okoんにちは!okomoto店長のオコモトです!
この記事にたどり着いた方は
という方ではないでしょうか。
この記事は主に、バイク初心者、ハイグリップタイヤ初心者の方に向けて、
ということについて解説していきます。
超初心者向けの内容です。ベテランの方は読む必要はありません。「ハイグリプタイヤってなに??」という方はマストで読んでください。
バイクのハイグリップタイヤとは?
バイクのタイヤは
という4つのカテゴリに分けることができます。
ハイグリップタイヤはサーキットのために作られたタイヤです!
なんてことを書いている記事がありますが、それは間違いです。サーキットのために作られたタイヤはプロダクションタイヤです。ちなみにプロダクションタイヤでも法律上公道走行することができます。
ハイグリップタイヤはサーキットも公道もバランス良く走ることができるタイヤになります。
サーキットをゴリゴリ走るライダーはプロダクションタイヤを履くよ。公道のツーリングタイヤ=サーキットのハイグリップタイヤって感じ。
バイクにハイグリップタイヤを履くことのメリット
ハイグリップタイヤには大きく分けて
というメリットがあります。
それぞれ解説します。
タイヤのグリップが良い
「タイヤのグリップが良い」とは「タイヤが路面を噛む力が強い」という意味です。路面を噛む力が強いと「滑りにくい」「短い距離で止まれる」という効果があります。
鋭角にコーナーを曲がれるようになる
サーキット走行を楽しむにはハイグリップタイヤのグリップ力は必要ですが、正直公道を走る場合に限定すればバイクタイヤのカテゴリの中でもっともグリップ力が低いツーリングタイヤでも十分なグリップを発揮することができます。
ですのでハイグリップタイヤのもっとも大きなメリットは「コーナーを鋭角に曲がれるようになる」という部分だと個人的に思っています。
ハイグリップタイヤのプロファイル(断面形状)はツーリングタイヤやスポーツタイヤに比べて尖った形状をしています。
ツーリングタイヤやスポーツタイヤがコーナーを「円を描くように」曲がるのに対して、ハイグリップタイヤは尖ったプロファイルのため「鋭角に曲がる」ということができます。
鋭角に曲がれるということはコーナリング時のライン選択肢が増えるということなので安全にも繋がります。なによりこの曲がり方は「自分の意思でラインを選べる」という意味でもコーナリングを楽しくしてくれます。
バイクにハイグリップタイヤを履くことのデメリット
ハイグリップタイヤはいいことばかりではなく、
というデメリットもあります。それぞれ簡単に解説します。
温まるまでグリップしない
ハイグリップタイヤは路面とタイヤとの摩擦でタイヤが温まることで本来のグリップ力を発揮します。十分にタイヤが温まっていない状態で走るとツーリングタイヤよりも滑りやすいのでタイヤの温度管理ができないライダーが何も考えずに使うと転倒のリスクが高くなります。
休憩明けにフルバンクでもしない限り問題ないとは思いますが・・・
雨の日は滑りやすい
ハイグリップタイヤは路面が乾いた状態でタイヤが最大限グリップするように作られています。排水のための溝が少ないので、路面が濡れているときはとても滑りやすくなります。
寿命が短い
タイヤの耐久性とグリップ力は完全にトレードオフの関係にあるので、グリップ力が高いハイグリップタイヤの寿命はツーリングタイヤの半分程度とかなり短めになっています。
タイヤ自体の価格自体はさほど変わりませんが、寿命が半分なので(寿命をパフォーマンスとした場合の)コストパフォーマンスは悪くなります。
ライディングの質をパフォーマンスにするとコスパはめちゃくちゃ良いと解釈できるんだけどね!
ハイグリップタイヤを公道しか走らないバイクに使うことに意味はある?
正直ハイグリップタイヤの高いグリップ力は公道ではオーバースペックです。そのグリップ力はサーキットでこそ真価を発揮します。
では公道でハイグリップタイヤは必要ないのかと言うとまったくそういうことではありません。むしろある程度の技量が身について、向上心をもってさらにライディングスキルを磨きたいライダーは積極的にハイグリップタイヤを使用するべきです。
「ハイグリップタイヤのメリット」で解説したとおり、公道で役立つのはその高いグリップ力よりも「鋭角に曲がることができるコーナリング」にあります。
これを引き出すには最低限のスキルは必要になりますが、ツーリングタイヤやスポーツタイヤとは違う曲がり方ができるのでコーナリングがとても楽しくなります。
そんなのタイヤに乗せられているだけ。うまくなったわけじゃない!
バイクに乗るのが楽しくなるんでなんでもいいです。僕は化粧美人を美人だと認識できる人なので!
ひでー論法・・・
バイクにハイグリップタイヤを使ったほうがいいライダー、使わないほうがいいライダー
寿命が短いハイグリップタイヤはすべてのライダーにおすすめなわけではありません。
というライダーにはハイグリップタイヤはおすすめしません。
というライダーには「次のタイヤ交換のタイミングでハイグリップタイヤに変えるべき」くらいの勢いでおすすめします。
各タイヤメーカーおすすめのハイグリップタイヤとそれぞれの特徴を比較
ここからは各タイヤメーカーからでているハイグリップタイヤについて簡単に解説するのでそれぞれを比較し、楽しそうなタイヤを見つけてみてください。
PIRELLI ロッソコルサ2
- 寿命は8000km前後
- サーキットや高速コーナーが得意
- ピレリにしては剛性が高め
- ヒラヒラスパッと曲がる
METZELER M9RR
- 寿命は12000km前後
- ハイスピードツーリングが得意
- ハイグリップタイヤとツーリングタイヤの中間、スポーツタイヤのようなハイグリップタイヤ(メッツラーにはスポーツタイヤカテゴリがないため?)
- ツーリンガーにおすすめ
ミシュラン POWER GP
- 寿命は6000km前後
- ヒラヒラパタパタ系
- ハイグリップタイヤらしいハイグリップタイヤ
DUNLOP α14
- 寿命は5000km前後
- 溝が少ない割に濡れた路面でも危険が少ない
- 温度依存が大きくないので街乗りも不安ない
- 低速でもヒラヒラ、高速では安定感
ブリヂストン RS11
- 寿命は4000km前後?
- ゴリゴリのハイグリップと言うよりかはツーリングもこなせるマルチタイプ
- 寿命はゴリゴリのハイグリップタイヤ
まとめ
いかがでしたでしょうか。
バイクのハイグリップタイヤについて初心者向けの内容を簡単に解説しました。
具体的なタイヤの銘柄選びをする際は、こんな個人ブロガーの意見ではなく、二輪タイヤ屋さんの(プロ中のプロ)の意見を参考にしてください。
この記事で紹介したタイヤたちはなんなの?
「こんなタイヤがあるのかー」的なふわっとした感じで見てもらえれば!
迷ってるなら一度履いてみるといいよ。一度ハイグリップを履いてみた感覚を持っているとツーリングタイヤに戻したあともその経験は確実に活きるよ。
コメント