停めても良い?


次は駐輪場に停めてもいい車両を法律面から深堀していきます。結果だけ知りたい方は囲いの中は読み飛ばしてください。

読み飛ばしOK

駐輪場とは

駐輪場とは

自転車等駐車場 一定の区画を限つて設置される自転車等の駐車のための施設をいう。

引用元:自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的推進に関する法律第二条第三項
意訳

自転車等と停めるための場所のことだよ。


では自転車等とはどんな車両が含まれるのか確認していきます。

自転車等とは?

自転車等とは?

自転車等 自転車又は原動機付自転車(道路交通法第二条第一項第十号に規定する原動機付自転車をいう。)をいう。

引用元:自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的推進に関する法律第二条二項
意訳

自転車等とは自転車か原付のことを言うよ。原付が何なのかは道路交通法をみてみてね。


「道路交通法で原付はどんなものをいうのか」ということは先ほど解説した通りですが、読み飛ばした方のために再度確認します。

道路交通法の原付とは?

道路交通法の原付とは?

原動機付自転車 内閣府令で定める大きさ以下の総排気量又は定格出力を有する原動機を用い、かつ、レール又は架線によらないで運転する車であつて、軽車両、身体障害者用の車椅子及び歩行補助車等以外のものをいう。

引用元:道路交通法第2条第1項第10号
意訳

原付がどんなものかは内閣府が決めてるよ。


では内閣府で定める大きさとはどれくらいかという事を確認してみましょう。これは内閣府ではなく、道路交通法内に記載がありました。

法第二条第一項第十号の内閣府令で定める大きさは、二輪のもの及び内閣総理大臣が指定する三輪以上のものにあつては、総排気量については〇・〇五〇リットル、定格出力については〇・六〇キロワットとし、

引用元:道路交通法施行規則第1条の2
意訳

50cc以下は原付ね。

オコモト
オコモト

流石に読んでくれましたよね・・・?え?


自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的推進に関する法律によると50cc以下の原付は自転車扱いなので駐輪場に停める。ということになります。

バイク、原付は駐車場?駐輪場?の法律面の答え
  • 50cc以下の原付は駐輪場に停めなければならない
  • 50ccを超えるバイクは駐車場に停めなければならない


ということになります。注意点として125ccのバイクについて補足を入れておきます。

125ccの原付について補足

一般的に125ccのバイクは「原付2種」と呼ばれ「原付」にカテゴライズされますが、これは「道路運送車両法」のカテゴリです。バイクの駐輪を規定する「駐車場法」では125ccのバイクは「自動車」として扱われます。

バイクや原付の駐車駐輪は「施設アナウンス」が最優先

バイクや原付の駐車駐輪は「施設アナウンス」が最優先

ここまで解説した駐輪、駐車の方法はあくまでも法律面の話です。例えば、

施設のアナウンスが最優先
  • バイク専用駐輪場があれば駐車場ではなくバイク専用駐輪場に停める
  • 原付専用駐輪場があれば自転車駐輪場ではなく原付専用駐輪場に停める

ということが前提。
専用駐輪場がいっぱいで車両を停められない時に初めて法律に則って行動するということになります。

バイク乗り
バイク乗り

法律でOKだからバイク駐輪場が空いているけど、取り回しが楽だから駐車場に停めるぜ!


というライダーがたくさんいますが、それは「大型バス専用駐車場に普通乗用車を停める」「バイク専用駐輪場に四輪車を停める」ということと何ら変わりない行為です。とても恥ずかしい行為なので絶対にやめましょう。

昔乗ってたの
昔乗ってたの

法律的にはどれも「駐車場」じゃからの

オコモト
オコモト

自分の都合のいいときだけ法律を根拠にするのはとてもかっこ悪いです。そういう人に限って違法なマフラーをつけていたりしますよね。

オココ
オココ

今まで法律違反を一度もしたことがない人が言うならまだしもね・・・


ルールを守らない大人が多いのか、ネクスコ西日本では下のようなアナウンスを行っています。

SA・PAでは、「小型車」「大型車」「トレーラー」「障がい者用」「二輪車」の車種ごとに区分して駐車スペースを確保しております。案内表示に従って、定められた場所に正しく駐車してください。

引用元:ネクスコ西日本駐車場のマナーについて
バイク三郎
バイク三郎

こんな当たり前のことをわざわざアナウンスしなければ秩序を保てない、というかアナウンスしても保てないのが現状だよね。そりゃ煽り運転も起きるわ。

コンビニの駐車場にバイクを停めてトラブルになったときの理論武装

コンビニの駐車場にバイクを停めてトラブルになったときの理論武装


バイク専用駐輪場がない施設の駐車場にバイクを停めていると

ここは車が停めるところだ!邪魔だ!どかせ!駐輪場に停めろ!

と言われることがあります。そんなときは

理論武装

「駐車場法」と「道路交通法」で50ccを超える二輪車は駐車場に停めるように指示されています。また、「自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的推進に関する法律」では50ccを超える二輪車は駐輪場に停めてはいけないことになっています。あなたは今「駐車場に停めてある自動車が邪魔だ!駐輪場に停めろ!」と言っています。僕はバイクをどかすつもりはないので、他の四輪車に同じことを言ってください。

と言えば論破できます。


こういうクレームをつけてくる方に理論で返しても、それを理解する知能がないことが多いので

オコモト
オコモト

あ、すみませーん!今どかしますねー!HAHA!

と返した方が時間とカロリーが無駄になりません。そういう方はまともに相手をせず軽く流すのが安全運転のコツでもあります。

バイク太郎
バイク太郎

そういう人に正しい知識を教えてあげてもこっちには何のメリットのないからね。そのまま灰になればいいと思うよ。

バイクを駐車場に停めるときの注意点~マナー面~

バイクを駐車場に停めるときにの周りを不快にさせない、トラブルを未然に防ぐための注意点を解説します。

周りを不快にさせない注意点
  • 車から見える位置に停める
  • 車1台のスペースに複数のバイクを停める
  • 周りの迷惑にならない停め方をする

それぞれ解説します。

車から見える位置に停める

ドライバーの中には、

空いてる思って近づいたらバイクが止まってた!余計に腹立つ!

という方もいるそうです。

バイクを駐車場に停めるときの注意点~マナー面~



小さなことですが、バイクを停めるときは駐車スペースの奥に停めずに「手前から見えるように」停めるようにしましょう。一度「空いてる!」と期待をさせるよりも最初から「空いていない」と認識させることで怒りのボルテージの急上昇を抑えます。

バイク三郎
バイク三郎

ピーへの配慮だよな。ピーが弱いから仕方がない。

バイクを駐車場に停めるときは自動車に配慮する

車1台のスペースに複数のバイクを停める


また、マスツーリングの場合は四輪車1台のスペースに2~4台のバイクを停めるようにしましょう。これはマストでやらなければならないことですね。

バイク三郎
バイク三郎

四輪スペースに八輪停めてたら文句ないっしょ

駐車場にはバイク、原付きをたくさん停める
昔乗ってたの
昔乗ってたの

逆恨みでイタズラされてもつまらんからのぉ。世の中には色んな人がいるのじゃ。

周りの迷惑にならない停め方をする

オコモト
オコモト

隣のバイクと近すぎて降りられなくなった・・・


これは出先でバイクを停める場合です。

バイクは基本的にサイドスタンド側から乗り降りします。あとから停めたあなたがバイクを降りられても、右に止まってあったバイクのライダーが乗車できなくなることがあります。

あなたがバイクを降りられても、右に止まってあったバイクのライダーが乗車できなくなることがあります。



また、車のすぐ横に停めるとドアを十分に開けられなくなるので迷惑をかけてしまいます。

バイク太郎
バイク太郎

バイクにドアをぶつけられる可能性もあるよ・・・

車のすぐ横に停めるとドアを十分に開けられなくなるので迷惑をかけてしまいます。




多くのバイクはサイドスタンドで停めると左に傾くので、傾きの分も考えて十分距離を保って停めるようにしましょう。

コンビニにバイクを停めるときの実際のところ

コンビニでバイクを止める場所


車が多いコンビニではバイクは

コンビニでバイクを停める場所
  • 車は停められないがバイクは停められるところ
  • 歩道沿い

など、他の車の邪魔にならない場所を探して停めるのが平和です。

高速道路のサービスエイリアやパーキングエリアでのバイクの停め方

高速道路でバイクを止める場所

高速道路のサービスエリアやパーキングエリアでは「白い車線の上」にバイクを停める光景をよく見ます。

このスペースは導流帯(ゼブラゾーン)と呼ばれ、車が安全に円滑に走行することを目的として設けられています。導流帯にバイクを停めるよいうことは車が安全に円滑に走行することを阻害していることになります。

オココ
オココ

なんでわざわざこんなところに停めるの?

バイク三郎
バイク三郎

取り回しが下手なんだろ

オココ
オココ

オコモト
オコモト

導流帯は前から入って前向きのまま出られるのでバイクを取りまわす必要がないんです。「面倒」「下手だから」という自分の都合でルールを破っているんです。取り回しが苦手な方は下のリンク記事を読んでみて下さいね。


こちらもルールを守らない大人が多いのか、ネクスコ西日本では下のようなアナウンスを行っています。

一 駐車禁止場所、車路又は所定の区分(小型車、大型車、特殊大型車及び障がい者等)以外の駐車ますに駐車すること。(なお、混雑時には係員の指示に従ってください。)

引用元:ネクスコ西日本 SA・PAご利用上の注意
オコモト
オコモト

当たり前のことができない大人はたくさんいます。行動はそんな人でも運転できてしまう場所。運転には十分気をつけましょう。

マスツーリングのときは仕方がない?

マスツーリングのときは仕方がない?


マスツーリングの合流のときや休憩のときにバイク置き場は空いているけど、メンバー全員が停められない・・・ということがよく起こります。

そういうツーリンググループは四輪スペースや導流帯にバイクを止めがちです。ルールを守って

マスツーリングでの駐輪方法
  • 先頭のメンバーは駐輪場に停める
  • 駐輪場に入れられなくなったら他のメンバーは四輪スペースに停める


という方法でバイクを停めるようにしましょう。

オココ
オココ

マスツーグループで駐輪場をいっぱいにしたら他のバイクに迷惑になるじゃん・・・

オコモト
オコモト

マスかソロに関わらず「高速道路の利用者」には変わりないので僕はなんとも思いませんが気になる方は四輪スペースにグループで停めるのもいいと思います。

駐輪場に止めないときの注意点

駐輪場に止めないときの注意点

四輪スペースにバイクを停めるマスツーグループや導流帯にバイクを停めるようなマスツーリンググループは喫煙所ではなくバイクを停めたその場所で喫煙を始めたり、大声で話をしたりします。

そういう人がそういう場所にバイクを停めるのか、そういう場所に停めるような人だからそういうことをするのかはわかりませんが、タバコは喫煙は喫煙所で、お仲間とのお話はみなし公道である駐車場ではなく休憩スペースで行うようにしましょう。

昔乗ってたの
昔乗ってたの

愛煙家のオコモトが言うと説得力があるのぉ

オココ
オココ

そういうグループって「片時も離れたくないの?」っていうくらい走るときも休憩中も一緒よね・・・たばこを吸いたいなら喫煙所に行けばいいのに・・・

オコモト
オコモト

バスツアーみたいなツーリングだけじゃなく、せっかくバイクに乗っているんだから一人旅みたいなツーリングもした方が良いと思いますよ。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

この記事の結論
  • 施設のアナウンスがなければ50cc以下は駐輪場、それ以上の二輪車は駐車場に停めなければならない
  • ドライバーに絡まれたときのために理論武装しておくが、武装するだけが良い
  • バスツアーではなく一人旅をするべき

ということについて解説しました。
この記事を読んでくれた初心者ライダーの方が「決められた場所にバイクを停める」という当たり前のことを当たり前にできるかっこいいバイク乗りになってくれたら嬉しく思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました