水と洗剤を使うバイク洗車方法と全手順!洗剤など必要なものも一挙公開! | okomoto

スマホを壊す前に
スマホホルダーからの落下、後続車踏まれたり、不意の雨での水没、休憩中にうっかり忘れて盗難被害…。バイクに乗り始めるとスマホのトラブルリスクが高くなります。

  • スマホ以外にもノートパソコン、タブレット、カメラ、ゲーム機、ワイヤレスイヤホン、スマートウォッチなど最大5台補償
  • 画面破壊・故障はもちろん盗難や紛失も補償
  • 家族の端末も補償可能
  • 補償回数制限無し(10万円/年まで)
  • 550円/月~

という補償サービスに加入しておくと安心してバイクライフを楽しむことができます。っていうか某キャリアの補償サービスより安くて手厚い…。後悔してからでは遅いですよ。あらゆる可能性を潰して安心安全に向かってこそのバイク乗り。

自分にAmazonギフトカードを送ってお得に買物
Amazonギフトカードを自分に送ることでポイントが貰えるって知っていましたか?プライム会員なら最大2.5%のポイントがもらえます。どうせ使うものだから先にチャージしてお得に利用しましょう!詳しくは下のバナーから!


まだプライム会員になっていない方は下のリンクからどうぞ。

Amazonプライム会員登録はこちら!

プレゼント用のAmazonギフトカードはこちらから

貰って嬉しいプレゼント第1位「現金」。現金だと生々しいからプレゼントはAmazonギフトカードで。全Amazon商品に使えるのでカタログギフトよりも圧倒的に在庫が多いです。

アマギフ使い分け

  • ちょっとしたお礼は15円分から送れるEメールタイプ
  • コロナ禍でのお年玉などには5000円分からのボックスタイプ

的な使い方をしています。
普通にショッピングをする感覚で送り先に相手のメールアドレスを入れればOK。
一度自分宛に購入してギフトコードを発行すればLINEやSNSのDMからギフトコードを伝えることでプレゼント可能。プレゼント選びの時短にもなってお互い嬉しいAmazonギフトカードこちらからあの人に送れます。

バイク三郎
バイク三郎

役に立つ記事があったらオコモトにもアマギフ送ってやってね

ハイニック

水と洗剤を使うバイク洗車方法と全手順!洗剤など必要なものも一挙公開!

メンテナンス、バイクの仕組み
オコモト
オコモト

okoんにちは!okomoto店長のオコモトです!

この記事にたどり着いた方は

こんな方向けの記事です
  • バイクを洗車したい
  • バイクは濡らさない方がいいと聞いたが洗車はどうやってやればいいの?

という方ではないでしょうか。バイクは雨の日の走行を想定して作られているとはいえ、車とは違いエンジンなどの各パーツがむき出しの工業製品なので濡らさないことに越したことはありません。バイクを大切に考えるのであればバイクは絶対に濡らさない方いいです。
しかし、突然の雨や雪解け水、や融雪剤の上を走ってしまい、どうしても水と洗剤を使って洗車をしなければならないこともあります。
この記事では、

この記事でわかること
  • バイク洗車に最適な天気
  • 最適な洗車場所
  • バイク洗車前の準備
  • バイク洗車手順
  • バイク洗車の仕上げ、艶出し注油作業手順

という、どうせやるならきっちりやる、水と洗剤を使ったバイクの洗車方法について解説していきます。

オコモト
オコモト

僕が実際に通勤用のモタードに施している方法です。

バイク洗車に最適な気温や天気などの環境

バイク洗車に最適な気温や天気などの環境
Q
晴れの日に洗車をしたほうが気持ちがいいですよね?
A

洗剤が乾いてしまうので曇りの日がおすすめです。

暑い日や晴れの日は洗車に洗車をしたくなる気持ちはわかりますが、水が乾くまでの時間が短くなるので、洗剤の跡や水垢が残りやすくなります。バイクの洗車に向いているのは気温が低く、曇りの日が洗車日和です。
また、洗車した直後に雨が降ると切なくなるので翌日以降しばらく雨が降らない日だと尚良しかと思います。
少しでも乾きにくくするため、体力の消耗を抑えるためにもなるべく日陰で洗車をすることをおすすめします。

昔乗ってたの
昔乗ってたの

洗車すると雨が降るのじゃ!マーフィーの法則なのじゃ!

最適な洗車場所は?

最適な洗車場所は?
Q
どこで洗車するべきですか?
A

自宅でできる方は自宅がベストですが、できない方は洗車場か周囲の迷惑にならないところです。

バイク洗車をする場所は、

バイクの洗車場所
  • 水道がある自宅の洗車スペース
  • 洗車場
  • 周りの迷惑にならないスペース

のいずれかになります。それぞれ簡単に解説します。

自宅の洗車スペース

最適な場所は自宅の洗車スペースです。洗車道具を運ぶ必要も、誰に迷惑をかけることもないので思う存分洗車をすることができます。

バイク洗車場

自宅に洗車スペースがない方は、大荷物を運ばなければなりませんが洗車場をおすすめします。バイク禁止の洗車場も多いので東京都内だけの情報で申し訳ないですが一覧を載せておきます。詳細はバイクを洗える洗車場をまとめた記事を参照してください。

住所施設名営業時間備考
葛飾区オートクリーンプラザ奥戸24時間手ぶら不可
江戸川区環七大杉(京葉)コイン洗車場&ランドリー6時00分~23時00分
バイク歓迎
江東区ライコランド TOKYOBAY東雲店平日  11時00分~20時00分
土日祝 10時00分~20時00分
プロの洗車
世田谷区ドルフィンパーク 洗車場7時00分~21時00分手ぶら不可
千代田区秋葉原UDX駐車場バイク&カーウォッシュサービス平日  11時00分~19時00分
土日祝 10時00分~19時00分
木曜定休
プロの洗車
要予約
千代田区タイムズ(NEXCO) 日比谷駐車場24時間手ぶら不可
足立区カーピカランド 鹿浜24時間手ぶら不明
バイク可か実は少々怪しい
足立区カーシャインプラザ 北千住7時00分~23時00分手ぶら不可
板橋区ワニの洗車場8時00分~21時00分手ぶら不可
スーパー隣接
品川区カーウォッシュ大井8時00分~21時00分手ぶら可
墨田区ReBORN10時00分~22時00分プロの洗車
とても評判がいい
練馬区ウォッシュクリーン大泉6時00分~21時00分手ぶら可
練馬区コインプラザ クリーンコスモ7時30分~21時00分バイク可か実は少々怪しい
練馬区ナップス練馬店平日:11:00 – 20:00 
土・日・祝日: 10:00 – 20:00
手ぶら可
府中市府中2りんかん平日  10時30分~19時30分
土日祝 10時00分~19時00分
プロの洗車
町田市 クリーンプラザ 本町田 6時00分~21時00分 手ぶら不可
バイク可か実は少々怪しい
東久留米市 多摩2りんかん平日  10時30分~19時30分
土日祝 10時00分~19時00分
プロの洗車

洗車場でバイクに高圧洗浄機を使う場合は、バイクから十分離れて、水圧を落として使用するようにしてください。最悪の場合バイクが壊れる可能性があります。

周りの迷惑にならないスペース

集合住宅にお住まいの方でバイク洗車場が近くにない方は周りの迷惑にならない場所を探して洗車をする方法もあります。
4階の部屋からホースを伸ばしている洗車ガチ勢の方もいるようですが、排水できる環境で電源を必要としない手動ポンプ圧力式シャワーを使うのがおすすめです。

オココ
オココ

自宅に洗車スペースがあるライダー以外は結構ハードルが高いのね・・・

バイク洗車前の準備

バイク洗車前の準備
Q
洗車に必要なものは洗剤とスポンジくらいですか?
A

あると超便利なものから洗車後の注油に必要なものまでリストを載せるので参考にしてみてください。

洗車を始める前に諸々準備していきましょう。

バイク洗車に必要な洗剤などの道具

先に必要なものの一覧を張っておきます。それぞれをクリックすればどんなものか、価格も確認できます。足りないものは本文中の青いリンクテキストをクリックすれば僕が実際に使っているコスパが高いものやおすすめの購入リンクが開く様にしてあるので、足りないものがあれば都度買い物カゴに追加してください。

オコモト
オコモト

リンク設定するの苦労しました。活用してください。

バイク洗車にあると便利なもの
環境や人によって必要なもの
オココ
オココ

しっかりやるには結構な道具が必要なのね・・・

オコモト
オコモト

チェーンメンテや注油作業も道具も入っているので・・・洗車単体で考えるとそんなに多くはないかも!?

エンジンを冷ます

雨が降っているときに走行してエンジンやエキパイが濡れてもエンジンは動き続けて、発熱し続けているのでエンジンは急速冷却されませんが、洗車場に到着し、エンジンを停止してすぐに洗車を始めると発熱源を失っているので金属の急速冷却が起こり、変形やひび割れを起こす可能性があります。エンジンを停止してから1時間程度経ってから洗車を始めるようにしましょう。

バイク三郎
バイク三郎

洗車場に行く人は特に気をつけてね・・・

水に弱い部分を水拭きし、養生をする

Q
メーターやスイッチボックスにも水をかけていいのですか?
A

僕はおすすめしません。水が入らないようにあらかじめ養生をしておきましょう。

水に弱い部分は洗車の対象外なので先に固く絞ったマイクロファイバーのウエスで水拭きしておきます。

水をかけたくないので水拭きで済ますところ
  • メーター周り
  • スイッチボックス
  • グリップやレバー周り(ワイヤー類に水を入れたくない)
  • 鍵穴(キーリシンダー)
  • 燃料キャップ

その後、養生テープなどを使って水が入らないように養生します。マイクロファイバーのウエスは洗車から拭き上げ、仕上げまで使えるので複数枚持っていたほうが良いです。テープは糊が残らない養生テープか幅広のビニールテープを使用します。ガムテープは糊が残るのでNG。

テープで養生するところ
  • 鍵穴(キーリシンダー)
  • 燃料キャップ
  • スイッチボックス
  • マフラーエンド

それぞれ簡単に解説します。

鍵穴(キーリシンダー)

水が入ることでサビが発生し、鍵の抜き差しが渋くなります。症状が進むとキーシリンダー交換が必要になる場合も。鍵穴さえテープで覆われればOK。

燃料キャップ

燃料キャップにも鍵穴がるのでサビが発生し、症状が進んでキャップを交換する必要が出てくる場合もあります。また、ゴムパッキンが劣化してヒビが入っているとその隙間から水がタンク内に入ってしまうこともあります。結露によってある程度の水分はタンク内に存在しますが、洗車で大量の水が混入するとガス欠の様な症状がでて、最悪の場合タンク内がサビる場合も。燃料キャップ全体がテープで覆われればOK。

スイッチボックス

スイッチの隙間から水が入ると内部でサビが発生し、接触不良を起こしたり、ショートの原因になります。接点復活剤で延命することはできることもありますが、多くの場合はスイッチボックス交換になってしまいます。ウインカーやキルスイッチなどスイッチ類の隙間がテープで覆われればOK。

マフラーエンド

走行中にマフラーから雨が入ってもすぐに蒸発しますが、洗車中は内部にとどまり続けてしまいます。マフラーの消音材として使われているグラスウールは水で痩せて(劣化)しまいます。ボーッとしてホースをマフラーエンドにじゃばじゃば書けしまうと最悪の場合エンジンが壊れるのでマフラーエンドはしっかり塞いでおきましょう。純正マフラーには水抜き用の穴が空いていますが社外品には空いていないことがほとんどなので注意しましょう。マフラーエンドの穴さえテープで覆われていればOK。

オココ
オココ

水洗車が機会としてのバイクに良くないことがわかるわね・・・エンジンとか壊れたら洒落ならん!

まずはチェーン清掃から

まずはチェーン清掃から
Q
なぜ洗車の前にチェーンを洗うのですか?
A

洗車後にチェーンを洗うと洗車できれいになったバイクが汚れることがあるからです。

水と洗剤を使って洗車をする前にまずはチェーンの清掃から始めます。洗車とチェーンメンテナンスはセットで行われることが多いですが、チェーン清掃は古いグリスが周りに飛び散ることがあるのでホイールやスイングアームを汚してしまいますので先にチェーン清掃を終わらせてしましましょう。
スイングアームリフトスタンドで後輪を持ち上げ、高粘度のホワイトチェーンルブを使用している場合はチェーンクリーナー レイキッシュなどの低粘度のチェーンオイルを使用している場合はチェーンディグリーザーを吹きかけ、チェーンブラシでゴシゴシ磨きましょう。詳しくは下の記事で解説しています。

参考動画!

洗車時の服装

洗車時の服装

という服装がおすすめです。

動いても暑くならない服装

洗車は立ったり座ったり、手を動かし続けたりするので結構疲れます。特に冬場に厚着をしたまま始めたり、「濡れたくないから」とレインウェアを着てしまうとすぐに脱がなければならなくなるので注意しましょう。

ビニール手袋

洗剤による手荒れと水の冷たさの緩和、ヌルヌルの不快感の防止のためにビニール手袋をつけるのがおすすめです。ピチッと手に密着するものが良いです。ちなみに冬場のキッチンでの洗い物をする前にハンドクリームを塗ってから手袋をして洗い物をすると手がしっとりすべすべになります。洗車時もハンドクリームを塗ることで洗車しながらハンドケアができます。

バイク次郎
バイク次郎

一石四鳥の優れもの!

滑り止めのない軍手

ブレーキディスクなどで手を怪我しないように軍手をつけて洗車を行いましょう。滑り止めのないシンプルな軍手を使えば、怪我の防止だけではなくスポンジ代わりに使うことでスポンジなどでは届かない場所もきれいにすることができます。

バイク太郎
バイク太郎

手で直接汚れを落とせるようになるよ!

長靴

洗車中は地面でハネた水で靴がかなり濡れます。靴を守りながらの洗車は大胆に行うことができず洗車のパフォーマンスが落ちるので、靴を気にすることなくバシャバシャ水をかけられるように長靴が必要です。

洗剤水を作る

洗剤水を作る
Q
バイク用のシャンプーは必要ですか?
A

好みの問題です。多くのライダーは食器洗い洗剤で洗車しています。

チェーン清掃が終わったらようやく本格的に洗車の準備、洗剤水を作ります。
防錆剤配合やワックス効果のある魅力的なバイク専用シャンプーが多数ありますが、どれがいいか迷ったときはキッチンにある食器洗い用洗剤(中性洗剤)がおすすめです。
実際、多くのバイク乗りが食器洗い洗剤を使いますし、僕も食器洗い洗剤しか使いません。
原液のまま使用すると泡切れが悪く、シミになってしまうので必ず希釈して使用しましょう。
希釈するときはバケツ洗剤を入れた後に勢いよく水を入れると泡立ちが良く、洗剤がしっかり薄まるのでおすすめです。

バイク太郎
バイク太郎

バケツに砂とか土が入っていないようにしてね。バイクが傷つく原因になるよ!

バイク三郎
バイク三郎

10Lくらいのバケツに対して「ちゅーーー」くらいで良いと思うよ。

バイク洗車手順

バイク洗車手順

準備が整ったのでバイクを洗っていきます。

全体に水をかけて大きな汚れを落とす

全体に水をかけて大きな汚れを落とす

まずは全体に水をかけてバイクの表面についている砂や埃など、大きな汚れを流します。いきなりゴシゴシすると砂などでバイクを傷つけてしまうためです。
バイクは雨を想定して前方からの水には強く作られているでバイクの前から後ろに向けて優しく水を掛けていきましょう。

バイク三郎
バイク三郎

洗車の途中でスポンジを地面に置いちゃうと砂がついちゃうからスポンジは必ずバケツに入れるようにしよう。

水で流し終わったらバイクを洗って行きます。

バイクを洗う順番は前上から後下へ区画を分けて

Q
YouTuberみたいに景気よくアワアワにしてザバーっと流せばいいですか?
A

いいえ。少しずつエリアを分けて洗っては流してを繰り返します。

洗車中に洗剤が乾くと水で流れなくなり、そのままバイクに残ってシミの原因になってしまいます。大事なのは洗剤が乾く前に水で流すこと。
バイク全体を洗剤で洗ってからすすぎを始めると最初に洗ったところはとっくに乾いてしまっているので、洗う範囲を自分で決めておき、その範囲を洗ったらすぐにすすいで洗剤を流し、流し終わったら次の範囲を洗い始める・・・ということの繰り返しで洗車していくようにしましょう。

バイク次郎
バイク次郎

この範囲は狭ければ狭いほどいいよ。

泡や水に含まれた汚れは当然上から下に流れていきますし、路面に近いバイク下部の方が汚れているのでバイクの上の方から洗い始めるようにします。先述の通り、バイクには基本的に前から水をかけるので前側の上から洗い始めて、最後に後ろ側の下にたどり着くイメージで洗っていきましょう。ちなみに僕の場合は、

洗う範囲の例(前上から後下へ)
  • ミラー・スクリーン
  • フロントカウル
  • フロントサス
  • フロントホイール
  • タンク
  • 右サイドカウル(左サイドカウル)
  • 右アンダーカウル(左アンダーカウル)
  • リアカウル
  • マフラー
  • リアホイール

こんな感じで分けています。

オココ
オココ

洗車って結構気を使うのね・・・

オコモト
オコモト

洗車場で泡泡にして高圧洗浄機で洗車している人も大勢いますが、僕の感覚からすると信じられないです。1台のバイクを長く愛するのであればあういうことはしない方がいいです。

エンジン、ブレーキ周り、ホイールなどは使う道具を変える

Q
スポンジで洗いにくいところがたくさんあるのですが・・・
A

バイクは複雑な形をしているので洗車用のスポンジはあまり向いていません。ブラシなどをうまく使いましょう。

タンクやカウル、スクリーンなどはスポンジで洗っても良いのですが、スポンジはバイクの複雑な形状を洗うのには適していないないと思います。僕の場合は基本的にマイクロファイバーのウエスをスポンジ代わりにしているのですが、それでも洗いにくいところがあったり、不具合がある部分があるのでちょっとした工夫をしています。

バイクのエンジンの洗い方

バイクのエンジンの洗い方
お特な洗車ブラシはこちら!

エンジンは特に複雑な形をしているので基本的に軍手で洗います。空冷エンジンのフィンなど、特に細かいところは小型のブラシを使うのがおすすめです。チェーンブラシの取っ手側についている長いブラシで代用することもできますがかなり大雑把にしか洗えません。他の細かいところにも使うことができるので1セット持っておくのが良いです。

バイク三郎
バイク三郎

歯ブラシだと毛が短かすぎ、ウェスを巻いた割り箸だと折れるしフィンの幅によっては入らないよ。

バイクのブレーキ周りの洗い方

ブレーキ周りはブレーキパッドのカスがあるので念入りに洗車します。ここでも活躍するのが小型ブラシ。ブレーキディスクをゴシゴシしたり、ディスクローターの放熱用の穴にブラシを突っ込んで洗いましょう。

ホイールの洗い方

ホイールは路面に一番近い部分ですし、特にブレーキディスク側はブレーキパッドの削れカスで真っ黒に汚れます。スポンジやマイクロファイバーのウエスで拭いてしまうと真っ黒になってしまうので使い捨てのペーパーウェスを一周拭いてからスポンジやマイクロファイバーのウェスで拭くようにしましょう。

オコモト
オコモト

スコットのペーパーウェスが耐久性が高く超おすすめです。他のメンテにも活躍するのであったほうがいいです。

ホイールくらい汚れているフェンダーの裏も先にペーパーで磨いてからウェスを使うようにしましょう。

オコモト愛用のスコットはこちら!

スポークホイールの洗い方

スポークホイールの洗い方

一本一本洗うのが面倒なスポークホイール、特にリアはチェーンオイルがついているので洗うのがかなり面倒です。僕は軍手にパーツクリーナーやチェーンディグリーザーを吹き付けてからなぞるように油を落としています。他にもタコ糸やビニールテープで磨く方法もあるそうですがメッキを落としてしまうかもしれないので自己責任で!

手が届かない所にはスプレー式のクリーナー

手が届かない所にはスプレー式のクリーナー

手が届かない、ブラシが届かない、でも汚れていている・・・という部分にはスプレー式のクリーナーがおすすめです。僕はシール類を傷つけず、水溶性で防錆剤も入っているチェーンディグリーザーで代用していますが、アルマイト加工されたパーツなどの塗装面を傷つけるので心配な方は専用のスプレー式のクリーナーを使用してください。

オコモト
オコモト

こすらなくてもピカピカになります。エンジンにもスポークホイールにも使っています。僕の場合は不具合は出ていません。

オココ
オココ

しっかりやろうと思うと結構大変な作業なのね・・・

おすすめはこちら!

全体に水をかけるてテープを剥がす

全体に水をかけるてテープを剥がす

洗車の最後に残っているかもしれない洗剤水を流す意味で、前から後ろへ優しく全体に水をかけて洗剤をしっかり落としていきましょう。このときに新しいウェスで磨きながら水をかけてあげるとより確実に洗剤を流すことができます。僕は流すだけです。
もう水は使わないので、養生していたテープはここで剥がしてしまいましょう。

後片付け

ペーパーウェス以外の道具は使い捨てにしないので、スポンジやマイクロファイバーのウェスは洗剤でよく洗って乾かしておきます。
チェーン清掃に使ったブラシは真っ黒になっているのでパーツクリーナーかチェーンディグリーザーを軽くかけて汚れを落としておきましょう。

オコモト
オコモト

ペーパーウェスを使わないと毎回マイクロファイバーのウェスが使い捨てになるのでもったいないんです。

バイク洗車の乾燥作業手順

バイクに残った水分しっかり拭き取らないと水垢やサビの原因になってしまうのできっちり拭き取りを行いましょう。僕の場合は10分くらいバイクを放置して、水が自然に落とし、更にバイクを揺らして水を落としてから乾燥作業に入ります。

オコモト
オコモト

ちょっと放置するとバイクの下がびちゃびちゃになるくらい水が滴ってくるので拭き取りが多少楽になります。

ブロアで水分を飛ばす

オコモトが使っているやつ!

ブロアは水分を乾かすのではなく、「押し出す」という感じなので使ってみると感動するほど便利なものではありませんが、拭き取りの際に小キズが入ることもありませんし、エンジンのフィンなど手が届かない場所の水も飛ばすことができるのでなんだかんだ便利です。
洗車の乾燥以外にほとんど活躍の場のないブロアを買いにくいという僕の様な方は掃除機とブロアとエアダスター機能があるマルチハンディクリーナーがおすすめです。詳細は下の記事にまとめているので参考にしてみてください。

オコモト
オコモト

カウルやタンクは吸水セームで拭いて、マルチハンディクリーナーで錆びやすいボルトの頭や手が届かない細かい場所を使うのがおすすめです。ちなみに僕は有線のブロアーとマルチハンディクリーナーの両方を使っています。

参考動画!

吸水セームで水分を拭き取る

吸水セームはこちら!

ブロアほど細かいところまで水分をなくすことはできませんが、水を拭き取る場合は吸水セームがおすすめです。普通のクロスとは比較にならないくらい水を吸ってくれます。

バイク太郎
バイク太郎

一度濡らして、固く絞ってから使うものだよ。

参考動画!

バイク洗車の仕上げ、艶出し注油作業手順

バイク洗車の仕上げ、艶出し注油作業手順
ツヤツヤヌルヌルのバイク
Q
なぜ艶出しや注油をするのですか?
A

次の汚れを着きにくくするため、バイクがきちんど動くようにするため、サビを防ぐためです。

洗車によってバイクに必要な潤滑のための油分や艶出しのコーティング剤が落ちてしまっています。コーディング剤を使うと見た目が良くなるだけでなく、汚れがつきにくい状態になるのでバイクがきれいな状態を長く続けることができます。

プレクサスを塗布する

Q
プレクサスってそんなにいいですか?
A

効果持続時間は短いですが、基本「水なし洗車」をするライダーにはとてもおすすめです。

お好みのコーディング剤、ワックスを使って貰っていいですが、僕のおすすめはプレクサスです。磨くだけでビカビカになります。プレクサスはタイヤ、シート、ブレーキ周り以外すべてのパーツに使えます。
プレクサスを軽くマイクロファイバーのウェスに吹き付けてバイク全体を軽く拭いていきます。この段階では念入りに拭く必要はありません。洗車に使用していたウェスではなく、乾いた新しいものを使用します。

オコモト
オコモト

プレクサスを直接バイクに吹き付けると拭き上げられないところにもスプレーが入っていってしまうのでウェスに拭いてから使いましょう。

ちなみにプレクサスを拭くとときは噴射口と黒い目印をあわせると最後まで上手に使い切ることができます。

プレクサスを最後まで使い切る裏技

プレクサスは乾燥させたとの乾拭きが必要なので乾燥を待つ間にチェーンのグリスアップをしていきましょう。

昔乗ってたの
昔乗ってたの

バイクに使ったプレクサスが染み込んだウェスでヘルメットも磨くのじゃ!そうすれば実質0円でヘルメットをきれいにできるのじゃ!

参考動画!

チェーンをグリスアップする

チェーン清掃と同じ要領でリアタイヤを浮かせ、チェーンオイルを塗布していきます。使用するオイルは

チェーンオイルの種類
  • 注油頻度は高いがチェーンがきれいに見える低粘度のウェットスプレータイプ
  • 注油頻度は高く、少々面倒だがコスパに優れた低粘度のウェット点差しタイプ
  • 注油頻度が低いが見た目が悪く、ゴミを拾いやすい高粘度のドライタイプ

があります。僕のおすすめはウェットスプレータイプのチェーンオイルです。詳しくは下の記事を読んでみてください。

洗車後のチェーンはまだ乾いていないブロアで水を吹き飛ばしたいです。ハンディマルチクリーナーがあればチェーンの水分を吹き飛ばすことができます。ブロアがない場合はペーパーウェスで何度も拭き取りましょう。

参考動画!

プレクサスを吹き上げる

チェーンのグリスアップが終わる頃にはプレクサスが乾いているのでマイクロファイバーのウェスできれいに拭き上げていきます。この時使用するのはプレクサスを吹きかけたウェスの裏とかで大丈夫です。
プレクサスの性質上、ここで磨けば磨くほど輝きが増すので気が済むまで磨いてください。

各部注油する

「各部注油」の場所
  • ギアボックスとシフトペダルの接続部分
  • シフトペダルの可動部
  • 左右のステップの根本
  • ブレーキペダル根本
  • サイドスタンド根本
  • ステムベアリング(上下)
  • ホイールベアリング(前後左右)
  • レバーの根本
  • インナーチューブ(前後左右)

バイクの錆止め、潤滑のためにシリコンスプレーを必要な場所に注油しましょう。
詳しくは下の記事にまとめているので参考にしてみてください。

洗車の回数を減らすことは洗車のリスクを減らすこと

汚れてしまったバイクは水洗車によってきれいにすることはできますが、ここまで見てきた通り水洗車は、

  • 自宅に洗車スペースがあるライダー以外は結構ハードルが高い
  • しっかりやるには結構な道具が必要
  • サビを発生させる原因になる
  • キーリシンダーを傷める原因になる
  • 燃料に水が混入してしまう原因になる
  • スイッチボックスを傷める原因になる
  • マフラー劣化の原因になる
  • エンジン故障の原因になる
  • 洗車自体結構気を使う

というなかなか面倒でリスキーな行為です。
最も良いのは水洗車をしないこと。そのためには、

という工夫をすることが必要です。

おすすめはこちら!

まとめ

いかがでしたでしょうか。
水と洗剤を使った洗車の流れをすべて解説してみました。

この記事を参考にして頂ければ完璧に水洗車を行うことができますが、この記事の真の狙いは、

オココ
オココ

水洗車ってバイクに良くないのね!水洗車をしなくてもいいように考えながらバイクライフを送るわ!

と感じてもらうことです。
とはいえ、長いバイクライフですのでいつかは水洗車が必要になることもあると思います。その時はこの記事を参考にして頂ければ嬉しく思います。

オコモト
オコモト

通勤バイクはたまに水洗車しますが、趣味用のバイクは年に1回位です。ほとんどの理由は雪解け水です。みなさんも塩カルを含んだ雪解け水には注意しましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました