okoんにちは!okomoto店長のオコモトです!
この記事にたどり着いた方は
という方ではないでしょうか。
ネット検索してみると「リュックに入れないと壊れるよ!」という情報が多かったので、僕がバイクツーリングに行くときに実際に行っているパソコンの積載方法について解説します。
ちなみにこの記事を書いている人は「リュック背負ってツーリング行くくらいなら死んだほうがマシ」というライダーよ。
この記事を読めば
ということについて解説していきます。
読者さんが知りたいと思っていると思われる情報順に解説していきます。少々長い記事なので欲しい情報が見つかったらいいトコで切り上げてもらって結構です。
さきにこの記事の結論を書くと
養生をしたSSDのパソコンであればリュック以外の方法で運ぶことに問題ない。
という感じになります。
自転車、バイクでパソコンが壊れる可能性は3つ~日本一周に持って行く?~
自転車、バイクツーリングにパソコンを持っていく場合、考えられるパソコンへのダメージは3種類です。
それぞれ解説します。
他の荷物との圧力による液晶や本体へのダメージ
リュックなどにぎゅうぎゅうに荷物を積めると他の荷物でパソコンを押してしまい、パソコンにダメージを与える可能性があります。特にモニターは強く押しただけでも映らなくなったり、色が変わったりするので注意が必要です。
1つの点に圧力がかからないような運び方をする必要があります。
振動による精密機器パソコンへのダメージ
パソコンは精密機器なので振動に弱いです。特にバイクの場合はエンジンが付いている分自転車よりも振動が大きいので注意が必要です。
・・・と言われますが、正直「精密機器のスマホを固定しといてよく言うよ」と思っています。
そもそもバイクで運ぶのもの車で運ぶのも大差ないような気がしています。
みなさんスマホをガチガチに固定するクランプタイプのスマホスタンドが大好きですがちょっと思い直した方が良いともいます。詳しくは下の記事を読んでみてください。
とは言え振動は少ないほうがいいので振動を緩和できる運び方をする必要があります。
雨によるダメージ
他の移動手段と比べて自転車やバイクは雨ざらしになります。パソコンが雨で濡れると致命的なので防水対策をとる必要があります。
自転車、バイクツーリングにパソコンを持っていく養生方法~日本一周に持って行く?~
以上の点を踏まえた対策をコストがかからない順に紹介します。
ちなみにハードケース以外は実際にやってみた方法です。
タオル養生
適当なバッグにタオルを敷きます。
着替え用のズボンを敷いた上にパソコンを乗せます。
ズボンでパソコンを包んだら上にタオルを乗せて蓋をして完成です。
家にあるもので済ませたやつです。タオルだけだとバッグの中で結構動いたので着替えのズボンで包んでみました。
(これで4泊ツーリング行ったんだから笑えないよな)
特に支障はなかったのですが、この方法だと圧力も振動も水も防げないので方法を変えました。なにより旅先でタオル2枚とズボンを使うのを躊躇し始めたので別の方法を探しました。
セミハードケース+メラミンスポンジ
セミハードケースを買いました。これで圧力耐性と防水性を手に入れました。
内側にクッションがないものだったのでパソコンを入れてみたらケース内でガタガタ揺れました。翌日ツーリングに出発する予定だったので
家にあるものでなんとかするかー
ということで
液晶側の4点にメラミンスポンジを乗せてみました。これで全くバソコンが揺れなくなりました。
圧力がかかってもセミハードケースと柔らかいメラミンスポンジで圧力が分散されるので液晶は守れそうです。全体的に性能が向上しました。
ふざけてるの?
いや、まじでこれでまったく動かなくなるんですって・・・
セミハードケース+ウレタン加工
僕はこれでも某ブログランキングバイクカテゴリ日本一の超一流のブロガーなのでやっぱり見た目にはこだわりたいということでウレタンをグルーガンでくっつけて・・・
一流の人は自分のことを一流とは言わないよ
クッションを追加してケース内でのガタガタ対策の信頼性と、圧力分散力を高めた上で見た目を改善しました。
パソコンを出しやすいようにクッションの間に隙間を作って指が入るようにするなどこまっしゃくれた工夫をしてみました。こういう「ちょっとしたことでちょっと便利になる」的な部分は自転車乗りやバイク乗りの方は好きだと思います。
ハードケース
上の方法はいずれも問題なく使用できます。最終段階のものでかかった費用は3000円を切っています。
本当に一流のブロガーの方であれば月に数千万円の収益があるので、そういった方はセミハードではなくハードケースを買うのが良いと思います。
タオルとズボンで巻いていくのも趣があって良いんだけどなぁ!
と本気で思っている僕は買うことができませんでした。結構な金額します。
個人のブログの月間収益数千万円はマジです。ブログを初めて見たい方は下のブログを読んでみてください。日本一周の様子をwordpressブログに書いていったら結構稼げると思います。
あなたは一日何時間動画を観ますか?スマホでゲームをしますか?その時間をブログ運営に充てると収益を得ることができます。僕はできました。「最初の記事から順に読めば誰でも収益を得られるブログを作れる」という指南ブログのリンクを張っておきます。
マイナスからのブログの始め方オコブロ
- サーバー契約、ドメイン取得
- 文章の書き方
- 各種設定
など、完全未経験から始められる内容になっています。日常を書くも良し、ツーリング報告をするも良し、バイク以外の得意分野を書くも良し、「行動の全てが換金可能になるブログ」が欲しい方は読んでみてください。
僕が2つ目に作ったブログです。僕はマイナスからブログ運営を始めました。ブログを作ったときにクリックした部分の全スクショを貼っているので記事に従って作業するだけで自分のブログを作ることができます。
自転車、バイクツーリングにパソコンを持っていく積載方法~日本一周に持って行く?~
積載方法として
自転車、バイクにパソコンを積む方法はこれしかない!!
と言われるのがリュックです。
リュックは体に身につけるので路面や車体から伝わる衝撃や振動を体が吸収してくれます。体がスタビライザーの役割をしてくれるのです。
しかし、体に身につけるということは「体の動きを制限する」ということです。通勤通学でパソコンを運ぶにはいいと思いますが、ツーリングをするのにリュックを背負っていたのではツーリング自体が全く楽しくなくなります。
リュック背負ってツーリングに行くなら死んだほうがマシ。リュックは最低の積載方法。
ノートパソコンを運ぶために作られたバイクに定番のボブルビーのことはこちらの記事を読んでみて下さい。
ということで普通にシートバッグ(バイクに直接固定するバッグ)にパソコンを入れて持っていっています。
バイクや自転車に直接固定するサイドバッグなどに入れても支障ないと思います。
僕に運ばれるノートパソコンの運搬環境(速度域や気温など)
それぞれ簡単に説明します。
約1000ccV型2気筒の大型バイク
アメリカ製の大排気量Vツインエンジンなので国産大型バイクのエンジンよりも諸々の精度が低いのか振動はかなり大きいです。
初めて乗ったときは信号待ちで信号が3つに見えました。スタビライザー機能が働かなくらい僕自身も振動していました・・・
おそらく全バイクの中でもかなり振動が大きい部類に入ります。
一般道のワインディングメイン~日本一周に持って行く?~
ハーレーなどのアメリカ製の大排気量Vツインエンジンを積んでいるバイクは多くの場合ワインディングロードを走らず、高速道路など真っ直ぐな道を悠々と走ります。バイクの構造上ワインディングを走れないようになっているからです。
それに対して僕のバイクは「ワインディング走って超楽しいバイク」という変わったバイクです。
ハーレー並の振動を抱えたまま、高速道路には目もくれずひたすらワインディングを走っています。右に左にグワングワンバイクを傾けながら走っています。
パソコンにとっては最悪の環境です。
冬でも夏でも~日本一周に持って行く?~
パソコンは熱に弱いです。僕は冬も真夏も関係なくバイクに乗るりますが、今の所暑さでパソコンがおかしくなったことはありません。
真夏の炎天下でパソコン作業をすれば支障があるかもしれませんが、炎天下の下ではパソコンはシードバッグに入って電源が切られています。
そもそも「起動していない状態でも暑ければパソコンが壊れる」ということであれば真夏は外出しているときも自宅のエアコンはオフにできないことになりますからね。
炎天下で作業する方以外は真夏の暑さの影響はないです。
雨の日は乗らない
セミハードケースに入れて防水性能を手に入れた!
と書いておいて恐縮ですが、僕は雨の日はツーリングに行きません。パソコンを入れたシートバッグがずぶ濡れになるという経験をしたことはないです。
上で解説したケースに入れていれば問題ないでしょうし、心配な方はケースをビニール袋に入れれば問題ないです。
すべての荷物の一番上
ケースに入れているとは言え、圧力はかからないほうがいいのでパソコンはすべての荷物の一番上に来るように積んでいます。
それでも荷物が増えてくると「圧かかってんなー大丈夫かー?」と心配になることが何度かありましたが全然平気でした。
自転車、バイクツーリングに持っていくパソコンの条件~日本一周に持って行く?~
が良いです。
それぞれ簡単に解説します。
内部ストレージがSSD~日本一周に持って行く?~
HHDは振動にとにかく弱いらしいので内部ストレージはSSDのものにしたほうが良いです。とは言え今の世の中ほとんどのノートPCがSSDだと思います。
なるべく小さいもの~日本一周に持って行く?~
パソコンは大きいです。机の上にあると小さく感じますが、バッグに入れようとすると1.5倍くらい大きくなり感じます。
僕が使っているのは14インチですが「これで限界感」があります。
とは言え、使っているシートバッグは容量可変式なので、最大まで拡張すれば15インチのPCも積めます。
サイドバッグであれば15インチも楽に積めるかなとは思いますが他のものを入れるスペースは大きく削られるのでコンパクトなPCであればあるほど良いと思います。
自転車、バイクツーリングにおすすめのサブパソコン~日本一周に持って行く?~
現在使用しているパソコンが大きい場合はツーリング用にサブパソコンを用意するのもいいと思います。
出先で特別なソフトを起動して作業することがない場合、WEB上で完結できることしかしない場合はChromebookがおすすめです。
三拍子揃っています。OSはスマホと同じChromeOSですが、Google Driveを使えばアップロードしたWordやEXCELの編集をGoogleドキュメント、Googleスプレッドシートを使って作業を行うこともできます。
ちなみに上で触れたwordpressブログもWEB上で完結できるよ
タブレット代わりにもなるものもあるし、外で使うにはいい感じ。
自転車、バイクツーリングにパソコンを持っていくメリット~日本一周に持って行く?~
パソコンを自転車ツーリングやバイクツーリングに持っていく目的やメリットは人それぞれだと思います。僕の場合の目的やメリットを書いていきます。
「こんな使い方があったか!!」と思って頂けると嬉しいです。
(少なくともあんたの使い方でそう思う人はいないと思うわ・・・)
それぞれ解説します。
仕事ができる
サラリーマンの僕は休日に仕事をするほど能力が低いわけでも勤勉でもないのですが、一緒にツーリングに行くことの多いフリーランスの友人が
急な仕事が入ったんで宿の近くに漫喫あったら1時間位パソコン作業してきますわ!
と言うことが何回かありました。そんなときにパソコンが手元にあれば宿で仕事ができるので良いのかなと思います。
ちなみにこの友人の役に立つかなと思ってパソコンをツーリングに持って行くことにしたのですが、「宿の部屋にパソコンがある」という状況になったら
急な仕事が入ったんで宿の近くに漫喫あったら1時間位パソコン作業してきますわ!
と一切言わなくなりました。
ちなみに今まで
急な仕事が入ったんで宿の近くに漫喫あったら1時間位パソコン作業してきますわ!
と言って実際に漫喫に行ったことは一度もありませんでした。そういうときは必ず
やっぱめんどくせーから帰ってからでいいや!急に仕事入れてくるお客さんが悪いんすよ!早く大浴場行きましょう!HAHAHA!
と言っていました。そもそもツーリング先で仕事する気にならないのかもしれませんね。
ブログの更新ができる
ちなみにこの友人さんは結構アグレッシブなので、チェックインしたあとに
日没まで少しありますね・・・荷物置いて近くの峠行ってみますか!?
と、大浴場以外の飛んでもない提案をしてくることが多々あります。
そんなときに
僕疲れたから1人で行ってきなよ。ブログ書いて待つわ。適当に飯買ってきて。
ということをすることができます。
いやー良い峠でしたよ!ブログ進みました?
君がいないから進んだよ。あと、その峠明日朝一番で行こうね。HAHAHA!!!
というやりとりをしたりします。
僕が日本一周するとすれば、日本一周中はメモ代わりとしてブログを書き、日本一周が終わったあとに撮影していた動画を編集してYouTubeに載せます。その時点でブログには結構なアクセスがあると思われるのでYouTube動画への導線を張ってブログとYouTubeの収益を最大化します。
丁寧に作り込めば長く読まれるブログになるのでかなり長い期間収益を出し続けてくれると思います。
gopro買って日本一周行くかー!!
ルートの確認や共有がスマホより簡単
連泊ツーリングになると天気予報によって予定していたルートを変更する場合があります。
そんなときスマホの小さい画面で新しいルートを確認するよりも大きな画面で作業をしたほうが楽です。
時短にも繋がります。
スマホよりいい音でBGMを流せる
部屋にいるときにスマホよりも良い音で音楽を楽しむことができます。
安いビジネスホテルでもワンランク上の宿にすることができます。
どんなランクの宿でもBGM流れているとこなんてないだろ
僕は今雰囲気の話をしているんです。雰囲気。
YouTubeを見ながらあーだこーだ言える
例えばライダー同士であればモトブログを見ながら
峠ではキープレフトだってよ!HAHAHA!!!むちゃくちゃ言うなこいつwww
危なくて仕方ないでしょ!何いってんだコイツ!HAHAHA!!!
とか、
ガードレールかーセンターラインじゃなくてガードレールかー
明日はガードレール見て走ってみますか!
とか
明日出発前に柔かめにしてみますか!
などと有意義にツーリングを楽しむことができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
自転車やバイクツーリングにパソコンを持っていく方法を解説しました。
そもそも平気で車には積むのに自転車やバイクでは故障が心配だなどと考えるほうが違和感があります。それにクランプ式のスマホホルダーにがっちり振動が伝わるようにスマホをセットしているのですから今更「パソコンは振動に弱いからな・・・」などと考えるほうが筋違いのような気もします。
ただし、ツーリングの荷物は少ないほうがいいですし、必ずしも必要なものではありません。わざわざ持っていくものではありませんが、この記事の内容が誰かの悩みを解決できたのであれば嬉しく思います。
コメント