バイク、原付きにガソリンを入れてもらうときの流れ~ヘルメット脱ぐ?~ | okomoto

スマホを壊す前に
スマホホルダーからの落下、後続車踏まれたり、不意の雨での水没、休憩中にうっかり忘れて盗難被害…。バイクに乗り始めるとスマホのトラブルリスクが高くなります。

  • スマホ以外にもノートパソコン、タブレット、カメラ、ゲーム機、ワイヤレスイヤホン、スマートウォッチなど最大5台補償
  • 画面破壊・故障はもちろん盗難や紛失も補償
  • 家族の端末も補償可能
  • 補償回数制限無し(10万円/年まで)
  • 550円/月~

という補償サービスに加入しておくと安心してバイクライフを楽しむことができます。っていうか某キャリアの補償サービスより安くて手厚い…。後悔してからでは遅いですよ。あらゆる可能性を潰して安心安全に向かってこそのバイク乗り。

自分にAmazonギフトカードを送ってお得に買物
Amazonギフトカードを自分に送ることでポイントが貰えるって知っていましたか?プライム会員なら最大2.5%のポイントがもらえます。どうせ使うものだから先にチャージしてお得に利用しましょう!詳しくは下のバナーから!


まだプライム会員になっていない方は下のリンクからどうぞ。

Amazonプライム会員登録はこちら!

プレゼント用のAmazonギフトカードはこちらから

貰って嬉しいプレゼント第1位「現金」。現金だと生々しいからプレゼントはAmazonギフトカードで。全Amazon商品に使えるのでカタログギフトよりも圧倒的に在庫が多いです。

アマギフ使い分け

  • ちょっとしたお礼は15円分から送れるEメールタイプ
  • コロナ禍でのお年玉などには5000円分からのボックスタイプ

的な使い方をしています。
普通にショッピングをする感覚で送り先に相手のメールアドレスを入れればOK。
一度自分宛に購入してギフトコードを発行すればLINEやSNSのDMからギフトコードを伝えることでプレゼント可能。プレゼント選びの時短にもなってお互い嬉しいAmazonギフトカードこちらからあの人に送れます。

バイク三郎
バイク三郎

役に立つ記事があったらオコモトにもアマギフ送ってやってね

ハイニック

バイク、原付きにガソリンを入れてもらうときの流れ~ヘルメット脱ぐ?~

バイク、原付きにガソリンを入れてもらうときの流れ 免許未取得者や初心者の方
オコモト
オコモト

okoんにちは!okomoto店長のオコモトです!


この記事にたどり着いた方は

こんな方向けの記事です。
  • 初めての原付の納車を控えている
  • 初めてのバイクの納車を控えている
  • 車を運転したことはない
オココ
オココ

ヘルメットは脱ぐの?給油口は店員さんに開てもらえるの?


という方ではないでしょうか。

基本的なこと過ぎて意外と情報が少ないのが「フルサービスのガソリンスタンドで店員さんにガソリンを入れてもらうときの手順」です。

オココ
オココ

セルフの手順の情報はたくさんあるのよね。


誰にで初めてはありますし、何事も予習をしてから準備万端にして事に当たりたい方のためにフルサービスのガソリンスタンドでの流れについて解説します。

せっかくバイク関係のサイトを運営しているので「原付、バイクならではの流れ」について簡単に解説します。



全体の手順としては

原付、バイクのガソリンの入れてもらい方
  • 「IN」から入る
  • 店員さんの呼ぶ方へ進む(店員さんいなければ油種案内の前)
  • エンジンをOFFにし、サイドスタンドを出す
  • 支払い方法+油種+満タンでと伝える
  • 利き手のグローブを外し、トップブリッジの上に置く
  • クレジットカードの場合はカードを渡す
  • バイクから降りる
  • 給油口を開ける(蓋が外れるタイプの場合は持っておく)
  • 給油限界があれば予め伝える
  • 給油開始
  • 給油中は目を離さない
  • 「もうちょい入りますねー」「そんなもんでー」と言う
  • 給油口を閉め、キーを鍵穴に差す
  • 現金の場合は支払い、カードの場合サインする
  • 後ろの給油待ちの車両がいたらバイク、原付を押して前に出る
  • グローブをして、ポケットのチャックや荷物のチェック
  • 「どーもー」と言って出発
  • 「OUT」から出る


という感じです。

それぞれ簡単に解説します。

  1. 「IN」から入る【原付、バイクのガソリンスタンド】
  2. 店員さんの呼ぶ方へ進む(店員さんいなければ油種案内の前) 【原付、バイクのガソリンスタンド】
  3. エンジンをOFFにし、サイドスタンドを出す 【原付、バイクのガソリンスタンド】
  4. 油種+満タン+支払い方法を伝える 【原付、バイクのガソリンスタンド】
  5. 利き手のグローブを外し、トップブリッジの上に置く 【原付、バイクのガソリンスタンド】
  6. クレジットカードの場合はカードを渡す 【原付、バイクのガソリンスタンド】
  7. バイクから降りる 【原付、バイクのガソリンスタンド】
  8. 給油口を開ける(蓋が外れるタイプの場合は持っておく) 【原付、バイクのガソリンスタンド】
  9. 給油限界があれば予め伝える 【原付、バイクのガソリンスタンド】
  10. 給油中は目を離さない 【原付、バイクのガソリンスタンド】
  11. 「もうちょい入りますねー」「そんなもんでー」と言う 【原付、バイクのガソリンスタンド】
  12. 給油口を閉め、キーを鍵穴に差す 【原付、バイクのガソリンスタンド】
  13. 現金の場合は支払い、カードの場合サインする 【原付、バイクのガソリンスタンド】
  14. 後ろの給油待ちの車両がいたらバイク、原付を押して前に出る 【原付、バイクのガソリンスタンド】
  15. グローブをして、ポケットのチャックや荷物のチェック 【原付、バイクのガソリンスタンド】
  16. 「どーもー」と言って出発 【原付、バイクのガソリンスタンド】
  17. 「OUT」から出る 【原付、バイクのガソリンスタンド】
  18. まとめ

「IN」から入る【原付、バイクのガソリンスタンド】

「IN」から入る【原付、バイクのガソリンスタンド】

ガソリンスタンドは多くの場合一方通行になっています。「入り口」「出口」「矢印」が」の看板がある方から入ります。

バイク太郎
バイク太郎

走行中の道路の左にガソリンスタンドがあったら手前が入り口だよ。日本は左側通行だからね。

店員さんの呼ぶ方へ進む(店員さんいなければ油種案内の前) 【原付、バイクのガソリンスタンド】


大きなガソリンスタンドでは給油場所に店員さんがいるので手招きする方に進みましょう。
小さなガソリンスタンドでは店員さんが店内でテレビを見てたりするので給油機の前まで行きましょう。

給油機にはそれぞれ「軽油」「レギュラー」「ハイオク」と表示があるので自分が入れたい油種の前まで行きます。

バイク次郎
バイク次郎

原付はレギュラー。中型は外車以外はレギュラーが多く、大型はハイオクが多いよ。自分のバイクの油種は事前に把握しておこう。

バイク屋さん
バイク屋さん

給油口の近くに「無鉛プレミアムガソリンのみ」と書いてあったらハイオク、それ以外はレギュラー。

原付レギュラー
中型国産レギュラー
(WR250など特殊なものを除く)
中型外車ハイオク
大型国産SSハイオク
大型国産SS以外ハイオク
レギュラー
大型外車ハイオク

エンジンをOFFにし、サイドスタンドを出す 【原付、バイクのガソリンスタンド】

エンジンをOFFにし、サイドスタンドを出す 【原付、バイクのガソリンスタンド】


給油機の横に到着したらエンジンをオフにしてサイドスタンドを出し、バイクを自立させます。

油種+満タン+支払い方法を伝える 【原付、バイクのガソリンスタンド】

油種+満タン+支払い方法を伝える 【原付、バイクのガソリンスタンド】
オコモト
オコモト

ハイオク、満タン、カードで!おなしゃっす!

と伝えます。特段の事情がなければガソリンは満タンで入れます。

利き手のグローブを外し、トップブリッジの上に置く 【原付、バイクのガソリンスタンド】


利き手側のグローブのみ外します。外したグローブはトップブリッジやハンドルまわりにおいておきましょう。

バイク次郎
バイク次郎

シートの上でもいいよ。というかどこでもいいよ。

注意

財布、カードを触るだけなので利き手側のグローブを外すだけにします。両方外すと給油後の準備に少しだけ時間がかかるので。特段両手を外す理由はありません。

クレジットカードの場合はカードを渡す 【原付、バイクのガソリンスタンド】

クレジットカードの場合はカードを渡す 【原付、バイクのガソリンスタンド】


クレジットカードで支払う場合は給油前に店員さんにカードを渡します。ツーリングのときは、クレジットカードを財布に入れずに「ジャケットの利き手側のポケット」に入れておくとスムーズです。

バイクから降りる 【原付、バイクのガソリンスタンド】

バイクから降りる 【原付、バイクのガソリンスタンド】


バイクにまたがったまま給油してもらうと店員さんとの距離が近く、これを不快に思う店員さんもいます。というか僕なら不快に思います。

給油口を開ける(蓋が外れるタイプの場合は持っておく) 【原付、バイクのガソリンスタンド】


給油口は自分で開けるようにしましょう。給油キャップが完全に外れるタイプの場合は給油中は自分で持っておきましょう。

注意

車の給油口は店員さんが空けてくれますが、バイクの場合はライダーが開けるのが一般的です。

給油限界があれば予め伝える 【原付、バイクのガソリンスタンド】


車種によっては給油口ギリギリまで給油するとガソリンが漏れ出てしまうものもあります。また、指定レベル以上にガソリンを入れるとエンジンが不調になることもあるので給油限界があれば予め店員さんに伝えましょう。

オコモト
オコモト

給油口の1cm下くらいで止めてください

と言えば間違いないかと思います。

給油中は目を離さない 【原付、バイクのガソリンスタンド】


給油中に目を離して

モトブロガー
モトブロガー

ガソスタでガソリン溢れさせやがった!マジふざけるな!

という方がいます。

そもそも車と違って店員さんの中にはバイクの給油に慣れていない方も多いです。給油中は目を離さないようにしましょう。

「もうちょい入りますねー」「そんなもんでー」と言う 【原付、バイクのガソリンスタンド】


バイクの給油は店員さんも慎重になることが多いです。
車よりも給油口の近くまで入れますし、タンクの形状によっては一気に油面が上がってきたりするからです。

バイク三郎
バイク三郎

あと、ライダーはすぐぎゃーぎゃー騒ぐっていうのもあると思うよ。

給油の終盤になったら

オコモト
オコモト

もーちょいもーちょいですね!あ、そんなもんで大丈夫ですー!

などと具合を伝えたほうがお互いに安心です。

給油口を閉め、キーを鍵穴に差す 【原付、バイクのガソリンスタンド】


給油口を開けたときと同じく、閉める時もライダー自身が閉めるようにしましょう。

キャップを締めたらキーは鍵穴にさします。

バイク太郎
バイク太郎

出発しようとしたときにキーがタンクキャップにささったままだとちょっと恥ずかしいよ

現金の場合は支払い、カードの場合サインする 【原付、バイクのガソリンスタンド】

現金の場合は支払い、カードの場合サインする 【原付、バイクのガソリンスタンド


現金の場合はこのタイミングで支払います。

カードの場合は金額を確認してサインします。

後ろの給油待ちの車両がいたらバイク、原付を押して前に出る 【原付、バイクのガソリンスタンド】

後ろが詰まっていたらバイクを押してスペースを空けてから乗車準備をする【ガソリンスタンドセルフのやり方バイク原付】

後ろの給油街の車両がいた場合は給油機の前で出発の準備をすると迷惑になるので、バイクを押して少し前進させ、後続車が給油できるように配慮しましょう。

バイクは世間の嫌われ者なのでこういった小さな部分でイメージアップしていきましょう。知らんけど。

グローブをして、ポケットのチャックや荷物のチェック 【原付、バイクのガソリンスタンド】


グローブをつけ、財布をしまい、ポケットやシートバッグのチャックを確認しましょう。給油機の前を空けたのでゆっくり準備できます。うむうむ。

「どーもー」と言って出発 【原付、バイクのガソリンスタンド】


エンジンを掛け、店員さんに小さく会釈と小さく「どーもー」と言って出発しましょう。

「OUT」から出る 【原付、バイクのガソリンスタンド】


帰りは出口から。

注意

サイドスタンドを出さずに跨がったままのライダーもいますが、「ライダー次第でバイクが倒れる」「バイクの傾きが変わってガソリンが溢れるかもしれない」という状況は店員さんにとって気分のいいものではありません。サイドスタンドでバイクを自立させるようにしましょう。
また、ライダーと店員さんの距離が近くなるので不快に思う店員さんもいますし、バイクにまたがってバイクが直立した状態だとガソリンが入りすぎたりする可能性もあります。

まとめ


いかがでしたでしょうか。

この記事が役に立つ方はとても限定的ですし、1回読めば二度と読まないのでひっそりとした記事ですが、誰かの役に立ったのであれば嬉しく思います。

ポイントをまとめると

原付、バイクにガソリンを入れてもらうポイント!
  • ヘルメットは脱がない
  • グローブを外すのは利き手だけ
  • バイクから降りて給油してもらう
  • 給油中は目を離さない
  • 全体的に感じよくする


という感じでしょうか。

一番てっとり早いのはセルフで入れることです。どーしよーもないバイク乗りの先輩たちの功績で我々はガソリンスタンドで嫌われがちなので・・・。詳しくは下の記事を読んでみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました