【レベル別】バイクコーヒーツーリングに必要な持ち物道具一覧 | okomoto

スマホを壊す前に
スマホホルダーからの落下、後続車踏まれたり、不意の雨での水没、休憩中にうっかり忘れて盗難被害…。バイクに乗り始めるとスマホのトラブルリスクが高くなります。

  • スマホ以外にもノートパソコン、タブレット、カメラ、ゲーム機、ワイヤレスイヤホン、スマートウォッチなど最大5台補償
  • 画面破壊・故障はもちろん盗難や紛失も補償
  • 家族の端末も補償可能
  • 補償回数制限無し(10万円/年まで)
  • 550円/月~

という補償サービスに加入しておくと安心してバイクライフを楽しむことができます。っていうか某キャリアの補償サービスより安くて手厚い…。後悔してからでは遅いですよ。あらゆる可能性を潰して安心安全に向かってこそのバイク乗り。

自分にAmazonギフトカードを送ってお得に買物
Amazonギフトカードを自分に送ることでポイントが貰えるって知っていましたか?プライム会員なら最大2.5%のポイントがもらえます。どうせ使うものだから先にチャージしてお得に利用しましょう!詳しくは下のバナーから!


まだプライム会員になっていない方は下のリンクからどうぞ。

Amazonプライム会員登録はこちら!

プレゼント用のAmazonギフトカードはこちらから

貰って嬉しいプレゼント第1位「現金」。現金だと生々しいからプレゼントはAmazonギフトカードで。全Amazon商品に使えるのでカタログギフトよりも圧倒的に在庫が多いです。

アマギフ使い分け

  • ちょっとしたお礼は15円分から送れるEメールタイプ
  • コロナ禍でのお年玉などには5000円分からのボックスタイプ

的な使い方をしています。
普通にショッピングをする感覚で送り先に相手のメールアドレスを入れればOK。
一度自分宛に購入してギフトコードを発行すればLINEやSNSのDMからギフトコードを伝えることでプレゼント可能。プレゼント選びの時短にもなってお互い嬉しいAmazonギフトカードこちらからあの人に送れます。

バイク三郎
バイク三郎

役に立つ記事があったらオコモトにもアマギフ送ってやってね

ハイニック

【レベル別】バイクコーヒーツーリングに必要な持ち物道具一覧

ツーリング
オコモト
オコモト

okoんにちは!okomoto店長のオコモトです!

この記事にたどり着いた方は

こんな方向けの記事です。
  • ツーリング先でコーヒーを飲むバイクコーヒーツーリングに憧れている
  • そろそろバイクコーヒーツーリングを始めたい
  • バイクコーヒーツーリングに必要な道具を知りたい


という方ではないでしょうか。

コーヒーは水分補給として飲むものではなく嗜好品です。心の栄養補給というものです。バイクツーリング自体が心の栄養補給なので、そこのコーヒーを組み合わせるとみるみる心が潤ってきます。

この記事では

この記事でわかること
  • バイクコーヒーツーリングとは
  • バイクコーヒーツーリングレベル1~8の持ち物、必要な道具


と、レベル別に必要なものを解説していきます。

この記事であなたにあったバイクコーヒーツーリングのスタイルを見つけて頂ければ嬉しく思います。

バイクコーヒーツーリングとは

バイクコーヒーツーリングとは


ツーリング先でコーヒーを飲むことを主な目的にしたツーリングのこと。

出発前に「コーヒーツーリング」と題することもあれば、後付けで「今日はコーヒーツーリングだったもん!」ということもあります。

WIN氏
WIN氏

今日のツーリング、車多くてイマイチだったっすねー。

オコモト
オコモト

今日はコーヒーツーリングだったんだもん!途中で缶コーヒー飲んだからツーリングは大成功なんだもん!

WIN氏
WIN氏

(便利な言葉だぜ!HAHAHA!!)


という使い方をしますので、後付けの場合はネガティブなときに都合よく使われる言葉になります。

オココ
オココ

ツーリング先でコーヒーを飲めばコーヒーツーになるのね!バイク乗りって単純!

オコモト
オコモト

コーヒーを飲む以外に大きな目的があったりした場合はコーヒーツーとはいいません。


コーヒーツーリングの楽しみ方は「良い景色を見ながらコーヒーを飲む」というのが基本になりますが、上級者になれば「お湯を沸かしたり、豆を挽く不自由さを楽しむ」という楽しみ方もできるようになります。

バイクツーリング自体が「(ヘルメットをかぶったり積載制限や暑さ、寒さなど)不自由を工夫して楽しむ」という趣味なので、バイク趣味を楽しめる方ほどコーヒーにもハマる傾向が強いです。

昔乗ってたの
昔乗ってたの

「バイクは自由な乗り物」などと言っている間はまだまだなのじゃ。ヘルメットかぶらなきゃならない乗り物が自由なわけあるかい!


コーヒーツーリングについて解説する多くの記事はかなり本格的な方法のみについて焦点をあてているものがほとんどですので、この記事ではレベル別に解説していきます。

最初はレベル1から始めてみて、あなたにピッタリのレベル、スタイルで落ち着いて頂ければ嬉しく思います。

バイクコーヒーツーリングレベル1の持ち物、必要な道具~自動販売機~

バイクコーヒーツーリングレベル1の持ち物、必要な道具
コーヒーツーリングレベル1の持ち物、必要な道具
  • 160円


コーヒーツーリングの入り口は缶コーヒーです。ツーリング先で飲む缶コーヒーは夏はより冷たく、冬はより温かく、そしていつでも美味しく感じられます。

バイク三郎
バイク三郎

(オコモトのシートバッグには常にいろはすタリーズ缶入ってるんだよなぁ・・・)


コンビニのドリップコーヒーでもいいですが、「きれいな景色を見ながら」ということをしづらいです。山頂や岬の自動販売機を目指しましょう。

昔乗ってたの
昔乗ってたの

ボクサーツインのBMWに乗っている場合はエンジンの上にホットコーヒーをおいて保温するんじゃぞ。BMWならではの楽しみ方なんじゃ。

バイクコーヒーツーリングレベル2の持ち物、必要な道具~カフェ~

バイクコーヒーツーリングレベル2の持ち物、必要な道具
コーヒーツーリングレベル2の持ち物、必要な道具
  • 500円


洒落たカフェなど、お店でコーヒーを飲むコーヒーツーリングです。カフェツーともいいます。

きれいな景色をきれいなお店に置き換えて非日常を楽しみます。スタバやなどのチェーン店では日常になってしまうのでダメです。「株式配当や家賃収入で生活しているご隠居夫婦の趣味のお店、週2くらいでしか開かないカフェ」などを見つけられれば最高です。

コーヒーの香りと味を楽しむことはもちろん、本当は何も考えてないのに難しい顔をしてコーヒーをゆっくり飲むとなんとなく渋い雰囲気がでます。特にマスツーリングのときはみっともなく大声でおしゃべりしたりしないようにしましょう。

オコモト
オコモト

(・・・)

(こいつまた寝やがった・・・)


読書が趣味の方は1時間くらいコーヒーと読書を楽しむとアカデミックな雰囲気を出すことができます。

オココ
オココ

甘いものを食べてエネルギーを補給することもできるわ!あらかじめ行きたいカフェを探してルートに組み込もう!

バイクコーヒーツーリングレベル3の持ち物、必要な道具~自宅で作る~

バイクコーヒーツーリングに持っていく水筒
シートバッグにマグボトル
コーヒーツーリングレベル3の持ち物、必要な道具
  • カルディのイタリアンロースト(粉)
  • コーヒーフィルター(ペーパー)
  • 象印コーヒーメーカー
  • マグボトル


自宅で気軽に美味しいコーヒーを入れてマグボトルでツーリングに持っていきます。真空断熱ボトルは ホットコーヒーは最後まで熱々・・・とはいきませんが、アイスコーヒーは氷が溶けきることなく最後までヒエヒエで飲むことができます。

オコモト
オコモト

ホットコーヒーは中身が少なくなってくると熱々ではなくなりますが、どんな水筒でも同じかともいます。アイスコーヒーは最高に良いです。

現地でコーヒーを入れると、その場ですべて飲みきらなければなりませんが、マグボトルに入れて持っていけばコーヒーを小出しにすることができるというメリットがあります。

一箇所にとどまってコーヒーを楽しむというよりも、それぞれの場所でライトにコーヒーツーリングを楽しみたい方におすすめ。

インスタントコーヒーをマグボトルに入れていっても良いですが、コーヒーを干からびさせてお湯で溶くものを持っていくのであれば現地で缶コーヒーを飲んだほうがずっと良いと個人的に思います。

オコモト
オコモト

簡単に美味しいコーヒーを自宅で入れる方法は下の詳細記事を読んでみてください

バイクコーヒーツーリングレベル4の持ち物、必要な道具~ドリップパック~

バイクコーヒーツーリングに必要なマグカップ
コーヒーツーリングレベル4の持ち物、必要な道具
  • ドリップパックコーヒー
  • お湯を入れたマグボトル
  • ダブルウォールマグカップ

ここからは現地でコーヒーを入れるスタイルになります。ここから不自由を楽しむ領域に入っていきます。

現地でお湯を沸かすと全然違う話になるのでお湯は自宅からもって行きます。現地でドリップパックにお湯を注いで手軽にドリップコーヒーを作ります。

ダブルウォールマグカップ


かなりお手軽なコーヒーツーリングですがアウトドア用のマグカップを使うことでアウトドア感が爆上がりします。積載のことを考えると取っ手がたためるものが良いでしょう。

バイク三郎
バイク三郎

取っ手がたためるとアウトドア感も上がるしね


チタンを二重にして間に空気の層を作るダブルウォールは保温性に優れているのでおすすめ・・・というよりもアツアツのコーヒーを飲むときにシングルだと口をつけるのが辛いくらい熱くなるのでダブルウォールがおすすめです。

オコモト
オコモト

もちろん自宅で使っているお気に入りのマグカップを持っていくのもアリです。

バイクコーヒーツーリングレベル5の持ち物、必要な道具~ドリッパー~

バイクコーヒードリッパー
コーヒーツーリングレベル5の持ち物、必要な道具
  • カルディのイタリアンロースト(粉)
  • コーヒードリッパー
  • コーヒーフィルター
  • お湯を入れたマグボトル
  • ダブルウォールマグカップ


ドリップパックではなく、挽いたコーヒー豆を持っていって現地でドリップする方法です。

ドリッパー


マグの勢いでスノーピークをおすすめしていますが折り畳めるものであればなんでもいいかと思います。

下のような形状のドリッパーもツーリングには持っていきやすそうです。

コーヒーフィルター


コーヒーフィルターに特にこだわりはないので適当に選んでみてください。ジャケットが洒落ているものを張っておきます。

バイクコーヒーツーリングレベル6の持ち物、必要な道具~コーヒーミル~

コーヒーミル
コーヒーツーリングレベル6の持ち物、必要な道具
  • カルディのイタリアンロースト(豆)
  • コーヒーミル
  • コーヒードリッパー
  • コーヒーフィルター
  • お湯を入れたマグボトル
  • ダブルウォールマグカップ


現地で豆を挽きます。

コーヒー豆

コーヒーは豆を挽いた瞬間から酸化がすすみ、劣化していくので現地で挽きたてを入れるということはそれだけでとっても美味しいコーヒーを飲めるということです。

勝ち確定です。

お好みの豆を用意してください。僕が好きなコーヒー豆を張っておきます。酸味が苦手で苦味が大好きな方にはおすすめです。

コーヒーミル


またまた雰囲気でスノーピークのミルをおすすめしますが、取っ手が外れてコンパクトになるものであればなんでもいいと思います。形から入りたい方にはスノーピークをおすすめします。

バイクコーヒーツーリングレベル7の持ち物、必要な道具~現地で湯沸かし~

バイクコーヒーツーリングに必要なガストーチ
コーヒーツーリングレベル7の持ち物、必要な道具
  • カルディのイタリアンロースト(豆)
  • コーヒーミル
  • コーヒードリッパー
  • コーヒーフィルター
  • 名水を入れるなにかしら
  • ケトル
  • ガスコンロ
  • ガスボンベ
  • ガストーチ(ターボライター可)
  • ダブルウォールマグカップ


ここでほとんどコーヒーツーリングの最終形態になります。ついに現地でお湯を沸かします。すでに挽いたコーヒー豆を持っていく方法もありますが、ここまできたら豆も現地で挽きましょう。

ケトル


ケトルはクッカーで代用することもできますが、少しずつお湯を注ぐことに向いていないので注ぎ口が着いているものを使ったほうがいいでしょう。

スノーピークのフィールドバリスタケトルはバラしてコンパクトに収納することができます。コーヒーを美味しく入れるためのケトルなので間違いないですが、少々高価ですし、取っ手が熱くなるので、ぶっちゃけやかんの形をしていれば何でもいいです。

ガスコンロ


お湯を沸かす手段はいくつかありますが、なんだかんだ風に負けないガスコンロが1番良いです。ここも雰囲気でスノーピークを紹介していますが正直なんでもいいです。

ガスボンベも忘れずに用意しましょう。

ガストーチ(ターボライター可)


コンロの着火装置がうまく動かないときのために予備としてガストーチを持っていったほうが良いです。ガストーチは強風の中でも使えるのでおすすめですが、ターボライターでも良いです。

名水を入れる何かしら


先述のマグボトルでも空のペットボトルでもなんでもいいので水を運ぶための入れ物を用意しましょう。

水はコンビニや自動販売機でも調達することができますが、ここまで装備を揃えたらツーリング先の湧き水、名水と呼ばれるものでコーヒーを入れたいところです。

このレベルになると「コーヒーツーリング」というか「名水巡りツーリング」の様相を呈してきます。

バイク太郎
バイク太郎

現地でお湯を沸かすことで、一気に不自由を楽しむ感じになったよね。

バイク次郎
バイク次郎

かなりのアウトドアツーリングだよね

バイクコーヒーツーリングレベル8の持ち物、必要な道具~パーコレーター~

コーヒーツーリングレベル8の持ち物、必要な道具
  • カルディのイタリアンロースト(豆)
  • コーヒーミル
  • パーコレーター
  • 名水を入れるなにかしら
  • ガスコンロ
  • ガスボンベ
  • ガストーチ(ターボライター可)
  • ダブルウォールマグカップ


荷物を少なくできることからアウトドアではパーコレーターという道具を使ってコーヒーを入れることが一般的です。よりアウトドア感を出したいときはパーコレーターを使いましょう。

パーコレーター

パーコレーターの仕組み


パーコレータはケトルの中にストレーナーという「運動会の玉入れのカゴ」のようなパーツを収める道具です。

カゴを自立させている棒の中は空洞になっていて、下から熱湯を汲み上げます。上まで達した熱湯はカゴの中のコーヒー豆に降り注いでコーヒーを抽出していくしくみです。

パーコレーターの蓋には透明な部分があり、コーヒーの色をリアルタイムで確認することができます。

パーコレーターの使い方
  • ケトルにお湯を沸かす
  • 荒く挽いた豆をストレーナーにセットしてケトルの中に入れる
  • 弱火で4分、小窓から様子を見ながらコーヒーを抽出する


ドリップ式と違ってフィルターで濾過しないのでコーヒーの油分も一緒に抽出されます。普段飲んでいるコーヒーよりもまろみがありつつも力強い味わいになりますが、直接火にかけるので雑味が出やすかったり、仕上がりが安定しないなどのデメリットもあります。

昔乗ってたの
昔乗ってたの

寒いときでもアツアツのコーヒーを飲めるのも大きな特徴じゃの。

オコモト
オコモト

味わいとしてはドリップよりもフレンチプレスに近いです。

コーヒータイムをもっと贅沢にするアイテムたち

コーヒータイムをもっと贅沢にするアイテムたち


ここまでの内容でコーヒーツーリングは完成していますが、素敵なコーヒータイムを更に彩ってくれ、チル度を上げてくれるアイテムたちを紹介しておきます。

ミニテーブル

ミニテーブルがあると安心安全にコーヒーを入れることができますし、なによりアウトドア文化度がかなり上がった気になれます。
食事をするわけではなく、コーヒーを飲むだけなのでなるべくコンパクトにできる高さの低いミニテーブルを選びましょう。

折りたたみ式コンパクトチェア


テーブルの高さに合わせて高さが低く、コンパクトにたためるローチェアがあるとリラックスタイムが快適になります。少しでもいいので背もたれのあるものを選ぶと尚良しです。

シートバッグ

荷物の積載にはライディングの邪魔をしないシートバッグがおすすめです。
タナックスのフィールドシートバッグであれば机、椅子を含むコーヒーセットをすべて余裕で積むことができます。
マグボトルを持っていくスタイルだと小さめのミニフィールドシートバッグでも十分です。ツーリングのお土産も買って変えることができます。

オコモト
オコモト

あなたにぴったりのシートバッグは下の記事で探してみてください!

まとめ


いかがでしたでしょうか。

コーヒーツーリングの入り口から高みまで解説してみました。最後の方現地でお湯を沸かし始めたらほとんどキャンプツーリングのようなものなので、慣れてきたらテントも持っていってしまいましょう。

オコモト
オコモト

キャンプツーリングに関して詳しくは下の詳細記事を読んでみてください


バイクは他の趣味と掛け算になる素敵な一面をもっています。バイクをきっかけにコーヒーやキャンプ、カメラなど新しい趣味をはじめて見るのも一興かと思います。手軽に缶コーヒーを飲むところから始めてみましょう。

カフェでツーリング休憩
黄昏専用の窓辺

コメント

タイトルとURLをコピーしました