【初心者必見】バイクで高速道路を利用するときの条件、ルール、注意点まとめ | okomoto

スマホを壊す前に
スマホホルダーからの落下、後続車踏まれたり、不意の雨での水没、休憩中にうっかり忘れて盗難被害…。バイクに乗り始めるとスマホのトラブルリスクが高くなります。

  • スマホ以外にもノートパソコン、タブレット、カメラ、ゲーム機、ワイヤレスイヤホン、スマートウォッチなど最大5台補償
  • 画面破壊・故障はもちろん盗難や紛失も補償
  • 家族の端末も補償可能
  • 補償回数制限無し(10万円/年まで)
  • 550円/月~

という補償サービスに加入しておくと安心してバイクライフを楽しむことができます。っていうか某キャリアの補償サービスより安くて手厚い…。後悔してからでは遅いですよ。あらゆる可能性を潰して安心安全に向かってこそのバイク乗り。

自分にAmazonギフトカードを送ってお得に買物
Amazonギフトカードを自分に送ることでポイントが貰えるって知っていましたか?プライム会員なら最大2.5%のポイントがもらえます。どうせ使うものだから先にチャージしてお得に利用しましょう!詳しくは下のバナーから!


まだプライム会員になっていない方は下のリンクからどうぞ。

Amazonプライム会員登録はこちら!

プレゼント用のAmazonギフトカードはこちらから

貰って嬉しいプレゼント第1位「現金」。現金だと生々しいからプレゼントはAmazonギフトカードで。全Amazon商品に使えるのでカタログギフトよりも圧倒的に在庫が多いです。

アマギフ使い分け

  • ちょっとしたお礼は15円分から送れるEメールタイプ
  • コロナ禍でのお年玉などには5000円分からのボックスタイプ

的な使い方をしています。
普通にショッピングをする感覚で送り先に相手のメールアドレスを入れればOK。
一度自分宛に購入してギフトコードを発行すればLINEやSNSのDMからギフトコードを伝えることでプレゼント可能。プレゼント選びの時短にもなってお互い嬉しいAmazonギフトカードこちらからあの人に送れます。

バイク三郎
バイク三郎

役に立つ記事があったらオコモトにもアマギフ送ってやってね

ハイニック

【初心者必見】バイクで高速道路を利用するときの条件、ルール、注意点まとめ

【初心者必見】バイクで高速道路を利用するときのルールや注意点まとめ 公道の走り方
オコモト
オコモト

okoんにちは!okomoto店長のオコモトです!

この記事にたどり着いたあなたは

こんな方向けの記事です。
  • 高速道路を利用したツーリングに憧れている
  • 初めての高速道路走行を控えているバイク初心者
  • 「高速道路が怖い」と思っている高速道路未経験のライダー

という方ではないでしょうか。

経験したことがないものには漠然とした恐怖や不安を感じるのはどんなことにも当てはまりますし、想像力や危機管理が高いと解釈することもできるので決してネガティブなことではありません。
しかし、漠然とした恐怖や不安が大きすぎるとせっかくのツーリングの楽しさが半減してしまうかもしれません。

この記事では

この記事でわかること
  • 高速道路を走ることができるバイク
  • いつから乗れる?高速道路を走ることができるライダー
  • いつから乗れる?高速道路で二人乗りできるライダー
  • バイクで高速道路を走る場合の最低速度と最高速度
  • バイクで高速道路を走る際のバイクウェア
  • バイクで高速道を走る前に確認しておくこと
  • バイクで高速道路に合流するときに注意すること
  • バイクで高速道路を走行中に注意することやマナー
  • 高速道路走行に向いているバイク

ということを網羅的に解説しますので、経験を知識で補い、少し恐怖心を減らし、具合の良い自信をもって高速道路を走り始めて頂ければ嬉しく思います。

高速道路を走ることができるバイクの条件

高速道路を走ることができるバイクの条件
Q
高速道路を走れるバイクはどんなバイクですか。
A

125ccを超える排気量のバイクです。

高速道路は125ccを超える排気量のバイクであれば通行することができます。
正確な排気量はエンジンに刻印されていますし、だいたいの排気量はナンバープレートの色で判断することができます。

オココ
オココ

文字が緑ならOKなのね!

オコモト
オコモト

ちなみに事業用のバイクのナンバープレートは緑地に白文字になります。

いつから乗れる?高速道路を走ることができるライダーの条件

いつから乗れる?高速道路を走ることができるライダーの条件
Q
バイクで高速道路はいつから乗れるようになりますか?
A

免許取得日から乗ることができます。


バイクで高速道路を走行するのに年齢制限はないので、免許を取得したその日に走ることもできます。

いつから乗れる?高速道路で二人乗りできるライダーの条件

いつから乗れる?高速道路で二人乗りできるライダーの条件
Q
一般道で二人乗りができれば高速道路でもOKですか?
A

いいえ、20歳以上、二輪免許取得から3年以上経過という2つの条件を満たす必要があります。

バイクで高速道路を二人乗りできる条件
  • 年齢が20歳以上
  • 普通自動二輪もしくは大型自動二輪取得から3年以上経過している

という条件付きで高速道路の二人乗りが許可されています。

ちなみに昨日大型自動二輪免許を取得したけれど普通自動二輪を取得してからは3年以上経過していれば大型バイクで高速道路を二人乗りで走ることができます

首都高など一部高速では全面的にバイク二人乗りを禁止している区間があります。

ちなみに一般道の二人乗りは

バイクで一般道を二人乗りできる条件
  • 免許取得から1年以上経過
  • 50ccを越える排気量のバイク

という条件があります。原付では二人乗りはできませんし、免許を取ってすぐに二人乗りはできません。

年齢免許取得後
一般道なし1年以上
高速道路20歳以上3年以上
ライダーの二人乗りの条件

バイクで高速道路を走る場合の最低速度と最高速度

バイクで高速道路を走る場合の最低速度と最高速度
Q
怖いのでゆっくり走ってもいいですか?
A

最低速度があるので法律上は50km/h以上であればOKです。

通の流れと著しく速度差のある運転は非常に危険なので

高速道路の最高速度は100km/h(新東名の一部区間で120km/h)ですが、一般道にはない、最低速度50km/hという法定速度が設けられています。50km/h以下の速度で走行すると最低速違反になり、反則金6000円違反点数1点が課されます。

ちなみに高速道路の走行車線は概ね80km/h、追い越し車線は100km/h以上で流れていることが多いです。交通の流れと著しく速度差のある運転は非常に危険なので最低でも80km/h巡航を目指したほうが良いでしょう。

バイクで高速道路を走る際のバイクウェアの条件

バイクで高速道路を走る際のバイクウェアの条件
Q
普段通りの服装で高速道路を運転してもいいですか?
A

バイクウェアに身を包んだほうが安全で快適です。

高速道路は一般道よりも速度域が高いので万が一の事故のときのダメージや、走行風による披露の蓄積が大きくなります。安全性や整流効果の高いフルフェイスヘルメットやバタつきの少ないプロテクター入りのライディングウェア、ステップやチェーンに靴紐が絡まる可能性がないライディングシューズを着用するのが快適に高速道路に乗るコツです。

バイク次郎
バイク次郎

時速100km/hで走るってことは風や雨、虫や飛び石が時速100km/hで自分に向かってくるということ。店頭だけではなくこういったものからも身を守る必要があるよ。

バイクで高速道を走る前に確認しておくこと

バイクで高速道を走る前に確認しておくこと
Q
バイクで高速道路に乗るのにどんな準備が必要ですか?
A

高速料金支払いの段取りと、いつも以上に安全に気を使いましょう。

高速道路をトラブルなく、スムーズに通過できるように、高速道路に乗る前に以下の事を確認しておきましょう。

バイクで高速道を走る前に確認しておくこと
  • ETCの有効期限
  • 現金/クレジットカードは利き手側のポケットに入っているか
  • 目的地へのナビをセットしているか
  • ガソリンは十分か
  • タイヤの空気圧は適正か

それぞれ簡単に解説します。

ETCカードの有効期限

ETCカードの有効期限が切れていたり、しっかりとカードを挿入できていないととETCレーンのバーが開きません。ETCが正常な状態かどうかしっかり確認しましょう。

現金/クレジットカードは利き手側のポケットに入っているか

ETCを使わない場合は利き手側のポケットに現金(お札のみ)かクレジットカードを入れておくとサッと支払いをすることができるのでスムーズに料金所を通過できます。

バイク三郎
バイク三郎

財布は反対側のポケットにしまっておこう!

目的地へのナビをセットしているか

バイクにスマホをセットしてナビ代わりに使えるのであれば目的地をセットしましょう。高速道路に乗り慣れていないにもかかわらず「ここのインターで降りるだけだから・・・」と油断していると途中の分岐を間違えてしまうことがあります。落ち着いて目的地に迎えるようにナビをセットしたほうが良いでしょう。

ガソリンは十分か

高速道路に入ってからでもガソリンを入れることはできますが、憂いは少しでも少ないほうがいいですし、サービスエリアのガソリンスタンドは少々価格が高いので高速道路に入る前に満タンにしておきましょう。

バイク太郎
バイク太郎

インター近くのスタンドも若干高めだから注意!

バイク次郎
バイク次郎

高速道路でガス欠になったら洒落にならん

タイヤの空気圧は適正か

高速走行時はいつも以上にタイヤに負担がかかるので、タイヤの空気圧が低すぎたり高すぎたりするとバースト(破裂)してしまう可能性があります。摩耗しすぎたタイヤもバーストの可能性があるので、出発前にタイヤの状態を確認しておきましょう。

バイクで高速道路に合流するときに注意すること

バイクで高速道路に合流するときに注意すること
Q
合流が不安です。コツはありますか?
A

周りの車両との速度差を少なくしましょう。

高速道路は危険だと思っている初心者の方も多いですが、信号も交差点も急なカーブも歩行者も自転車もなく、運転免許所持者しかいない高速道路は一般道よりも安全に走行することができます。

バイク次郎
バイク次郎

極論まっすぐ走ってるだけだからね

高速道路でもっとも注意するべきはまわりとの速度差が発生しやすい本線への合流時です。周りをよく見てしっかり加速してスムーズに合流しましょう。

バイクで高速道路を利用するときに注意することやマナー

バイクで高速道路を利用するときに注意することやマナー
Q
高速道路ならではのマナーはありますか?
A

適切な車間距離を保って走行車線の真ん中を走ることです。

走行中は以下の点に気を配っておけば危険を避けることができます。

バイクで高速道路を走行中に注意すること
  • 適切な車間距離
  • 追い越し車線を走り続けない
  • 車線変更は極力行わない
  • トラックの前後左右をなるべく走らない
  • 車線の真ん中を走る
  • 休憩時は駐輪場にバイクを停める
  • 本線上では停まらない

それぞれ簡単に解説します。

適切な車間距離

短い車間距離は前の車の急ブレーキに対応できないだけでなく、落下物への対応も遅くなります。前の車の荷台から荷物が降ってきたり、車の下から落下物が急にでてきても回避行動ができなくなるので十分な車間距離を取るようにしましょう。車間距離を詰めていても目的地に早く到着するわけではありません。なにより交通トラブルに発展する可能性もあるので気をつけましょう。

追い越し車線を走り続けない

追い越し車線を走り続けることは違反です。先を急ぐ車に対してとても迷惑になるので追い越しが完了したら都度走行車線に戻るようにしましょう。

車線変更は極力行わない

高速道路での移動方向は基本的に前のみです。同一車線のまま前進する分には危険はほとんどありませんが、横移動である車線変更をすると周りとの車との連携(加速や減速、合図や確認など)が必要になるので極力車線変更は行わない方が危険は少ないです。

トラックの前後左右をなるべく走らない

トラックに近づかないほうが良い理由
  • 制動距離が長いので追突される可能性がある
  • 荷物を落とす、飛ばす可能性がある
  • トラックに引き込むような風の流れができている

という理由でトラックにはなるべく近づかない方がいいです。

トラックの空力性能はどんどん改善されているので以前ほどではないですが、大きなトラックの周りにはトラックに向かって引き込むような風の流れができています。左右を走っているとトラックに引き寄せられることがあるので注意が必要です。

バイク次郎
バイク次郎

トラックは死角が多いから、車体の小さなバイクはトラックからしても近づいてほしくないと思うよ。お互いのために距離をとろう。

車線の真ん中を走る

初心者の方に多いのが極端に車線の左側を走って「自分専用車線」を作ってしまうことです。譲るタイミングと譲られるタイミングが合わせられないのでとても危険です。
車線の右よりを走行しても追い越し車線を走り去る車との距離が近くなっていしまうので車線の真ん中が一番安全です。

休憩時は駐輪場にバイクを停める

多くのバイクの先輩達、特にマスツーリングを行っているライダーたちは駐輪場にバイクを停めず、駐車場や駐車禁止エリアにバイクを停めていますが本来はバイク駐輪場に停めるべきものです。ルールを守って正しくバイクを停めれば無用なトラブルを防ぐことができます。詳しくは下の記事を読んでみて下さい。

本線上では停まらない

高速道路では路肩であっても理由なく車両を停めてはいけません。雨が降ったときなどに路肩にバイクを停めてレインウェアを着ているバイクの先輩もいますが、とても危険ですし違反なのでやめましょう。

高速道路走行に向いているバイクの条件

Q
高速道路に向いているバイクはありますか?
A

カウルがついているバイクです。排気量はそれほど関係ないです。


高速道路を走ることに向いているバイクについて解説します。

一般的に言われている高速道路を走行が得意なバイク、そうではないバイク

アメリカンタイプのバイク

まず最初に一般的に「高速道路に向いている」という車種を紹介します。

一般的に「高速道路に向いている」と言われる車種

それぞれ理由を解説します。

大排気量のバイク

排気量が大きいバイクの方がパワーがあるので高速道路の走行が楽だとされています。
しかし、実際は一瞬の追い越しや非常識な速度域で巡行する走行であれば大排気量のバイクが有利ですが、常識の範囲内の追い越し、常識の範囲内の速度域で巡行する走行であれば両者の間に差はありません。

アメリカンタイプ

アメリカンタイプはホイールベース(前輪と後輪の車軸間距離)が長く、直進安定性に優れています。また、シートにドカッと座れるので長時間の乗車が楽とされています。
しかし、実際はアメリカンタイプはニーグリップができず、すべての体重を腰で支えなければならないので長距離を移動するツーリングに向いているとは言えません。腰にきます。風を受ける面積がもっとも広い車種なので距離が伸びれば伸びるほど、速度が増せば増すほど疲れは他の車種よりも大きくなっていきます。

ツアラータイプ

カウルによる防風性能が高いので風による疲れを軽減してくれます。
同じようにカウルがついているスーパースポーツモデルと比べて乗車姿勢がきつくなく、ホイールベースも長いのでより高速道路走行に向いていると言われています。

実際に高速道を走行が得意なバイクはカウルの有無

高速道路のバイクはカウルが重要


常識の範囲内のツーリングであればカウルがついているかついていないかが高速道路の走りやすさとイコールです。
大排気量のネイキッド、ハーレーなどで走るよりも小排気量のフルカウルバイクで走る方が疲れはずっと少ないです。

オコモト
オコモト

高速の疲れ具合は「風を受けるか受けないか」です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

バイク初心者の方のために高速道路利用の条件などに関してあっさり解説しました。

記事を書いている途中に以前も同じ様な記事を書いていることを思い出しましたがもうここまで書いたら書ききってしまえと最後まで書きました。もっとこってり知りたい方は以前書いた下の記事を読んでみて下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました