ミシュランのマスコットキャラクターはミシュランマン?ビバンダム君? | okomoto

スマホを壊す前に
スマホホルダーからの落下、後続車踏まれたり、不意の雨での水没、休憩中にうっかり忘れて盗難被害…。バイクに乗り始めるとスマホのトラブルリスクが高くなります。

  • スマホ以外にもノートパソコン、タブレット、カメラ、ゲーム機、ワイヤレスイヤホン、スマートウォッチなど最大5台補償
  • 画面破壊・故障はもちろん盗難や紛失も補償
  • 家族の端末も補償可能
  • 補償回数制限無し(10万円/年まで)
  • 550円/月~

という補償サービスに加入しておくと安心してバイクライフを楽しむことができます。っていうか某キャリアの補償サービスより安くて手厚い…。後悔してからでは遅いですよ。あらゆる可能性を潰して安心安全に向かってこそのバイク乗り。

自分にAmazonギフトカードを送ってお得に買物
Amazonギフトカードを自分に送ることでポイントが貰えるって知っていましたか?プライム会員なら最大2.5%のポイントがもらえます。どうせ使うものだから先にチャージしてお得に利用しましょう!詳しくは下のバナーから!


まだプライム会員になっていない方は下のリンクからどうぞ。

Amazonプライム会員登録はこちら!

プレゼント用のAmazonギフトカードはこちらから

貰って嬉しいプレゼント第1位「現金」。現金だと生々しいからプレゼントはAmazonギフトカードで。全Amazon商品に使えるのでカタログギフトよりも圧倒的に在庫が多いです。

アマギフ使い分け

  • ちょっとしたお礼は15円分から送れるEメールタイプ
  • コロナ禍でのお年玉などには5000円分からのボックスタイプ

的な使い方をしています。
普通にショッピングをする感覚で送り先に相手のメールアドレスを入れればOK。
一度自分宛に購入してギフトコードを発行すればLINEやSNSのDMからギフトコードを伝えることでプレゼント可能。プレゼント選びの時短にもなってお互い嬉しいAmazonギフトカードこちらからあの人に送れます。

バイク三郎
バイク三郎

役に立つ記事があったらオコモトにもアマギフ送ってやってね

ハイニック

ミシュランのマスコットキャラクターはミシュランマン?ビバンダム君?

ミシュランのマスコットキャラクターはミシュランマン?ビバンダム君? オコモト論
オコモト
オコモト

okoんにちは!okomoto店長のオコモトです!


この記事にたどり着いた方は

こんな方向けの記事です。
  • タイヤはいつもミシュランなミシュランファン
  • ミシュランファンなら例の白い彼について知っておきたい
  • ミシュランマンのモデルっているの?


という方ではないでしょうか。

完全に豆知識記事になりますが、この記事では

この記事でわかること
  • ミシュランとは?
  • ミシュランのマスコットキャラクターはミシュランマン?ビバンダム君?
  • ミシュランマン(ビバンダム君)着想
  • ミシュランマン(ビバンダム君)誕生
  • ミシュランマン(ビバンダム君)デザイン詳細
  • 現代ではありえないビバンダム君の衝撃の名前の由来
  • ミシュランマン(ビバンダム君)のデザインの変遷
  • ライダーとミシュランマンの戦い


ということについて解説していきます。

ミシュランとは?

ミシュランとは?
MICHELIN(ミシュラン)の基本情報
  • 創業1889年(元となった会社は1832年!)
  • フランス


新しいタイヤの構造である「ラジアルタイヤ」を発明したのがミシュランです。1889年にアンドレとエドゥアールのミシュラン兄弟がフランスで作った会社。

路面の衝撃をタイヤでも受け止めているような、サスの一部のような軽くしなやかなタイヤでグリップ力が強め。癖が少なく、ライフも長いので多くのドライバー・ライダーからの支持を受けています。

タイヤ自体は素晴らしいですが、同じ銘柄を履いても個体差が大きいことがあるので神経質な方や気に入ったタイヤの銘柄を続けて履きたい方はやめたほうがいいかもしれません。ライフは長めな傾向があるのでライフ重視の方はミシュランを選ぶのがいいかもしれません。

個体差はありますが、全体的にバランスが良いメーカーで、とりあえずミシュランにしておけば後悔はしない・・・という感じ。

海外メーカーの中ではタイヤが温まりやすいという特徴もあります。

ちなみにミシュランガイドはもともと「ドライバーが食事を楽しむガイドブック」として誕生しました。

バイク次郎
バイク次郎

ツーリングタイヤはキモいくらいの溝があるよ。

バイク太郎
バイク太郎

ウエット性能を高めてるよね。キモいけど。

ミシュランの特徴まとめ
  • 比較的タイヤが温まりやすい
  • しなやかなタイヤ
  • ライフは比較的長め
  • 癖が少ない
  • 個体差があることがある
  • ライダーを選ばない万能タイヤ
  • 海外メーカーなので価格は高め
  • ツーリングタイヤは極端に溝が多く、ハイグリップタイヤは極端に溝が少ないデザインが多い

ミシュランのマスコットキャラクターはミシュランマン?ビバンダム君?


ミシュランのキャラクターは

ミシュランマスコットキャラクターの呼び方
  • ビバンダム
  • ムッシュ・ビバンダム
  • ビブ
  • ミシュランマン


など様々な呼ばれ方をします。

もともとの名前は「ビバンダム」ですが、ミシュラン発祥の地がフランスなので「ムッシュ・ビバンダム」、愛称は「ビブ」という感じです。

フランス以外の国ではミシュランのマスコットキャラクターであることがわかりやすいように「ミシュランマン」と呼ばれることが多いです。

オココ
オココ

どの呼び方でもいいってことね!なんとなく「ビブ」って呼ぶと通っぽい感じがしそうね!

昔乗ってたの
昔乗ってたの

日本でも公式サイトはミシュランマンになっておるぞぃ。

ミシュランマン(ビバンダム君)着想

ミシュランのマスコットキャラクターマンの着想

引用元:ミシュラン


1894年、フランスのり4で開催された博覧会の入り口にタイヤが積まれてありました。
ミシュラン兄弟の弟のとエドゥアールはそれを見て

エドゥアール
エドゥアール

このタイヤに腕つけたら人間になるじゃん!HAHAHA!


と兄のアンドレに話したことがミシュランマンの誕生に繋がりました。かなり軽い感じの思いつきのようですよね。

アンドレ
アンドレ

(ボンジュール?オンドレ正気か?)

ミシュランマン(ビバンダム君)誕生


その後アンドレはオ・ギャロというデザイナーと出会い、彼が持っていた一つのデッサンに興味を持ちます。

それはビール会社用のデザインとして描かれましたがボツになったもので、恰幅のいい男が「ヌンク・エスト・ビバンダム (さぁ!飲み干そう!≒乾杯!)」と乾杯の音頭をとっているデザインでした。

アンドレ
アンドレ

このデッサンに弟が言っていたアイディアを融合させたら・・・

アンドレ
アンドレ

ビールの代わりにグラスに釘とかガラスの破片を入れたら「空気入りタイヤは釘やガラスに負けない!」ってアピールできるんじゃね??

オ・ギャロ
オ・ギャロ

(ボンジュール?グラスに釘?アンドレ正気か?)


という感じで1898年にミシュランに最初のマスコットキャラクターが誕生しました。

ちにみに・・・

「ヌンク・エスト・ビバンダム (さぁ!飲み干そう!≒乾杯!)」というコピーは古代ローマの詩人、ホラティウスの「詩集」第1巻37.1からの引用です。

最初のミシュランマスコットキャラクター

引用元:ミシュラン


ちなみにこのときはまだこのマスコットキャラクターには名前がありませんでした。

オコモトあ
オコモトあ

怖すぎ・・・

昔乗ってたの
昔乗ってたの

ちなみにミシュランのマスコットキャラクターは「世界最古の商業マスコット」とも言われておるぞぃ。

ミシュランマンのモデル

ヤン・プリムス

引用元:麦酒本舗


ちなみにオ・ギャロが描いたビール会社用のデッサンに「恰幅のいい男」はビールを創造したと言われる神様で守護聖人のガンブリヌスでした。

ガンブリヌスはベルギーのアントワープ一帯を治めていた実在の人物である公爵ヤン・プリムス(1253-1294年)がモデルと言われています。

つまり、ミシュランマンにはモデルがいたということになります。しかも車のタイヤのキャラクターなのにビールを作った神様・・・現代では考えられませんね。

昔乗ってたの
昔乗ってたの

ビールを飲むときにジョッキを合わせて「乾杯!」という習慣もヤン・プリムスさんが作ったと言われておるぞい。

ミシュランマン(ビバンダム君)デザイン


恰幅のいいガンブリヌスを基にしているので初期のミシュランマンも太った感じになっています。

1912年に補強材としてカーボンブラックをタイヤに使用するまでは炭酸カルシウムなど白っぽい補強材を使っていたのでタイヤ自体が白っぽい色をしていました。他にも当時のタイヤは高級品だったので白い布や紙で梱包された状態だったという理由でミシュランマンはタイヤなのに白く描かれています。

また、当時車を所有していた人(ミシュランのターゲット)は上流階級の人だったので、当時上流階級で流行していたメガネをかけたデザインになりました。

オココ
オココ

高級なフレンチを食べているようなデザインよね!

現代ではありえないビバンダム君の衝撃の名前の由来

現代ではありえないビバンダム君の衝撃の名前の由来


マスコットキャラクターを目にしていたティエリーというレーシングドライバーがアンドレを見かけたときに

ティエリー
ティエリー

やぁ!ビバンダムさん!


と声を変えたことがきっかけで

アンドレ
アンドレ

ビバンダム!いいね!それもーらい!


マスコットキャラクターの名前がビバンダムになったと言われています。

車のタイヤのマスコットキャラクターなのにお酒を飲むときの「乾杯!」という名前がついてしまった・・・というこちらも現代では考えられない名づけエピソードがあります。

昔乗ってたの
昔乗ってたの

「飲み干そう!」というニュアンスじゃから結構イケイケな名前じゃの?「ビール飲め飲めマン」的な感じかの。

ミシュランマンのデザインの変化

ミシュランマンのデザインの変化

引用元:ミシュラン


当時は同じキャラクターを様々なデザイナーが様々な扱いで描くことは一般的だったので、長い歴史を持つミシュランマンにもさまざまな表情があります。

初期のころはどこか怪物的で恐ろしい印象のキャラクターでしたが、時代の変化とともに明るく陽気な雰囲気になっていきました。

現在のミシュランマンのデザインは1985年にミシュランが初めて広告代理店にミシュランマンのデザインを依頼したものがベースになっています。

昔乗ってたの
昔乗ってたの

ジョジョのスタンド、ハングドマンみたいなミシュランマンもおるぞ。ナイフを持っておるぞ。

ライダーとミシュランマンの戦い!?


ちなみにミシュランタイヤのサイド部分にはミシュランマンが描かれており、タイヤのスリップサインの場所を教えてくれています。

バイクの場合、タイヤの端が路面に接地するような運転をしていると、このミシュランマンは自然と消えてくのでアマリングを気にするバイク乗りの中にはこのミシュランマンを消そうと一生懸命にバイクをバンクさせる人もいます。

ミシュランタイヤに交換した際は、どこか挑戦的でもあるタイヤサイドのミシュランマンを見つけてみてください。

ちなみに欧米ではアマリングのことを「チキンストリップス(臆病者の帯)」と呼ぶスラングがアリマース。

まとめ


いかがでしたでしょうか。

みんな大好きミシュランのマスコットキャラクター、「ビブ」について解説をしました。

この記事のまとめ
  • ビバンダム君(ムッシュ・ビバンダム)の愛称はビブ。フランス以外ではミシュランマンとも呼ばれる。
  • ミシュランマンはタイヤに腕をつけたもの
  • 当時のタイヤの色と梱包材の色が白かったのでミシュランマンも白
  • ビバンダムの意味はあろうことか「乾杯」(直訳は「飲む」)
  • ミシュランタイヤのサイドにはミシュランマンがいる


という豆知識な記事でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました