okoんにちは!okomoto店長のオコモトです!
この記事にたどり着いたあなたは、
という方ではないでしょうか。
財布新調したついでにエマージェンシーカードも新しくしよう!ネットからダウンロードできないかなー(検索ー)
ほい!バイク用EMGカード!ダウンロードどうぞ!
全国で無料配布中!
事故の当事者とか救護したことない人が作ったっぽいのしかないな…。バイク事故だとこれじゃ不十分なんだよな…。
と感じたので、救急車で運ばれる事故の当事者になったことも、何件かのバイク事故に遭遇し、諸々の手配経験がある僕がバイクに特化したエマージェンシーカードを作りました。
未だにキャブを愛するアナログライダーも多いので、コンビニでの印刷方法についても詳しく解説します。是非最後まで読んでいってみて下さい。
本記事で公開しているPDFデータはいつでも自由にダウンロードできますが再配布禁止と致します。個人使用の目的に限ってご利用下さい。この記事をツイートして安全の輪を広げて頂けると嬉しく思います。
緊急連絡先カード・エマージェンシーカードとは?
- Q緊急連絡先カード・エマージェンシーカードとは?
- A
事故や急病などが起きた時に救急隊員や警察官にみせることで迅速を開始できる、必要な個人情報が書かれたカードのこと。
緊急連絡先カードとは一般的に不測の事態(主に事故や急病など)に備えて、自分の医療情報や家族への連絡先など、現場の救急隊員さんや警察の方に必要な情報を書いておくためのカード。
緊急連絡先カードを救急隊や警察にみせることで適切な医療機関への搬送、適切な事故処理、迅速な関係者への連絡を開始することができます。
バイク乗りは持っておきたい
バイクを一人で楽しむ方も多いですし、「バイク」という共通の趣味を通じて知り合った友人は相手の住所やご家族のことを知らないことも多いです。特にSNSで知り合ったバイク仲間だと本名すら知らないことも…。
この方のお名前は?
カ…カワサキオヤジさんです…
ポリスメン
ふざけてるんですか!!!???(怒)
バイクは車と比べて24.615倍危険な乗り物なので交通事故によって意識不明になることも多く、現場で欲しい情報が全く聞き出せないという状況に陥りがち。
それを回避するために特にバイク乗りは緊急連絡カードを携帯することを強くおすすめします。
車だとダッシュボードの車検証からロードサービスの連絡先がわかったりするけど、バイクはシート下に入れたりするからバイクを知らない人にとってはアクセスが難しいよね。そもそも車検証積まない人も多いし。
事故車両の引き上げも満足にできないよね。
確かにずーっと放置してある事故バイクってあるわね…
本記事で配布するバイク用緊急連絡先カードの内容
- Q緊急連絡先カードの内容は?
- A
一般的なカードの内容に加え、バイクの場合は車両引き上げ連絡先や鍵や荷物の扱い、ハンドルロックに関してのお願いなどの記載があると親切。
この記事で配布するバイク用緊急連絡先カードの内容を説明します。
サイズ
カードの内容は個人情報(他人情報も多数)なので普段は畳んで個人情報が隠れるようになっています。
畳むと免許証と同じになるサイズ(財布のカードスロットにちょうど収まるサイズ)になっています。事故のとき警察官は間違いなく免許証を確認するので免許証の裏にでも入れておいて下さい。
表紙
赤十字の使用は「ジュネーヴ条約」及び「赤十字の標章及び名称等の使用の制限に関する法律」で禁止されているので赤地に白の十字を使用。
白十字の横に電話のロゴを配置して連絡先があることを右脳に届けます。
バイクのロゴはアメリカンバイクにもネイキッドバイクにも、シュッとした感じがフルカウルにも見える(見えないか…)中性的なアイコンを採用。どんなバイクにも使いやすいと思います。
表紙に「あなたの親切に感謝します」と先に謝辞を入れていることもポイント。
日本語表記
事故のときは救護者も動揺しているのでカッコつけた英語表記ではなく、理解に一瞬もラグがない日本語表記にしました。
普段は目に触れないものだからカッコつける必要ないのデース
名前
本名をフルネームで記載して下さい。これでどんな恥ずかしい名前でもツーリングに参加できます。
本人電話番号
クランプ式のスマホホルダーを使っていると事故のときはスマホを失くします。救護者がスマホを見つけてくれやすいように自分の携帯番号を記載しておきましょう。ちなみにポーチ式のスマホホルダーを使うとスマホは失くなりません。
事故以外のときで財布を失くしたときに、拾ってくれた方が電話してきてくれるかもしれないので自分の電話番号は記載していた方が良いです。
普通のEMGカードには本人の電話番号記入欄がないことがほとんどですよ。
緊急連絡先(続柄)
緊急連絡先は親御さんや配偶者、などご家族が良いと思います。ご家族に一報が行けば職場や学校などに連絡をしてくれますし、より多くの情報を救急隊や警察の方に伝えてくれるでしょう。
電話番号の横に続柄を書いておくと救助者の方が「もしもし○○さんのお父様でしょうか?実は…」と電話することができます。
恋人さんがご家族の連絡先を知っているかわかりませんしね。恋人の番号を記載してたことを忘れていると元恋人の事故の電話がいってしまうかもしれませんしね。知らんがなですね。
え?オコモトが事故で意識不明?(親は会ったことないしピエンツイートだけしておこー)
血液型
救急隊員や搬送先の病院にとって必要な情報。
生年月日
救急隊員や搬送先の病院にとって必要な情報。
アレルギー
救急隊員や搬送先の病院にとって必要な情報。
持病
救急隊員や搬送先の病院にとって必要な情報。
バイク引き下げ連絡先
事故車両を速やかに撤去するためにバイクショップや任意保険のロードサービスの電話番号を載せておきましょう。警察官の方が手配してくれることもあるでしょうし、ご家族が困らなくて済みます。救護者の好意でその場で電話してくれることも。任意保険のロードサービスを利用している場合は横に証券番号も書いておいたほうがいいですね。
バイク用EMGカードと謳っていても引き下げ連絡先を項目にしているものはありませんでした…
乗っているバイク
警察の方に必要な情報。他にも任意保険のロードサービスを頼む時に車種名や車体の色を聞かれることがあるので記載していたほうがスムーズ。
バイクに興味がない人はタンクの車種名をみてもよくわからんのじゃ!
救護者へのお願い
ヘルメットやグローブ、スマホ、鍵は救急車へ、外せないバッグは中身ごとそのままで、救急車に積めなかったモノはバイクの下にまとめて放置して下さい。バイクにはハンドルロックをしないで下さい。ハンドルを右に切って鍵を抜いて頂ければハンドルロックはかかりません。こんなことに巻き込んでしまい申し訳ありません。後日お礼をしたいので差し支えなければ下に御連絡先を書いて頂けると嬉しく思います。あなたの優しさに感謝します。本当にありがとうございます。
貴重品とスマホは救急車だとして、バイクの鍵がバイクにないと引き下げできない?でも鍵を放置してもいいの?荷物外せないんだけどどうする?ヘルメットは?グローブは?
救護する側はヘルメットや荷物、バイクの鍵を気にしてくれます。余計な心労をかけないように「やってほしいこと」を予め記載しました。
少々図々しいお願いですが、経験上この方が救護者も動きやすい。
回復したら後日お礼に行けるように連絡先をここで聞いておきましょう。ここで聞かないと他に機会はありません。
その他
印刷されない裏面には、
などを任意で書き込んで下さい。
恵まれた印刷環境にいる方のバイク緊急連絡先カードデータ
原寸&両面コピーができる環境にいる方はこちらをご使用下さい。真ん中の黒い線で折ると内容を記載している面が内側にくるので冊子のようになります。四辺を切り取ってお使い下さい。
内容を自分で記入したい方のエマージェンシーカード
救護者へのお願いを自分で記載したい方のために白紙バージョンも用意しました。他に記載したいものがあれば裏面に記入することもできます。
コンビニなどで印刷する方のバイク緊急連絡先カードデータ
ローソンでは原寸印刷をすると両面印刷が選べませんし、セブンイレブンに関しては原寸印刷すらできません。他のコンビニも原寸&両面に対応しているところは存在しません。
ですのでA4印刷すれば原寸で印刷できる=コンビニでも気軽に印刷できるものも用意しました。コンビニで印刷する方はこちらをご利用下さい。
A4サイズで印刷して下さい。切り損じのためにせっかくなので1回で3枚分取れるようにしてあります。一発目で成功したらお友達に配ってもらってもOK。その際はオコモトの宣伝してください 笑
四辺を切り取って色が分かれているところでいい感じに折れば個人情報が隠れます。
他に記載したいものがあれば裏面に記入することもできます。
内容を自分で記入したい方のエマージェンシーカード
こちらも救護者へのお願いを自分で記載したい方のために白紙バージョンも用意。
ダウンロードの際に少しでもお気持ち頂けると喜びます。
コンビニで印刷する方法
PDFデータ置いておくからあとは自分で原寸印刷してねバイバーイ!
はパソコンに詳しい方…。僕はパソコンに強くないので、
オココ
どーやって印刷するんや…。調べてもわからないから今回はカード作らなくていいや…
というあなたの気持ちが良くわかります。ここからセブンイレブンで簡単に印刷する手順を解説するので怖がらずにカードを作ってみて下さい。
僕も今回始めてコンビニ印刷をしてみましたよ!一緒に頑張りましょう!
かんたんnetprintからPDFをアップロード
先程紹介した使いたいPDFデータダウンロードしてスマホに保存しておいて下さい。ダウンロードボタンを設置しているのでボタンをタップすればOK!
次にAndroidはこちらから、iOS(iPhoneやiPadはこちらからかんたんnetprintをインストール。
「はじめる」をタップ。
「+」をタップ。
「文書ファイルを選ぶ」をタップ。
「okomoto」から始めるPDFをタップ。
設定を上の画像に設定を合わせて下さい。
用紙サイズ→A4、カラーモード→カラー、他の設定はいじらなくてもOKなはず。
最後に「登録」をタップ。
めでたくデータがアップロードできました!キャブ車でいうとチョーク引いてエンジンかかった感じですね!
「閉じる」をタップして下さい。
この画面が表示されたら最寄りのセブンイレブンに向かって下さい。今すぐです。今やらないとダメです。
コンビニで印刷する
入店したらコピー機に向かいます。
「QRコードをお持ちの方」をタップ。
「電子制御サスをお持ちの方」に見えるの。
QRコードをかざすように言われるのでQRコードを取得しましょう。
「QRコードを表示」をタップすると…
電子制御サ…QRコードが表示されるので、指示されたところにかざしましょう。
必要な設定は済んでいるので、画面の左半分は触らずに「これで決定次へ進む」をタップ。
あとはお金を入れて「プリントスタート」をタップすれば印刷が始まります。きれいに切り取ってご使用下さい。うまくいったら少しでもお気持ち頂けると喜びます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
事故経験、救護経験がある実際のバイク乗りが本当に記載したい内容を詰め込んだ緊急連絡先カードを作ってみました。このカードが1件でも多くのバイク事故の役に立てば嬉しく思います。
ちなみにこのカードはドイツのブランドDONBOLSOの財布のICカード入れにしっくり収まるように表紙をデザインしています。財布を開いた時に一番に目に入るのでカードを見つけやすいだけでなく、財布を使う度に安全に対する意識を思い出させてくれます。
あまりの使いやすさに僕はメインの財布として使っていますが、小さいツーリング専用財布として迎えてもいいかもしれませんね。
コメント