okoんにちは!okomoto店長のオコモトです!
この記事にたどり着いたあなたは
と言う方ではないでしょうか。
バイク乗りが引っ越しのときに困るのがバイク置き場です。世間のバイクに対する風当たりは優しくはないので、駐車場や自転車用の駐輪場はあるけれど、バイク置き場がない・・・という物件が多いですよね。
この記事では僕が実際にバイク置き場の交渉をしたときの例を上げて賃貸アパートやマンションでのバイク置き場の交渉術について解説していくものです。
この記事では
ということについて解説していきます。
バイク置き場についての記載は曖昧・・・ということは交渉の余地あり!
- Qバイク不可の物件は交渉しても無駄ですよね
- A
入居率が低かったりするとOKになることもあるのでダメ元で交渉してみましょう。
賃貸アパートやマンションのバイク置き場に関する記載は曖昧なことが多いですし、駐車場法が適用される場所でもないのでバイク置き場に関しては物件による・・・としか言いようがありません。
そもそもその物件に物理的にバイクを止められるスペースがなかったり(自転車しか通れないような狭い通路や坂を通る必要がある)、スペースがあったとしても管理会社や大家さんの考えによって停められるバイクが指定されていたりします。
「バイク駐輪可」とされているところであっても、実際に問い合わせをしてみたら「原付のみ」だったりすることも多いです。
日常の移動手段と認められる50ccから125cc程度のバイクならOKとしている物件が多いですね。
僕ら趣味のバイクを受け入れてくれるところは少ないのが現状
ほとんどの管理会社が「問い合わせ下さい」と曖昧なアナウンスをしています。曖昧ということは逆に考えれば交渉の余地があるこということ。
ダメで元々・・・という気持ちで交渉をしてみましょう!
バイクが置けるか事前の下見、確認、許可は絶対必要
- Q「バイクOK」なら安心ですよね
- A
あなたのバイクが置けるかは現地をみてみないと判断できません。下見をして正式に許可をもらっておきましょう。
「バイク可」の賃貸アパートやマンションであっても、入居手続きをしてから自分が所有しているバイクが停められないことが発覚することが最悪のパターンなので、契約前には必ず
ということはしっかり確認しておきましょう。
こちらはバイクのプロではないので、許可はしますが実際に置けるかどうかはお客様の判断になります。
事前に許可を得ずに無断で駐輪場などを使用した場合は契約違反を根拠に退去を求めらることもあります。
事前に相談して頂ければ前向きに検討する気になりますが、事後報告だったり報告を怠られると信頼関係を構築できなくなるので「今後のことも考えると退去してもらったほうがメリットが大きい」という判断になることもあります。
交渉のために、「なぜバイク置き場がない賃貸アパート、マンションが多いのか」知る
- Q何故「バイクOK」のところが少ないのですか?こんなにバイクが好きなのに!
- A
あなた以外の多くの人はバイクが嫌いです。
理由を知ることで対策が立てやすくなるので、交渉方法を知る前にそもそも何故バイクが置けない物件が多いのかを考えていきましょう。
屋内の駐輪場はガソリンを積んだ原付やバイクを駐輪するには消防法によって消火設備の設置が義務付けられています。駅から遠い物件であれば消火設備を設置して原付やバイクを置けるようにすることが多いですが、駅から近く入居希望者が多く見込まれるエリアではわざわざ設備を設置しないこともあるそうです。
多くのバイクは車よりも排気音がうるさいので近隣トラブルを招く可能性が高いですし、中型や大型バイクは大きいイメージがあるので駐輪場のスペースを圧迫してしまう恐れもあります。
また、バイク乗りには変わった人が多いので、そもそもトラブルを避けるためにバイクを禁止にすることもあります。
おれはマトモだ!イカレポンチなんかじゃない!
この記事を書いている僕もバリバリのバイク乗りです。怒らないで聞いてください。
そもそも普通に生きていればバイクに乗るなんてことはしません。良い意味でも悪い意味でもバイクに乗るということは普通ではありません。また、どんなことでもそうですが、マナーが良いライダーよりも悪いライダーの方が目立ちます。うるさいバイクを見かけたり、強引にすり抜けをするバイクが多い地域では「バイク乗り=イカレポンチ」と思われていても仕方がないことだと思います。
国道246のすり抜けなんてイカレポンチ日本代表みたいなもんだもんね・・・そう思われても仕方ないわよね・・・
イカレポンチにはワシのアパートに住んでほしくないのじゃ。きっと面倒なことになるのじゃ。
簡単にまとめると消防法以外は「バイク乗りを入居させるデメリットが大きい」と感じているということになります。
賃貸アパート、マンションのバイク置き場交渉の考え方
- Q交渉のテクニックはどんなものがありますか?
- A
紳士的な態度で、あなたのバイクが相手の不安に該当しないことを相対的に説明し、メリットを伝えましょう。
バイクを置けない理由をだいたい理解したと思うので、ここからは交渉の方向性、方法について解説します。
それぞれ解説します。
消防法は諦める
- Q消防法に引っかかるのでダメと言われました。粘りますか?
- A
諦めたほうが賢明でしょう。記事後半を参考にして下さい。
消防法の問題でバイクを置けない場合は仕方有りません。諦めましょう。
僕が消火設備を自費で用意します!
と言えばワンチャン可能性があるかもしれませんが他の物件を探したほうが懸命かと思います。
あなたのバイクはうるさくないことを相対的にアピールする交渉をする
- Q「バイクはうるさいからダメ」と言われました。
- A
あなたのバイクがノーマルマフラーであれば「マフラー交換している原付きより静か」と伝えましょう。
あなたのバイクが純正マフラーであることが前提になりますが、あなたのバイクがうるさくないことをアピールしましょう。
オコモト
僕のバイクはマフラーをかえていないので、マフラーを変えている原付よりも静かなんです。それでも今住んでいるところではアパートから離れてエンジンかけるようにしています!
(「原付OK」にしている物件だけど原付より静かなバイクか・・・大家さんに聞いてみるか・・・)
「静かなんです」と、イメージしにくい絶対的アピールよりも「原付より」と、イメージしやすい相対的アピールをすることが大事です。嘘をつかないことが大事です。
あなたのバイクは排気量に対して大きくないことを相対的にアピールする交渉をする
- Q「大型バイクはスペース的にダメ」と言われました。
- A
マグザムさんに汚れ役を買ってもらいましょう。
バイクに興味がない方は排気量が大きいバイクは車体も大きいという思い込みをしていることがほとんどです。
僕のバイクは1300ccですが、250ccのマグザムというスクーターより小さいんですよ!
(「250ccまで可」にしている物件だけど、250ccより小さな大型バイクか・・・大家さんに聞いてみるか・・・)
車種 | 全長 |
マグザム(250cc) | 2365mm |
隼(1300cc) | 2190mm |
全長だけを比べると本当に1300ccのバイクの方が小さかったりするので嘘はついていません。数字を根拠にして交渉するとうまくいく可能性が高くなります。
「250ccまで可」という物件で、
僕のバイク400ccなんですけど250ccのマグザムより小さいし、ノーマルマフラーだから静かなんだけどなぁ
乗られているバイクはなんて車種ですか?
車種名を答えた翌日・・・
大家さんOK出たので大丈夫です。
と連絡を頂きました。ちなみに新築の物件だったので最初からルールを覆せたということになります。
バイク乗りを入居させるメリットを伝える交渉をする
- Qもう一歩で大家さんが落ちそうです!
- A
メリットの波状攻撃でもうひと押ししましょう。
バイク乗りを入居させるとデメリットが多いはずじゃ。
と考えている大家さんや管理会社に有効なのが(自分に限らず)バイク乗りを入居させるメリットを伝えるという方法です。
大家さんや管理会社さんが抱いているデメリットは実は根拠が漠然としていることがほとんどです。そこで具体的なメリットを伝えることで交渉を上手く進めることができます。
「バイク不可」の物件で
大学が近いからバイクOKなら学生さん増えると思うんですけどね~。スーパーも微妙に遠いのも気にならなくなるでしょうし・・・
と言った翌日、
バイクの件、大家さんも迷っていたらしくて屋根付きの駐車場1つを共同のバイク置き場にするって言ってくれました。
と連絡があり交渉成功しました。
良き入居希望者であり続ける
- Q「バイク乗り」とわかった瞬間担当さんが冷たくなりました。
- A
バイク乗りは世間では嫌われることが多いです。担当さんのバイク乗りのイメージをあなたが塗り替えましょう。
交渉に一番大事なのは良き入居希望者で有り続けることです。
バイクを置かせたくないのは貸し手側が定めたルールで、置きたいのは借り手(あなた)の都合です。
バイクくらいいいだろ。なんで原付が良くてバイクはダメなんだ。おかしいだろ。
などと交渉しては
やっぱりバイク乗りはイカレポンチなのじゃ。未来永劫バイクは不可なのじゃ。
となります。
大家さんや管理会社さんは敵ではないので、「ダメで元々」という考えで友好的に交渉をしましょう
バイク乗りって本当にこんなこと言い出しそうなイメージ。
。
また、大家さんにとってみれば新しい入人を迎えて空き室を減らさないと収入が減ってしまいますし、管理会社さんにとっても早めに入居者をみつけないと大家さんの信用を失ってしまいます。基本的に大家さんと管理会社さんはあなたに住んでほしいので、上手に交渉すればうまくいくことが多いです。
「正直バイクは起きたくないけど、ここまで説明してくれたら住んでもらったほうがいいな・・・」と思わせる態度で交渉しましょう。
賃貸アパート、マンションの「バイク置き場」記載の5パターンとそれぞれの交渉方法
よくある
というバイク置き場のアナウンスについて、交渉方法を解説します。
「バイク不可」の交渉術
そもそも駐輪場がないか、原付やバイクではアクセスできない場所に自転車専用の駐輪場がある、もしくは駐輪場が屋内にあれば消防法の関係なのかもしれません。
下見をしたときにこれのどれでもなければ大家さんがバイク嫌いなのかもしれません。成功する可可能性は低いですが、交渉をしてみるのもいいでしょう。
「バイク駐輪要相談」の交渉術
移動手段として認められる50cc~125ccの原付であれば停められる可能性が高いです。消防法はクリアしていますが、騒音問題やスペースなどを気にしていると思われるので交渉してみましょう。125ccの大きなバイクを引き合いに出して交渉してみましょう。
「原付可」の交渉術
一般的に「原付」は50ccを指すので125ccも置けるかの確認が必要です。バイクを置ける駐輪場が存在していますし、消防法もクリアしていますが、騒音問題やスペースなどを気にしていると思われるのでそれ以上の排気量のバイクでも交渉する価値はあるでしょう。50ccや125ccの大きなバイクを引き合いに出して交渉してみましょう。
「250cc以上不可」の交渉術
大家さんか管理会社にバイクの知識があります。バイクが置ける駐輪場が存在し、消防法もクリアしています。生活の足以外の用途でのバイクを制限しているので、250ccはOKなのでスペース的な問題というよりも騒音問題を気にしていると思います。相手にバイクの知識がある分、ノーマルマフラーの方であれば交渉がうまくいくかもしれません。
空き室埋めたいし、静かなバイクならいいかな・・・
「大型バイク駐輪不可」の交渉術
大型バイク不可としていても「大型(の)バイク」を指すこともあります。車格の大きなビッグスクーターやアメリカンタイプの中型バイクでも契約前に確認を怠らないようにしましょう。
大型バイクを置かせてもらいたいときはやはり排気音の静かさ、車格の小ささを軸に説得をしてみましょう。
バイク置き場がないときの解決方法
交渉がうまくいかなかったときや、そもそも駐輪場がなかったときの解決策について解説します。
それぞれ解説します。
まずはアパート、マンションの管理会社に相談してみる
- Qバイク置き場の交渉に失敗しました。どうすればいいですか?
- A
まずは管理会社さんに相談して下さい。win-winの関係になれるかもしれません。
まずは管理会社に相談しましょう。その管理会社が管理している月極駐車場やバイク駐輪場を紹介してもらえるかも知れません。管理会社からすると2つの契約を同時に取れるのでおいしい話です。
うちの月極駐車場契約してくれたら少し割り引きも可能ですよ。(どうせ長年空いているし)
物件の車用の駐車場か近くの月極駐車場を借りる
- Q物件の駐車場を借りることにしました。バイクも停めていいですよね。半額ですよね。
- A
バイク不可の場合もあるので確認して下さい。多分半額にはならないです。
その物件の車用の駐車場を借りるというのも現実的な方法です。事前に許可を取ることが必須ですし、料金は車を置くのと変わらないと思いますが、問題は解決することができます。
タイヤが半分なんだから半額にしろ
占有するスペースはバイクでも四輪でも変わりないので料金は同じです。(そんな態度じゃなきゃ少し割引したのにな!)
物件の駐車場に空きがなかったり、駐車場でもバイクNGの場合は近くの月極駐車場を探してみましょう。管理会社さんが力になってくれるはずです。
近くの駐輪場に置く
- Q駅の有料駐輪場に停めてもいいですか?
- A
お金さえ支払えば問題ないはずです。長期利用に関してのアナウンスがないか確認しましょう。
駅の近くなどにあるバイク専用の駐輪場に置くもの選択肢の1つです。コインパーキングとは違って8時間毎に100円などと逆に法外な金額(安い)ので、一ヶ月置いておいても10000円くらいで済むこともあります。人通りが多いところにあることが多いので、防犯的に「人の目に触れるから安心」「不特定多数の人が通るから心配」と考えるかは難しいところです。
僕の近所の駅にもタイガー800停めてる人います!前を通るたびに異常がないかチラ見しています 笑
自分でチェーンを用意しなくていいってメリットもあるし、防犯カメラもついているよ!案外良い方法かも!
バイク専用駐輪場(レンタルボックス)を契約する
- Qコンテナハウスとか高いですよね。
- A
お金はかかりますが、セキュリティを考えると全然ありだと思います。
もっと安心してバイクを置きたい人はレンタルボックスがおすすめです。
- コンテナタイプ(個室で保管最強)
- 屋内共同保管(相部屋で保管最強)
- 屋外共同保管(安い)
という3種類から選らべ、屋内だとバイクの劣化も防げますし、セキュリティも万全です。詳細は下のリンクから検索してみてください。
<レンタルボックス>の種類・料金を見る駐車場を借りるより安い場合もあります。なによりセキュリティが高いのでおすすめ!
駐車場を借ている場合のバイクの置き方(車+バイク)
バイクとは別に四輪車も所有している方は、契約した駐車場にバイクも一緒に停めるという技を使うこともできます。ただし、通常よりも多く車両を停めることになるので追加料金がかかる可能性はありますし、バイクNGの場合もあるのでまずは確認してみましょう。
専有する面積は同じなんだから料金は変わらないだろう!
いえいえ!取れるとこから取りますよ!
車道に面していない方(建物側)に停めることで防犯力をほんの少しだけ上げることができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
バイク乗りは引っ越しのときに苦労するので、少しでもあなたの引っ越しの負担が減るように記事を書いてみました。
という内容の記事でした。この記事であなたの引っ越しが少しでも楽になったのであれば嬉しく思います。
コメント