ビッグスクーターとは?150cc250cc400cc大型のビッグスクーター紹介 | okomoto

スマホを壊す前に
スマホホルダーからの落下、後続車踏まれたり、不意の雨での水没、休憩中にうっかり忘れて盗難被害…。バイクに乗り始めるとスマホのトラブルリスクが高くなります。

  • スマホ以外にもノートパソコン、タブレット、カメラ、ゲーム機、ワイヤレスイヤホン、スマートウォッチなど最大5台補償
  • 画面破壊・故障はもちろん盗難や紛失も補償
  • 家族の端末も補償可能
  • 補償回数制限無し(10万円/年まで)
  • 550円/月~

という補償サービスに加入しておくと安心してバイクライフを楽しむことができます。っていうか某キャリアの補償サービスより安くて手厚い…。後悔してからでは遅いですよ。あらゆる可能性を潰して安心安全に向かってこそのバイク乗り。

自分にAmazonギフトカードを送ってお得に買物
Amazonギフトカードを自分に送ることでポイントが貰えるって知っていましたか?プライム会員なら最大2.5%のポイントがもらえます。どうせ使うものだから先にチャージしてお得に利用しましょう!詳しくは下のバナーから!


まだプライム会員になっていない方は下のリンクからどうぞ。

Amazonプライム会員登録はこちら!

プレゼント用のAmazonギフトカードはこちらから

貰って嬉しいプレゼント第1位「現金」。現金だと生々しいからプレゼントはAmazonギフトカードで。全Amazon商品に使えるのでカタログギフトよりも圧倒的に在庫が多いです。

アマギフ使い分け

  • ちょっとしたお礼は15円分から送れるEメールタイプ
  • コロナ禍でのお年玉などには5000円分からのボックスタイプ

的な使い方をしています。
普通にショッピングをする感覚で送り先に相手のメールアドレスを入れればOK。
一度自分宛に購入してギフトコードを発行すればLINEやSNSのDMからギフトコードを伝えることでプレゼント可能。プレゼント選びの時短にもなってお互い嬉しいAmazonギフトカードこちらからあの人に送れます。

バイク三郎
バイク三郎

役に立つ記事があったらオコモトにもアマギフ送ってやってね

ハイニック

ビッグスクーターとは?150cc250cc400cc大型のビッグスクーター紹介

ビッグスクーターとは?150cc250cc400cc大型のスクーター紹介 バイク車種解説

本記事のスペック等々は記載の関係で年式が混じっていたり、価格は税抜き税込みごちゃまぜまど正確性を欠いています。初心者の方が「このジャンルにはこんな車種があるのかー」程度の読み流しするくらいにお使い下さい。

オコモト
オコモト

okoんにちは!okomoto店長のオコモトです!


この記事にたどり着いた方は

こんな方向けの記事です。
  • ビッグスクーターに乗ってみたい
  • ビッグスクーターでツーリングに行きたい
  • 通勤にも趣味にもビッグスクーターを使いたい


という方ではないでしょうか。

この記事では

この記事でわかること
  • ビッグスクーターの特徴やバイク全体の中の位置
  • 250ccビッグスクーターのおすすめ車種
  • 400ccビッグスクーターのおすすめ車種
  • 大型ビッグスクーターのおすすめ車種


ということについて解説をしていきます。

気になる排気量帯があればリンクを張ってある詳細記事を読んでみて下さい。

ビッグスクーター【バイクの種類や形、特徴】


メイン排気量は250ccです。

日本発祥のバイクで、荷物をたくさん入れられるメットインがあるので街乗りに非常に便利です。


フルカウルのオンロードバイクです。スクーターなのでスロットルをひねるだけで前進することができます。こういうタイプのバイクをAT(オートマ)と言います。



フルカウルよりもフルカウルなすべてを包み込むカウルは風だけでなく多少の雨からもライダーを守ってくれます。

大きなメットインにはたくさんの荷物が積めるので街乗りやツーリングにも便利です。

ただし、移動手段としては優れたバイクですが、趣味として考えるとシフトチェンジがないので少々物足りなさを感じます。

オコモト
オコモト

「シフトチェンジが面倒だから大型バイクに乗り換える」という方がいますが、そういう方はスクーターに乗ればいいと思います。

バイク三郎
バイク三郎

たのしんでバイクに乗っているならシフトチェンジなんて楽しいだけだよね

ビッグスクーターのメリット
  • 大きなメットインがある。
  • タンデムしても大きく操作性が変わらない
  • タンデムが楽
  • 運転が楽
ビッグスクーターのデメリット
  • 車体が長いのでコーナリングが苦手。
  • ホイールが小さいので高速走行が安定しない。
  • 趣味としては物足りなさを感じる。
  • 車体が大きいので駐輪場所に気を使う。

250cc未満のビッグスクーター、主に150cc前後

250cc未満のビッグスクーター、主に150cc前後
  • ADV150 ホンダ
  • PCX 150 ホンダ
  • NMAX155 ヤマハ
  • マジェスティS  ヤマハ
  • トリシティ155 ヤマハ
  • バーグマン200 スズキ


見た目は125ccの原付2種とほとんど変わりません。ですので125ccのスクーターと一緒に紹介されることの多い150ccスクーターですが、この排気量帯は「原付き」ではなく「普通自動二輪」です。そんため125ccスクーターとは分けて「ビッグスクーター」とカテゴライズしてこの記事内で紹介します。

「原付き」と「普通自動二輪」この2つの間にはとても大きな差があります。

それは「コスパ」です。

「150ccは意外といい!」というひどい提灯記事が多すぎますが、日本においてはまったくおすすめしない排気量帯です。

それでも「どうしても150ccスクーターのデザインがかっこいいから欲しい」という方のために解説記事を別途用意しています。

昔乗ってたの
昔乗ってたの

150ccは日本ではなく主に東南アジアで有利な排気量なんじゃよ

250ccビッグスクーターの車種

250ccビッグスクーターの車種
  • フォルツァ ホンダ
  • フェイズ ホンダ
  • フュージョン ホンダ
  • PS250 ホンダ
  • マジェスティ ヤマハ
  • XMAX ヤマハ
  • マグザム ヤマハ
  • スカイウェイブ250 スズキ


250ccのバイクはそれ以下の排気量のバイク、それ以下の排気量のバイクと比べてメリットが多いので、「バイク趣味を始めよう」と考えている方にもっともおすすめできるバイクです。


「非力」と言われますが、それは「非常識な運転」をする場合に限ってのことです。常識的な運転であれば必要十分。初心者の方にはバイクの楽しさを教え、ベテランの人には操る楽しさを思い出させてくれる良き排気量です。


また、車検がなので維持費が安くなるということだけでなく、車検を意識したカスタムを心がける必要がなく、「カリカリカスタムバイク」に仕上げられます。

オコモト
オコモト

良いか悪いかは1回置いておいて・・・

バイク太郎
バイク太郎

高速道路も乗れるから、125ccよりもツーリングの範囲が何倍にも広がるよ!

400ccビッグスクーターの車種

400ccビッグスクーターの車種
  • シルバーウィングGT400 ホンダ
  • グランドマジェスティ400ヤマハ
  • トリシティ300 ヤマハ
  • バーグマン400 スズキ
  • スカイウェイブ400 スズキ


普通自動二輪免許で乗れる最大の排気量クラスが400ccです。

1つ下の排気量帯の250ccクラスとは150ccの差しかありませんが、「体感できる性能差」としては600ccと1000ccの差よりも大きいと思います。

バイク太郎
バイク太郎

600ccと1000ccだとどっちも凄すぎるから体感できる性能差は250と400差より少なく感じるよ。

オコモト
オコモト

これは僕がバイク下手くそなせいであって、上手な人はダイレクトに感じられるんだと思います。



車検があるので維持費は大型バイクとほとんど変わらないので「中途半端」と言われることがありますが、日本の道路事情(起伏に富んだタイトなワインディングが多いなど)には最もマッチしている排気量だと思います。

昔乗ってたの
昔乗ってたの

教習所で大型二輪免許を取れるようになる前は「最も身近な最大排気量」だったから昔は一番力を入れていたんじゃがの。

大型ビッグスクーターの車種

大型ビッグスクーターの車種
  • DN-01
  • X-ADV ホンダ
  • インテグラ ホンダ
  • シルバーウイング600 ホンダ
  • TMAX ヤマハ
  • スカイウェイブ650 スズキ
  • C650GT BMW


ビッグスクターには大型免許が必要な大排気量のものもあります。

250ccクラスのビッグスクーターは街乗りにとても便利なので「原付きや125ccスクーターの延長」と捉えられることがありますが、大排気量のエンジンを持つものは「ツアラー」「スポーツバイク」という側面もでてきます。

250ccのスクーターでツーリングを楽しむことは可能ですが、そこに排気量という余裕をもたせてあげることで、スクーターの趣味性はぐっと上がります。

150cc250cc400cc大型ビッグスクーターまとめ

250cc400cc大型ビッグスクーターまとめ


いかがでしたでしょうか。

簡単ではありますが、排気量の大小、国内海外メーカー関わらず網羅的にビッグスクーターの車種を紹介しました。

スペックが気になるバイクなどありましたら詳細記事で確認してみて下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました