okoんにちは!okomoto店長のオコモトです!
この記事にたどり着いた方は
という方ではないでしょうか。
この記事では普通自動二輪免許、大型二輪免許を一度も躓くこと無く両方最短、ストレートで卒業した僕が
ということについて解説していきます。
僕は普通自動二輪免許、大型二輪免許の両方を延長なしのストレートで卒業し、且つ、「免許取得をとても楽しめた成人平均身長平均体重よりそれぞれちょっと上の成人男性」です。体格に恵まれない方、苦労して免許を取得した方や女性ライダーが書いている記事のように
あたし頑張って免許取ったよ!だからあなたも諦めないで!一本橋のコツは遠くを見ることよ!
という共感するための記事を書くことができません。ただ、問題を解決するため、気持ちを切り替えるための記事は書けるかもしれないので興味がある方のみ読んで頂ければと思います。
普通自動二輪教習(中型バイク免許)は難しい?【普通自動二輪教習内容(中型バイク免許)】
まず最初に普通自動二輪教習(中型バイク免許)の難易度について解説しておきます。
バイクの免許全般に言えることですが、バイク免許取得は教習の意味や目的を理解している方にとっては楽しく簡単で、理解していない方にとっては憂鬱で難しいものになります。
ということを理解して、教官のいうことを素直に聞き、体で再現できる方にとっては難しいことではなくむしろ楽しいことです。
これは体格で劣る女性であっても、ご年配の方であっても共通のこと。女性やご年配の方を卒業に導いてきた教官の言うことを素直に聞いていれば、気がついたら「もう卒業か・・・もっと通いたかったなぁ」と思えるくらい楽しいものにすることができます。
大型二輪教習のときのオコモトがまさにこれ。もっと通いたかったみたいよ 笑
僕は「素直さだけ」で普通自動二輪も大型二輪も超過教習なしのストレートで卒業しました。詳しくは下の記事を読んで下さい。
すでにバイク教習に通っていて「バイク教習下手すぎ・・・」と感じている方は下の記事を読んでみて下さい。
普通自動二輪教習(中型バイク免許)の服装【普通自動二輪教習内容(中型バイク免許)】
教習をスムーズにするには「教官も人間である」ということを理解しなければなりません。
普通自動二輪教習(中型バイク免許)では教習所で「安全のためにこういう服装で着て下さい」というアナウンスがされています。
しかし、
ということまで考えると教習はよりスムーズに行うことができます。これを考慮すると
という服装が普通自動二輪教習(中型バイク免許)をもっともスムーズに行える服装になります。
詳しくは下の詳細記事を読んでみてください
普通自動二輪免許(中型バイク免許)の教習車【普通自動二輪教習内容(中型バイク免許)】
普通自動二輪の教習には多くの場合CB400SFという車種が使われています。
教習車だからショボいんでしょ?
と思うかもしれませんが、このCB400SFは普通自動二輪免許で乗ることができるバイクの中ではトップクラスの性能を誇ると同時にトップクラスの乗りやすさを誇るトンデモバイクです。
教習生の中には「乗りたいバイクがあったけど教習車がものすごく良かったからCB400SFを買った」という方も多くいます。(これはホンダの思惑通りなんですけどね)
普通自動二輪免許(中型バイク免許)のバイク教習に必要な期間と費用【普通自動二輪教習内容(中型バイク免許)】
所持免許の有無、教習所に通うのか合宿なのかで違いがあるので一覧にしてまとめておきます。参考までの一発試験についても記載していますがあまりおすすめはしません。
免許なしで教習所 | 160,000円 | 最短11日 |
免許ありで教習所 | 100,000円 | 最短11日 |
免許ありで一発試験 | 18,100円 | 最短1日 |
(免許なしで一発) | (22,300円) | (最短1日) |
合宿(免許なし) | 90000円 | 8泊9日 |
申込み情報を元に教習所75校、地域、性別、職業、宿泊プランを組み合わせたリアルタイム人気ランキングを公開しているサイトのリンクを張っておきます。チェックしてみてください。
免許合宿の人気ランキングが地域別、職業別、性別、プランごとに見れます格安、短期間で取得重視の方は下のサイトの方がいいかもです。
合宿免許受付センター
普通自動二輪免許の実技教習は
第一段階 | 9時限 |
第二段階 | 10時限 |
という2段階を経て行われます。
2段階が終わると卒業検定だよ。
バイク教習第一段階の主な内容【普通自動二輪免許(中型バイク免許)の場合】
時限 | 主な教習内容 |
1時限目 | ・エンジン停止状態でバイクを動かす取り回し ・倒れたバイクを起こす引き起こし ・乗車手順 ・発進手順 ・降車手順 ・センタースタンドをかけてのシフトチェンジ ・ブレーキ操作説明 ・直進走行 |
2時限目 | ・走行しながらのシフトチェンジ ・二輪、四輪車の死角の理解 ・安全な発進と加速 |
3時限目 | ・安全な減速と速度維持 ・速度の調整 ・急制動 |
4時限目 | ・直進でのバランス ・一本橋 |
5時限目 | ・曲がりながらのバランス ・8の字 ・スラローム ・クランク |
6時限目 | ・シュミレーター ・路面状況を変化させた制動など |
7時限目 | ・坂道の通過 ・坂道発進 |
8時限目 | ・ATバイク走行 |
9時限目 | ・みきわめ |
表の中の文字が青くなっている内容をタップするとその内容のコツを解説した記事に飛びます。
引き起こしがうまくいけば3時限目までは問題なく進むことができます。引き起こしは腕の力で起こすのではなく、筋肉量の多い背筋と足を使って起こせば女性でも成功させることができます。
多くの方が4時限目の一本橋で最初の壁にぶつかり、5時限目のスラロームとクランクで2回めの壁にぶつかります。
5時限目以降は
を繰り返し練習していくイメージになります。この3つは他の項目とは違ってクリアしなければならないタイムや距離が数字で設定されているのでそれをクリアできるように練習を積まなければなりません。
項目 | 通常時 |
急制動 | 11m(雨天時は14m) |
一本橋 | 7秒以上 |
スラローム | 8秒以内 |
みきわめまではストレートで進む【普通自動二輪教習内容(中型バイク免許)】
9時限目のみきわめまでは順調に進みます。みきわめのときに到達することができかなった課題や第二段階に進むには習熟度が低い課題がある場合は教習延長になります。
みきわめでは急制動、一本橋、スラロームのタイムや距離をクリアできていなくても、教官が「第一段階の内容は身についている」と判断すればクリアになります。
第二段階中にタイムや距離をクリアできればOKなの!
転倒が多かったり、挙動が不安定すぎたりすると第一段階のみきわめを通過できないよ。補講を受けてみきわめクリアを目指すことになるよ
順調な教習生は割と放置【普通自動二輪教習内容(中型バイク免許)】
教習は複数名で行われます。教官は一番操作のレベルが低い人、教習が遅れている人を集中的に教えるので、ある程度操作ができている方はその間、不得意な項目を自主練習することもあります。
結構ほったらかしにされます!
バイク教習第二弾段階の主な内容【普通自動二輪免許(中型バイク免許)の場合】
時限 | 主な教習内容(所持免許なし) | 主な教習内容(四輪免許あり) |
1時限目 | ・シュミレーター ・市街地走行体験 | ・シュミレーター ・市街地走行体験 |
2時限目 | ・標識、信号、障害物に合わせた走行 ・検定コース走行(ウインカータイミングなど) | ・標識、信号、障害物に合わせた走行 ・検定コース走行(ウインカータイミングなど) ・交差点の通過、右左折 ・見通しの悪い交差点を走行 ・踏切の通過 |
3時限目 | ・交差点の通過、右左折 ・見通しの悪い交差点を走行 ・踏切の通過 | ・車間距離の維持、速度の把握 |
4時限目 | ・車間距離の維持、速度の把握 | ・シュミレーター ・交差点での危険察知 |
5時限目 | ・シュミレーター ・交差点での危険察知 | ・カーブでの安全な走行と危険の対処方法 ・急制動 ・回避 |
6時限目 | ・カーブでの安全な走行と危険の対処方法 | ・シュミレーター ・市街地での危険察知 |
7時限目 | ・急制動 ・回避 | ・検定コース走行(仕上げ) |
8時限目 | ・シュミレーター ・市街地での危険察知 | みきわめ |
9時限目 | ・検定コース走行(仕上げ) | なし |
10時限目 | みきわめ | なし |
第一段階では「バイクの扱いを体で覚える」という練習をしましたが、第二段階では主に「卒業検定に向けてコースを走り、卒業検定の走り方を頭で覚えていく」という方向になります。
第一段階のときのように「一本橋/スラロームを集中的に練習」という感じではなく、コースを走りつつ、一本橋やスラロームを通り、都度練習していくというイメージです。
所持免許の有無で多少スケジュールが変わりますが、やらなければならないことは同じです。
「0」から始めるわけではないですし、難しい課題は第一段階で終わっているので、正直第一段階よりも第二段階の方が運転は楽です。
ただ、教習が進むにつれて卒業検定へのプレッシャーで緊張してきます。課題がクリアできたらひたすらコースを回って安心感と安定感を高めていきましょう。
普通自動二輪免許(中型バイク免許)で乗れるバイクを眺めてモチベーションアップ
まだバイクを決めていない方は下の記事を読んでみて下さい。普通自動二輪免許で乗ることができ、現在手に入る車種は全て網羅されています。
バイクは見た目が気に入ったものを買うのが1番良い選択ですが、
を使って解説しているので少し楽しめるかもしれません。
ちなみに紹介している車種は
(「ちなみに」ってレベルじゃねーぞ・・・)
(ってゆーか普通自動二輪ってこんなに選択肢あんの!?)
こりゃ免許取得までの良い時間つぶしになるのぉ
(250ccの途中くらいで免許取れちゃうよ・・・)
バイクの買い方などは下の記事を参考にして頂ければあなたにとって最高の相棒に出会うことができます。
申込み情報を元に教習所75校、地域、性別、職業、宿泊プランを組み合わせたリアルタイム人気ランキングを公開しているサイトのリンクを張っておきます。チェックしてみてください。
免許合宿の人気ランキングが地域別、職業別、性別、プランごとに見れます格安、短期間で取得重視の方は下のサイトの方がいいかもです。
合宿免許受付センターどっちのサイトも申込をタップすればスマホからでもすぐに申し込めるよ
任意保険がどれくらいかかるのか知りたい方はバイク保険の一括見積サービスを使えばどれくらいの支払いが必要なのが一発でわかります。アクサダイレクト、チューリッヒなど有名ドコロ7社の見積もりが一括、無料で取れます。
インズウェブバイク保険見積りサービスまとめ
いかがでしたでしょうか。
普通自動二輪免許(中型バイク免許)に関して教習の内容を流れで解説しました。
バイクの教習は素直さだけあれば難しくないものです。教官の言うことを素直に体で再現していればOKです。
免許取得後に
初心者感が抜けない・・・
バイクが楽しくない・・・
楽しくコーナーを曲がってみたい・・・(中級者向けの記事です)
と思ったのであればまたこのサイトに遊びに来てみて下さい。
ホーム画面にショートカット貼っといてね。
大型二輪免許に関しては下の記事を読んでみて下さい。
と言いつつその記事は鋭意執筆中!!書き終えたらリンク張る感じです。
コメント