免許なし、原付免許所持のAT小型限定普通二輪免許は教習所最短9日!乗れるバイクも紹介! | okomoto

スマホを壊す前に
スマホホルダーからの落下、後続車踏まれたり、不意の雨での水没、休憩中にうっかり忘れて盗難被害…。バイクに乗り始めるとスマホのトラブルリスクが高くなります。

  • スマホ以外にもノートパソコン、タブレット、カメラ、ゲーム機、ワイヤレスイヤホン、スマートウォッチなど最大5台補償
  • 画面破壊・故障はもちろん盗難や紛失も補償
  • 家族の端末も補償可能
  • 補償回数制限無し(10万円/年まで)
  • 550円/月~

という補償サービスに加入しておくと安心してバイクライフを楽しむことができます。っていうか某キャリアの補償サービスより安くて手厚い…。後悔してからでは遅いですよ。あらゆる可能性を潰して安心安全に向かってこそのバイク乗り。

自分にAmazonギフトカードを送ってお得に買物
Amazonギフトカードを自分に送ることでポイントが貰えるって知っていましたか?プライム会員なら最大2.5%のポイントがもらえます。どうせ使うものだから先にチャージしてお得に利用しましょう!詳しくは下のバナーから!


まだプライム会員になっていない方は下のリンクからどうぞ。

Amazonプライム会員登録はこちら!

プレゼント用のAmazonギフトカードはこちらから

貰って嬉しいプレゼント第1位「現金」。現金だと生々しいからプレゼントはAmazonギフトカードで。全Amazon商品に使えるのでカタログギフトよりも圧倒的に在庫が多いです。

アマギフ使い分け

  • ちょっとしたお礼は15円分から送れるEメールタイプ
  • コロナ禍でのお年玉などには5000円分からのボックスタイプ

的な使い方をしています。
普通にショッピングをする感覚で送り先に相手のメールアドレスを入れればOK。
一度自分宛に購入してギフトコードを発行すればLINEやSNSのDMからギフトコードを伝えることでプレゼント可能。プレゼント選びの時短にもなってお互い嬉しいAmazonギフトカードこちらからあの人に送れます。

バイク三郎
バイク三郎

役に立つ記事があったらオコモトにもアマギフ送ってやってね

ハイニック

免許なし、原付免許所持のAT小型限定普通二輪免許は教習所最短9日!乗れるバイクも紹介!

免許なし、原付免許所持のAT小型限定普通二輪免許は教習所最短9日!乗れるバイクも紹介! 免許未取得者や初心者の方
オコモト
オコモト

okoんにちは!okomoto店長のオコモトです!


この記事にたどり着いた方は

こんな方向けの記事です
  • 125ccの原付二種スクーターに乗りたい!
  • AT小型限定普通二輪免許を取得したい!
  • 所持免許なし/原付免許所持の場合のAT小型限定普通二輪免許取得の方法、費用、日数が知りたい!
  • ついでに小型限定普通二輪免許で乗れるバイクも知りたい!


という方ではないでしょうか。

原付のような30km/hの速度制限や二段階右折がなく、たくさんの荷物も積める125ccのスクーターはもっとも気軽な日常の足になってくれます。

この記事では

この記事でわかること
  • 小型限定普通二輪免許には「AT限定」「限定なし」の2種類がある
  • AT小型限定普通二輪免許で乗れるバイクは普段の車とほぼ同じ
  • AT小型限定普通二輪免許を取得するには「教習所に通う」か「一発試験」の2つの方法がある
  • そもそも通勤にAT小型限定普通二輪免許はおすすめしないかも?
  • AT小型限定普通二輪免許は何歳から取得可能?視力は?教習所の入校資格
  • 安い!AT小型限定普通二輪免許の教習費用
  • 最短9日!AT小型限定普通二輪免許の教習時間と期間
  • AT小型限定普通二輪免許を教習所申込みで必要な持ち物
  • AT小型限定普通二輪教習の内容とコツ
  • AT小型限定普通二輪免許追加!運転免許センターの持ち物
  • AT小型限定普通二輪免許適性検査
  • AT小型限定普通二輪免許学科試験対策
  • 今日から始める!AT小型限定普通二輪免許申込みから取得までの全流れまとめ
  • AT小型限定バイクの乗れる電動バイクの区分
  • AT小型限定普通二輪免許で乗れるバイク一覧


ということについて解説していきます。

本記事では所持免許なし/原付免許所持の方がAT小型限定普通二輪免許を取得する流れを網羅的に解説し、教習所に申し込むまでに免許取得のイメージができることを目的としています。本記事で全体図が把握できたら教習所に申し込みをしてください。あとは教習所さんがすべて教えてくれます。

小型限定普通二輪免許には「AT限定」「限定なし」の2種類がある

小型限定普通二輪免許には「AT限定」「限定なし」の2種類がある
Q
小型限定普通二輪免許には種類があるの?
A

スクータータイプしか運転できない「AT限定」とすべてのバイクを運転できる「限定なし(MT)」の2種類があります。どちらも125cc未満のバイクに限ります。


小型限定普通二輪免許に限らずですが、バイク免許は 「AT限定」「限定なし(MT)」の2種類の免許に分かれています。

AT限定小型限定普通二輪免許

 AT限定小型限定普通二輪免許


125cc未満クラッチ操作が必要ない「オートマチック(AT)バイク」を運転できる免許。「限定なし(MT)」よりも少しだけ教習費用が安く、取得に必要な時間も短いのが特徴です。

オコモト
オコモト

一般的に「スクーター」と呼ばれるバイクを運転できる免許。


125ccスクーターしか運転するつもりがない方におすすめの免許です。

小型限定普通二輪免許 (限定なしMT)

小型限定普通二輪免許 (限定なしMT


125cc未満クラッチ操作が必要な「マニュアル(MT)バイク」と「オートマチック(AT)バイク」の両方を運転できる免許。「AT限定」よりも少しだけ教習費用が高く、取得に必要な時間も長いのが特徴です。

オコモト
オコモト

125cc未満ならどんなバイクでも運転することができる免許。


マニュアルのバイクにも興味がある方はこちらの免許を取得しておいたほうが将来的に良いですが、AT限定で免許を取得したとしても、後々教習所に通って「限定解除」をすることもできます。

バイク三郎
バイク三郎

限定解除をすると少しの費用と時間で「AT限定」が外れるよ。最初からMTを取るよりはトータル割高で時間も少し増えるけどね。

どっちの免許を取ればいいの??

どっちの免許を取ればいいの??
Q
どちらの免許を取ればいいの?
A

バイクを移動手段と考えているのであればAT限定で良いです。

AT限定免許移動手段としてバイクに乗る方用の免許
限定なし免許趣味としてバイクに乗る(可能性がある)方用の免許


という決め方が良いと思います。

少しでも「ツーリングをしてみたい」「バイクで風を感じたい」という気持ちがあるのであれば、免許は限定なしで取得することをおすすめします。スクーターに乗っている間にバイクに対して興味がでてきたときにすぐに趣味性の高いMTバイクに乗り換えることができます。

バイク太郎
バイク太郎

AT限定で免許を取得して、すぐに限定解除をしに再び教習所に通う人は結構多いよ・・・

ちなみに割合は・・・

ちなみに小型二輪免許取得者の約7割はAT限定で取得しています。逆に趣味性の高い普通自動二輪免許大型二輪免許のAT限定の割合は両方の免許を足しても1%以下です。


AT限定普通二輪免許AT限定大型二輪免許の取得を検討している方には全力で限定なしをおすすめしますが、小型限定二輪免許に関しては「移動手段か趣味か」で決めてしまって問題ないと思います。

それでも悩まれる方は下の記事を読んでみてください。

AT小型限定普通二輪免許で乗れるバイク原付のデメリットがない!

AT小型限定普通二輪免許で乗れるバイク原付のデメリットがない!
Q
AT小型限定普通二輪免許で乗れるバイクは原付のように面倒な制限があるの?
A

ありません。高速道路を走れない以外は自動車の運転と変わり有りません。

AT小型限定普通二輪免許で乗れるバイクは原動機付自転車ではなく普通二輪なので

125ccのスクーターのメリット
  • 原付きと比べて30km/h制限がない
  • 原付きと比べて二段階右折がない
  • 二人乗りができる(免許取得から1年後)
  • 原付通行禁止の道路を走ることができる
  • 自賠責保険料は原付きと同額
  • 軽自動車税が原付き並に安い
  • 自動車重量税がまさかの非課税
  • 任意保険料がとにかく安い(ファミバイ特約)


というメリットがあります。道路交通法上は高速道路などを走れないこと意外はほとんど中型バイクと同じで税制上は原付並なのでとてもコスパが良いです。

特に30km/h制限と二段階右折の必要がないのは取締りで捕まる可能性がかなり下がるので

オココ
オココ

原付はすぐにお巡りさんに目をつけられるからうんざり・・・

という方にもおすすめです。

オコモト
オコモト

逆にもう1つ上の排気量帯150ccは東南アジアに最適化された排気量なので、日本で乗るのにはとってもコスパが悪いんです・・・。

AT小型限定普通二輪免許を取得するには「教習所に通う」か「一発試験」の2つの方法がある

AT小型限定普通二輪免許の教習所、一発試験の流れと費用比較図
AT小型限定普通二輪免許取得の全パターン
Q
免許を取得するにはどうすればいいの?
A

教習所に通うか、免許センターで一発試験に合格するという2通りの方法があります。


AT小型限定普通二輪免許を取得するには

AT小型限定普通二輪免許を取得する 2つの方法
  • 一発試験を受ける
  • 教習所を卒業する


という2つの方法があります。それぞれ解説します。

一発試験を受ける

一発試験を受ける


免許を取得するもっともシンプルな方法は運転免許センターで学科試験技能試験の2つに合格することです。これを「ダイレクト受験」「一発試験」と言います。

免許所持者であればすでに持っている免許取得時に学科試験には合格しているので学科試験は免除になり、技能試験だけに合格すればAT小型限定普通二輪免許を取得できます。

しかし、一発試験は免許取り消しになった人への救済措置的側面があるので、まったくその車両を運転したことがない人が合格することは簡単ではありません。

普段50ccの原付を運転している方であれば勉強と練習を重ねて一発試験で免許を取得することもできますが、ほぼ確実に卒業できる教習所とは違い、試験に落ちれば落ちるほど費用と時間が必要になる一発試験よりも教習所に通う方がおすすめ、かつポピュラーな方法です。

AT小型限定普通二輪免許一発試験は何回目までで合格すればお得になる?

AT小型限定普通二輪免許一発試験は何回目までで合格すればお得になる?
Q
何回以内に一発試験の合格すれば教習所よりお得になるの?
A

32回です。


ちなみに一発試験を1回受験するたびに

受験料2,600円
試験車使用料1,450円
合計4,050円
一発試験ごとにかかる費用


かかり、合格すると

受験料1750円
交付手数料2050円
取得時講習12000円
合計 15,800円
一発試験に合格したときにかかる費用


かかります。

教習所をストレートに卒業した場合145,800円の費用がかかるので、32回以内に一発試験で合格できれば一発試験の方がお得になります。33回目から赤字転落です。

オコモト
オコモト

とはいえ、一発試験にはほぼ一日かかるので、試験当日働いていれば得られていたはずの経済的機会損失、勉強や練習に当てた時間単価交通費などを経費に含むと結局は教習所で取得した方がお得なような気がします。

オココ
オココ

学科試験と技能試験の両方に合格しなきゃいけないしね・・・

昔乗ってたの
昔乗ってたの

自分で回数を決めてチャレンジしてみるのもいいかもの!

教習所を卒業する


なぜほとんどの方が教習所に通うのかというと、自動車教習所を卒業すると運転免許センターでの技能試験が免除になるからです。
多くの人が「一発試験の難易度」と「教習所に通う時間と費用」を天秤にかけて教習所に通っているのです。

オココ
オココ

やっぱりそれだけ一発試験は難しいってことね・・・

AT小型限定普通二輪免許を合宿で取得することはおすすめしない

Q
AT小型限定普通二輪免許合宿はあるの?
A

おそらくありません。もしあってもメリットは少ないです。


学生の方など、ある程度時間に余裕がある方は免許合宿が候補に挙がるかもしれませんが、最短2日で取得することができるAT小型限定普通二輪免許を合宿で取る意味はほとんどないと思いますし、そもそもAT小型限定普通二輪免許の免許合宿を実施している教習所は僕が調べた限りありませんした。

バイク次郎
バイク次郎

教習所に通うのが一番いいっぽいね。車や普通自動二輪免許は合宿が超絶お得だよ。

本当に安い?そもそも通勤にAT小型限定普通二輪免許はおすすめしないかも?

本当に安い?そもそも通勤にAT小型限定普通二輪免許はおすすめしないかも?
Q
通勤のためにAT小型限定普通二輪免許を取得しようと考えています。長い目で見れば得しますか?
A

サラリーマンの方は損する可能性が高いです。

この先は教習所の入校してAT小型限定普通二輪免許取得に進んでいく内容を解説していきます。その前に僕からの問いかけです。

オコモト
オコモト

あなたは交通費が支給されているサラリーマンで公共の交通機関で通勤していますか?通勤のためにAT小型限定普通二輪免許を取得しようと考えていますか?


もしも答えが「YES」であればそもそもAT小型限定普通二輪免許は必要ないかもしれません。

ライター
ライター

燃費がいいからバイク通勤にすれば交通費が安くなる!お得お得!!

と紹介されるバイク通勤ですが、多角的に損得勘定をするとそんなことはなかったりします。まずは下の記事を読んで本当にAT小型限定普通二輪免許が必要かどうかをもう一度考えてみてください。


問題なさそうであれば続きを読んでください。

AT小型限定普通二輪免許は何歳から取得可能?視力は?教習所の入校資格

AT小型限定普通二輪免許は何歳から取得可能?視力は?教習所の入校資
Q
教習所に入校する資格を教えて
A

16歳以上で矯正後の視力、聴力が基準を満たしていれば入校できます。

AT小型限定普通二輪免許教習所入校資格

年齢:満16歳以上(16歳の誕生日1ヶ月前から入校可)
視力:片目で0.3以上の視力(メガネ・コンタクト使用可)
色別:赤、青、黄色の識別
聴力:補聴器使用可
運動能力:運転に支障のないこと
※教習所によって変わることがあります。

ここからは教習所の入校に向けて解説していきます。

AT小型限定普通二輪免許はバイク免許なので、教習所の入校資格は普通自動車免許よりも視力などが少しだけ厳しくなります。とはいえ、裸眼ではなくメガネ、コンタクトをつけた状態での矯正視力になるので多くの方にとっては問題ないかと思います。

オコモト
オコモト

ちなみにこの条件は運転免許センターの「適正検査」よりもちょっとだけ厳しい条件になっています。教習所に入校できたということは運転免許センターの適性検査にパスできるということです。

安い!AT小型限定普通二輪免許の教習費用

安い!AT小型限定普通二輪免許の教習費用
Q

AT小型限定普通二輪免許の教習費用はいくら?

A

問題なく卒業できれば約13万円です。教習所とは別に卒業後、免許センターで15,800円必要になります。

所持免許なし/原付免許所持の方のAT小型限定普通二輪免許教習費用

130000円程度


普通自動二輪免許を所持している方の教習費用はだいたい130000円程度です。教習所、地域、個人の技量差による延長料金の発生等によって若干増えるかもしれませんが、他の免許と違って教習時間も短いので延長もそれほど心配しなくて良いと思います。

バイク太郎
バイク太郎

原付を運転したことがない人は数時間延長になるかも?

オコモト
オコモト

不安な方は延長料金がかからない「安心パック」で申し込むのが良いと思います。緊張具合が減るので逆にスムーズに教習を進められるかも!?

最短9日!AT小型限定普通二輪免許の教習時間と期間

最短2日!AT小型限定普通二輪免許の教習時間と期間
Q

AT小型限定普通二輪免許はどれくらいでとれるの?

A

教習終了まで最短9日ですが、卒業検定と免許交付が別日に必要です。

所持免許なし/原付免許所持の方のAT小型限定普通二輪免許教習時間
技能講習9時限
学科講習26時限
最短日数9日間

学科教習を詰め込むだけ詰め込んで、1日で受けられる技能講習の上限(第一段階は3時間、第二段階4時間)でスケジュールを組んだ場合、最短9日で教習を終えることができますが、これは教習所の予約がスムーズに取れたということを前提にしているので、実際はかなり期間がかかると思っておいたほうが良いでしょう。

オコモト
オコモト

卒業検定があるので卒業までは最短10日になります。「教習終了まで9日」ということです。

AT小型限定普通二輪免許を教習所申込みで必要な持ち物

AT小型限定普通二輪免許を教習所申込みで必要な持ち物
Q
教習所に申し込むときに必要な持ち物を教えて
A

入校の問い合わせをしたときに教習所が教えてくれます。目安を載せておきます。


教習所入校資格に問題がなく、費用や期間に納得できた方はさっそく最寄りの教習所へ申込みに行きましょう。

免許所持者のAT小型限定普通二輪教習に申し込みときに必要な持ち物は下記の通りです。

教習所で最短9日!AT小型限定普通二輪免許取得教習所申し込みで必要なもの
  • 住民票
    (・本籍地記載・本人名義・発行から3ヶ月以内、市町村の役所で発行してもらう)
  • 顔写真
    (縦3cm✕横2,4cmで6ヶ月以内に撮影された防止やサングラスをしていない無背景のもの。駅前とかにある無人撮影機で撮ってもいいですが教習所でも撮影できます。)
  • 免許証
    (原付き免許所持の方のみ)
  • 身分証明証
    (原付き免許がない方、パスポートなど※コピー不可)
  • 使っている方はメガネやコンタクトレンズ
    (色付き、カラコン不可)
  • 申込用紙
    (教習所にある)
  • 振り込み証明書(支払い済みの場合)かローン用紙の控え(ローンで払う場合)
  • 印鑑
    (シャチハタ不可。朱肉が必要なもの)
  • 筆記用具
  • 学生証
    (学生さんの場合)


申し込み時に入校のための適性検査を行う教習所が多いので、視力が悪い方はメガネやコンタクトレンズを持っていきましょう。カラーコンタクトや色付きのメガネは不可なので注意しましょう。

教習所によって少々違ってくるので、入校希望の教習所に事前に問い合わせをして必要なものなどを聞いておきましょう。

AT小型限定普通二輪教習の内容とコツ

AT小型限定普通二輪教習の内容とコツ
Q
AT小型限定普通二輪免許教習って難しいの?コツが知りたい
A

バイク免許の中ではもっとも簡単な内容です。教官さんの言うことを素直に聞くのが最大のコツです。


申し込みが済んで無事入校できたら教習の予約をとって教習を進めていきます。

他の免許と同様、AT小型限定普通二輪教習は第一段階と第二段階の二段階に分けて行われます。教習内容は下記の通りです。

オコモト
オコモト

教習内容が青字になっているところをタップすると解説記事に飛びます!参考にしてみてください!

AT小型限定普通二輪教習の内容

AT小型限定普通二輪教習第一段階の内容
  • 初回AT
    発進、停止、コース走行、クランク、S字、一本橋坂道発進、低速走行
  • シミュレータ
    バイクには乗らず、専用の機械を使って安全運転について学ぶ
  • Aニ輪1
    ここまで学んだことが会得できているかの「みきわめ」になります。みきわめに合格すれば第二段階に進みます。
AT小型限定普通二輪教習第ニ段階の内容
  • シミュレータ②
    バイクには乗らず、専用の機械を使って安全運転について学ぶ
  • ケーススタディ
    「こんな状況ではこんな危険が潜んでいる」ということを学びます。
  • Aニ輪2
    急制動回避、高速コーナー体験
  • シミュレータ3+学科(セット教習)
    シミュレータ乗車後のディスカッション、DVD視聴後の座学など
  • Aニ輪3
    ここまで学んだことが会得できているかの「みきわめ」になります。みきわめに合格すれば卒業検定に進みます。

AT小型限定普通二輪教習のコツ

AT小型限定普通二輪教習のコツ


AT普通二輪(~400cc)の教習はニーグリップができず、車体も大きく重いので「MTよりも難しい」と言われることもありますが、AT小型限定普通二輪に関してはそんなことはありません。小さく軽い車体で(他のバイクと比べれば)軽快に走ることができます。原付経験がある方であれば特に問題なく乗ることができます。

とはいえ、教習所と公道では運転の作法が全く違うので教官さんの言うことをしっかり聞いて運転するようにしましょう。

バイク教習の最大のコツは、この「教官さんの言うことをしっかり聞く」という1点のみです。あれこれ予習してから教習に臨む方が多いですが、僕は普通自動二輪、大型自動二輪教習のときにほとんど予習をせず、教官さんの言うことを素直に聞いて体に素直に反映させるという作業を行いました。その結果、教習は新しいことの発見の連続で楽しく過ごせた上に、2つの免許を1つの遅延もなくストレートで卒業できました。

バイク教習のコツ
  • 一本橋は遠くを見る
  • スラロームはテンポよく
  • クランクは外側から内側へ


などと言うことをネットで調べるよりも、あなたを目の前であなたを観察していて、あなたに合った操作方法を教えてくれる教官さんの指導に従って教習を進めることを強くおすすめします。

「予習しないなんて信じられない!」と、この考えに納得できない方は下の記事を読んでみてください。

オコモト
オコモト

目から鱗かもー



とはいえ、心配性なあなたのためにバイク教習のコツを解説している記事も用意しているので心配性の方は軽く目を通してください。

オコモト
オコモト

すごく矛盾しているわね・・・

オココ
オココ

色んな方にこのサイトを役立てて欲しいので!

主な教習内容
エンジン停止状態でバイクを動かす取り回し
倒れたバイクを起こす引き起こし
乗車手順
・発進手順
降車手順
センタースタンドをかけてのシフトチェンジ
ブレーキ操作説明
・直進走行
走行しながらのシフトチェンジ
二輪、四輪車の死角の理解
・安全な発進と加速
・安全な減速と速度維持
・速度の調整
急制動
・直進でのバランス
一本橋
・曲がりながらのバランス
8の字
スラローム
クランク
シュミレーター
・路面状況を変化させた制動など
・坂道の通過
坂道発進
・ATバイク走行
みきわめ
AT小型限定普通二輪教習のコツ
青文字をクリックで詳細記事へ

AT小型限定普通二輪免許を追加!運転免許センターの持ち物や費用

AT小型限定普通二輪免許を追加!運転免許センターの持ち物や費用
Q
免許センターで試験を受けるときの持ち物を教えて
A

教習所さんが教えてくれます。目安を載せておきます。


免許センターで学科試験を受けるときの持ち物は下記の通り。

教習所で最短9日!AT小型限定普通二輪免許取得運転免許センターで必要なもの
(教習所を卒業して学科試験を受けるとき)
  • 住民票
    (・本籍地記載・本人名義・発行から6ヶ月以内、市町村の役所で発行してもらう)
  • 教習所卒業証明書(検定合格から1年以内)
  • 免許証(原付きありの方)
  • 顔写真
    (縦3cm✕横2,4cmで6ヶ月以内に撮影された防止やサングラスをしていない無背景のもの。免許センターでも撮影可だけど待ち時間が長い。)
  • 筆記用具
  • 印鑑
    (シャチハタ不可。朱肉が必要なもの)
  • 使っている方はメガネやコンタクトレンズ
    (色付き、カラコン不可)
  • 試験場での費用15,800円
オコモト
オコモト

問題なく教習所を卒業できれば住民票は教習所に申し込んだときのものを使いまわしできます!確か・・・。写真は使いまわしできませんが、気の利いた教習所だと卒業するときに写真をくれます。


費用の内訳は

AT小型限定普通二輪免許試験場での費用
受験料1,750円
交付手数料2,050円
取得時講習1,2000
合計15,800円


顔写真は教習所を卒業するときにもらえることが多いです。もらえなかった場合はスピード写真などで写真を用意しておきましょう。免許センターで撮影することもできますが撮影待ちの列が長くなるので事前に準備しておきましょう。

AT小型限定普通二輪免許適性検査

AT小型限定普通二輪免許適性検査
Q
免許センターの適性検査で落ちることはあるの?
A

教習所の適性検査の方が若干厳しいので落ちる可能性はほとんどありません。落ちたら教習所に抗議していいレベル。


すでに免許を持っている方は免許センターでの適性検査よりも少しだけ厳しい基準の教習所の適性検査をクリアしているので問題ないなく運転免許センターの適性検査をクリアできます。ちなみに運転免許センターでの適性検査内容は

運転免許センターでのAT小型限定普通二輪免許適性検査
  • 視力検査(両目とも0.5以上※メガネコンタクト可)
  • 聴力検査(補聴器可)
  • 色彩識別検査(信号の色が識別できるか)
  • 運動能力検査(手足を曲げたり指を広げたり程度)


という感じです。多くの教習所で片目で0.3以上という条件にしているので余裕ですね。

AT小型限定普通二輪免許学科試験対策


学科試験は100点満点中90点以上で合格となります。合格率は70%程度と言われているので簡単に感じるかもしれませんが、引っ掛け問題が多いですし、日本語をしっかり読み込むと正解不正解が曖昧な問題も多く出題されます。

教習所を卒業できた時点でほとんど合格することができるとは思いますが、心配な方は問題集を解いたり、ネットで自習すればより自信をもって受験できるかと思います。

どうしても合格したい人は裏講?


学科試験の問題は都度新しい問題を作っているわけではなく、3~4パターンの問題を使いまわしていると言われています。免許センターの近くには問題とパターンを把握している「裏講」というものがあり、予想しているその日の問題を教えてもらえることがあります。

費用は3000円~5000円で、裏講を利用した人の合格率は90%前後と言われています。しかし、当日朝の短い時間で問題と解答をすべて暗記しなければならないので知識のベースは不可欠ですし、合格率がたったの20%しか上がらないことを考えれば事前に勉強をしてそのまま試験に望んだほうが良いと思います。

オココ
オココ

学科試験に何度も落ちるわ・・・素直すぎるからひっかけもんだいに素直にひっかかっちゃうのよね・・・


となってから利用を考えましょう。「免許センター名+裏講」で検索してみてください。

今日から始める!AT小型限定普通二輪免許申込みから取得までの全流れまとめ

今日から始める!AT小型限定普通二輪免許申込みから取得までの全流れまとめ
Q
AT小型限定普通二輪免許取得の流れを確認したい
A

教習所に申込みに行けば後はまな板の上の鯉ですが目安をまとめたものを載せておきます。


AT小型限定普通二輪免許申込みから取得までの全流れを載せておきます。

教習所で最短9日!AT小型限定普通二輪免許取得スケジュール全体像
  • 教習所入校
    130,000円
    • 住民票
    • 顔写真
    • 免許証か身分証明書
    • 身分証明証
    • 使っている方はメガネやコンタクトレンズ
    • 申込用紙
    • 振り込み証明書かローン用紙の控え
    • 印鑑
    • 筆記用具
    • 学生証
  • 教習
    最短9日

    技能講習9時限
    学科教習26時限

  • 免許センター
    受付まで時間がかかるので早めに行きましょう。
    • 住民票
    • 顔写真
    • 筆記用具
    • 印鑑
    • 使っている方はメガネやコンタクトレンズ
    • 教習所卒業証明書
    • 試験場での費用15,800円

  • 免許センター
    適性検査
    • 視力検査(両目とも0.5以上※メガネコンタクト可)
    • 聴力検査(補聴器可)
    • 色彩識別検査(信号の色が識別できるか)
    • 運動能力検査(手足を曲げたり指を広げたり程度)
  • 免許センター
    学科試験

    50分間。文章問題90問(1問1点)、イラスト問題5問(1問2点)。90点以上で合格。引っ掛け問題に注意。

  • 免許センター
    技能試験免除
  • 免許交付
    免許取得完了

    最初の一年は3点の違反で初心者講習、更に3点で再試験(一発試験と同じ試験)になってしまうので特に注意して運転しましょう。

AT小型限定普通二輪免許で乗れる電動バイクの区分

AT小型限定バイクの乗れる電動バイクの区分
Q
AT小型限定普通二輪免許で電動バイクも運転できるの?
A

定格出力が1.0kW以下のバイクを運転できます。単に「日常の足」として使うなら電動キックボードもおすすめです。


電動バイクには「125cc」など排気量の概念がないので「定格出力」というもので必要な免許が分けられています。

定格出力免許区分ガソリンバイクの
排気量
0.6kW以下原付免許50cc未満
0.6kW超
1.0kW以下
普通自動二輪車
小型限定免許
50cc超
125cc未満
1.0kW超
20kW以下
普通自動二輪車免許125cc以上
400cc未満
20kW超大型自動二輪車免許400cc超
電動バイクガソリンバイクの免許区分比較

AT小型限定バイクだと定格出力が1.0kW以下のバイクを運転できます。詳しくは下の記事を読んでみてください。


ちなみに単に「日常の足」として125ccスクーターを検討しているのであれば、電動スクーターにもなる電動キックボードもおすすめです。ちなみに下のものは原付免許で運転できるので新たにAT小型限定普通二輪免許を取得する必要がありません。この記事を書いた甲斐はなくなりますが興味のある方はご検討ください。

公道走行OK!革新的な折りたたみEVスクーター【COSWHEEL EV SCOOTER】


COSWHEEL EV Scooter
  • サドルをつけてバイクモード
  • サドルを外してキックボードモード
  • 保安部品が最初からついている
  • フル充電からの走行距離35km、しかも電気代はわずか13円
  • 最高速は余裕の45km/h(法定速度は30km/hですが)
  • 折りたたんでレジャーにも使える
  • オートクルーズ機能搭載
  • 定格出力0.5kW(ホンダ電動スクターEV-neoは0.58kW)


という内容の「バイク乗りの新しい足」としておすすめの電動キックボードです。

ホンダの電動スクーターEV-neoが574,350円するのに対し、約1/5の126,500円で購入することができます。

オココ
オココ

定格出力はほとんど変わらないのに価格が約1/5はコスパ良すぎ!

バイク三郎
バイク三郎

スクーターと違って折りたたんで乗用車に積めるから遊びにも連れていけるね。旅行先の街の散策で使ったりね。モトコンポみたい・・・


必要な保安部品はついているので、購入後は

公道走行のために電動キックボード購入後にやること
  • 印鑑、販売証明書(購入時に同封されている)、運転免許証をもって役所に行き、即日ナンバー交付
  • 標識交付証明書(ナンバー交付時にもらえる)と自賠責加入料金(1年7500円~)を持ってコンビニで手続き


というわずか2ステップで公道を走ることができます。

昔乗ってたの
昔乗ってたの

簡単じゃの。ワシでもできるわい!

興味が湧いた方は下のリンクから詳細を確認してください。

公道走行OK!革新的な折りたたみEVスクーター【COSWHEEL EV SCOOTER】

AT小型限定普通二輪免許で乗れるバイク一覧

AT小型限定普通二輪免許で乗れるバイク一覧
Q
AT小型限定普通二輪免許で運転できるバイクのおすすめは?
A

アクシスZが飛び抜けて優秀です。選択肢は多いほうがいいので乗れるバイクをすべて紹介しておきます。デザインで決めるのも良いかと思います。


免許を取得したらバイクが必要なので、現在現実的に手に入れられるAT小型限定普通二輪免許で乗れるバイクをすべて紹介しておきます。

ちなみに様々な性能を比較し、本体価格も考慮すると、もっとも優れているバイクはアクシスZです。安いだけではなく、加速力、積載能力がとても高いです。詳しい比較は下の記事で確認してください。

PCX125 ホンダ 【AT小型限定普通二輪免許で乗れるバイク】


125ccスクーターの代表車種とも言える大人気車種。

タイで生産することで販売価格を抑え、50ccの原付きよりではなく250ccのビッグスクーターよりのデザインにしたことがヒットの要因の1つであると思っています。現在は価格はかなり上がってきていますが人気車種であることに変わりはありません。

モデルチェンジの度に電源を備えたり、スマートキーになったりと外観は大きく変えずにユーザーが嬉しい機能を増やしています。

電動タイプも販売されていますが他の車種比較がしづらいのでこの記事ではガソリン車のみを紹介します。

価格357500円
メットイン容量28ℓ
エンジン水冷単気筒
排気量124.8cc
車両重量132kg
最大出力12.5PS
最大トルク1.2kgf・m
ホイールベース1315mm
キャスター角27°00´
全長×全幅×全高(mm)1935×740×1105
シート高764mm
燃料タンク容量8.1L
燃料の種類レギュラー
カタログスペック燃費55.0km/L
実燃費43km/L
実燃費での航続可能距離348.3km
最高速97.2km/h
パワーウエイトレシオ10.5kg/ps
トルクウエイトレシオ110kg/kgf・m
パワー円レシオ28,600円/PS

ズーマーX ホンダ 【AT小型限定普通二輪免許で乗れるバイク】


50ccスクーターで爆発的な人気を誇ったズーマーの名を継いだズーマーX。

ズーマーを模したバイクには他にも不人気車のPS250がありますが、ズーマーXも漏れなく不人気車です。そもそもズーマーは「今までになかったスカスカの見た目の原付き」というのが受けたのであって、ズーマーXのようにただのスクーターをズーマーカラーにし、中途半端にスカスカなシート下スペースにしても意味がなかったのです。

モデルチェンジもないままひっそりと生産中止になりました。ホンダのバイクにしては結構珍しいです。

価格270900円
メットイン容量アナウンスなし。フルフェイスは辛いくらい。
エンジン水冷単気筒
排気量107cc
車両重量105kg
最大出力8.8PS
最大トルク0.91kgf・m
ホイールベース1255mm
キャスター角26°35′
全長×全幅×全高(mm)1830×760×1065
シート高763mm
燃料タンク容量4.5L
燃料の種類レギュラー
カタログスペック燃費52.0km/L
実燃費49km/L
実燃費での航続可能距離220.5km
最高速不明
パワーウエイトレシオ11.9kg/ps
トルクウエイトレシオ115.3kg/kgf・m
パワー円レシオ30,784円/PS

リード125 ホンダ【AT小型限定普通二輪免許で乗れるバイク】



スクーター界のカブのような、堅実なイメージがあるリードシリーズ。最初のモデルは1982年発売と歴史のあるスクーターです。

価格315700円
メットイン容量37ℓ
エンジン水冷単気筒
排気量124cc
車両重量114kg
最大出力11PS
最大トルク1.1kgf・m
ホイールベース1275mm
キャスター角26°30′
全長×全幅×全高(mm)1840×680×1130
シート高760mm
燃料タンク容量6L
燃料の種類レギュラー
カタログスペック燃費52.2km/L
実燃費43km/L
実燃費での航続可能距離258km
最高速95.5km/h
パワーウエイトレシオ10.3kg/ps
トルクウエイトレシオ103kg/kgf・m
パワー円レシオ28,700円/PS

アクシスZ ヤマハ【AT小型限定普通二輪免許で乗れるバイク】


最強の性能を誇る125ccスクーターです。「安くて性能が高い」というバイクはだいたいスズキから出るものですが、スクーターの取り扱いが多いヤマハがそのノウハウを出してそんな「最強スクーター」を販売しています。

このバイクに関してはランキングとスペック表が全てを語っています。

価格247500円
メットイン容量37.5ℓ
エンジン空冷単気筒
排気量124cc
車両重量100kg
最大出力8.2PS
最大トルク0.99kgf・m
ホイールベース1275mm
キャスター角26°30′
全長×全幅×全高(mm)1790×730×1145
シート高770mm
燃料タンク容量5.5L
燃料の種類レギュラー
カタログスペック燃費58.0km/L
実燃費46km/L
実燃費での航続可能距離253km
最高速94.6km/h
パワーウエイトレシオ12.1kg/ps
トルクウエイトレシオ101kg/kgf・m
パワー円レシオ30,182円/PS

BW’S 125(ビーウィズ) ヤマハ【AT小型限定普通二輪免許で乗れるバイク】


スクーターなのでに丸目2灯のヘッドライトを採用していたり、オフロード走行を謳っていたりと色々と面白く、個性的だったBW’S シリーズ。125ccは割と普通のスクーターよりのデザインです。

エンジンはシグナス系です。


価格318600円
メットイン容量29ℓ
エンジン空冷単気筒
排気量124cc
車両重量119kg
最大出力9.8PS
最大トルク1kgf・m
ホイールベース1305mm
キャスター角27°00′
全長×全幅×全高(mm)1910×765×1125
シート高780mm
燃料タンク容量6.5L
燃料の種類レギュラー
カタログスペック燃費40.4km/L
実燃費33km/L
実燃費での航続可能距離214.5km
最高速100km/h
パワーウエイトレシオ12.1kg/ps
トルクウエイトレシオ119kg/kgf・m
パワー円レシオ32,510円/PS

シグナスX ヤマハ 【AT小型限定普通二輪免許で乗れるバイク】


スマートな125ccスクーターの中で特にすっきりした、シュッとしたデザインのシグナスXは若い世代に人気の車種です。

レーシーな外観とは裏腹にスペック的にはそれほど高くありません。

価格335500円
メットイン容量29ℓ
エンジン空冷単気筒
排気量124cc
車両重量119kg
最大出力9.8PS
最大トルク1kgf・m
ホイールベース1305mm
キャスター角27°00′
全長×全幅×全高(mm)1890×690×1120
シート高775mm
燃料タンク容量6.5L
燃料の種類レギュラー
カタログスペック燃費43.3km/L
実燃費32km/L
実燃費での航続可能距離208km
最高速83.6km/h
パワーウエイトレシオ12.1kg/ps
トルクウエイトレシオ119kg/kgf・m
パワー円レシオ34,234円/PS

NMAX125 ヤマハ 【AT小型限定普通二輪免許で乗れるバイク】


TMAX、XMAXに続くヤマハのMAXシリーズがNMAX。

NMAX155もありますが、日本で乗るのであればこちらの125ccをおすすめします。

価格357500円
メットイン容量24ℓ
エンジン水冷単気筒
排気量124cc
車両重量131kg
最大出力12.2PS
最大トルク1.1kgf・m
ホイールベース1340mm
キャスター角26°00′
全長×全幅×全高(mm)1935×740×1160
シート高765mm
燃料タンク容量7.1L
燃料の種類レギュラー
カタログスペック燃費50.5km/L
実燃費40km/L
実燃費での航続可能距離284km
最高速109km/h
パワーウエイトレシオ10.7kg/ps
トルクウエイトレシオ119kg/kgf・m
パワー円レシオ29303円/PS

トリシティ125 ヤマハ【AT小型限定普通二輪免許で乗れるバイク】


前輪2輪の三輪バイク。リーニングトライク(車体を曲げて曲がる三輪車)なので立ちゴケしないわけではないので注意が必要です。

こんな特殊な機構を備えたバイクをこの価格で販売するのは奇跡だと思います。ものすごく安いと僕は思います。

価格423500円
メットイン容量23.5ℓ
エンジン水冷単気筒
排気量124cc
車両重量164kg
最大出力12PS
最大トルク1.2kgf・m
ホイールベース1350mm
キャスター角20°00′
全長×全幅×全高(mm)1980×750×1210
シート高765mm
燃料タンク容量7.2L
燃料の種類レギュラー
カタログスペック燃費46.2km/L
実燃費36km/L
実燃費での航続可能距離259.2km
最高速96.2km/h
パワーウエイトレシオ13.6kg/ps
トルクウエイトレシオ136.6kg/kgf・m
パワー円レシオ35,291円/PS

アドレス110 スズキ【AT小型限定普通二輪免許で乗れるバイク】


リード125のように堅実なイメージのアドレス110です。スペックも堅実な感じになっています。

価格225500円
メットイン容量20.6ℓ
エンジン空冷単気筒
排気量112cc
車両重量100kg
最大出力8.8PS
最大トルク0.88kgf・m
ホイールベース1260mm
キャスター角25°45′
全長×全幅×全高(mm)1845×665×1095
シート高755mm
燃料タンク容量5.2L
燃料の種類レギュラー
カタログスペック燃費53.0km/L
実燃費40km/L
実燃費での航続可能距離208km
最高速94.3km/h
パワーウエイトレシオ11.3kg/ps
トルクウエイトレシオ113.6kg/kgf・m
パワー円レシオ25,625円/PS

アドレス125 スズキ【AT小型限定普通二輪免許で乗れるバイク】


アドレスは110と125の「原付2種内での2車種展開」という珍しいスクーターです。

正直この排気量帯を分ける意味がよくわかりませんが、それくらいスズキがスクーターに力を入れているということなのだと思います。ちなみに両方とも価格は同じです。

「イレブン」と言いたい方は110を「ワンツーファイブ」と言いたい方は125を選ぶ感じで良いかと思います。


シート下容量はそれはど大きくはなく、「リットル」ではなく「kg」で表記されています。これは・・・逃げ??

フルフェイス1つ入るか入らないかの小さなスペースです。

価格225500円
メットイン容量10kg
エンジン空冷単気筒
排気量124cc
車両重量109kg
最大出力9.4PS
最大トルク1kgf・m
ホイールベース1285mm
キャスター角27°00′
全長×全幅×全高(mm)1900×685×1135
シート高760mm
燃料タンク容量6L
燃料の種類レギュラー
カタログスペック燃費52.0km/L
実燃費42km/L
実燃費での航続可能距離252km
最高速83.6km/h
パワーウエイトレシオ11.5kg/ps
トルクウエイトレシオ109kg/kgf・m
パワー円レシオ23,989円/PS

SWISH(スウィッシュ) スズキ【AT小型限定普通二輪免許で乗れるバイク】


以前存在したアドレスV125に近いスクーター。

価格324500円
メットイン容量28ℓ
エンジン空冷単気筒
排気量124cc
車両重量114kg
最大出力9.4PS
最大トルク1kgf・m
ホイールベース1250mm
キャスター角25°50′
全長×全幅×全高(mm)1830×690×1095
シート高760mm
燃料タンク容量5.5L
燃料の種類レギュラー
カタログスペック燃費51.0km/L
実燃費46km/L
実燃費での航続可能距離253km
最高速83.6km/h
パワーウエイトレシオ12.1kg/ps
トルクウエイトレシオ114kg/kgf・m
パワー円レシオ34,521円/PS

125 イタルジェット【AT小型限定普通二輪免許で乗れるバイク】


海外モデルのスクーターも入れるとほとんど無限になってしまうので国内モデルだけに絞って紹介して来ましたが、1つだけ「海外のモデルはどんな性能なのか」という参考としてイタルジェットのドラッグスター125を紹介します。

といいつつ、情報が少ないので虫食いになってしまいました。なんとなく雰囲気だけ楽しんで下さい。

「無差別級バチクソかっこいいスクーター第一位」のスクーターとして有名です。

価格638000円
メットイン容量なし
エンジン水冷単気筒
排気量124.2cc
車両重量108kg
最大出力14.9PS
最大トルク1.27kgf・m
ホイールベース1345mm
キャスター角不明
全長×全幅×全高(mm)1870×680×不明
シート高770mm
燃料タンク容量7L
燃料の種類ハイオク
カタログスペック燃費不明
実燃費不明
実燃費での航続可能距離不明
最高速不明
パワーウエイトレシオ7.24kg/ps
トルクウエイトレシオ85.0kg/kgf・m
パワー円レシオ42,818円/PS


コメント

タイトルとURLをコピーしました