okoんにちは!okomoto店長のオコモトです!
この記事にたどり着いたあなたは、
- アマリングってどれくらいならちょうどいいの?1cm/2cm/3cm?
- 下手ほどタイヤを端まで使うって本当?
- アマリング警察・アマリングおじさんに絡まれたくない!
という方ではないでしょうか。感覚で乗る部分が多いバイクのライディングテクニック論は人それぞれにたくさん存在します。「バイクに乗れている/乗れない」という1つの目安とされているアマリングも、
- バイクスキルの目安になる
- 目安になんてならない
- アマリングがある方がうまいバイク乗りだ
と様々な考えが入り乱れています。
最近は「アマリングは恥ずかしくない」「上手い下手は関係ない」と当たり障りのない見解が主流になっていますが、
アマリングは恥ずかしくない!!
と力説したあとで、アマリングの消し方を解説し、最終的に
この方法でバイクに乗れば人前に出しても恥ずかしくないくらいの小さなアマリングになります。向上心がある方はこの方法がおすすめです。
と締めている記事もある(マジ)ほどアマリング論は混迷を極めています。
スゲー矛盾・・・
基本恥ずかしいと思ってるんじゃん。アマリングを消そうとするこういは「向上すること」だって言ってるじゃん。
アマリングは見る角度や論じる人が少し変わるだけで、「技量を測るものになる/ならない」「恥ずかしい/恥ずかしくない」「あった方が/ない方がうまい」ということが簡単に変わってしまうもの。アマリングが気にならない人はそのままでいいですし、気になる人は消せるように努力すればいいだけなのですが、この記事にたどり着いたあなた同様、たくさんのバイク乗りがアマリングについて関心を示しているので、この記事は世の中に溢れすぎた「アマリング論」を一旦整理するために書いていきます。
アマリングとは?
- Qアマリングとはどういう意味ですか?
- A
アマリングとは、新品タイヤから一度も接地していない、タイヤの端の方にできる帯(横から見ると輪)のことを指します。
- Qアマリングの由来は?
- A
「余ったリング(輪)」を略してアマリングといいます。元々は大型掲示板2ちゃんねるで「自分のライディングスキルの低さを自虐ネタにする」ときに使われていた言葉に由来します。
アマリングとは、バイクタイヤの端に現れる帯のこと。路面に接する機会のある真ん中寄りの部分はどんどん削れていきますが、路面に接する機会の少ない(あるいは一度も接していない)部分は全く削れないので、この2つの部分の色が徐々に変わり、差がついてくることで現れる帯(横から見ると輪)のこと。
まだ使えるタイヤの部分が残ってるよ。タイヤ余っちゃってるよ。
ということで、
タイヤが余ることでできる円
↓
余ってるリング
↓
アマリング
と呼ばれています。アマリング論の1つに「アマリングはバイクが下手だからできる」という考え方があるのでアマリングを気にするライダーが多いです。
元々は大型掲示板2ちゃんねるで「自分のライディングスキルの低さを自虐ネタにする」ときに使われていた言葉です。
ヤエーも2ちゃんねる発祥だったわね!
欧米ではチキンストリップスと呼ぶ
ちなみにアマリングに関する概念は日本だけのものではなく、欧米ではチキンストリップス(臆病者の帯)というスラングで呼んでいます。
(・・・メリケン野郎は表現がストレートだぜ!!)
アマリング警察・アマリングおじさんとは
アマリング警察・アマリングおじさんという言葉について解説します。
どちらもアマリングがあるバイク乗りに対しての言葉ではなく、アマリングがあることを揶揄してくる人を揶揄する言葉です。
アマリング警察とは
アマリング警察さんいかがですかぼくのタイヤは🙄 pic.twitter.com/rd9s2eqIjc
— 翔汰 (@____hornet250) December 16, 2022
- Qアマリング警察とは?
- A
アマリングがあるバイク乗りに対してマウントと取ってくる人を揶揄した呼び方。主にインターネット上で使われる。
2ちゃんねるでアマリングという言葉ができる以前からタイヤの端まで使っていないライダーに対して、
タイヤの端まで使えてねーじゃん!もっとバイク倒さなきゃダメだよ!
というやり取りは存在しましたが、インターネットやSNSの普及によって、
「すごいアマリングですね!HAHAHA!」
的な攻撃的なコメントをする人が増ました。
そういった人たち(アマリングがあるライダーを揶揄するライダー)を揶揄してアマリング警察と呼ぶようになりました。
アマリングおじさんとは
これでアマリングおじさんには何も言われないはずぅ🤔 pic.twitter.com/boPI42IIVf
— ガソカケ (@gasokake_r) September 12, 2022
- Qアマリングおじさんとは?
- A
アマリングがあるバイク乗りに対してマウントを取ってくるおじさんを揶揄した呼び方。似ているものに排気量マウントおじさんやハーレーマウントおじさんがある。アマリングがあるおじさんを呼ぶことではないことに注意。
アマリングおじさんとはアマリングがあるバイクを揶揄するおじさんを揶揄する言葉。バイク乗りは高齢化が進んでいるので、初心者に対して鬱陶しいことをいってくるバイク乗りのおじさんを○○おじさんと呼んで揶揄することが多く、その中の1つ。
「アマリングがあるおじさん」ではなく、「アマリングがあることを他人にあーだこーだ言ってくるおじさん」ということ。
○○おじさんの他の例としては・排気量マウントおじさん・ナンシーおじさん・ハーレーマウントおじさんなどがあります。
「もっと端まで~」って言ってくるアマリングおじさんは昔からいて、アマリング警察は割りと最近結成された感じね!
バイクは車体を傾けて曲がっていくものなので、「アマリングがある=バイクを傾けられていない=バイクが下手」と考える方もいるので、バイクが集まる場所では他人のバイクのリアタイアをみてアマリングチェックする人も多いです。
アメリカンやスクーターなど、スポーツ走行をしないバイクであればオーナーさんも周りのライダーもアマリングを話題に持ち出すことはありません。しかし、スーパースポーツ、スポーツタイプ、ネイキッドなどスポーツ走行をする(できる)車種の場合は
タイヤの端まで使えるようになってるじゃん!
などと身内間で話したりすることもあります。
知らない人にアマリングの話を持ち出すとアマリングおじさんとかアマリング警察と言われるけど、身内同士ではタイヤ交換直後とかに話したりするよね。
下手ほどタイヤを端まで使う
アマリングおじさんという名称ができる以前、アマリング警察が結成される以前は、
タイヤの端まで使えてねーじゃん!もっとバイク倒さなきゃダメだよ!
と言われても、
そーゆーもんかー?確かに速い連中はみんな端まで使っているし、端まで使った方がうまいよなー。
僕はトコトコ走るのが好きなんでぇ!うるせぇな!
くらいで終わっていた話ですが、よほどアマリング警察やアマリングおじさんが鬱陶しくなってきたのか、最近は「アマリングがあったほうが運転がうまい」「下手ほどタイヤを端まで使う」というライテク論も増えてきています。
下手ほどタイヤを端まで使うのは本当なのか少し考えてみましょう。
下手ほどタイヤを端まで使うは本当?
アマリングはタイヤの端を接地させれば消えるものです。タイヤの端を接地させるには、
という2つの方法があります。
アマリングの有無はバイクを傾けられているか、あるいはタイヤに荷重をかけられいるかという判断材料にはなます。
「バイクを傾けられるライダー/傾けられないライダー」と「タイヤを潰せる/潰せないライダー」とでは、それぞれ傾けられた方が、潰せたほうが上手いと言える(できないよりできたほうがうまいのは当たり前ですよね)ので「アマリングがあるライダーは、ないライダーよりも下手かもしれない」と言えます。
一方で、アマリングを見ただけでは「敢えて傾けていないのか」それとも「そもそもそれ以上傾けられないのか」の判断はできません。
全く同じバイクを2台所有していて、片方をスポーツ走行用(アマリングなし)、もう片方をトコトコツーリング用(アマリングあり)にしている人であれば、後者に乗っていても「敢えて傾けていないんだ」と言えると思いますが、現実的にそんな方はいませんよね。
下手ほどタイヤを端まで使うはある意味本当
「バイクを傾けられないよりは傾けられたほうが上手い」「タイヤを潰せないよりは潰せたほうが上手い」という前提に立てば、「アマリングがない方がバイクがうまい」と言う結論に達してしまいますが、そうでもない可能性があります。
超絶うまい人は向き変えが鬼速い
フルバンク(バイクがもっとも傾いている)状態でコーナーを曲がるとして、普通のライダーはコーナー入り口からクリップまでフルバンクを維持して走りますが、超絶うまい人は向き変えを一瞬で終わらせられるので、フルバンクしている時間がとても短いのです。フルバンクしている時間が短いということは、タイヤの端が接地している時間も短くなるので、結果的にアマリングができる可能性があります。
超絶うまい人は速度に合ったバンク角で曲がれる
そもそも超絶うまい人はフルバンクで走る機会が少ないと思われます。
公道で膝スリなどをしている人たちは、速度に見合わないバンク角で曲がっていきます。超絶うまい人は公道を走る程度の速度(ガンガン速度違反をしていても)ではフルバンクせず、その速度に見合った速度で走ることができます。
バイクを必要以上に寝かさないということはそれだけ転倒のリスクを減らせているということなのでやはりアマリングがある方がバイクがうまい…と言えるのかもしれません。
motoGPとかでフルバンク、膝スリしてるのは、そうしないと曲がれないレベルの速度が出ているからだよ。フルバンクが速いんじゃなくて、速いからフルバンクになるってこと。
とは言え、
とは言え、ですよ。みなさん落ち着いて考えて下さい。
これらのことはあくまでも「超絶うまい人はアマリングができないのかもしれない」というだけの話。実際は超絶向き変えが早い人でも、(他と比べたら短い時間でも)タイヤの端は接地しますし、公道でフルバンクせずともタイヤをうまく潰して乗るとタイヤの端は接地することもあるでしょう。
それくらいのレベルにある方はそもそもこの記事や「アマリング」という言葉にすら関心を示さないと思うので、あなたが今、
あたしってもしかしてバイクがうまいのかも?
と思っているのであればそれは間違いだと思います。
昔から日本にはアマリングおじさんが存在したことや、海外ではチキンストリップス(臆病者の帯)を呼ばれていることも考えると、少なくともこの記事を読んでいるあなたや、この記事を書いている僕にとってはアマリングがあるよりもない方がバイクがうまいということの方が真実に近いと思います。
すごく安定感があったり、所作が美しかったりするライダーさんはアマリングがあることもありますが、「この人めちゃくちゃうまいなー」とか「速いなー」っていう人でアマリングの方を見たことがないです…。そういう経験からもこれが真実に近いんじゃないかなーって思います。
「アマリングがあるとバイクがうまいかもしれない」ならわかるが「アマリングがあった方が上手い」というのは少々言い過ぎな気がするの。
傾けようが、潰せようが、速かろうが遅かろうがいちばん大事なのは楽しむこと
アマリングの話題になると「コーナリングが速い/遅い」「コーナリングがうまい/うまくない」という話になりますが、正直どうでも良くないですか?という問いです。
前述のように、アマリングがあって、そこまで速くないライダーでも安定感がずば抜けていたり、(極低速域や信号待ち、取り回しなどの)所作が抜群に美しい方もたくさんいますし、我々のようなバイク楽しいハッピーライダーにとって一番大事なのはバイクを楽しむことだと思います。
アマリングに囚われてバイクが楽しくなくなったり、アマリングを消そうとして無理に走ると「楽しさ」がスポイルされてしまいます。
バイクにコーナリングの速さや、コーナリングの上手い下手を求めている方はアマリングを消すことに熱中すればいいですが、そうでない方は、自分が楽しいと思える領域、分野でバイクを最大限楽しむのがおすすめです。
ちなみに僕は「コーナリングを楽しむ(思い描いたフォーム、ライン、バンク角できれいに曲がる)」ということにバイクの楽しさを見つけて、それを全力で楽しんでいます。
僕は速く走りたいのではなく、自分のイメージ通りに自分とバイクコントロールすることに楽しさを感じているのかもしれません。速さは求めていません。
ってことはオコモトもアマリングライダーなのね!!
僕はアマリングないですよ?やっぱりコーリングを楽しむと自然にアマリングはなくなりますね。
話が違うじゃねーかよ(怒)
と、どうしてもアマリングが気になる方はやっぱりアマリングを消すのが手っ取り早いかもしれません。アマリングが気になるのはアマリングがあるから、なければ(少なくとも自分のバイクは)気にならないです。
ここからはアマリングの消し方について解説するので、どうしてもアマリングが気になる方だけ読んで下さい。
アマリングの消し方
アマリングの消し方をいくつか紹介します。デメリットがあるものはそれも記載しますので、いくつかある候補の中から試せるものを試して下さい。
あなたのバイクの楽しさをスポイルしない程度にね!
バイクをもっと傾ける
最もシンプルな方法。単純にアマリングができている部分を路面に接地させればアマリングは消えます。深くバンクさせたからといってアマリングが消えるわけではないですが、単純に浅いバンク角よりも深いバンク角の方がタイヤの端が路面に接しやすくなるのは圧倒的事実です。
進入速度を上げる
コーナリングスピードを上げてもバンク角が浅かったり、タイヤに荷重をかけられなければアマリングは消えませんが、コーナリングスピードが速い方が遅い方よりも深いバンクや高い荷重をかけやすいのでタイヤは潰れやすくはなります。
タイヤを潰す
適切なコーナリングスピード、適切なバンク角がないとアマリングは消えませんが、タイヤが潰れれば潰れた分だけタイヤの端が路面に接しやすくなるのは圧倒的事実。頭の重量が背骨、腰、シートを通ってリアタイアに乗るイメージで乗ります。詳しくは膝すりの記事を読んでみてください。
タイヤに荷重をかける
適切なコーナリングスピード、適切なバンク角がないとアマリングは消えませんが、荷重をかけられればタイヤが潰れれば潰れた分だけタイヤの端が路面に接しやすくなるのは圧倒的事実。
空気圧を下げる
空気圧を下げればタイヤが潰れやすくなるのでアマリングは消えやすくなります。空気圧を下げるだけでなく、適切な荷重をかけてタイヤを潰すことが重要。指定空気圧がフロント2.5kPa、リア2.9kPaであれば2.3kPa、リア2.6kPaくらいにしてタイヤが変形しやすくします。
高めのギアで、コーナー出口でアクセルを開け気味にする
コーナーの立ち上がりでスロットルオンにするときにいつもより開け気味にします。よりリアタイアにトラクションをかけることができます。いつものギアより1つ高いギアで行うとより大きくスロットルを開けられ、スリップダウンの可能性も低くすることができます。
サーキット走行をする
サーキットに行っても車種によっては消えない人もいるそうですが、サーキットは速度域も高く、タイヤがグリップしやすい路面なのでバイクを安心して倒すことができるのでアマリングが消えやすい。
路面がきれいな登りの峠を走る
サーキットの路面の方がより強くグリップできるのは事実ですが、タイヤが滑り出すまでの負荷は変わらないのでタイヤが滑るまではタイヤにかかっている負荷は同じなので峠でもアマリングが消えるくらい荷重をかけることはできます。登りの方がスピードのコントロールがしやいので安全。コーナー出口でスロットルを開けやすくなります。
ハイグリップタイヤを履く
ハイグリップタイヤを履くとグリップを強く感じられるようになります。滑り出しの感覚が掴めずにバイクを倒すことに恐怖を感じている方は一度ハイグリップタイヤに変えてみるのもいいです。
というか同じ乗り方をしても、ハイグリップタイヤを履くと走行ラインが全く変わります。「グリップ感を感じられる」ということ以外にもこのラインの変化だけでタイヤの端まで使えるようになります。
アマリングを気にしていない方でも、ライディングが頭打ちになっている方は一度ハイグリップタイヤを履いてみることを強くおすすめします。
バイアスタイヤはアマリングが消えにくい
タイヤ自体の剛性が高いのでラジアルタイヤよりも潰れにくい。アマリングが消えにくいのでくれぐれも無理はしないようにしましょう。
フロントタイヤは気にしない
フロントタイヤはバイクの傾きに合わせて動くのでアマリングは消しにくく普通の走り方をしていると消えない。リアはアマリングがないのにフロントは大きなアマリングがあるのは正常なこと。ただし、必要以上の荷重をかけるとフロントタイヤのアマリングは小さくなる。ハンドルに力が入りすぎてたりするとリアよりもフロントのアマリングの方が小さくなることもある。
あなたのアマリングはどれくらい?5cm4cm3cm2cm1cm5mm?
アマリングの大きさ別に消し方やアドバイスを載せておきます。
アマリング5cm以上
タイヤ交換をして交差点を曲がる前レベル。5cm以上のアマリングがある方は「アマリングの消し方」を試すにはまだまだ早いので、もっとバイクに乗る機会を増やし、バイクに慣れることから始めてみましょう。
アマリング4cm
タイヤ交換をして町中の交差点を曲がったレベル。アマリング4cmの方は肩から力を抜いて、曲がりたい方向に目線を送ることを意識してみてください。
アマリング3cm
ツーリングは高速道路メインですね。山道や峠はまだまだ怖い感じでしょうか?走行ラインを少し変えてみると今の速度でももう少しアマリングが少なくなるかもしれません。
アマリング2cm
山道にはたまーに行く感じですね。道の駅に停まっているバイクのリアタイアチェックに一生懸命になってもアマリングは短くなりません。そんなことよりもう少し体をイン側に入れて曲がってみましょう。
アマリング1cm
少し余裕をもって、楽しんで峠道を走れるようになりましたね。でもたまにびっくりするくらい速いバイクに道を譲って一喜一憂という感じでしょうか。1cmのアマリングは公道ではちょうどいいくらいだと思うのでこのあたりでアマリングを気にするのをやめてもいいかもしれません。
これくらいになると流石にアマリングおじさんには絡まれなくなります。
アマリング5mm
もう自分のコーナリングを自分で組み立てられますね。姿勢変化やサス、ブレーキングなどでバイクがどんな挙動をするかだいたいわかってきました。とはいえ、あと5mmがどうしてもなくなりません。「ライテクの壁」にぶつかっている感じですね。もしもあなたが今ツーリングタイヤを履いているならハイグリップに変えてみて下さい。今まで溜め込んでいた何かが一気に爆発して世界が変わりますよ。
顔の見えないSNSなどでは5mmでもアマリング警察に絡まれる可能性はあります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
上のアマリングの消し方で解説した通り、アマリングがある状態からアマリングを消そうとすると少々の努力が必要ですし、アマリングの有無は「上手い/下手」に直結はしませんが、「上手いかも/下手かも」という材料にはなります。
そういうことを考えるとアマリングはあるよりもない方がいいかなと個人的には思います。
「アマリング気にしない方がいいよ」っていう記事の最後には必ず「アマリングの消し方」を教えているからね。気にしなくていいなら消し方の情報いらないよね。
初心者の方でアマリングを消したい方はライディングスキルが上がるのと一緒にアマリングは小さくなるのでしばらく様子をみましょう。
少しずつ小さくなっていくアマリングをみて「成長の物差し」にして頂くのがいいと思います。
2cmくらいになったら平均的なバイク乗りなのかなと思います。気にする方は長い目でお付き合いしましょう。
気にするか気にしないかはその方のバイクスタイルや考え方次第だと思います。ただ、その人のスタイルや考え方がわからないのに「気にする必要はない」「アマリングがあった方が上手」などというのは少々乱暴かなと思います。
この記事が「アマリング気になっちゃってストレス!」というマインドから「アマリングもバイクの一部として、減る過程を楽しんでみよう!」というマインドに変わったのであれば嬉しく思います。
ハイグリ履いてサーキット行けばすぐ解決するんだけどね…
コメント
よくオコブロさんの記事を読ませていただいております。
“一般論”に負けず、ご自身の考えを臆さずに発信される姿勢、最高です。
ネットには難癖つけたり、変な正義をかざすやつが多いですが、これからも頑張ってください、応援してます。
okoメントありがとうございます。
オコブロを読んで頂いている方にはオコモトは刺激が足りないかもしれませんね 笑
ふぐ様のようにオコブロの内容を受け取って解釈して頂ける方には届くのですが、そうでない方が大半のようだったので、より多くの人に情報が届くようにオコモトはかなり言葉を選んで書いています。
最初に作ったオコブロが本音を書いている裏垢のような感じになってしまいましたね 笑
一般受けを狙ってつまらない記事も多い(自分で書いていて「その辺りに落ちてるようなつまんねー内容だなー」と思うこともあります)オコモトですが、要所要所に思想を入れているつもりです。
「イラストが手書きじゃなくなってるじゃん」「構成うまくなったじゃん」「誤字脱字は相変わらずじゃん」という目で楽しんで頂ければ嬉しく思います。
コメント本当に励みになりました。今後とも宜しくお願い致します。
このコメントを読んだ方へ↓
「オコブロ」で検索しないでください。オコブロからのオコモトは問題ないですが、オコモトからのオコブロは少し問題ありです。