バイク消耗品交換時期交換費用一覧【メンテナンス一覧】 | okomoto

スマホを壊す前に
スマホホルダーからの落下、後続車踏まれたり、不意の雨での水没、休憩中にうっかり忘れて盗難被害…。バイクに乗り始めるとスマホのトラブルリスクが高くなります。

  • スマホ以外にもノートパソコン、タブレット、カメラ、ゲーム機、ワイヤレスイヤホン、スマートウォッチなど最大5台補償
  • 画面破壊・故障はもちろん盗難や紛失も補償
  • 家族の端末も補償可能
  • 補償回数制限無し(10万円/年まで)
  • 550円/月~

という補償サービスに加入しておくと安心してバイクライフを楽しむことができます。っていうか某キャリアの補償サービスより安くて手厚い…。後悔してからでは遅いですよ。あらゆる可能性を潰して安心安全に向かってこそのバイク乗り。

自分にAmazonギフトカードを送ってお得に買物
Amazonギフトカードを自分に送ることでポイントが貰えるって知っていましたか?プライム会員なら最大2.5%のポイントがもらえます。どうせ使うものだから先にチャージしてお得に利用しましょう!詳しくは下のバナーから!


まだプライム会員になっていない方は下のリンクからどうぞ。

Amazonプライム会員登録はこちら!

プレゼント用のAmazonギフトカードはこちらから

貰って嬉しいプレゼント第1位「現金」。現金だと生々しいからプレゼントはAmazonギフトカードで。全Amazon商品に使えるのでカタログギフトよりも圧倒的に在庫が多いです。

アマギフ使い分け

  • ちょっとしたお礼は15円分から送れるEメールタイプ
  • コロナ禍でのお年玉などには5000円分からのボックスタイプ

的な使い方をしています。
普通にショッピングをする感覚で送り先に相手のメールアドレスを入れればOK。
一度自分宛に購入してギフトコードを発行すればLINEやSNSのDMからギフトコードを伝えることでプレゼント可能。プレゼント選びの時短にもなってお互い嬉しいAmazonギフトカードこちらからあの人に送れます。

バイク三郎
バイク三郎

役に立つ記事があったらオコモトにもアマギフ送ってやってね

ハイニック

バイク消耗品交換時期交換費用一覧【メンテナンス一覧】

メンテナンス、バイクの仕組み
オコモト
オコモト

okoんにちは!okomoto店長のオコモトです!


この記事にたどり着いた方は

こんな方向けの記事です
  • バイクのメンテナンスってどれくらい費用がかかるの?
  • バイクの消耗品の交換時期が知りたい


という方ではないでしょうか。この記事では、今までありそうでなかった

この記事で分かること
  • バイクの消耗品の交換時期と価格がわかる一覧表


を確認することができます。バイクの使い方によって交換時期は違ってきますが、この記事では

この記事のメンテナンスサイクル一覧を参考にできる方

というバイクの使い方をしている方向けの交換時期です。

「サーキットしか走らない」「レースでコンマ1秒を競っている」という方はこの記事は参考になりませんので予めご了承下さい。

  1. バイク消耗品交換時期交換費用一覧【メンテナンス一覧】
  2. 各部注油
  3. エンジンオイル【バイクの消耗品】
  4. オイルフィルター【バイクの消耗品】
  5. ギアオイル/ミッションオイル【バイクの消耗品】
  6. 冷却水/クーラント液【バイクの消耗品】
  7. エアクリーナー(湿式)清掃 【バイクの消耗品】
  8. エアクリーナー交換【バイクの消耗品】
  9. アクセルワイヤー注油 【バイクの消耗品】
  10. アクセルワイヤー交換【バイクの消耗品】
  11. クラッチワイヤー注油【バイクの消耗品】
  12. クラッチワイヤー交換【バイクの消耗品】
  13. キャリパーオーバーホール【バイクの消耗品】
  14. ブレーキパッド交換【バイクの消耗品】
  15. ブレーキフルード交換【バイクの消耗品】
  16. インナーチューブ注油 【バイクの消耗品】
  17. フロントフォークオーバーホール【バイクの消耗品】
  18. リアサスオーバーホール【バイクの消耗品】
  19. タイヤ交換【バイクの消耗品】
  20. エアバルブ交換【バイクの消耗品】
  21. ホイールベアリング交換【バイクの消耗品】
  22. タイヤ空気圧【バイクの消耗品】
  23. チェーン清掃注油 【バイクの消耗品】
  24. チェーン調整【バイクの消耗品】
  25. チェーン交換【バイクの消耗品】
  26. スプロケット交換【バイクの消耗品】
  27. バッテリー交換【バイクの消耗品】
  28. プラグ交換【バイクの消耗品】
  29. プラブキャップ交換【バイクの消耗品】
  30. 燃料添加剤【バイクの消耗品】
  31. まとめ

バイク消耗品交換時期交換費用一覧【メンテナンス一覧】

バイクメンテナンス消耗品交換時期交換費用一覧


先にこの記事のまとめを載せておきます。

消耗品
メンテナンス
コスパ一般的な時期okomoto時期パーツ費用交換工賃
各部注油self洗車後洗車後
月一回
ツーリング後
少額サービス
エンジンオイルshop6000km
6ヶ月
3000km
3ヶ月
4000円1000円
オイルフィルターshop12000km
1年
6000km
6ヶ月
2000円1000円
ギアオイル
ミッションオイル
shop12000km
2年
2年
ペダルが固くなったら
1500円1000円
冷却水
クーラント液
self2年
オーバーヒート時
4年
水温計上がりがちな時
2000円5000円
エアクリーナー
(湿式)清掃
self5000km10000km少額2000円
エアクリーナー
交換
self10000km20000km10000円2000円
アクセルワイヤー
注油
self6ヶ月
1000km
6ヶ月
雨走行したら
重さを感じたら
少額3000円
アクセルワイヤー
交換
shop予兆が出たら予兆が出たら6000円6000円
クラッチワイヤー
注油
self6ヶ月
1000km
6ヶ月
雨走行したら
レバーの重さを感じたら
少額2000円
クラッチワイヤー
交換
shop予兆が出たら予兆が出たら3000円3000円
キャリパーOHshop2年
10000km
2年5000円8000円
(4POT)
ブレーキパッド
交換
self 溝がなくなったら溝がなくなったら5000円3000円
ブレーキフルード
交換
shop2年
10000km
キャリパーOHと同時3000円6000円
インナーチューブ
注油
self洗車後洗車後
月一回 ツーリング前後
少額サービス
フロントフォークOHshop20000kmオイル漏れしたら10000円30000円
リアサスOHshop2年
20000km
しない15000円15000円
タイヤ
交換
shop3年
スリップサイン
センターの溝なくなったら50000円7000円
(前後)
エアバルブ
交換
shop2年タイヤ交換2回に1回2,000円4000円
ホイールベアリングshop30000kmタイヤ交換2回に1回3000円
(片輪)
13000円
(タイヤ交換時以外)
タイヤ空気圧self月1月1
バイク屋訪問時
ツーリング前日
窒素:1000円
空気:無料
サービス
チェーン清掃
注油
self半年
500km
低粘度:500km
高粘度:汚れていたら
少額2000円
チェーン調整shop1000km伸びたら
オイル交換毎に点検依頼
無料1000円
チェーン交換shop15000km調整不可になったら15000円3000円
スプロケット交換
(前後同時)
shop20000kmチェーン交換と同時15000円5000円
バッテリー交換self2年セルが回せなくなったら15000円2000円
プラグ交換shop3000km10000km
気が向いたら
500円1000円/本
プラグキャップshop不明プラグ交換と同時1500円1000円/本
燃料添加剤self不明オイル交換前のツーリング少額無料
バイク消耗品交換時期交換費用一覧【メンテナンス一覧】
備考
  • 費用は車種によって大きく変わります。例えば一般的に3000円のクラッチワイヤーですが僕のバイクは30000円とかします。目安としてお使いください。
  • パーツ費用の少額 は「買ったものを少しずつ使うから1回分は1000円もしないだろう」という感じです。
  • 交換費用のサービス は「サービスでやってくれた記憶がある」という感じです。
  • 時間、道具、手間、学習時間、工賃などを「コスト」として、経験上自分でやったほうがコスパがいいものはself 、お店にお願いしたほうがいいものをshopとしています。
  • 「okomoto時期」は今まで僕がバイクと付き合ってきた中で「これはまだやらなくても平気だろう」などと勝手に考えて独自に行ってきたメンテナンスサイクルです。これで問題なく過ごしていますが参考にするかどうかは自己責任でお願いします。
  • これ以外のメンテナンスはメンテナンスサイクルに入らない特殊メンテナンスだと思ってください。
  • 一般的な時期は適当にネットで調べた数字です。
  • 内容をあなたのサイトで引用する際は「okomoto調べ」と付記のうえURLリンクを張ってご使用くださいますようお願い申し上げます。
  • 表をご友人と共有する際は「このサイトめっちゃ為になる!!!」と付記のうえURLリンクを張ってご使用くださいますようお願い申し上げます。


それぞれ簡単に解説していきます。

各部注油

各部注油
Q
各部注油の時期と費用は?
A

洗車後の注油をおすすめします。ショップではサービスとしてやってくれるかもしれません。

バイクの様々な可動部分に油を補充するのがメンテナンスです。これを怠ると可動部の動きが悪くなったり、錆が発生したりしやすくなります。気軽にできるメンテナンスなので下の記事を読んで自分で行うのが良いかと思います。

各部注油の時期

一般的な交換時期は洗車後ですが、僕は洗車後はもちろん、ツーリング後や最低でも月一回というサイクルで行っています。

各部注油の費用

自分でメンテナンスをした場合はシリコンスプレー代くらいしかかからないので極々少額です。
ショップに依頼した場合はなにかのメンテナンスのついでにサービスで行ってくれるかもしれません。

こんなパーツ!

エンジンオイル【バイクの消耗品】

エンジンオイル
Q
エンジンオイルの交換時期と交換費用は?
A

6000km走行後か6ヶ月経過後での交換をおすすめします。ショップに依頼した場合の費用は5000円程度です。

エンジンの潤滑油として重要な役割を果たすエンジンオイル。潤滑、冷却、洗浄作用を発揮しているので、交換を怠るとエンジン調子が悪くなるだけでなく寿命も極端に短くなります。4ストロークエンジンの場合、ミッションオイルも兼ねることが多いのでシフトチェンジが軽くなります。

比較的簡単なメンテナンスに分類されるものですが、廃油の処理が面倒な方はショップにお願いしたほうがいいです。

エンジンオイルの交換時期

一般的な交換時期は6000km走行後か6ヶ月経過後ですが、僕は安いエンジンオイルを高頻度で交換するスタイルを採用しているので3000kmか3ヶ月というサイクルで行っています。

エンジンオイルの交換費用

自分でメンテナンスをした場合、オイルとガスケットで4000円程度。
車種によって異なりますがショップに依頼した場合は5000円程度です。

こんなパーツ!

オイルフィルター【バイクの消耗品】

オイルフィルター
Q
オイルフィルターの交換時期と交換費用は?
A

12000km走行後か1年経過後での交換をおすすめします。ショップに依頼した場合の費用は3000円程度です。

エンジンオイルを濾過する役割を果たすのがオイルフィルター。目詰まりを起こすとエンジンオイルをうまく濾過できなくなるので、エンジンオイルの潤滑作用・冷却作用・清浄作用が発揮できなくなります。

オイルフィルターの交換時期

オイル交換2回に1回はオイルフィルターも交換しましょう。
ですので、一般的な交換時期は12000km走行後か1年経過後になりますが、僕は安いエンジンオイルを高頻度で交換するスタイルを採用しているので6000kmか6ヶ月というサイクルで行っています。

オイルフィルターの交換費用

オイル交換と同時に交換するものなので、単体の交換はしません。普段のオイル交換にプラスして
自分でメンテナンスをした場合は2000円
車種によって異なりますがショップに依頼した場合は3000円程度です。

こんなパーツ!

ギアオイル/ミッションオイル【バイクの消耗品】

ギアオイル/ミッションオイル
Q
ギアオイル/ミッションオイルの交換時期と交換費用は?
A

12000kmか2年ごとの交換をおすすめします。ショップに依頼した場合の費用は2500円程度です。

2ストロークエンジンのバイクや、一部の4ストロークバイクはエンジンオイルとギアオイル(=ミッションオイル)が別体式となっています。交換を怠るとシフトチェンジが硬くなり、やがてミッション載せ替えなどの高額な出費につながるので定期的に交換しましょう。

比較的簡単なメンテナンスに分類されるものですが、廃油の処理が面倒な方はショップにお願いしたほうがいいです。

ギアオイル/ミッションオイルの交換時期

一般的な交換時期は12000km走行後か2年ごとですが、僕は2年毎(車検ごと)かシフトチェンジが固く感じてきたら・・・というサイクルで行っています。

ギアオイル/ミッションオイルの交換費用

自分でメンテナンスをした場合、オイルとガスケットを合わせても1500円程度。
車種によって異なりますがショップに依頼した場合は2500円程度です。

こんなパーツ!

冷却水/クーラント液【バイクの消耗品】

冷却水/クーラント液
Q
冷却水/クーラントの交換時期と交換費用は?
A

2年かオーバーヒートを起こしたときの交換をおすすめします。ショップに依頼した場合の費用は7000円程度です。

水冷エンジンを冷却するための液体で、「冷却水」「クーラント液」と呼ばれます。冬場でも凍結せず、錆を発生しづらい「不凍液」と言う液体です。交換を怠るとエンジンの冷却効率が悪くなり、オーバーヒートしてしまうことがあります。
比較的簡単なメンテナンスですが、ショップに依頼すると比較的費用がかかるので、自分で交換しても良いものかと思います。

冷却水/クーラント液の交換時期

一般的な交換時期は2年かオーバーヒートしてしまったときですが、僕は「水温が管理できていれば問題ない」と考えているので4年か水温計上がりがちな時というサイクルで行っています。

冷却水/クーラント液の交換費用

自分でメンテナンスをした場合2000円程度、車種によって異なりますがショップに依頼した場合は7000円程度です。

こんなパーツ!

エアクリーナー(湿式)清掃 【バイクの消耗品】

エアクリーナー(湿式)清掃
Q
エアクリーナー(湿式)の清掃時期と交換費用は?
A

5000km走行ごとの交換をおすすめします。ショップに依頼した場合の費用は2000円程度です。

エンジン内でガソリンを爆発させるための空気をきれいにしてから取り込むのがエアクリーナーの役割。エアクリーナーには乾燥している乾式フィルターと、フィルターオイルで湿っている湿式という2種類があります。湿式の方がより細かいゴミを引っ掛けられます。
エアクリーナーが汚れると取り込める空気の量が少なくなってしまい、エンジンの不調を招くので定期的に清掃&交換が必要になります。
エアクリーナー清掃はバイクを少しバラせればできてしまう簡単な作業なので自分で行うのも良いと思います。
ただし、湿式のエアクリーナーの場合、「洗浄→乾燥→オイル塗布」という工程の内、乾燥で丸一日かかるのでバイクに乗らないときを見計らって行うようにしましょう。

エアクリーナー(湿式)清掃時期

一般的な交換時期は5000km走行ごとですが、僕は都内など、空気が汚い場所をあまり走らないので10000km走行というサイクルで行っています。オフロードを走行する方はもっと短い期間での清掃が必要になります。

エアクリーナー(湿式)清掃費用

自分でメンテナンスをした場合は表面を掃除する程度なので費用はかからず、車種によって異なりますがショップに依頼した場合はバイクをバラす手間賃で2000円程度です。

こんなパーツが必要!

エアクリーナー交換【バイクの消耗品】

エアクリーナー交換
Q
エアクリーナーの交換時期と交換費用は?
A

10000km走行ごとの交換をおすすめします。ショップに依頼した場合の費用は12000円程度です。

エアクリーナー清掃の代わりに新しいエアクリーナーに交換するだけなので、清掃できた方は交換もできます。洗浄のときのような工程を踏まず、単純に交換するだけなので清掃より全然楽だったりします。

エアクリーナーの交換時期

一般的な交換時期は10000km走行ごとですが、僕は都内など、空気が汚い場所をあまり走らないので20000kmサイクルで行っています。
エアクリーナーを清掃したら、次は交換という感じです。清掃が面倒なので清掃の時期に交換してしまう・・・という方も多いと思います。僕も実はそうです。

エアクリーナーの交換費用

自分でメンテナンスをした場合10000円程度、車種によって異なりますがショップに依頼した場合は12000円程度です。

こんなパーツ!

アクセルワイヤー注油 【バイクの消耗品】

 アクセルワイヤー注油
Q
アクセルワイヤー注油の時期と交換は?
A

6ヶ月ごとか1000km走行後の注油をおすすめします。ショップに依頼した場合の費用は3000円程度です。

スロットルワイヤーともいいます。スロットルを回すためのワイヤーをグリスアップすることでスムーズにスロットルを回すことができるようになります。また、錆を防止し、ワイヤーが長持ちするようになります。これを怠るとワイヤーが突然切れてスロットルが戻らなくなったりします。
難しいメンテナンスではないので、自分で行うのも良いかと思います。

アクセルワイヤー注油時期

一般的な交換時期はですが6ヶ月ごとか1000km走行後、僕は6ヶ月ごと、雨天走行後バイクが乾燥してから、スロットルが重くなったと感じたらというサイクルで行っています。

アクセルワイヤー注油費用

自分でメンテナンスをした場合ワイヤーグリス代程度、車種によって異なりますがショップに依頼した場合は3000円程度です。

こんなパーツが必要!

アクセルワイヤー交換【バイクの消耗品】

アクセルワイヤー交換
Q
アクセルワイヤーの交換時期と交換費用は?
A

予兆が出たらすぐに交換をおすすめします。ショップに依頼した場合の費用は12000円程度です。

いくら注油を心がけても、アクセルワイヤーはいずれ切れる日がきます。ワイヤーがほつれてくるとスロットル操作のときにひっかかりを感じるようになったりと予兆がでます。違和感を感じたらすぐに交換しましょう。ワイヤー類は切れなければ100、切れたら0というゼロヒャクの仕事をしているので、ツーリング中に切れたりすると結構悲しいです。これを怠るとワイヤーが突然切れてスロットルが戻らなくなったりします。
面倒な作業なのでショップにお願いするのが良いです。

アクセルワイヤーの交換時期

滅多に切れるものではありませんが、一般的な交換時期は予兆がでたら・・・です。僕も予兆が出たら点検をして交換しています。

アクセルワイヤーの交換費用

自分でメンテナンスをした場合6000円程度、車種によって異なりますがショップに依頼した場合は12000円程度です。

こんなパーツ!

クラッチワイヤー注油【バイクの消耗品】

クラッチワイヤー注油
Q
クラッチワイヤー注油時期と注油費用は?
A

6ヶ月ごとか1000km走行後の注油をおすすめします。ショップに依頼した場合の費用は2000円程度です。

クラッチレバーを引っ張っているワイヤーに注油することでワイヤーの動きを良くし、錆を防いで寿命を長くします。
難しい作業ではないので自分で行うのも良いかと思います。
これを怠ると突然クラッチワイヤーが切れてクラッチを切れなくなります。

クラッチワイヤー注油時期

一般的な交換時期はですが6ヶ月ごとか1000km走行後、僕は6ヶ月ごと、雨天走行後バイクが乾燥してから、クラッチレバーが重くなったと感じたらというサイクルで行っています。

クラッチワイヤー注油費用

自分でメンテナンスをした場合ワイヤーグリス代程度、車種によって異なりますがショップに依頼した場合は2000円程度です。

こんなパーツが必要!

クラッチワイヤー交換【バイクの消耗品】

クラッチワイヤー交換
Q
クラッチワイヤーの交換時期と交換費用は?
A

予兆が出たら交換をおすすめします。ショップに依頼した場合の費用は6000円程度です。

いくら注油を心がけても、クラッチワイヤーはいずれ切れる日がきます。ワイヤーがほつれてくるとクラッチ操作のときにひっかかりを感じるようになったりと予兆がでます。違和感を感じたらすぐに交換しましょう。ワイヤー類は切れなければ100、切れたら0というゼロヒャクの仕事をしているので、ツーリング中に切れたりすると結構悲しいです。これを怠ると突然クラッチワイヤーが切れてクラッチを切れなくなります。
面倒な作業なのでショップにお願いするのが良いです。

クラッチワイヤーの交換時期

滅多に切れるものではありませんが、一般的な交換時期は予兆がでたら・・・です。僕も予兆が出たら点検をして交換しています。

クラッチワイヤーの交換費用

自分でメンテナンスをした場合3000円程度、車種によって異なりますがショップに依頼した場合は6000円程度です。

こんなパーツ!

キャリパーオーバーホール【バイクの消耗品】

キャリパーオーバーホール
Q
キャリパーのオーバーホール時期と費用は?
A

2年か10000km走行後でのオーバーホールをおすすめします。ショップに依頼した場合の費用は13000円程度です。

タイヤと共に回転しているブレーキディスクを抑えてブレーキをかける役割をしているキャリパーのメンテナンスです。分解清掃することをオーバーホールと言います。キャリパーは交換するものではなく、分解清掃することで性能を維持できるものです。オーバーホールを怠ると、ブレーキの引きずりを起こし、ディスクを傷めて高額な修理代がかかったり、常にブレーキがかかっている状態になるので燃費が悪くなったりします。
作業は専門用工具や専門知識を必要とするのでショップに依頼するのが無難かと思います。

キャリパーのオーバーホール時期

一般的なオーバーホール時期は2年10000km走行ごとですが、僕は2年ごと、車検のタイミングで行っています。

キャリパーのオーバーホール時費用

自分でメンテナンスをした場合ケミカルや新しいパッキン代程度、車種によって異なりますがショップに依頼した場合は13000円程度です。

こんなパーツ!

ブレーキパッド交換【バイクの消耗品】

ブレーキパッド交換
Q
ブレーキパッドの交換時期と交換費用は?
A

ブレーキパッドの溝がなくなったらの交換をおすすめします。ショップに依頼した場合の費用は8000円程度です。

キャリパーの中に設置されていて、実際にディスクに押し付けられるパーツがブレーキパッドです。ブレーキパッドはブレーキディスクとの摩擦でどんどん削られてくので、交換を怠るとブレーキパッドのベースが直にディスクに押し付けられ、ブレーキディスクが火花を出しながら傷ついていしまいます。ブレーキディスクは高額なパーツなので早めに変えましょう。
作業自体はそれほど難しくなく、自分で行えますが、ブレーキまわりなので少しでも不安な方はショップに依頼するのも良いと思います。

ブレーキパッドの交換時期

一般的なブレーキパッドの交換時期は溝がなくなったらです。

ブレーキパッドの交換費用

自分で交換をした場合5000円程度、車種によって異なりますがショップに依頼した場合は程度8000円程度です。

こんなパーツ!

ブレーキフルード交換【バイクの消耗品】

ブレーキフルード交換
Q
ブレーキフルードの交換時期と交換費用は?
A

10000km走行後か2年経過後の交換をおすすめします。ショップに依頼した場合の費用は6000円/キャリパー程度です。

ブレーキレバーを引くことでフルードが押し出され、ブレーキパッドをブレーキディスクに押し付けます。フルードは徐々に劣化していくので定期的な交換が必要です。
これを怠るとブレーキの効きが悪くなったりします。
フルードがタンクにかかると塗装に大きなダメージを与えるリスキーなものだったり、作業自体も比較的面倒なものでなのでショップに依頼するのが無難かと思います。

ブレーキフルードの交換時期

一般的な交換時期は2年経過10000km走行後です。僕はキャリパーオーバーホールと同じタイミングで行っています。

ブレーキフルードの交換費用

自分でメンテナンスをした場合3000円/キャリパー程度、車種によって異なりますがショップに依頼した場合は6000円/キャリパー程度です。キャリパーの数が増えれば金額は増えます。

こんなパーツ!

インナーチューブ注油 【バイクの消耗品】

インナーチューブ注油
Q
インナーチューブ注油の時期と注油費用は?
A

洗車後の交換をおすすめします。ショップに依頼した場合はなにかのメンテナンスのついでにやってもらえるかもしれません。

サスペンションの動きとともにインナーチューブの油分は失われていきます。インナーチューブに油分がなくなるとサスの動きが悪くなるだけでなく、錆が発生してダストシールやオイルシールの寿命を著しく縮めてしまうので定期的に注油するようにしましょう。

インナーチューブの注油時期

一般的な交換時期は洗車後ですが、僕は洗車後か月一回、ツーリングの前後にも行っています。

インナーチューブ注油の費用

自分でメンテナンスをした場合グリス類代程度、車種によって異なりますがショップに依頼した場合はサービスでやってもらえるかもしれません。

こんなパーツが必要!

フロントフォークオーバーホール【バイクの消耗品】

フロントフォークオーバーホール
Q
フロントフォークのOH時期とOH費用は?
A

20000kmごとのオーバーホールをおすすめします。ショップに依頼した場合の費用は40000円程度です。

フロントフォークに入っているフォークオイルは定期的に交換しないと劣化します。オイルを交換するついでにシール類も交換してオーバーホールするのが一般的です。これを怠ると乗り心地や旋回性が悪くなったりします。
難易度としてはかなり高いので初心者の方は高い工賃を払ってでもショップに依頼することをおすすめします。

フロントフォークオーバーホールの時期

一般的な交換時期は20000kmごとですが、僕はオイル漏れしたら、もしくは数年オーバーホールを行っていないタイミングでバイクが別件で入院するついでに行っています。

フロントフォークオーバーホールの費用

自分でメンテナンスをした場合10000円程度、車種によって異なりますがショップに依頼した場合は40000円程度です。

こんなパーツ!

リアサスオーバーホール【バイクの消耗品】

リアサスオーバーホール
Q
リアサスのOH時期とOH費用は?
A

20000kmごとか2年でのオーバーホールをおすすめします。ショップに依頼した場合の費用は30000円程度です。

「やらなきゃいけないのはわかっているんだけど、結局やらずじまいなメンテナンス日本ランキング第一位」のメンテナンスです。正直僕は1度もやったことがありません。バイクショップを通して専門業者に依頼するのが一般的だと思います。
これを怠ると乗り心地や旋回性が悪くなったりします。

リアサスオーバーホールの時期

一般的な交換時期は20000km2年ごとです。

リアサスオーバーホールの費用

自分でメンテナンスをした場合15000円程度、車種によって異なりますがショップに依頼した場合は30000円程度ですが、おそらく自分でオーバーホールをするのはほとんど不可能なのでショップに依頼しましょう。車種によっては10万円を越えてくることもザラです。

こんなパーツ!

タイヤ交換【バイクの消耗品】

Q
バイクタイヤの交換時期と交換費用は?
A

3年経過かスリップサインが出た時点での交換をおすすめします。ショップに依頼した場合の費用は程度です。

タイヤは路面との摩擦ですり減る以外にも紫外線などに酔って経年劣化します。交換せずにいるとバースト(破裂)するので命に関わるメンテナンスです。
自分で行うのはとても大変なのでショップにお願いしましょう。

バイクタイヤの交換時期

一般的な交換時期は3年経過かスリップサインが出た時点ですが、僕はセンターの溝がなくなったらというサイクルで行っています。真似しないでください。
走行距離の目安は、優秀なツーリングタイヤ15000kmスポーツタイヤ10000kmハイグリップタイヤ6000km程度です。

バイクタイヤの交換費用

自分でメンテナンスをした場合前後で50000円程度、車種によって異なりますがショップに依頼した場合は57000円程度です。

こんなパーツ!

エアバルブ交換【バイクの消耗品】

エアバルブ交換
Q
エアバルブの交換時期と交換費用は?
A

2年毎の交換をおすすめします。ショップに依頼した場合の費用は6000円程度(エアバルブ交換のみの場合)です。

(エアバルブのみの場合)と書きましたが、タイヤ交換とセットで交換するものです。エアバルブは徐々に劣化して空気漏れを起こします。漏れを起こすとパンクしたように少しずつ空気が抜けていってしまうので早目に交換しましょう。
タイヤ交換とセットなのでショップに依頼しましょう。

エアバルブの交換時期

一般的な交換時期は2年ごとですが、僕はタイヤ交換2回に1回というサイクルで行っています。

エアバルブの交換費用

自分でメンテナンスをした場合パーツ代で2000円程度、車種によって異なりますがショップに依頼した場合は6000円程度です。とはいえ、タイヤ交換とセットでお願いするものなのでほとんどの場合、タイヤ交換の工賃に含まれます。

こんなパーツ!

ホイールベアリング交換【バイクの消耗品】

ホイールベアリング交換
Q
ホイールベアリングの交換時期と交換費用は?
A

30000kmごとの交換をおすすめします。ショップに依頼した場合の費用は16000円/ホイール程度です。

ホイールの中心についているホイールベアリングはホイールの回転とともに少しずつすり減っていきます。交換を怠るとバイクがまっすぐ走らなくなってタイヤが偏摩耗を起こしたりするので早目に交換しましょう。

ホイールベアリングの交換時期

一般的な交換時期は2年ごとですが、僕はタイヤ交換2回に1回というサイクルで行っています。

ホイールベアリングの交換費用

自分でメンテナンスをした場合3000円/ホイール程度、車種によって異なりますがショップに依頼した場合は16000円/ホイール程度です。とはいえこちらもタイヤ交換とセットで行うものなので実際の工賃はここまで高くありません。

こんなパーツ!

タイヤ空気圧【バイクの消耗品】

タイヤ空気圧
Q
バイクタイヤ空気圧の補充時期と補充費用は?
A

月に1回の補充をおすすめします。ショップに依頼した場合の費用は無料だと思います。空気の代わりに窒素を入れる場合1000円程度かかる場合もあります。

タイヤの空気圧は乗り心地以外にもタイヤの摩耗や燃費にも大きく影響します。常に自分のベストの空気圧を維持する必要があるので空気入れを用意して自分で補充することを強くおすすめします。
ちなみに空気圧はタイヤが冷えている状態で行うのが一般的なのでガソリンスタンドで補充することはおすすめしません。

バイクタイヤ空気圧の補充時期

一般的な交換時期は月に1回ですが、僕は月に1回、バイク屋訪問時、ツーリング前日というサイクルで行っています。

バイクタイヤ空気圧の補充費用

自分でメンテナンスをした場合空気入れを買ってしまえば無料、ショップに依頼した場合はサービスになることが多いですが、空気の代わりに窒素を補充すると1000円程度かかる場合もあります。

こんなパーツが必要!

チェーン清掃注油 【バイクの消耗品】

チェーン清掃注油
Q
チェーン清掃注油の時期と費用は?
A

半年か500kmごとでのチェーン清掃チェーン注油をおすすめします。ショップに依頼した場合の費用は程度です。、

路面やタイヤ、ブレーキ周りに近いチェーンは汚れやいです。チェーンは高速回転をしているので油分も落ちやすいので定期的に清掃&注油を行うようにしましょう。
チェーンの清掃と注油を怠るとチェーンが伸びやすくなったり、燃費が悪くなるなどの悪影響がでます。

チェーン清掃注油の時期

一般的な交換時期は半年ごとか500km走行ごとですが、僕は低粘度のオイルの場合500kmごと、高粘度のグリスの場合はチェーンが汚れていたらというサイクルで行っています。

チェーン清掃注油の費用

自分でメンテナンスをした場合ケミカル代程度、ショップに依頼した場合は2000円程度です。

こんなパーツ!

チェーン調整【バイクの消耗品】

チェーン調整
Q
チェーン調整の時期と費用は?
A

1000kmごとの調整をおすすめします。ショップに依頼した場合の費用は1000円程度です。

チェーンは少しずつ伸びていくものです。伸びたままのチェーンはエンジンの力をタイヤに伝えづらくするので燃費が悪化したり、最悪の場合チェーンが外れてしまいます。ジャラジャラ音がし始める前に調整を行いましょう。
自分で行えるメンテナンスですが、工賃が1000円と安いのでショップにお願いするのも良いかと思います。

チェーン調整の時期

一般的な調整時期は1000kmごとですが、僕はチェーンが伸びてきたときにエンジンオイル交換ついでに行っています。

チェーン調整の費用

自分でメンテナンスをした場合は無料、ショップに依頼した場合は1000円程度です。

チェーン交換【バイクの消耗品】

チェーン交換
Q
チェーンの交換時期と交換費用は?
A

15000kmごとの交換をおすすめします。ショップに依頼した場合の費用は18000円程度です。

チェーン交換はやってできないメンテナンスではないのですが、特殊工具を必要とし、失敗するとチェーンが無駄になるリスクがあるのでショップに依頼するのが無難です。僕に「なんでもかんでも自分でやろうとするのは逆にコスパ悪いな」と思わせてくれたメンテナンスでもあります。深夜にサンダーでチェーンを切断する日が来るとは思っていませんでした。3000円の工賃でやってもらえるなら最初からお願いすればよかったと激しく後悔したのを今でも覚えています。

チェーンの交換時期

チェーンが錆びたらもちろん即交換ですが、一般的な交換時期は15000kmごとです。僕はチェーン調整ができないくらいチェーンが伸びたらというサイクルで行っています。

チェーンの交換費用

自分でメンテナンスをした場合チェーン代3000円程度、車種によって異なりますがショップに依頼した場合は18000円程度です。

こんなパーツ!

スプロケット交換【バイクの消耗品】

スプロケット交換
Q
スプロケットの交換時期と交換費用は?
A

20000kmでの交換をおすすめします。ショップに依頼した場合の費用は20000円程度です。

チェーンを回し、回しているのがスプロケット。エンジンの力でチェーンを回しているのがドライブスプロケット、そのチェーンで回され、タイヤを回しているのが後輪についているドリブンスプロケットです。
タイヤを外す必要もあるので交換はショップに依頼するのが良いと思います。
2つのスプロケットとチェーンの劣化具合は一蓮托生なので、すべて同時に交換するのが一般的です。どれか1つ(か2つ)を新品に交換しても、他の2つ(か1つ)が劣化したままだとせっかく新品にしたものもすぐに劣化してしまうからです。スプロケとチェーンの交換はケチらずにやるときは全部変えるのが長い目でみたときにもっともコスパが良いです。ちなみにスプロケットの丁数を変更することでバイクの最高速を伸ばしたり、加速力を上げたりすることができます。

スプロケットの交換時期

一般的な交換時期は20000kmですが、僕はチェーン交換と同時に行っています。

スプロケットの交換費用

自分でメンテナンスをした場合15000円程度、車種によって異なりますがショップに依頼した場合は20000円程度です。

こんなパーツ!

バッテリー交換【バイクの消耗品】

バッテリー交換
Q
バッテリーの交換時期と交換費用は?
A

2年ごとの交換をおすすめします。ショップに依頼した場合の費用は17000円程度です。

最近のバイクはキックペダルがついていないので、バッテリーが上がるとエンジンを始動できなくなります。電子制御が充実している車種は特にバッテリーの消費が大きいのでバッテリーにも気を使いましょう。交換自体は初心者の方でも難しくないので下の記事を読んでチャレンジしてみてください。

バッテリーの交換時期

一般的な交換時期は2年ごとですが、僕は正直バッテリーが上がったら・・・というまさかのサイクルで行っています。真似しないで下さい。ちなみに最長7年くらい使ったこともあります。

バッテリーの交換費用

自分でメンテナンスをした場合15000円程度、車種によって異なりますがショップに依頼した場合は17000円程度です。

こんなパーツ!
こんなパーツが便利!

プラグ交換【バイクの消耗品】

プラグ交換
Q
プラグの交換時期と交換費用は?
A

3000kmごとの交換をおすすめします。ショップに依頼した場合の費用は1500円/本程度です。

空気とガソリンを混ぜた混合気に点火を行うのがスパークプラグ。プラグの電極は少しずつすり減ってくるので定期的な交換が必要です。プラグをチェックして先端が丸みを帯びていたら交換することが推奨されていますが、プラグ自体安価なパーツなので、プラグを外してチェックしたのであれば新品に交換したほうが良いと思います。
一般的に簡単な部類に分類されるメンテナンスですが、V型エンジンなどになると難易度がグッと上がるので少しでも面倒だと感じたらショップにお願いするのが良いと思います。

プラグの交換時期

一般的な交換時期は3000kmですが、僕は10000kmか気が向いたらというサイクルで行っています。正直10000km以上使うことも多くあります。

プラグの交換費用

自分でメンテナンスをした場合500円/本程度、車種によって異なりますがショップに依頼した場合は1500円/本程度です。

こんなパーツ!

プラブキャップ交換【バイクの消耗品】

プラブキャップ交換
Q
プラブキャップの交換時期と交換費用は?
A

一般的な交換時期を調べましたが不明です。ショップに依頼した場合の費用は2500円/本程度です。

イグニッションコイルから送られる電圧はプラグコードとプラグキャップを通して点火プラグに送られます。プラグコードとキャップは経年劣化するので定期的な交換が必要です。キャップとコードはセットで交換することが多いと思います。

プラブキャップの交換時期

僕は10000kmか気が向いたらというサイクルで行っています。正直10000km以上使うことも多くあります。

プラブキャップの交換費用

自分でメンテナンスをした場合1500円/本程度、車種によって異なりますがショップに依頼した場合は2500円/本程度です。

こんなパーツ!

燃料添加剤【バイクの消耗品】

燃料添加剤
Q
燃料添加剤の点火時期と点火費用は?
A

エンジンオイル交換前のツーリングで添加することをおすすめします。ショップに依頼せず、自分で行うメンテナンスです。

燃料添加剤の効果に否定的なライダーも多くいますが、僕はアイドリングの安定、燃費向上など明らかな効果を感じたので定期メンテナンスに入れています。規定の容量をガソリンタンクに入れるだけなのでおすすめです。

燃料添加剤の添加時期

燃料添加剤を使用するとエンジンオイルが汚れるので、エンジンオイルを交換する直前のツーリング(2回連続以上給油する程度の距離)で添加するのが好ましいです。

燃料添加剤の添加費用

使用する添加剤の価格にもよりますが、僕が使用しているものは一回の添加で150円程度です。

こんなパーツ!

まとめ

バイク消耗品メンテナンス


いかがでしたでしょうか。
個別の情報はたくさんありますが、一覧になっているものがなかったので作ってみました。

あなたの愛車の健全維持の一助になればと願っています。

この記事の表からバイクの維持費を計算した記事も書いているのでバイクを購入するか迷っている方は参考にしていただければと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました