【初心者必見】バイクヘルメットのすべてを理解できる記事 | okomoto

スマホを壊す前に
スマホホルダーからの落下、後続車踏まれたり、不意の雨での水没、休憩中にうっかり忘れて盗難被害…。バイクに乗り始めるとスマホのトラブルリスクが高くなります。

  • スマホ以外にもノートパソコン、タブレット、カメラ、ゲーム機、ワイヤレスイヤホン、スマートウォッチなど最大5台補償
  • 画面破壊・故障はもちろん盗難や紛失も補償
  • 家族の端末も補償可能
  • 補償回数制限無し(10万円/年まで)
  • 550円/月~

という補償サービスに加入しておくと安心してバイクライフを楽しむことができます。っていうか某キャリアの補償サービスより安くて手厚い…。後悔してからでは遅いですよ。あらゆる可能性を潰して安心安全に向かってこそのバイク乗り。

自分にAmazonギフトカードを送ってお得に買物
Amazonギフトカードを自分に送ることでポイントが貰えるって知っていましたか?プライム会員なら最大2.5%のポイントがもらえます。どうせ使うものだから先にチャージしてお得に利用しましょう!詳しくは下のバナーから!


まだプライム会員になっていない方は下のリンクからどうぞ。

Amazonプライム会員登録はこちら!

プレゼント用のAmazonギフトカードはこちらから

貰って嬉しいプレゼント第1位「現金」。現金だと生々しいからプレゼントはAmazonギフトカードで。全Amazon商品に使えるのでカタログギフトよりも圧倒的に在庫が多いです。

アマギフ使い分け

  • ちょっとしたお礼は15円分から送れるEメールタイプ
  • コロナ禍でのお年玉などには5000円分からのボックスタイプ

的な使い方をしています。
普通にショッピングをする感覚で送り先に相手のメールアドレスを入れればOK。
一度自分宛に購入してギフトコードを発行すればLINEやSNSのDMからギフトコードを伝えることでプレゼント可能。プレゼント選びの時短にもなってお互い嬉しいAmazonギフトカードこちらからあの人に送れます。

バイク三郎
バイク三郎

役に立つ記事があったらオコモトにもアマギフ送ってやってね

ハイニック

【初心者必見】バイクヘルメットのすべてを理解できる記事

ヘルメットのすべてを解説している記事 まとめ記事
オコモト
オコモト

okoんにちは!okomoto店長のオコモトです!

この記事にたどり着いたあなたは、

こんな方向けの記事です
  • バイクヘルメットについて全く知識がない

という方ではないでしょうか。この記事では、

この記事でわかること
  • バイクヘルメットのすべて

について解説していきます。
青いテキストの文字リンクや記事のリンクを読んで頂ければバイクヘルメットのすべてを知ることができるので参考にして頂ければと思います。

公道使用不可のヘルメットについて知る

公道で使用しても良いヘルメット

まずは公道で使用しても良いヘルメットを確認しましょう。
ヘルメットには「125cc以下」や「公道使用不可」というアナウンスで販売されているものがありますが、道路交通法上は、

道路交通法のヘルメットの規定

引用元:道路交通法

という7項目を満たしていれば違反にはなりません。

バイク太郎
バイク太郎

推奨するわけではないけど、排気量制限や公道不可というのは販売店側の問題で使用には問題ないの。この7項目さえ満たしていればね。

バイク次郎
バイク次郎

極端な話、工事用のヘルメットでも違反にならないよ。

バイクヘルメットの種類

バイクヘルメットには、

バイクヘルメットの種類

という7種類があります。自分が気に入ったものを使うのが良いですが、当ブログでは安全性が高いフルフェイスを超推奨しています。

バイク次郎
バイク次郎

上の青文字をタップすると信頼できるメーカーのモデルをすべて確認できるよ。

ヘルメットの選び方

ヘルメットの種類によって若干の違いはありますが、選び方を簡単に解説します。

ヘルメットメーカー

ツーリング先で被っていて恥ずかしくないヘルメットメーカーは下記の通り。

この中から選べば後悔する可能性は低くできますが、この中でも【格】はあります。気になる方は下の記事を読んでみて下さい。

多くの方が国内3大メーカーである・アライ・ショウエイ・OGKカブトの中から選ばれると思うので、この3メーカーのフルフェイスヘルメットを比較した記事も用意しています。参考にして頂ければ幸いです。

サイズ

ヘルメットサイズの測り方

どんなに良いヘルメットを被っても、サイズが合っていないと事故のときに脱げてしまったり、きつくて頭が痛くなったりします。
メーカーによってサイズやサイズ感はかなり違うのできちんとに確認しましょう。

ヘルメットの安全規格

ヘルメットには客観的に安全性を知ることができる【安全規格】というものがあります。規格によって検証方法が違うので「この規格が一番安全だ」ということは一概に言えませんが、だいたい下記の表のようなイメージで良いかと思います。

規格名認定機関国や地域取得難易度(≒安全性?)
SGマーク製品安全協会日本
JIS規格日本★★
PSCマーク日本★★
SNELL規格スネル財団世界★★★★
DOT規格合衆国運輸省アメリカ
ECE規格国連欧州経済委員会ヨーロッパ★★
Arai規格Arai★★★★★
MFJ規格財団法人日本モーターサイクル協会日本★★★

ベンチレーション

ヘルメットのベンチレーションとは


ベンチレーションとは、ヘルメットについている換気システムのことで、ヘルメットに設けられた通風孔から走行風を取り込み、ヘルメット内の空気を換気させることができます。

通風孔は開閉式のものや開閉できないものがあります。多くのフルフェイスヘルメット、システムヘルメット、一部のジェットヘルメットに着いている機能です。

バイク三郎
バイク三郎

特に初心者さんは「風がスースー通るベンチレーション」を求めがちだけど、単純に孔の数で決めたほうがいいかも…

ちなみにアライのヘルメットはベンチレーションを追加できるモデルがあります。あまり知られていないので覚えておくといいかも。

あご紐の安全性

ヘルメットのDリング

引用元:https://www.shoei.com/support/howtouse/chinstrap.html

初心者の方は、

オココ
オココ

ワンタッチで外したりできる方がいいやつよね!

と思いがちですが、安全性に関して言えば着脱に多少のコツがいるDリング式が上位。各ヘルメットメーカーのハイエンドモデルはほとんどがDリング式を採用しています。

楽さを求めるならワンタッチ式、安全性を求めるならDリング式を選ぶようにしましょう。

眼鏡使用の有無

眼鏡をかけたまま脱着できるシステムヘルメットのコツ【バイク×メガネ】

眼鏡でツーリングを楽しむ方はシステムヘルメットやジェットヘルメットを使うのがおすすめ。フルフェイスでも眼鏡スリットがついている物を選べば問題ないです。

バイクのタイプで選ぶ

アメリカンやクラシックタイプのバイクはハーフヘルメットやジェットヘルメットが人気ですが、中には、

オココ
オココ

本当はより安全なフルフェイス被りたいのに…似合うのがない!

という方のために別記事を用意しています。参考にして頂ければと思います。

オプションシールドの種類

ミラーシールド【バイクヘルメットシールドの種類③】
ミラーシールド

バイクのシールドには大きく分けて・クリアシールド・スモークシールド・ミラーシールドという3種類のシールドがあります。
シールド付きの多くのヘルメットはクリアシールドが付属しますが、スモークやミラーに交換したいという方はあらかじめオプションシールドの種類を確認しておきましょう。

ヘルメットを買った後にやること

無事ヘルメットを購入したあとにメンテナンスや大事に使うコツなどを紹介します。

手入れをする

ヘルメットのお手入れは「内装を洗う」「外装をきれいにする」を分けて考えるのがおすすめ。

洗う

ヘルメットの洗い方

ヘルメットは丸洗いできますし、内装を外せるタイプであれば簡単に洗濯機でも洗うことができます。
手洗いする場合は皮脂が溶ける温度を意識して42度のお湯を使うのがおすすめ。

内装が外せないタイプのヘルメットも問題なく洗うことができます。僕は内装を外せるヘルメットを使っていますが、外すのが面倒なときは内装をつけたまま丸洗いしています。

メンテナンスの代用品を知る

ヘルメットクリーナーや艶出し剤、曇止めなど、さまざまな専用ケミカルが存在しますが、そのほとんどはご家庭にあるもので代用することができます。

専用品代用品
ヘルメットシャンプー中性洗剤(食器洗い洗剤)
ヘルメットクリーナー水とウエス
ヘルメット艶出しワックスシリコンスプレーorプレクサス
消臭スプレーホタパor洗濯ネット
シールドクリーナー水とウエスと中性洗剤
シールド撥水剤シリコンスプレーorプレクサス
シールド曇り止め中性洗剤

インカムを取り付ける

ナビの音声や音楽を聴くだけでなく、バイク仲間と話しながらツーリングできる【インカム】というアイテムがあります。バイク仲間と同じメーカーのインカムを用意するのがベストです。

インカムがあればマスツーリングのときの仲間とのやり取りがスムーズになりますし、タンデムツーリングのときは大声で話さなくてもパッセンジャーを会話を楽しむことができます。

ソロメインの方はBluetoothレシーバーで代用する

ヘルメットを買ったらBluetoothレシーバーをつけて音楽を楽しむ
オコモト
オコモト

ヘルメットをかぶってまでおしゃべりなんてしたくない

という方や、ソロツーリングをメインに楽しむ方、会話機能が不要な方はBluetoothレシーバーで代用することもできます。インカムよりも格安で導入できるので、ヘルメットから音楽が聴こえる、ナビが聴こえるのがどんなものなのか試したい方にもおすすめ。

バイクで音楽を聴くことは違法ではない

オココ
オココ

バイクで音楽を聴くって違反にならないの?片耳ならいいのとか聞いたんだけど??

と心配になっている方は下の記事を読んで安心してみて下さい。

ツーリング中は置き場所に注意する

ツーリング中、ヘルメットはどこに置くのか

ツーリングの休憩中に、ヘルメットをシートに置いたり、ミラーに引っ掛けたりする方が多いです。これらのことはヘルメットメーカーもおすすめしていませんので下の記事を読んであなたに合った方法を見つけておくと良いかと思います。

髪型を気にする

ヘルメットを被るとストレスになるのが髪型の崩れ…ツーリングの休憩中に髪がペッタンコだとテンションが下がりますよね。

街乗り

通勤通学や街乗り程度の短い時間で髪が乱れないようにする方法は下の記事で解説しています。

ツーリング中

長時間ヘルメットを被るツーリングでは髪型の崩れを予防する方法は正直ありません。少しでも見栄えが良くなる方法を紹介しているので下の記事を参考にしてみて下さい。

バイク女子特有

特に髪の乱れが気になるバイク女子さんに特化した記事も用意してあります。タンデムデートを控えたメンズライダーさんも一通り目を通しておくとデートがうまくいくかもしれません。

ヘルメットインナーを上手に使う

夏の蒸れや暑さに耐えきれないときや、冬の寒さに耐えられない時はヘルメットインナーを使うと少し快適にヘルメットを被ることができます。安く導入できるものなので一度使ってみてもいいかもしれません。

正しい寿命を知る

ヘルメットは3年毎に買い換えるは本当?

出会いがあれば別れがあります。
一般的にヘルメットの寿命は3年と言われていますが、ヘルメット自体の寿命ではありません。その証拠に海外のショウエイでは5年のアナウンスをしています。ヘルメットの正しい寿命を知っておきましょう。

ヘルメットの捨て方

バイクヘルメットの捨て方、処分方法

買い替えのときに意外と困るのがヘルメットの捨て方。正しい捨て方を知ることで、新しいヘルメットをバンバン買うことができます。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

ヘルメットを買おうと思ってから買い替える(捨てる)までの流れを網羅的に解説しました。
この記事から派生している記事をすべて読んで頂ければバイク用ヘルメットのすべてを知ることができたのではないでしょうか。

この記事があなたのヘルメットライフ、バイクライフに少しでも役に立ったのであれば嬉しく思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました