【必需品のみ】日帰りツーリングに必要な持ち物と装備 | okomoto

スマホを壊す前に
スマホホルダーからの落下、後続車踏まれたり、不意の雨での水没、休憩中にうっかり忘れて盗難被害…。バイクに乗り始めるとスマホのトラブルリスクが高くなります。

  • スマホ以外にもノートパソコン、タブレット、カメラ、ゲーム機、ワイヤレスイヤホン、スマートウォッチなど最大5台補償
  • 画面破壊・故障はもちろん盗難や紛失も補償
  • 家族の端末も補償可能
  • 補償回数制限無し(10万円/年まで)
  • 550円/月~

という補償サービスに加入しておくと安心してバイクライフを楽しむことができます。っていうか某キャリアの補償サービスより安くて手厚い…。後悔してからでは遅いですよ。あらゆる可能性を潰して安心安全に向かってこそのバイク乗り。

自分にAmazonギフトカードを送ってお得に買物
Amazonギフトカードを自分に送ることでポイントが貰えるって知っていましたか?プライム会員なら最大2.5%のポイントがもらえます。どうせ使うものだから先にチャージしてお得に利用しましょう!詳しくは下のバナーから!


まだプライム会員になっていない方は下のリンクからどうぞ。

Amazonプライム会員登録はこちら!

プレゼント用のAmazonギフトカードはこちらから

貰って嬉しいプレゼント第1位「現金」。現金だと生々しいからプレゼントはAmazonギフトカードで。全Amazon商品に使えるのでカタログギフトよりも圧倒的に在庫が多いです。

アマギフ使い分け

  • ちょっとしたお礼は15円分から送れるEメールタイプ
  • コロナ禍でのお年玉などには5000円分からのボックスタイプ

的な使い方をしています。
普通にショッピングをする感覚で送り先に相手のメールアドレスを入れればOK。
一度自分宛に購入してギフトコードを発行すればLINEやSNSのDMからギフトコードを伝えることでプレゼント可能。プレゼント選びの時短にもなってお互い嬉しいAmazonギフトカードこちらからあの人に送れます。

バイク三郎
バイク三郎

役に立つ記事があったらオコモトにもアマギフ送ってやってね

ハイニック

【必需品のみ】日帰りツーリングに必要な持ち物と装備

【必需品のみ】バイクツーリングの基本の持ち物11選と季節別の+α ツーリング
オコモト
オコモト

okoんにちは!okomoto店長のオコモトです!

この記事にたどり着いた方は

こんな方向けの記事です
  • バイクツーリングを始めたい!
  • バイクツーリングに本当に必要な物を知りたい!
  • 本当に必須の持ち物だけを知りたい!

という方ではないでしょうか。世の中の「バイク必携の持ち物〇選」という記事は毎週ツーリングしている僕からすると、

オコモト
オコモト

僕が持って行かないものばかりだなぁ・・・

と言う感じですのでこの記事では僕の経験に基づいた「本当に必携のバイクツーリングの持ち物」について解説していきます。
必要な持ち物はツーリングスタイルや考え方によって変わってくるものですが僕が実際に持って行っているものを紹介します。

オコモト
オコモト

あなたに必要な持ち物を見つけるヒントにして頂ければ幸いです。

この記事の内容

正直日帰りで「いつもの峠」に行く程度のツーリングであればポケットにスマホと財布とたばこを突っ込んで行きます。これが僕の最小限の持ち物です。
この記事の持ち物は「ルートを出して、ナビをしながら、しっかり日帰りツーリングする」ときのものだと考えてください。

日帰りツーリングに必要な持ち物リスト

日帰りツーリングに必要な持ち物リスト
日帰りツーリングに必要な持ち物リスト
  • 7~20リットルのシートバッグ
  • 財布(クレジットカード、運転免許証、健康保険証在中)
  • 車検証、自賠責保険証明書のコピー(自己責任)
  • スマホ(任意保険レッカー手配、バイク屋の番号登録済み)
  • モバイルバッテリー
  • スマホホルダー
  • ネックガード

これだけです。それぞれ解説します。

オココ
オココ

予備パーツとかパンク修理剤、レインウェアが入っていないわよ!

オコモト
オコモト

あれは必要/不用の判断基準がバグっている方が持っていくものです。詳しくはツーリングに必要ないものをまとめた記事を読んでみてください。

7~20リットルのシートバッグ

タンデムツーリングをしないのであれば積載方法は、

シートバッグの素晴らしい点
  • パッキング(荷造り)が楽
  • トップクラスの積載容量を誇る
  • ライディングの動きを制限しない

という特徴を持つシートバッグが圧倒的におすすめです。バイクのシルエットが崩れるのが嫌な方は5L程度のものでも十分期待に応えることができます。
お土産を買ったり、1泊程度の宿泊ツーリングにも使用したい方は20L程度のものがあれば広いようとで使用することができるのでおすすめです。

万人におすすめできるのはこちら!

財布(現金、クレジットカード、運転免許証、健康保険証)

財布【ツーリングの持ち物】

お財布には現金・クレジットカード・健康保険証を入れておきます。

現金

現金

山の中の食事処やガソリンスタンドはクレジットカードが使えないところも多くあります。いくらかの現金も持って行きましょう。有料道路ではETCカードが使えないところもあるのでまだまだ現金は必要です。

クレジットカード

クレジットカード

ETC車載器がついていないバイクの場合は利き手側のポケットにクレジットカード(首都高を通る場合はETCカード)か現金を入れておけばほとんどの高速道路、有料道路をスムーズに通ることができます。通行券を同じポケットに入れ、料金所ではカードと一緒に渡せばOKです。ガソリンスタンドでの支払いでも財布を出す必要がないので楽です。

オコモト
オコモト

グローブをしたままアクセスできるので便利です。

運転免許証

クレジットカード

運転免許証がないと

違反点数なし
反則金3000円

が課されます。

オコモト
オコモト

免許証も健康保険証もスマホに入るようになればいいのに・・・

健康保険証

健康保険証

万一怪我をしたときに病院で困らないように保険証を持って行きましょう。
健康保険証がなくても診察は受けられますが、その場では自費診療になります。後日申請すれば差額を受け取れますが、受け取りまで三か月ほどかかる上に面倒な申請をしなければいけません。

車検証

車検証

公道を走行するときは車検証の原本を携帯する義務があります。原本の携帯を怠ると、

車検証不携帯違反点数なし50万円以下の罰金
自賠責不携帯違反点数なし30万円以下の罰金

か科されます。

自賠責保険証明書

自賠責保険証明書

公道を走行するときは自賠責保険証明書の原本を携帯する義務があります。原本の携帯を怠ると、

車検証不携帯違反点数なし50万円以下の罰金
自賠責不携帯違反点数なし30万円以下の罰金

か科されます。

オコモト
オコモト

ここだけの話、両方の書類があると合法的にバイクを売却できてしまうので原本ではなくコピーをバイクに積んでいるライダーは多くいます。四輪で取締を受けたときは必ず車検証などの提示を求められますが、バイクでは今まで一度も求められたことがないです。警察官も盗難の可能性を考えて配慮してくれているのかも??

昔乗ってたの
昔乗ってたの

みんなはちゃんと原本を持っていくんじゃぞ!HAHAHA!

スマホ

スマホ【ツーリングの持ち物】

スマホは最も優れたツーリングサポートアイテムです。スマホがあれば、

スマホで代替えできるもの
  • 時計
  • 地図
  • ナビ
  • 音楽プレイヤー
  • 携帯電話
  • ネット検索のためのパソコン
  • カメラ
  • 疑似レーダー
  • GPSロガー

というものが不要になります。事故や故障に備えて、

電話帳に登録しておくべき番号
  • 任意保険レッカー手配先電話番号
  • バイク屋の番号番号

は必ず登録しておきましょう。事前に、

インストールしておきべきアプリ
  • Googlemap
  • 交通違反撲滅委員会FREE
  • Send Anywhere
  • Diablo Super Biker

など、ツーリングが楽に、楽しくなるアプリを入れておくことをおすすめします。

モバイルバッテリー

モバイルバッテリー

以前の僕がそうだったようにUSB電源を使う人が多いですが、僕はモバイルバッテリーを強くおすすめしています。

ツーリングにモバイルバッテリーを使う理由
  • スマホと一緒に積載できる(スマホケースによる)
  • 導入コストが安い
  • バイクから離れても充電できる
  • 取り付けが楽
  • 寿命が長い

というメリットがあるためです。

おすすめははこちら!

スマホホルダー

転倒時の衝撃や設置の頑丈さ、安定性を考えるとスマホホルダーはケースに入れるタイプがおすすめです。
ケースに入れずに裸のまま設置するクランプ式のものだと、転倒や事故を起こしたときにスマホが壊れて被害が拡大する可能性が高いです。更にケースに入れるタイプであれば、

ケースに入れるタイプのスマホホルダーのメリット
  • スマホを守れる
  • モバイルバッテリーと一緒に積載できる(給電ケーブルが邪魔にならない)
  • 真夏の熱暴走対策が使える

というメリットがあります。

オコモトが長年愛用していホルダー?はこちら!

スマホ充電コード

スマホの他に充電したいもの(デジカメ、インカムなど)があればそれを充電できるコードを持って行きます。モバイルバッテリーはバイクのエンジンをかけなくても充電できるので休憩中に充電することができます。

バイク太郎
バイク太郎

「お昼を食べているときに充電」ということもできます。そう、モバイルバッテリーならね。

ヘアゴム

バイクの引き起こしに使う使えるヘアゴムを手首に巻いてツーリングをすると転倒時のお守りになります。僕は髪を結いているので、万が一のときはそれを使いますが、短髪の方は手首につけていくのがおすすめです。

ネックガード

首の日焼け防止と「しまった!マスクシートバッグだ!」と、道の駅の入口で思っても大丈夫なようにマスク代わりとして常に首につけています。

詳しくはこちら!

まとめ

いかがでしたでしょうか。

バイク趣味を始めたてのときはなにが必要で何が必要でないかわからないとお思いますが、本当に最低限必要なものはこの記事のものくらいです。

僕は日帰りツーリングのときはこんな荷物で身軽にツーリングを楽しんでいます。

もしもあなたがツーリングを続けていく中で「荷物が増えてもレインウェア/パンク修理剤/予備パーツがあったほうがいいな!」と思ったのであれば少しずつ増やしていけばいいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました