okoんにちは!okomoto店長のオコモトです!
道路の落下物の通報先は高速道路、一般道路に関わらず♯9910(道路緊急ダイヤル)が通報先です。実際にオペレーターさんに繋がるまで何度かダイヤル操作が必要なので助手席の方に通報してもらうor安全な場所に停車してから通報してください。
この記事にたどり着いた方は
という方ではないでしょうか。
この記事では
ということをバイク乗り目線で解説していきます。四輪の方にも役に立つ内容なのでぜひ読んでいってみてください。
道路異常、落下物は事故の原因、特にバイクの場合は死亡事故につながりやすい
道路に落下物があると
という事故が起きます。反射的に落下物をうまく避けられても、隣の車線や対向車線にはみ出すことによって大きな事故を引き起こす可能性があります。
落下物は高速道路上だけでも1日約850件、年間30万件以上ありとても身近な事故原因です。
特に速度域が高い高速道路、急にハンドルを切れない+身を守るものがないバイクの場合は死亡事故に直結するとても危険なものです。
車はハンドルを切れば緊急回避できるがバイクは車体を傾ける必要があるから緊急回避が遅いんじゃよ
緊急回避について詳しくは下の記事を読んでみてください!バイク乗り必見!知っていれば命がつながるかも!
高速道路、一般道で落下物を発見した時の4つの通報先、連絡先
落下物を発見した際の連絡先、通報方法は4つあります。
です。それぞれメリット・デメリットなどを簡単に解説します。
非常電話(高速道路)で落下物を通報する
高速道路には1キロ間隔(トンネル内は200m)で非常用電話が設置されています。非常電話には固有の位置情報が振り分けれらているので落下物を発見してすぐに非常用電話から通報すれば、オペレーターが落下物の位置を把握しやすいというメリットがあります。一方で高速道路で車両を停車、発進させる必要があるので少々危険を伴います。
非常用電話には駐車スペースがあるといっても高速道路上での停車は危険だからね。十分注意して利用しよう。
ちなみに首都高は設置間隔が半分になるよ。
料金所係員(高速道路)に落下物を通報する
料金所の係員さんに「落下物あったよ」と伝える方法もありますが、落下物を発見した次の降り口を利用するとは限らないので多くの場合通報が遅れてしまいます。
係員さんに通報する場合は「降りる予定の直前に落下物があった場合」に限った方が良いと思います。
ETC車載器が普及しているから係員さんがいるゲートにはなかなか行く気にならないかも?「誰か通報してるだろ」ってETCに行きがち。
ETC車載器を積んでいても、もちろん一般の方(係員さんがいる方)から出られるよ!
110番で落下物を通報する
道路で何かあったときに真っ先に通報先として思いつくのが110番だと思います。
事件、事故は110番だもんね。
事件や事故と同様に落下物も110番に通報することができます。しかし、厳密にいうと警察(110番)は事故対応が主な業務なので
もしもし、警察さん?落下物見つけましたー!
もしもし、道路管理者さん?落下物みつけたそうでーす
承知しましたー。確認しに行きまーす。
と、実際に落下物を処理する道路管理者に情報が伝わるまでに余計な1クッションが入るため迅速さが少々低下します。
♯9910(道路緊急ダイヤル)で落下物を通報する
道路管理者に直接通報できるのが♯9910(道路緊急ダイヤル)。110番とは違って数字の前に「♯」をつける必要がある点に注意しましょう。
道路緊急ダイヤルに通報すると
もしもし、道路管理者さん?落下物見つけましたー!
承知しましたー。確認しに行きまーす。
という最短距離、最効率で通報を行うことができます。
対応が遅れれば遅れるほど他の車両が事故を起こす可能性が高くなっていくので♯9910(道路緊急ダイヤル)に通報するのがもっともよい方法だと思います。
実際に落下物を♯9910に通報した時の流れ
実際に僕が落下物を通報した時の流れを紹介しておきます。流れを知っておくことでスムーズに冷静に通報することができるかも。
実際に高速道路上の落下物を通報した時の流れ
- 落下物発見四輪車の助手席にて落下物を発見
左官職人さんが使用するような「コテ的なもの」と「セメントが入っていそうな袋」を発見!
- 現在位置の確認インターやSA、PAの位置を確認
通報時に落下物の位置を伝えられるように現在位置を把握します。前後のインターやSA、PAを目印にします。
- 通報「♯9910」を発信
♯をつけるのを忘れずに発信
- 自動音声案内一般道か高速道路かをダイヤルで選択
1が一般道、2が高速道路・・・だった気がします。
- 自動音声案内高速道路名をダイヤルで選択
1が首都高、2がそれ以外・・・だった気がします。
- オペーレターにつながる落下物の場所などをオペレーターに伝える
最初に「事故ですか?落下物ですか?」と聞かれます。落下物であることを伝え、どんな落下物なのか、場所を伝えましょう。
通報にはダイヤル操作が必要です。運転中の携帯電話の使用(ハンズフリー通話を除く)は違反になるので渋滞で車が完全に停止している状態、もしくはSA,PAに寄ってから通報する方にしましょう。
路肩に寄せたり非常駐車帯に停車して電話すればいいんじゃないの???
そもそも路肩や非常駐車帯は「バーストや急病など走行不能、あるいは事故を起こす可能性が高い場合の非常事態」以外止まったら違反なんだよね。
落下物だって事故を起こす可能性が高い場合に入るんじゃないの??
「落下物の通報」がどれくらい緊急性が高いかで違反になるかならないか分かれそうじゃの。
調べても答えがなかったので答えを知ってる人に聞いてみます。もしもーし!警視庁さん?高速道路で落下物の通報のために路肩か非常駐車帯に止まるのは違反になるの?
なんだまたオコモトくんか。キミたまに細かいこと聞いてくるよね。逮捕するよ。ちなみに長時間でなければ(通報するだけなら)違反にならないよ。
毎度サンキュー!この情報広めておくからこの前の速度違反なかったことにしてー!
逮捕しにいくねー
とはいえ、高速道路で停車するのは危険だから十分気をつけて!SAまで行ってからの通報でも十分早いよ!SAからの通報が最短距離!無理しないで安全なSAから通報しよう!
実際に一般道での落下物を♯9910に通報した時の流れ
- 落下物発見四輪車運転中に落下物を発見
金属の板状のものが道路に散乱しているのを発見!
- 赤信号次の赤信号で信号名を確認
Googleマップで直前の赤信号を調べる
- 赤信号「♯9910」を発信
♯をつけるのを忘れずに発信
- 赤信号一般道か高速道路かをダイヤルで選択
1が一般道、2が高速道路・・・だった気がします。
- ラベル オペーレターにつながるBluetooth接続でオペレーターをやりとり
【現在止まっている信号名】と【Googleマップで調べた直前の信号名】に金属上の薄い板状のものが散乱してます。と通報。
110番は
事件ですか?事故ですか?
ですが、♯9910は
事故ですか?落下物ですか?
ということに注目ですね。
一般道であればバイクを止めて安全確認をして落下物を撤去することも良いと思います。実際僕も何度かやっています。歩道にポーイです。
グッドライダーを気取れるのでおすすめ!
(一言多いんよ・・・)
バイクの落下物対策は「安全な車間距離」以外なし!
落下物に対してバイクは四輪車よりも無力です。それは落下物にぶつかったときのダメージというだけではなく、回避力に関しても同様です。
四輪車は落下物を見つけてすぐにハンドルを切ることで回避行動をとることができますが、車体を傾けて進行方向を変えるバイクは回避までの時間が長くなります。
また、四輪車は前を走る車と同じ導線を通れば落下物を回避することができますが、バイクは四輪と同じ導線を通ると落下物をまともに踏んでしまう可能性が高いです。
前を走る四輪車が落下物をよける動きをしたら、バイクで走っていても危険に気づくことができると思うんだけど?
四輪車は障害物を跨ぐことだできるので直進するだけで落下物を回避することができます。その導線をバイクが通るとまともに落下物に衝突してしまいます。
昔前を走る車の下から突然「トラックのあおり」が出てきて、まったく反応できずにたまたまぶつからなかったことがあります。あと数センチ横を走っていたら僕は今この記事を書いていなかったかもしれません。
バイクの落下物対策は車間距離を空けるしかありません。車間距離不保持で違反にならない間隔をあけるのがベストですが、正直現実的な車間距離ではありません。
バイクに乗るときは、常に
この速度と車間距離なら前の車の下からトラックのあおりが出てきても余裕をもって回避できる!
という車間距離を保って走るようにしましょう。 それと平トラックを運転する方はシートをかけるようにしましょう!!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
道路緊急ダイヤルには落下物以外に
も通報することができます。
事故に遭遇したときのためにも#9910は覚えておきたいね
道路の異常を通報することは誰かの命を守ることに繋がります。「もう通報した人いるよな・・・」と考えると結局誰も通報せずに火事が広がることもあります。
これを傍観者効果という集団心理だぞい。傍観者が多ければ多いほど積極的に行動を起こさなくなるのじゃ!
「もう通報した人いるよな・・・」 と思わずに、積極的に通報してライダー同士、ドライバー同士、お互い守りあっていきましょう!
運転しているとあおり運転とか割り込みとか汚い方向に目が行きがちだけど、落下物の通報なんかで少しでも世界が美しくなればいいよね。
コメント