任意保険に注意!バイク二人乗り前に準備する、インカムや服装など7項目 | okomoto

スマホを壊す前に
スマホホルダーからの落下、後続車踏まれたり、不意の雨での水没、休憩中にうっかり忘れて盗難被害…。バイクに乗り始めるとスマホのトラブルリスクが高くなります。

  • スマホ以外にもノートパソコン、タブレット、カメラ、ゲーム機、ワイヤレスイヤホン、スマートウォッチなど最大5台補償
  • 画面破壊・故障はもちろん盗難や紛失も補償
  • 家族の端末も補償可能
  • 補償回数制限無し(10万円/年まで)
  • 550円/月~

という補償サービスに加入しておくと安心してバイクライフを楽しむことができます。っていうか某キャリアの補償サービスより安くて手厚い…。後悔してからでは遅いですよ。あらゆる可能性を潰して安心安全に向かってこそのバイク乗り。

自分にAmazonギフトカードを送ってお得に買物
Amazonギフトカードを自分に送ることでポイントが貰えるって知っていましたか?プライム会員なら最大2.5%のポイントがもらえます。どうせ使うものだから先にチャージしてお得に利用しましょう!詳しくは下のバナーから!


まだプライム会員になっていない方は下のリンクからどうぞ。

Amazonプライム会員登録はこちら!

プレゼント用のAmazonギフトカードはこちらから

貰って嬉しいプレゼント第1位「現金」。現金だと生々しいからプレゼントはAmazonギフトカードで。全Amazon商品に使えるのでカタログギフトよりも圧倒的に在庫が多いです。

アマギフ使い分け

  • ちょっとしたお礼は15円分から送れるEメールタイプ
  • コロナ禍でのお年玉などには5000円分からのボックスタイプ

的な使い方をしています。
普通にショッピングをする感覚で送り先に相手のメールアドレスを入れればOK。
一度自分宛に購入してギフトコードを発行すればLINEやSNSのDMからギフトコードを伝えることでプレゼント可能。プレゼント選びの時短にもなってお互い嬉しいAmazonギフトカードこちらからあの人に送れます。

バイク三郎
バイク三郎

役に立つ記事があったらオコモトにもアマギフ送ってやってね

ハイニック

任意保険に注意!バイク二人乗り前に準備する、インカムや服装など7項目

任意保険に注意!バイクタンデム前に準備する、インカムや服装など7項目 免許未取得者や初心者の方

本記事はタンデムについて解説した記事内容を補足説明する詳細記事の1つです。先にタンデムの質をグッと上げる!乗り方、向いているバイクなどタンデムのスタイルがすべて知れる記事にざっと目を通して頂いたほうがいいかもです。

オコモト
オコモト

okoんにちは!okomoto店長のオコモトです!

この記事にたどり着いた方は

こんな方向けの記事です。
  • 初のバイク二人乗りツーリングを計画している
  • バイク二人乗りツーリングに出発する前に注意することが知りたい

という方ではないでしょうか。
この記事では

この記事でわかること
  • 万一に備えて任意保険の確認
  • タンデマーの服装はライダーと同等かそれ以上
  • タンデマーへのバイクの説明
  • インカムを用意する
  • 合図を決めておく
  • バイクの空気圧を指定空気圧にする
  • サスを少し硬くする

というバイク二人乗り前の準備について解説していきます。

タンデム、バイクで二人乗りができるルールや条件

タンデム、バイクで二人乗りができるルールや条件

もしもあなたがまだバイク二人乗りをしたことがない方であれば、あなたがバイクで二人乗りをしてもいいのか確認するところから始めましょう。

タンデム、バイクで二人乗りのルールや条件
  • 最初のバイク免許取得1年経過で二人乗り用のシート、バー、ステップがある50ccを超える排気量のバイクで二人乗り可能
  • 最初のバイク免許取得3年経過、20歳125ccを超えるバイクで高速道路での二人乗りができる
  • 後ろに乗る人に免許や年齢の制限はない

この条件を満たしていればバイク二人乗りツーリングに出かけてもOKです。確認が済んだら、バイク二人乗りを行うための準備から始めていきましょう。もっと掘り下げて確認したい方は下の記事を読んでみて下さい。

万一に備えて任意保険の確認から

万一に備えて任意保険の確認から
Q
対人無制限の任意保険に入っているから保険は問題ないですよね?
A

ご家族は対人賠償の対象外です。

結構忘れがちなのが保険の確認です。万一二人乗りで事故を起こしたときに強制保険である自賠責保険では

傷害120万円
死亡3000万円
後遺障害4000万円
自賠責保険の支払保険金の限度額

しかカバーできません。タンデマーが怪我などをした場合は任意保険の対人賠償での支払いになりますが、タンデマーが家族の場合は対人賠償保険の対象にはなりません。家族をカバーするには人身傷害保険、搭乗者傷害保険に加入している必要があります。特にご家族でバイク二人乗りをする方は一度保険の内容を確認し、必要に応じてプランを変えた方がよいでしょう。

オココ
オココ

家族が対人対象外は盲点だったわね・・・一番バイク二人乗りしそうなのに・・・

この際、任意保険を根本的に見直す方はこちら!

タンデマーの服装はライダーと同等かそれ以上

タンデマーの服装はライダーと同等かそれ以上
Q
二人乗り用のヘルメットを持ち運ぶのが面倒なのでハーフヘルメットでもいいですよね。法律上も問題ないし。
A

同乗者には運転者と同等、もしくは同等以上の装備をしてもらいましょう。

街中の二人乗りライダーを見ていると、運転者はフル装備で、タンデマーはハーフヘルメット・・・という組み合わせを多く見かけます。同乗者は運転者に命を預けています。運転者は同乗者の命を守るために最善を尽くさなければいけません。話の筋で言うと運転者がハーフヘルメットで同乗者がフルフェイスの方が筋が通っています。(運転者のハーフヘルメットもだめですが)

タンデマーの父
タンデマーの父

君はフルフェイスで、娘はハーフヘルメットだったの?なんで?娘はもう戻らないんだよ?

運転手Tシャツハーフパンツなど、いくらラフな格好でバイクに乗っていたとしても

最低限のタンデマーの服装
  • ハーフヘルメット以外のヘルメット(フルフェイス推奨)
  • グローブ
  • 長袖
  • 長ズボン
  • くるぶしまで隠れる靴
  • ひらひらしたものは避ける(チェーンなどへの巻き込み)

など、同乗者には運転者と同等、もしくは同等以上の装備をしてもらいましょう。

オコモト
オコモト

命に尊卑はないですが、バイクに乗るときは自分の命より同乗者の命の方が尊いと思うようにしましょう。そうすれば安全運転にも繋がります。

詳しくはこちら!

タンデマーへのバイクの説明

タンデマーへのバイクの説明
Q
バイクの後ろに乗るなんて誰でもできますよね。
A

非バイク乗りの方にとっては未知の世界です。安心できるように事前説明をしましょう。

タンデマーが非バイク乗りの場合は事前に、

事前に説明したほうがいいこと
  • マフラーやエンジンなど熱くなる場所
  • タンデムステップに足を置くこと(マフラーに置きがち)
  • ウインカーなど弱い部分は触らないこと

など、バイクの危険な部分や弱い部分を説明しておくとお互い安心できます。

バイク太郎
バイク太郎

バイク乗りにとっては当たり前のことでもバイクに乗らない人はわからないよ。気遣いが安心につながるね。

インカムを用意する

インカムを用意する
Q
インカムはあったほうがいいですか?
A

なくてもいいですが、合ったほうが便利かと思います。

必ず必要なわけではありませんが、昔の二人乗りとは違って、現在の二人乗りツーリングではインカムを使用して会話を楽しむことができます。インカムは「トイレ行きたい」「速すぎて怖い」などタンデマーの意思をダイレクトに伝えることもできるので安心感にも繋がります。

バイク三郎
バイク三郎

おしゃべりに夢中になりすぎないように注意。

もっともおすすめのインカムはこれでした!

合図を決めておく

合図を決めておく
Q
インカムのペアリングが切れたときが心配です。
A

合図を決めておけば安心できます。

インカムがあれば合図は必要ないように思いますが、充電が切れたりペアリングが切れたり、故障したときに慌てなくて済むように合図を決めておきましょう。
何か異常があればバイクを停車させるしかないので「左肩を3回叩いたらなるべく早く止まる」「右肩を5回叩いたらトイレがある休憩できるところで止まる」というような単純な合図くらいでいいかと思います。

バイク次郎
バイク次郎

慣れてきたら遊びで少し複雑なハンドサインを使っても楽しいかも!バイクならではだしね!

バイクの空気圧を指定空気圧にする

Q
普段10%ほど空気圧を下げています。このままで問題ないですよね。
A

大きな問題はないですが、指定空気圧に戻した方がいいと思います。

スポーツ走行を楽しむライダーは空気圧を少し低めにすることが多いです。普段、少し低めにしている方は空気圧を指定空気圧に戻しておきましょう。
多くの場合、指定空気圧は二人乗りのときに最適になるように設定されています。

バイク太郎
バイク太郎

普段から空気圧管理はしっかりしよう!

おすすめの空気入れはこちら!

サスを少し硬くする

Q
サスを最弱にしています。このままで問題ないですよね。
A

サスを最弱にしています。このままで問題ないですよね。

バイクに乗る人数とともに重量が増えるとサスが大きく沈み、底付きしてしまう可能性が高くなりますし乗り心地が悪くなって疲れやすくなってしまいます。 予めサスを前後のプリロードを強めて二人分の重量の走行に耐えられるようにしましょう。
また、サスの圧側を調整できるのであれば、リアサスの圧側を固くすることで高速道路走行時のタイヤの摩耗を少なくする効果もあります。

バイク次郎
バイク次郎

結局二人乗りのときは安全運転するから、1人でスポーツライディングするときよりサスは使わなかったりするんだけどね!

乗り方、降り方

乗り方、降り方

タンデムをするときにもっとも不安定になるのがタンデマーがバイクに乗り降りするときです。ライダーとタンデマーはそれぞれ、

タンデムのバイクへの乗り方 (ライダー目線)
タンデムのバイクへの乗り方 (タンデマー目線)
  • タンデムステップが出ているかチェック
  • 左側から乗る
  • ライダーからOKが出たらライダーのの両肩を両手で掴む
  • 左のタンデムステップに左足を乗せる
  • 右足を大きく上げて左足でステップの上に立つようにする
  • 右足をステップに乗せてから座る
  • 準備ができたら声をかけるか合図する

という段取りでバイクに乗るスタイルでいきましょう。

あなたがバランスを崩して気まずい雰囲気にならないように、タンデム時のバイクの乗り降りに関して細かく解説した記事を用意したのでこの機会に是非読んでみてください。バイクの降り方のコツも別記事にまとめています。

走り方

走り方

ソロでバイクに乗るときと、タンデムでバイクにのときでは操作感が全く異なります。普段よりも気をつけて運転することはもちろんですが、特にライダーは、

タンデム、ライダー側のコツ
  • 回転数低めで急がつく動作をしない
  • 車間距離は1.3倍
  • 発進、減速時はバイクを使ってタンデマーに合図

ということを意識したスタイルで、バイクに乗り慣れていないタンデマーは

タンデマー、タンデマー側のコツ
  • ライダーを挟んでニーグリップ(地蔵、荷物になる)
  • 三角形を意識して加速G,減速Gに耐えられる姿勢を作る(地蔵、荷物になる)
  • 三角形を作れないときは「つかまりベルト」を使う
  • 周囲を観察して2秒先の未来を予測

ということを意識したスタイルでいきましょう。
細かく解説するとタンデムの乗り方のコツは25項目にも及びます。すべて確認したい方は下の記事を読んでみてください。

つかまりベルトはこれ!

グリップが斜めになってるのも掴みやすくてグッドみたいです

引用元:amazon

ホントに役に立つの?と思いながら半信半疑で買ってみました。

結果、、、素晴らしいですね笑

引用元:amazon

タンデムする人みんなに教えてあげたい

引用元:amazon

おすすめの車種

おすすめの車種

自分が一番かっこいいと思ったバイクがあなたにとって最もタンデムに向いているバイクであることは明らかですが、誰かのためにタンデムに向いているバイクを探さなければならない方もいるかと思います。

タンデムにおすすめのバイクの特徴
  • 車高が低い
  • クッション性の高いタンデムシート
  • タンデムバーがある
  • 背もたれを設置できる
  • ATもしくはDCT
  • 気筒数が少ない
  • 大排気量

という特徴を多く備えている、

タンデムにおすすめのバイクの種類

という種類のバイクのスタイルがタンデムに向いています。

これらの種類のバイクについて125cc、250cc、400cc、大型バイクの排気量ごとに厳選した全13車種を下の記事でご確認いただけます。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

二人乗り前、特に初めて二人乗りツーリリングをする方が知っておくべき情報をまとめてみました。

相手への気遣いはバイクに乗る前から始まっています。お互いに安心感を持てれば、二人乗りツーリングがもっと楽しくなるでしょう。


はたから見ると二人乗りは素敵かもしれませんが、実際は臭いし暑いし寒いし危険だし、なにより運転が全く楽しくなくなるので全くおすすめしません。電車でお出かけしましょう。

オコモト
オコモト

以上、二人乗り大嫌いな僕が書いた記事でした!

昔乗ってたの
昔乗ってたの

オコモトは自分のためだけにバイクに乗ってるからの。あなたが二人乗りを楽しむときはくれぐれも安全運転するんじゃよ。命を預かっていることを忘れてはならんぞぃ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました