okoんにちは!okomoto店長のオコモトです!
この記事にたどり着いたあなたは、
という方ではないでしょうか。この記事では、
ということについて解説していきます。
バイクツーリングによる腰痛の特徴
- Qバイクによる腰痛は普通の腰痛に比べてどんな特徴がありますか?
- A
バイクに乗っていてジワジワ腰痛になったらバイクが原因の腰痛だと考えれます。
バイクツーリングによる腰痛はぎっくり腰のように「グギッ!!」とくる一発ではなく、
(あれー?なんだか腰が疲れてきたかなー?ざわざわするなー…)
(ん?腰痛?いやいやそんなはずない…気のせい気のせい)
としばらく見て見ぬふりができる程度の違和感が長く続き、休憩でバイクを降りたときに、
やっぱり腰痛じゃん!地味に痛い…
という、遅効性というか緩慢な痛みというかそんな感じの腰痛です。もしもあなたがツーリング中、なにかの拍子に「グギッ!!」っとなったのであればそれは「バイクによる腰痛」ではなく立派なぎっくり腰です。ドンマイ!
バイクツーリングで腰痛になる原因
ツーリング中に腰痛になってしまう原因を解説します。
腰に悪い乗車姿勢
引用元:くすりと健康の情報局
猫背や足を前に放り出すような姿勢、腰を反った姿勢は腰に負担がかかります。
「バイクに乗るときは猫背が良い」というのは、「下半身で体を支えて、腕から力を抜いて低い位置にあるグリップを握ると必然的に猫背になる」という結果であって目的ではありません。
同じ姿勢で乗り続ける
腰に負担がかからない姿勢で乗っていても、同じ姿勢をずっと続けていると腰、あるいは別の場所に負担がかかり、痛みに変わってしまいます。
体重を分散させていない
ニーグリップが下手だったり、一切腕で体重を支えないで乗り続けると腰にだけ体重がかかり続けていしまい、腰痛を引き起こします。
振動で腰に負担がかかる
エンジンの振動や地面の凸凹による振動でも地味に腰に負担がかかります。
冷えで血流が悪くなる
走行風で体が冷えると人体は血管を縮めて血流を内蔵に集めます。腰の筋肉に血流が少ない状態で動かすと伸び縮みがうまくいかずに腰を痛める原因になります。
バイクに乗るための筋力が発達していない
バイクに乗るときは普段は使わない筋肉を多く使います。バイクに乗るための筋肉が発達していない状態で乗ると伸び縮みがうまくいかず腰を痛めてしまいます。
バイクツーリングで腰痛にならない対策
原因があれば対策もあります。バイクに乗っても腰痛にならない/なりにくい対策を解説していきます。
乗車姿勢を見直す
という手順で乗車姿勢を作ります。
セパハンなど、ハンドル位置が低いバイクは腰を曲げただけでは届かないので必然的に猫背気味になります。先に曲げるのは背中ではなく腰というのが大事!
状況に応じて乗車姿勢を変える
同じ姿勢を続けると負担が集中するので、つまらない高速道路や幹線道路を走るときはシートの目に座ったり、シートの左右に座る位置を変えたり、片手運転をしたりして積極的に姿勢を変えるようにするのがおすすめ。
状況に応じて体重を分散させる
コーナリングが楽しいワインディングを走るときは正しい乗車姿勢で乗りますが、つまらない高速道路や幹線道路を走るときは腰の他に、下半身や腕で体重を支えて負担を分散できるようにしましょう。
腕に力が入ってちゃだめなんじゃないの?
「ずっと腕だけ」だと手首が痛くなったりしますし、コーナリング時はセルフステアを押さえつけてしまいますが、負担を分散させる意味で敢えて腕で支えることも必要です。
ゲルザブなど振動対策を行う
振動による腰への負担を軽減するためにゲルザブなどの衝撃吸収アイテムを使うことも有効な方法です。他の方法を試してみて効果が低ければ導入を検討してもいいかともいます。
定番のゲルザブ。お尻の痛み軽減にも効果あり。
寒い時期はホッカイロや電熱ウェアを活用する
冬に腰痛が発症する場合はホッカイロを腰に貼ったり、電熱ウェアで体全体を暖めするなどして血流を良好な状態に保つことも有効な方法。
ジャケットの中に熱源があると別格の暖かさ
ベストタイプでも十分温まります。モバイルバッテリーを使えるのでおすすめ!
腰のサポーターを使う
腰痛を起こした方であればわかると思いますが、腰のサポーターをしていると安心感が全然違います。まだ試したことがない方は一度使ってみることをおすすめします。
季節に関わらず使えるようにメッシュ生地のものがおすすめ。真夏に普通のタイプを使うと普通に汗疹になります・・・。
着け過ぎると筋力が落ちてしまうから辛いときだけにするのじゃ!
ゴムタイプのものが一般的ですが、最近は滑車がついたものが主流になりつついあります。ガードナーベルトというものが最もおすすめですが、価格が高くで手が出ない方は類似品から入るのも良いかもしれません。
詳しくは別サイトで解説しています。
レザーパンツもサポーター効果あり
ちなみに、股上が長めのレザーパンツはそれだけでサポーターの役割をしてくれることがあります。
レザーは伸びませんし、タイトフィットなので良いみたい!以上経験談でした!
バイクにたくさん乗る
バイクに乗るにはバイクに乗るための筋力が必要です。しかも必要な筋肉は車種によってことなります。
コロナ禍前は毎週日帰りツーリング、毎月宿泊ツーリングにSSで行っていた僕ですが、情報が少なかった当時は日本に新型コロナウイルスが入ってきた報道があった日から2年ほどツーリングを自粛していました。
その間、通勤でモタードに乗っていたので、バイクに必要な筋肉はそれほど衰えていないと思っていたのですが、2年ぶりにSSにまともに乗ったら半日で腰痛がでました。
結局そのバイクに日常的に乗るようにしないとダメなんだなー
と実感した次第です。腰痛が起きる方はもっとバイクに乗りましょう。
筋トレをする
シンプルに全身の筋肉をまんべんなく鍛えておけば「そのバイクを運転するための筋肉」も必然的にどこかで鍛えられます。
バイクに乗る間隔が空いてしまいがち…でもツーリングに行ったら目一杯楽しみたい!という方は筋トレを習慣化することを強くおすすめします。
僕もやってます。一緒に頑張りましょう!
ライダーの腰に優しくない車種~腰痛になりやすいバイク~
腰痛になりやすいバイクをそれぞれ解説します。
元々腰痛持ちでない方は気にするほどのことでもないです。腰痛持ちの方はほんのちょっと気にしてもいいかなくらいの話として読んでください。
アメリカン
腰に優しくないバイク第一位はアメリカンバイク。
どかっと座れて腰痛とは無縁に感じるイメージがあるかもしれませんが、
という三重苦でもっとも腰に優しくないバイク。
カブやスクーター
腰に優しくないバイク第二位はカブやスクーター。
こちらはちょこんと座れて腰に優しいイメージのバイクですが、
ので少々腰に負担がかかりやすいバイクです。
スーパースポーツ・レーサーレプリカ
なんとなく腰に悪そうなSS(スーパースポーツ)やレーサーレプリカは意外と第三位。
とはいえ、しっかりニーグリップできるので正しい乗車姿勢とこの記事に書いた対策を行えば問題にならないことがほとんど。SSに乗っていて腰が痛いという方は多分ライディングスキルが未熟なだけだと思います。
ちなみにハンドル位置がアップハンドルと変わらないような多くのスポーツバイクは腰を曲げずに乗られるので問題ないです。
ライダーの腰に優しい車種はホーネット・バリオス~腰痛になりにくいバイク~
ニーグリップができてハンドル位置が低くない普通の(?)バイクは腰に優しいバイクと言えます。先程紹介した3種類+セパハンにカスタムしているバイク以外は問題ないと思います。セパハンにも種類があるので気になる方は下の記事を読んでみてください。
振動の考え方からいくと排気量は小さいほど、気筒数は少ないほど振動が少ないので腰に優しいと判断することができます。
これらのことを考えると最も腰に優しいバイクはクォーターマルチネイキッドのホーネット・バリオスの2車種かと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
バイクツーリングで腰が痛くなる原因と対策、腰に優しいバイクや優しくないバイクを解説しました。
バイクは見た目が気に入ったモデルに乗ることが最善ですが、ひどい腰痛持ちの方はすこしだけ参考にしていただき、記事内の対策で乗り切って頂ければと思います。
コメント