【差額5320円!?】250cc・400cc・大型バイクの年間維持費比較 | okomoto

スマホを壊す前に
スマホホルダーからの落下、後続車踏まれたり、不意の雨での水没、休憩中にうっかり忘れて盗難被害…。バイクに乗り始めるとスマホのトラブルリスクが高くなります。

  • スマホ以外にもノートパソコン、タブレット、カメラ、ゲーム機、ワイヤレスイヤホン、スマートウォッチなど最大5台補償
  • 画面破壊・故障はもちろん盗難や紛失も補償
  • 家族の端末も補償可能
  • 補償回数制限無し(10万円/年まで)
  • 550円/月~

という補償サービスに加入しておくと安心してバイクライフを楽しむことができます。っていうか某キャリアの補償サービスより安くて手厚い…。後悔してからでは遅いですよ。あらゆる可能性を潰して安心安全に向かってこそのバイク乗り。

自分にAmazonギフトカードを送ってお得に買物
Amazonギフトカードを自分に送ることでポイントが貰えるって知っていましたか?プライム会員なら最大2.5%のポイントがもらえます。どうせ使うものだから先にチャージしてお得に利用しましょう!詳しくは下のバナーから!


まだプライム会員になっていない方は下のリンクからどうぞ。

Amazonプライム会員登録はこちら!

プレゼント用のAmazonギフトカードはこちらから

貰って嬉しいプレゼント第1位「現金」。現金だと生々しいからプレゼントはAmazonギフトカードで。全Amazon商品に使えるのでカタログギフトよりも圧倒的に在庫が多いです。

アマギフ使い分け

  • ちょっとしたお礼は15円分から送れるEメールタイプ
  • コロナ禍でのお年玉などには5000円分からのボックスタイプ

的な使い方をしています。
普通にショッピングをする感覚で送り先に相手のメールアドレスを入れればOK。
一度自分宛に購入してギフトコードを発行すればLINEやSNSのDMからギフトコードを伝えることでプレゼント可能。プレゼント選びの時短にもなってお互い嬉しいAmazonギフトカードこちらからあの人に送れます。

バイク三郎
バイク三郎

役に立つ記事があったらオコモトにもアマギフ送ってやってね

ハイニック

【差額5320円!?】250cc・400cc・大型バイクの年間維持費比較

250cc・400cc・大型バイクの維持費比較 まとめ記事
オコモト
オコモト

okoんにちは!okomoto店長のオコモトです!

こんな方向けの記事です
  • 車検がない250ccのバイクはコスパが良いと思っている
  • 車検がある最小排気量の400ccはコスパが悪いと思っている
  • 大型バイクの年間維持費は飛び抜けて高いと思っている

という方ではないでしょうか。新しい趣味としてバイクを始めようと思うときや車検のない250ccから400ccや大型バイクに乗り換えるときに気になるのが年間維持費ですよね。

ライター
ライター

走る距離によって変わってくるぞ!

ライター
ライター

走る距離によって変わってくるぞ!

ライター
ライター

仮に年間10000km走ったとして!

オココ
オココ

いちまんきろ??どれくらいなのそれ…

バイクの本体価格は金額でバチッとわかるのですが、曖昧な維持費について考えすぎて一歩踏み出せない方も多いのではないでしょうか。

この記事では、

この記事でわかること
  • バイク年間維持費の内訳
  • バイクの年間固定年間維持費
  • バイクの年間変動年間維持費
  • バイクの年間維持費

ということについて解説していきます。

オココ
オココ

オイル交換は6000kmか6ヶ月ごとに5000円?タイヤは10000kmか3年ごとに50000円って言われても年間維持費は全然イメージできんわ!

という方が、

オココ
オココ

週に1回、200kmのツーリングに行ったらガソリン代も整備代も含めて427,110円かかるのね!

と、悩みを解決できる、少なくとも日本初「走行距離に応じたバイクの年間維持費」が知れる内容ですのでぜひ最後までお付き合いください。

バイク年間維持費の内訳

バイク年間維持費の内訳

まずはバイクの年間維持費の内訳を確認しましょう。

オコモト
オコモト

この段落はとてもありふれた、よくある、つまらない内容なので、次の「バイクの年間固定維持費まとめ」まで飛ばして貰ってもOKです!

バイク年間維持費の内訳
  • 軽自動車税
  • 重量税
  • 自賠責保険
  • 任意保険(バイク保険)
  • 車検
  • 駐車場代
  • 整備費用

これ以外にツーリングの費用や交通違反に伴う反則金の支払い、転倒に伴う突発的な修理などがかかってきますがケースバイケースが過ぎるので無視します。ツーリング計画をしっかり建てて、安全運転を心がければこれらの費用を抑えるようにしましょう。
バイクの年間維持費についてそれぞれ解説します。

軽自動車税

軽自動車税

毎年4月1日の時点でバイクを所有していると、ゴールデンウィーク前くらいに市区町村の役所から納税通知書が送られてきます。ちなみに車検が必要な場合は、軽自動車税支払い後に手元に残る自動車納税証明書が必要になるので大切に保管しておきましょう。
軽自動車税は排気量によって異なり、費用は下記の通りです。

区分排気量など軽自動車税(年間
原動機付自転車50cc以下または
定格出力600w以下
2,000円
原動機付自転車50cc超90cc以下または
定格出力600w超800w以下
2,000円
原動機付自転車125cc以下または
定格出力800w超1000w以下
2,400円
軽二輪排気量125cc超250cc以下3,600円
二輪小型自動車排気量250ccを超えるもの6,000円
参考資料:渋谷区

重量税

重量税

排気量によって費用や支払い(課税)のタイミングが変わります。車検のない250cc以下バイクの場合は新車購入時のみ、車検のある250ccを超えるバイクの場合は車検のたびに支払いが発生します。

区分排気量や条件重量税
原動機付自転車125cc以下非課税
軽二輪排気量125cc超250cc以下新車購入時
4900円
二輪小型自動車250cc超
初年度登録後~12年
車検時
1900円
二輪小型自動車250cc超
初年度登録後13〜17年
車検時
2200円
二輪小型自動車250cc超
初年度登録後18年以上
車検時
2500円
参考資料:国土交通省 自動車重量税額について

自賠責保険(強制保険)

自賠責保険(強制保険)

自賠責保険の正式名称は自動車損害賠償責任保険といい、法律によって加入が義務付けられているので強制保険と言われることもあります。保険料は国によって決められているので、保険会社によって保険料が変わることはありません。バイクを乗り換える際、同じ排気量であれば自賠責保険を引き継ぐことができます。
自賠責保険はあくまでも「被害者救済」のための保険です。事故を起こした運転者や傷つけてしまった物や車に対しては一切の補償ができません。

対象内容最大補償金額
傷害治療費、休業補償、慰謝料120万円
死亡逸失利益、治療費、慰謝料、葬儀費用3000万円
後遺障害逸失利益、治療費、慰謝料4000万円
物損相手の車両破損、ガードレール破損など0円
自賠責保険の保証内容
参考資料:国土交通省


ちなみに廃車にするバイクの自賠責保険は有効期限に応じて保険料の還付を受けることができます。
バイクショップで加入することが一般的ですが、250cc以下のバイクであればコンビニでも自賠責保険に加入することができます。

排気量60ヶ月48ヶ月37ヶ月36ヶ月25ヶ月24ヶ月13ヶ月12ヶ月
125cc以下13980円12300円10590円8850円7070円
125~
250cc
16220円14110円11960円9770円7540円
250cc~11390円11230円9400円9270円7440円7270円
参考資料:三井住友海上

自賠責保険は定期的に料率の見直しが行われます。この表は目安として考えてください。

バイク太郎
バイク太郎

長く入れば安くなるけど車検と同じ24ヶ月で加入する人が多いよ。還付を受けられると言っても日割りで100%ではないからね。

ちなみに

車検が必要なバイクを新車購入する場合は13・25・37ヶ月で加入します。車検が切れるのは24時で自賠責が切れるのが12時(昼間)なのでギリギリで車検をすると12時間の無保険状態ができてしまうので自賠責は1ヶ月長く設定されています。

自賠責保険に加入していない場合の罰則

自賠責保険に加入していない場合の罰則
違反点数6点
懲役1年以下の懲役
罰金50万円以下
無保険運行の罰則

うっかり自賠責保険の有効期限を過ぎてバイクを運転すると、一発免停のとても重い処分を受けることになります。

バイク保険(任意保険)

バイク保険(任意保険)

強制保険の自賠責保険とは違い、任意で加入するのがバイク保険。自賠責保険は被害者救済のための保険なので、事故を起こした運転者や傷つけてしまった物や車に対しては一切の補償ができません。実際に事故を起こしてしまうと自賠責保険だけでは多額の賠償金が発生するので、加害者になってしまったときに生活が破綻しないように任意保険への加入は必須です。

バイク三郎
バイク三郎

任意保険に加入していないライダーは軽蔑されて村八分になる。マジだよ。

保険の内容は自分で選ぶことができますが、多くのライダーが選んでる内容は、

バイク初心者が加入すべき任意保険内容
  • 対人無制限
  • 対物無制限
  • 搭乗者傷害保険
  • 水害が多い地域の方は車両保険
  • 治安の悪い地域の方は盗難保険

という内容になります。
保険料は年齢、保険内容、等級によって大きく変わるので一概には言えませんが、本記事では「対人対物無制限+搭乗者保険に新規加入した20代」という設定で60000円/年の保険料で積算しています。
正確な任意保険料を知りたい方は下記バナーから無料見積をしてからこの記事を読みすすめて下さい。

車検

車検

250ccを超える排気量のバイクには2年毎に車検が必要になります。ちなみに250ccの排気量のバイクの実際の排気量は248ccなどなので車検は必要ありません。

ライター
ライター

250ccは車検がないからお得!!

とされることがほとんどですが、「車検のときに整備や保険の支払いが重なる」というだけであって、車検代単体で考えるとショップに依頼した場合で20000円なのが現実です。

バイク太郎
バイク太郎

車検がないバイクでも整備や保険料の支払いは必須だから「車検があるバイクはコスパが悪い」は間違いだよ。

駐車場代

駐車場代

バイクは四輪車とは違って車庫証明の必要はありませんが、バイク駐車禁止の賃貸にお住まいの方や、自宅にバイクを駐車しておくスペースがない方は別途駐車場所を借りる必要があります。

バイク乗り
バイク乗り

年に数回しかバイクに乗らない。家に置いておくスペースが勿体ない。

引っ越し転勤ライダー
引っ越し転勤ライダー

引っ越したらバイク置くスペースがなかった・・・

と言う方はレンタルボックスがおすすめです。

  • コンテナタイプ(個室で保管最強)
  • 屋内共同保管(相部屋で保管最強)
  • 屋外共同保管(安い)

という3種類から選びましょう。屋内だとバイクの劣化も防げるし、セキュリティも万全。詳細は下のリンクから検索してみてください。

<レンタルボックス>の種類・料金を見る
バイク乗り
バイク乗り

バイクは自宅に置けるけど、セキュリティが心配

という方にもおすすめ。

整備費用やガソリン代

整備費用やガソリン代

ここまで紹介してきた維持費は「年間○○円」という計算ができる固定費です。
整備費用やガソリン代は主に走行距離に応じて変化する変動費になります。
バイクの年間維持費の大半を締めているにも関わらず、非常に曖昧なアンサーしか出されておらず、これからバイクに乗ろうと考える方が頭を悩ませる部分でもあります。一般的な整備は、

消耗品
メンテナンス
コスパ一般的な時期パーツ費用交換工賃
各部注油self洗車後少額サービス
エンジンオイルshop6000km
6ヶ月
4000円1000円
オイルフィルターshop12000km
1年
2000円1000円
ギアオイル
ミッションオイル
shop12000km
2年
1500円1000円
冷却水
クーラント液
self2年
オーバーヒート時
2000円5000円
エアクリーナー
(湿式)清掃
self5000km少額2000円
エアクリーナー
交換
self10000km10000円2000円
アクセルワイヤー
注油
self6ヶ月
1000km
少額3000円
アクセルワイヤー
交換
shop予兆が出たら6000円6000円
クラッチワイヤー
注油
self6ヶ月
1000km
少額2000円
クラッチワイヤー
交換
shop予兆が出たら3000円3000円
キャリパーOHshop2年
10000km
5000円8000円
(4POT)
ブレーキパッド
交換
self 溝がなくなったら5000円3000円
ブレーキフルード
交換
shop2年
10000km
3000円6000円
インナーチューブ
注油
self洗車後少額サービス
フロントフォークOHshop20000km10000円30000円
リアサスOHshop2年
20000km
15000円15000円
タイヤ
交換
shop3年
スリップサイン
50000円7000円
(前後)
エアバルブ
交換
shop2年2,000円4000円
ホイールベアリングshop30000km3000円
(片輪)
13000円
(タイヤ交換時以外)
タイヤ空気圧self月1窒素:1000円
空気:無料
サービス
チェーン清掃
注油
self半年
500km
少額2000円
チェーン調整shop1000km無料1000円
チェーン交換shop15000km15000円3000円
スプロケット交換
(前後同時)
shop20000km15000円5000円
バッテリー交換self2年15000円2000円
プラグ交換shop3000km500円1000円/本
プラグキャップshop不明1500円1000円/本
燃料添加剤self不明少額無料
バイク消耗品交換時期交換費用一覧【メンテナンス一覧】

というものがあります。

オココ
オココ

こんな難解な表を出されてもわからんのだが。

オコモト
オコモト

この表をもとにして簡単に年間維持費の目安を算出できる方法を解説します。

注意事項
  • 車種によって工賃は大きく変わりません
  • 車種(主に排気量や外車)によって、パーツ代は多少変わります
  • 「一般的にメンテナンスが推奨されている走行距離」で算出しています。
  • 平均的なバイクで計算しています。特定の車種について知りたい方は下の表の「パーツ費用」「工賃」を調べてご自分で計算してください。
  • あくまでも目安として参考にしてください。
  • ガソリン代は平時のものとして記載しています。
  • バイク整備一覧はこちらの記事

バイクの年間固定維持費まとめ

バイクの年間固定維持費まとめ

ここまでの内容を排気量ごとに比較してみると、

名目250cc
1年換算
400cc
1年換算
大型
1年換算
軽自動車税3600円6000円6000円
重量税
(登録後年数で変動)
積算に含まず1900円
2200円
2500円
1900円
2200円
2500円
自賠責保険5080円4840円4840円
任意保険60000円60000円60000円
合計68680円73040円73040円
(車検)なしショップ依頼
18675円
ユーザー車検
1925円
ショップ依頼
18675円
ユーザー車検
1925円
車検は合計に含んでいません
車検について

車検はショップで通した場合とユーザー車検で通した場合で分けて考えるのでこの項目には含まず、記事中盤のメンテナンス表に含みます。重量税と自賠責保険を別項目にしているのでその費用を車検の費用から引いています。重量税は間をとって2200円で積算しています。ユーザー車検の内容は国の手数料400円、自動車検査独立行政法人の手数料1700円、印紙代1750円。ショップ車検はユーザー車検の内容に加えて整備料、法定点検料、事務手数料です。車検の記事を参照して下さい

ということになります。
自賠責保険は契約年数を選べますが、車検のあるバイクと比較しやすいように2年契約の場合で積算。

バイク次郎
バイク次郎

自賠責の費用は結構変動するので多少変わってくるかも・・・と言っても微々たる変動だよ。

任意保険は多くのバイク乗りが加入している内容の「対人対物無制限搭乗者保険200万円で21歳以上」という内容の相場。

オコモト
オコモト

維持費を気にされるのは若い方が多いと思ったので一番年齢が低い条件にしています。固定費の内訳の中で圧倒的な割合を占める項目なので正確に積算したい方はインズウェブで見積もりをしてください。

250ccバイクの年間固定維持費は68680円

400ccバイクの年間固定維持費は73040

大型バイクの年間固定維持費は73040

大型バイクと400ccの年間固定維持費は同額

250ccと大型バイクの年間固定維持費差額は4360

ということがわかりました。

バイクの変動年間維持費計算方法

バイクの変動年間維持費計算方法

固定維持に変動維持費を足せばそれぞれのバイクの年間維持費を算出することができますが。変動維持費の考え方は少々面倒臭いのですが解説します。

バイクの維持費計算方法
  • バイク整備には「走行距離依存」と「期間依存」がある
  • 積算方法は年間走行距離3324㎞を境に「走行距離依存」に切り替わる
  • 整備をショップに依頼するか、自分でやるかで工賃が変わる

バイク整備には「走行距離依存」と「期間依存」がある

バイク整備には「走行距離依存」と「期間依存」がある

先述の「バイク消耗品交換時期交換費用一覧」を見てもわかるように、バイクのメンテナンスには走行距離に応じて行うものと、期間に応じて行うもの、その両方で行うものがあります。例えば、6000km走行(走行距離依存)6ヶ月経過(期間依存)のどちらか早く到達した時点でオイル交換が必要という具合。

積算方法は年間走行距離3324㎞を境に「走行距離依存」に切り替わる

積算方法は年間走行距離3324㎞を境に「走行距離依存」に切り替わる

走行距離が短い割に期間が長いメンテンスが「キャリパーOH」なので、キャリパーOHが必要な3年の間に10000km走行をすれば「走行距離と期間のバランスが取れている」と判断できます。これを年間走行距離にすると3324km(月間277km)。つまり年間走行距離3324km未満の場合は期間依存で変動維持費を積算し、年間走行距離3324km以上の場合は距離依存で変動維持費を積算する必要があります。

整備をショップに依頼するか、自分でやるかで工賃が変わる

整備をショップに依頼するか、自分でやるかで工賃が変わる

整備をショップに依頼すると工賃の支払いが発生します。自分で整備をすれば工賃はかからないので整備方法でも積算を分ける必要があります。

オココ
オココ

4通りのパターンがあるってことね!

距離依存のバイク年間維持費(変動費)計算方法

距離依存のバイク年間維持費(変動費)計算方法

距離依存の変動費(整備費+ガソリン代)は先述のバイク消耗品交換時期交換費用一覧【メンテナンス一覧】をもとに、「(パーツ代+工賃)÷整備が必要になる走行距離」で1km当たりの費用を算出し、

消耗品
メンテナンス
1kmコスト一般的な時期パーツ費用交換工賃
エンジンオイル0.83円/km6000km
6ヶ月
4000円1000円
オイルフィルター0.25円/km12000km
1年
2000円1000円
冷却水
クーラント
0.35円/km2年
20000km
オーバーヒート時
2000円5000円
エアクリーナー
(湿式)清掃
0.4円/km5000km少額2000円
エアクリーナー
交換
1.2円/km10000km10000円2000円
アクセルワイヤー
注油
3円/km6ヶ月
1000km
少額3000円
アクセルワイヤー
交換
0.4円/km30000km
予兆が出たら
6000円6000円
クラッチワイヤー
注油
2円/km6ヶ月
1000km
少額2000円
クラッチワイヤー
交換
0.3円/km20000km
予兆が出たら
3000円3000円
キャリパーOH1.3円/km3年
10000km
5000円8000円
(4POT)
ブレーキパッド
交換
1円/km 80000km
溝がなくなったら
5000円3000円
ブレーキフルード
交換
1.1円/km1年
10000km
5000円6000円
フロントフォークOH2円/km20000km10000円30000円
リアサスOH1.5円/km2年
20000km
15000円15000円
タイヤ
交換
5.7円/km3年
10000km
スリップサイン
50000円7000円
(前後)
エアバルブ
交換
0.1円/km20000km
2年
2,000円タイヤ交換と合算
ホイールベアリング0.2円/km30000km6000円
(前後輪)
タイヤ交換と合算
チェーン清掃
注油
2円/km半年
1000km
少額2000円
チェーン調整0.2円/km1000km無料1000円
チェーン交換1.2円/km15000km15000円3000円
スプロケット交換
(前後同時)
1円/km20000km15000円5000円
バッテリー交換0.34円/km2年
50000km
15000円2000円
プラグ交換1円/km
間をとって
2気筒で積算
3000km500円/本1000円/本
ガソリン7円/km20km/ℓ140円/ℓ0円
合計34.37円/km
※小数点第三位以下は切り捨て

という、バイクを1km動かすために必要な費用の一覧を作成しました。
整備を自分で行う場合は「工賃」を抜いた、

消耗品
メンテナンス
1kmコスト一般的な時期パーツ費用
エンジンオイル0.66円/km6000km
6ヶ月
4000円
オイルフィルター0.16円/km12000km
1年
2000円
冷却水
クーラント
0.1円/km2年
20000km
オーバーヒート時
2000円
エアクリーナー
(湿式)清掃
0円/km5000km少額
エアクリーナー
交換
1円/km10000km10000円
アクセルワイヤー
注油
0円/km6ヶ月
1000km
少額
アクセルワイヤー
交換
0.2円/km30000km
予兆が出たら
6000円
クラッチワイヤー
注油
0円/km6ヶ月
1000km
少額
クラッチワイヤー
交換
0.15円/km20000km
予兆が出たら
3000円
キャリパーOH0.5円/km3年
10000km
5000円
ブレーキパッド
交換
0.62円/km 8000km
溝がなくなったら
5000円
ブレーキフルード
交換
0.5円/km1年
10000km
5000円
フロントフォークOH0.5円/km20000km10000円
リアサスOH0.75円/km2年
20000km
15000円
タイヤ
交換
5円/km3年
10000km
スリップサイン
50000円
エアバルブ
交換
0.1円/km20000km
2年
2000円
ホイールベアリング0.2円/km30000km6000円
(前後輪)
チェーン清掃
注油
0円/km半年
1000km
少額
チェーン調整0円/km5000km無料
チェーン交換1円/km15000km15000円
スプロケット交換
(前後同時)
0.75円/km20000km15000円
バッテリー交換0.3円/km2年
50000km
15000円
プラグ交換0.33円/km
間をとって
2気筒で積算
3000km500円/本
ガソリン7円/km20km/ℓ140円/ℓ
合計19.82円/km
※小数点第三位以下は切り捨て

という一覧を使用することで「整備をショップに依頼するか、自分でするか」ということを分けています。

期間依存のバイク年間維持費(変動費)計算方法

期間依存のバイク年間維持費(変動費)計算方法

距離依存の変動費(整備費+ガソリン代)は先述のバイク消耗品交換時期交換費用一覧【メンテナンス一覧】をもとに、「(パーツ代+工賃)÷整備が必要になる期間」で1ヶ月当たりの費用を算出し、

消耗品
メンテナンス
月間コスト一般的な時期パーツ費用交換工賃
エンジンオイル833円/月6000km
6ヶ月
4000円1000円
オイルフィルター250円/月12000km
1年
2000円1000円
冷却水
クーラント
291円/月2年
20000km
オーバーヒート時
2000円5000円
アクセルワイヤー
注油
500円/月6ヶ月
1000km
少額3000円
クラッチワイヤー
注油
333円/月6ヶ月
1000km
少額2000円
キャリパーOH541円/月2年
10000km
5000円8000円
(4POT)
ブレーキフルード
交換
458円/月1年
10000km
5000円6000円
フロントフォークOH1666円/月2年
20000km
10000円30000円
リアサスOH1250円/月2年
20000km
15000円15000円
タイヤ
交換
2375円/月3年
10000km
スリップサイン
50000円7000円
(前後)
エアバルブ
交換
83円/月20000km
2年
2000円タイヤ交換と合算
チェーン清掃
注油
333円/月半年
1000km
少額2000円
バッテリー交換708円/月2年
50000km
15000円2000円
ガソリン350円/月半年で腐り始める2100円
タンク15ℓ
ガソリン
140円/ℓの場合
0円
車検778円/月
合計10749円/月
※小数点以下は切り捨て

という、バイクを1ヶ月維持するのに必要な費用の一覧を作成しました。
整備を自分で行う場合は「工賃」を抜いた、

消耗品
メンテナンス
月間コスト一般的な時期パーツ費用
エンジンオイル666円/月6000km
6ヶ月
4000円
オイルフィルター166円/月12000km
1年
2000円
冷却水
クーラント
83円/月2年
20000km
オーバーヒート時
2000円
キャリパーOH208円/月2年
10000km
5000円
ブレーキフルード
交換
416円/月1年
10000km
5000円
フロントフォークOH416円/月2年
20000km
10000円
リアサスOH625円/月2年
20000km
15000円
タイヤ
交換
1388円/月3年
10000km
スリップサイン
50000円
エアバルブ
交換
83円/月20000km
2年
2000円
バッテリー交換625円/月2年
50000km
15000円
ガソリン350円/月半年で腐り始める2100円
タンク15ℓ
ガソリン
140円/ℓの場合
車検80円/月
合計5106円/月
※小数点以下は切り捨て

という一覧を使用することで「整備をショップに依頼するか、自分でするか」ということを分けています。

250cc・400cc・大型バイクの整備費用を画一化している理由

オココ
オココ

250cc・400cc・大型バイクのパーツ代とか工賃を一緒にしてもいいの?正確な数字がでないんじゃない?排気量が大きいほどパーツ代は高いのよね?

と思われたと思いますし、僕もそう思います。

250cc・400cc・大型バイクの整備費用を画一化している理由
  • 消耗品は排気量でほとんど区別されない
  • 工賃は排気量でほとんど区別されない
  • 費用が異なるのは排気量依存ではなく車種依存が大きい
  • 全車種・全ショップの平均を出すのは不可能

という理由で費用を画一化しています。それぞれ言い訳をします。

消耗品は排気量でほとんど区別されない

ただ、バイクで定期的に整備が必要なものに「250cc専用エンジンオイル」「400cc専用スプロケット」「大型バイク専用ブレーキフルード」など、排気量で区別されているものはありません。

工賃は排気量でほとんど区別されない

また、工賃に関しても「カウル付きは別途○○円」「気筒数×○○円」と区別されることはあっても、排気量で工賃が区別されるものはほとんどありません。

費用が異なるのは排気量依存ではなく車種依存が大きい

大型バイクの整備費用が高額になるのは定期的にメンテナンスが必要なものではなく、レギュレーターや燃料ポンプなど車種固有のパーツです。また、タイヤ・バッテリーサイズやオイル・フルードの量、タイヤがラジアルかバイアスか…などに関しても排気量ではなく車種固有のサイズ・量なので排気量では区別していません。

全車種・全ショップの平均を出すのは不可能

正確な数字を出そうとすると、排気量ごとに全車種チェックして平均を出し、すべてのバイクショップの工賃を調べる必要があります。精神と時の部屋にでも入らない限り不可能なので「バイクの維持費を解説する妥協点」として適当かと思います。

バイク太郎
バイク太郎

特定の車種の維持費を知りたい人はその車種で検索するだろうしね・・・

オコモト
オコモト

あくまでも「マクロなバイクの維持費」として目安としてお使いください。

オコモト
オコモト

言い訳が済んだところで250cc・400cc・大型バイクの維持費を解説していきます!

250ccバイクの年間維持費

年間走行距離3324㎞未満年間走行距離3324㎞以上
メンテはショップ188332円34.37円×走行距離+68680円
メンテは自分で128992円19.82円×走行距離+68680円

250ccの年間維持費は上の表の通りです。

400ccバイクの年間維持費

年間走行距離3324㎞未満年間走行距離3324㎞以上
メンテはショップ202028円34.37円×走行距離+91715円
メンテは自分で134312円19.82円×走行距離+74965円

400ccの年間維持費は上の表の通りです。

大型バイクの年間維持費

年間走行距離3324㎞未満年間走行距離3324㎞以上
メンテはショップ202028円34.37円×走行距離+91715円
メンテは自分で134312円19.82円×走行距離+74965円

大型バイクの年間維持費は上の表の通りです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

年間走行距離3324㎞未満年間走行距離3324㎞以上
250cc
メンテはショップ
188332円34.37円×走行距離+68680円
250cc
メンテは自分で
128992円19.82円×走行距離+68680円
400cc
メンテはショップ
202028円34.37円×走行距離+91715円
400cc
メンテは自分で
134312円19.82円×走行距離+74965円
大型バイク
メンテはショップ
202028円34.37円×走行距離+91715円
大型バイク
メンテは自分で
134312円9.82円×走行距離+74965円

最安のものを比較すると250ccと大型バイクの差額はわずか5320円という内容の記事でした。ほとんどユーザー車検の手数料的な費用です。
特定の車種について知りたい方は、そのバイクに乗っている方のブログやSNSからパーツ代と工賃、燃費などを調べ、1km当たりの費用と1ヶ月あたりの費用を算出すればより正確な数字が出せるかと思います。

ざっくりとした数字ではありますが、この記事が、

オココ
オココ

メンテは自分でできないからやっぱり250ccにしよう!

オココ
オココ

今の免許の最大排気量400ccにしよう!

オココ
オココ

少しは整備できるから大型バイクに乗り換えても維持できそう!

と、排気量に対する維持費意識変化の手助けになったのであれば嬉しく思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました