okoんにちは!okomoto店長のオコモトです!
この記事にたどり着いたあなたは、
という方ではないでしょうか。この記事では通勤・通学含めて18年で、
を通勤・通学に使ってきた僕が、
ということについて解説していきます。
バイク通勤に関しては「燃費がいいからおすすめ!交通費が安くなるし!みんなバイクに乗ろうよ!」という情報しかないですが、この記事は「通勤手当のこと考えてます?」「バイクは危険って知ってます?」という内容になっています。こっち側の考えも知っておいたほうが良いかと思います。
先にこの記事の結論をかいておくと、
という感じになります。
バイク通勤通学のメリット・デメリット
バイク通勤通学のメリット・デメリットを箇条書きで紹介します。
客観的にメリット・デメリットの数を出してみるとメリットは8つ、デメリットは25とデメリットの方が圧倒的に上回っています。
デメリットの数だけで考えるとバイク通勤通学はおすすめしませんがメリット・デメリットの内容、質はそれぞれの方の判断になるかと思います。
これだけデメリットが多いものをほとんどのバイク乗りがおすすめしているのは何故なの?
その人が「バイク好き」だからおすすめしているだけです。僕もバイクが好きだからバイク通勤をしていますが、バイクに乗って楽しいと感じるかはその人の感受性によるので僕は「バイク楽しいから」という理由でバイク通勤通学おすすめとは言えません。
バイク通勤手当・交通費の相場
「バイク趣味を始めたから(バイクが好きだから)」という理由以外でバイク通勤を始めようとする多くの方は、
バイク通勤はおすすめ!燃費や維持費が安いからお得!
という情報を真に受けていると思うので、そのあたりのことを少々深掘りして解説します。
バイク通勤手当・交通費の相場
勤め先の会社によって差異はありますが、一般論としてバイク通勤手当・交通費の相場を解説します。
バイク通勤手当・交通費の額は車通勤のそれと同じ扱いになります。支給額は、
などで決められます。ちなみに厚生労働省の就労条件総合調査によると平均は11700円/月となっています。
バイク通勤は労働者的には大損
月平均所定労働日数に合わせて月の出勤に数を20日を想定すると、11700円/月の通勤手当で賄える1日の交通費は585円/日。
ガソリン代やバイクのメンテナンス、交換部品のことを考慮するとバイクを1km走らせるには34.37円かかるので、一日に走れる距離はたったの17km。片道8.5kmだけです。
出勤日数が多かったり、手当が少ない場合は賄える距離はどんどん短くなるぞい!
全額支給される電車・バス通勤からバイク通勤に切り替え得ると経済的には大損することになります。
個人事業主の方や社長さんは手当がないので燃費がいいバイク通勤はおすすめですよ!
手当だけではない「機会損失」
車は別ですが、電車通勤通学は電車に乗っている間ぼーっとしている人は少ないです。
趣味のスマホゲームをしたり、読書をしたり、考え事をしたり・・・通勤しながらの「ながら作業」をなにかしら行っています。
バイク通勤に切り替えると絶対的な通勤通学時間は間違いなく短くなりますが、現在行っている「ながら作業」が生産的なものだった場合、それらの時間がなくなってしまいまうので通勤通学の質は落ちてしまうでしょう。
バイク通勤通学がおすすめな人・やめたほうがいい人
メリット・デメリットを考慮すると、
はバイク通勤をおすすめできますが、
という方はバイク通勤はやめた方が良いかと思います。特に女性の方は髪型が崩れたり、化粧が崩れたり、髪に排ガスの臭いがついたり、肌に排ガスの黒いススがついたりして男性よりも強いストレスを感じるのでおすすめしません。
バイク通勤通学時間45分論
僕の場合、ツーリングのときは1時間に1度、15分程度の休憩を入れることにしています。
これ以上走ると疲れがどんどん溜まっていくからです。
たばこ吸いたくなりますし・・・
連続してバイクの運転を疲れを感じることなく行えるのは経験上だいたい45分くらいなのでバイク通勤通学時間が45分を越える場合は快適に通勤通学できる可能性は低くなります。
降水量やレインウエアのコンディションにも寄りますが、本降りのときにレインウエアに雨水が滲み始めてくる時間もこれくらいです。
まぁ45分走ってたら余裕で8.5kmは超えるんだけどね…
と、ここまでネガティブなことを書いてきたので、ここからは、
あたしはバイクに乗りたいの!バイクが好きなの!バイク通勤は言い訳・きっかけで、本当はバイク趣味を始めたいの!
という方のためにポジティブな内容を書いていきます。
バイク通勤通学はルートが大事!
バイク通勤通学で警戒しなければならないのが渋滞と警察の取り締まり。
バイクは目立つので警察官の目にと止まりやすく、正しい知識を持たないまますり抜けをするとすぐに捕まってしまいます。かなり気をつけていても一時停止違反などで捕まってしまうこともあり、軽微な違反を繰り返して免許停止処分になるとせっかく始めたバイク通勤通学ができなくなってしまうことも。
という工夫をすると2つの憂いを遠ざけることができます。
バイク通勤通学に必要な物~ヘルメット・プロテクターはどうする?~
快適なバイク通勤通学は快適な装備から、
を揃えましょう。
バイク
バイクをお持ちでない方はバイクが必要です。
お世話になっているバイク屋さんが「通勤用の125ccの原付を見に来たお客さんのほとんどが『こんなにするの?!』と言って帰っていく」と言っていました。
昔は数万円の中古原付を乗り回していた方が昔の感覚でバイク屋さんに来るとそう感じてしまうようです。「原付なら安いだろう」という考えはやめた方がいいです。
ちなみにもっとも通勤通学に適しているバイクはAXIS Zという125ccスクーターです。
YAMAHA AXIS Z (2020) | タンデムスタイルhttps://t.co/qqtZtheQFd#YAMAHA #アクシスZ #インプレッション #スクーター #タンデムスタイル #バイク #ビギナー pic.twitter.com/HDd5OLgF83
— タンデムスタイル (@tandemstyle) January 5, 2022
最強の性能を誇る125ccスクーターです。「安くて性能が高い」というバイクはだいたいスズキから出るものですが、スクーターの取り扱いが多いヤマハがそのノウハウを出してそんな「最強スクーター」を販売しています。
このバイクに関してはランキングとスペック表が全てを語っています。
価格 | 247500円 |
メットイン容量 | 37.5ℓ |
エンジン | 空冷単気筒 |
排気量 | 124cc |
車両重量 | 100kg |
最大出力 | 8.2PS |
最大トルク | 0.99kgf・m |
ホイールベース | 1275mm |
キャスター角 | 26°30′ |
全長×全幅×全高(mm) | 1790×730×1145 |
シート高 | 770mm |
燃料タンク容量 | 5.5L |
燃料の種類 | レギュラー |
カタログスペック燃費 | 58.0km/L |
実燃費 | 46km/L |
実燃費での航続可能距離 | 253km |
最高速 | 94.6km/h |
パワーウエイトレシオ | 12.1kg/ps |
トルクウエイトレシオ | 101kg/kgf・m |
パワー円レシオ | 30,182円/PS |
任意保険
「通勤で使うだけだから・・・コストをかけたくないから・・・」と任意保険に加入しないまま事故を起こすと人生が終了する可能性があります。
バイクに乗れる年齢に達しているのであれば任意保険には加入するようにしましょう。
任意保険がどれくらいかかるのか知りたい方はバイク保険の一括見積サービスを使えばどれくらいの支払いが必要なのが一発でわかります。アクサダイレクト、チューリッヒなど有名ドコロ7社の見積もりが一括、無料で取れます。
バイク保険一括見積もり詳細記事は>>>こちら
盗難防止用品
不特定多数の人が往来しない学校や職場での盗難防止用品の必要性はそれほど高くないと思いますが万が一を考えて盗難防止装置はつた方が良いです。
防御力が非常に高く、盗難防止装置の中でももっとも携帯性が良いブレーキディスクロックがあれば勤務先・学校・自宅はもちろん、ツーリング先でも愛車をばっちり守ってくれます。
フルフェイスヘルメット
通勤通学であっても安全性を考えればフルフェイスヘルメットを被るべき。
フルフェイスに抵抗のある方はジェットヘルメット。雨の日の視界の確保という意味でもこの2つがおすすめです。
フルフェイスはジェットヘルメットよりもシールドが曇りやすく、ジェットヘルメットはフェイスよりも物理的な防御力が劣ります。
ジェットはアゴがなくなるよ
季節に合わせたグローブ
簡単に済ますのであれば作業用のグローブでもいいですが、今はワークマンでバイク用に近いものを安価で手に入れることができます。
Amazonでも安く売っているので夏用、冬用、雨用、の3種類は揃えておきたいです。
リュック
バイクにはさまざまな積載方法があり、ツーリング用としては最低なリュックですが、仕事や勉学の道具を運ぶことに関してはリュックがもっともおすすめです。
- ちょうどいいサイズ!
- 安い!
- ロールトップで縫い目がなくターポリン生地なので防水完璧
- シートバッグとしても使用可能
レインウエア
ツーリングの不意の雨とは違い、通勤通学は「雨が降る」ということがわかっている(出発時すでに降っている状態で走り出す)ので雨対策はしやすいです。通勤通学でも耐水圧15,000mm程度のレインウェアを用意したいところ。
時速 | 風速 | 推奨耐水圧 | |
一般道の制限速度 | 60km/h | 16.62m/s | 15000mm |
原付の制限速度 | 30km/h | 8.32m/s | 10000mm |
それに加えて、上からポンチョ型のレインウェアを切れば全く塗れずに走ることができます。
詳しくは下の詳細記事を読んでみてください
バイク通勤のプロテクターはどうする?
通い慣れた通勤路・通学路だからといって事故に遭う可能性が低いわけでも、事故時のダメージが低くなったりするわけではないので、ツーリングに行くときと同等の装備を着用したほうがいいです。
とはいえ、通勤・通学はほとんど毎日のことですし、短い乗車時間のためにそれらを身につけることは面倒に感じるかもしれません。
そんな方は、
という2つのプロテクターを使用することをおすすめします。
通勤通学はインナープロテクターはおすすめしないよ。着脱が面倒できなくなるからね。上から着られるジャケットがおすすめ。
また、
よくぞ言ってくださいました!
自分もパーカータイプを冬、春秋用と2着購入しましたが結局フードは外して乗っていました。
理由はこの記事に書かれている事柄にプラスして「フードの分ガサばる」ためです。
会社の小さなロッカーにも収納しづらく、なにも良いことがありません。
なぜ流行っているのか理解に苦しみます。
引用元:オコモト
と、会社のロッカーで使いづらいパーカータイプもおすすめしません。
バイク通勤通学におすすめのバイク
通勤通学のみに絞って考えると125ccのスクーターが一番おすすめです。
と、維持費がとても安く、荷物も積めるためです。
その中でも特に優秀な車種はAXIS Zです。
詳しくは下の詳細記事を読んでみてください
まとめ 【手当あるならバイク通勤やめた方がいい】
いかがでしたでしょうか。
バイク好きの方は「バイク通勤はおすすめ!電車よりお得!」と言いますが、通勤手当を考えるとまったくそんなことはありません。
バイク好きな人であればおすすめしますが、そうでない方は多角的に損得勘定をしっかりしたほうがいいです。
とはいえ、燃費を気にして車通勤からスーパーカブ通勤に切り替えた結果、バイクの魅力にハマって現在はハーレーで通勤している方も身近にいるので不思議なものです。
この記事で「バイク通勤って言われてるほどお得じゃないのかも・・・」と、あなたの中に雫を落とせたのであれば幸いです。
コメント