9つのケミカル紹介!バイク水なし洗車はワコーズ?プレクサス? | okomoto

スマホを壊す前に
スマホホルダーからの落下、後続車踏まれたり、不意の雨での水没、休憩中にうっかり忘れて盗難被害…。バイクに乗り始めるとスマホのトラブルリスクが高くなります。

  • スマホ以外にもノートパソコン、タブレット、カメラ、ゲーム機、ワイヤレスイヤホン、スマートウォッチなど最大5台補償
  • 画面破壊・故障はもちろん盗難や紛失も補償
  • 家族の端末も補償可能
  • 補償回数制限無し(10万円/年まで)
  • 550円/月~

という補償サービスに加入しておくと安心してバイクライフを楽しむことができます。っていうか某キャリアの補償サービスより安くて手厚い…。後悔してからでは遅いですよ。あらゆる可能性を潰して安心安全に向かってこそのバイク乗り。

自分にAmazonギフトカードを送ってお得に買物
Amazonギフトカードを自分に送ることでポイントが貰えるって知っていましたか?プライム会員なら最大2.5%のポイントがもらえます。どうせ使うものだから先にチャージしてお得に利用しましょう!詳しくは下のバナーから!


まだプライム会員になっていない方は下のリンクからどうぞ。

Amazonプライム会員登録はこちら!

プレゼント用のAmazonギフトカードはこちらから

貰って嬉しいプレゼント第1位「現金」。現金だと生々しいからプレゼントはAmazonギフトカードで。全Amazon商品に使えるのでカタログギフトよりも圧倒的に在庫が多いです。

アマギフ使い分け

  • ちょっとしたお礼は15円分から送れるEメールタイプ
  • コロナ禍でのお年玉などには5000円分からのボックスタイプ

的な使い方をしています。
普通にショッピングをする感覚で送り先に相手のメールアドレスを入れればOK。
一度自分宛に購入してギフトコードを発行すればLINEやSNSのDMからギフトコードを伝えることでプレゼント可能。プレゼント選びの時短にもなってお互い嬉しいAmazonギフトカードこちらからあの人に送れます。

バイク三郎
バイク三郎

役に立つ記事があったらオコモトにもアマギフ送ってやってね

ハイニック

9つのケミカル紹介!バイク水なし洗車はワコーズ?プレクサス?

9つのケミカル紹介!バイク水なし洗車はワコーズ?プレクサス? メンテナンス、バイクの仕組み
オコモト
オコモト

okoんにちは!okomoto店長のオコモトです!

この記事にたどり着いた方は、

こんな方向けの記事です。
  • バイクをなるべくきれいに保ちたい
  • 水を使わない洗車方法があると噂で聞いた
  • ちょっと信じられない

という方ではないでしょうか。この記事では、

この記事でわかること
  • 水なし洗車に必要なもの・あったほうがいい道具
  • 水なし洗車の方法
  • バイク水なし洗車のメリット・デメリット
  • 水あり洗車と水なし洗車の線引

ということについて解説していきます。
なお、この記事では比較検討のためにさまざまなケミカルを紹介しますが、その中でもおすすめなのは、

この記事のまとめ

という感じになります。

水なし洗車に必要なもの・あったほうがいい道具

水なし洗車に必要なもの・あったほうがいい道具

バイクの水なし洗車は基本的に1つのケミカルとウェスがあれば簡潔できますが、あれば作業が楽になったりするものを紹介します。

水なし洗車に必要なもの・あったほうがいい道具

それぞれのテキストリンクをクリックすればおすすめのもののリンクが開きます。
マイクロファイバーのウェスは使い捨てにせず、使用後は食器洗い洗剤などで洗って使いまわしましょう。

水なし洗車の方法・手順

水なし洗車の方法・手順

水なし洗車には様々な方法があります。

水なし洗車の方法・手順
  • フクピカ
  • ワコーズマルチクリーナー
  • AZ MOw-001バイクウォッシュ
  • シュアラスターゼロフィニッシュガラス系コーティングクリーナー
  • プレクサス
  • ルックスデラックス
  • ユニコンカークリーム
  • シリコンスプレー

というケミカルを使った水なし洗車の方法についてさっそく手順を解説します。御託は記事後半に並べます。

オコモト
オコモト

参考になるように使えない場所なども載せますが、ご使用の際はメーカーアナウンスに従ってください。

水を使った水なし洗車の手順
  • 表面の砂を取り除く

    ウェスで軽く乾拭きするかブロアを使いましょう。ちなみに僕はこの作業は行っていません。

  • ラベル
    ペーパーウェスで虫とホイールを水拭きする

    使い捨てのペーパーウェスで車体に挑んできた虫と、特に汚いホイールをざっくり拭いておきます。

  • ラベル
    バイク全体をマイクロファイバーのウェスで水拭きする

    ホイールももう一度拭きます。

使えない場所
  • 特になし
オコモト
オコモト

特にツーリングから帰ってきたときにおすすめです。

ハナから水を使って大変恐縮です。

すでにワックスなどを行っているバイクであれば水拭きするだけでも十分綺麗になります。お湯を使うと汚れが落ちやすくなり効果的
バイクの横にバケツを置いておく必要はなく、自宅の水道でウェスを濡らして持ってくればOK。
水(お湯)はしっかり絞ってバイク側が濡れないようにしましょう。

フクピカ

フクピカによる水なし洗車の手順
  • 表面の砂を取り除く

    ウェスで軽く乾拭きするかブロアを使いましょう。ちなみに僕はこの作業は行っていません。

  • フクピカで全体を拭く

    ホイールが一番汚れているのでホイールは最後に磨きましょう。

  • ヘルメットをついでに磨く
使えない場所
  • ブレーキディスク、ブレーキパッド
  • シート(使えるが滑るため非推奨)
  • タイヤ
オコモト
オコモト

特にツーリングから帰ってきたときにおすすめです!

フクピカは使い捨てるのであらかじめ虫やホイールを拭いておく必要はないです。とても簡単に洗車することができますが、

  • 割と早く乾燥する
  • ウェスを使った方法よりムラができやすい
  • ちょっとコスパが悪い

というデメリットがあります。
ツーリングにフクピカを持って行ってツーリング中に洗車をする洗車ガチ勢もいますが、荷物は少ないほうがいいですし、どうせ帰りの高速道路でまた虫が着くので帰ってから洗車するようにしましょう。

水がない場所でまた、そんなに汚れてない時の洗車に使用してます。

引用元:amazon

傷がつきにくい構造になってるようで安心感があります。艶も綺麗です。

引用元:amazon

拭き方によっては少しムラができることはありますが気になる程ではありません。

引用元:amazon
すぐ乾くので力を込めて拭いちゃってる・・・

ワコーズフォーミングマルチクリーナー

ワコーズフォーミングマルチクリーナーを使った水なし洗車の手順
  • 表面の砂を取り除く

    ウェスで軽く乾拭きするかブロアを使いましょう。ちなみに僕はこの作業は行っていません。

  • 手が届く範囲にフォーミングワコーズに吹きかけ拭く

    拭き取りが必要。ウェスに吹きかけてからバイクを拭いてもOK

  • 手が届かない場所を洗いたい場合はクリーナーを吹いて水で流す

    水あり洗車ができない環境の方のみ手動のポンプを使ってクリーナーを流します。

使えない場所
  • 革製品(合皮はOK)
  • 特殊コーティング
  • タイヤ
オコモト
オコモト

水あり洗車ができない方に特におすすめです!

素材に優しい弱アルカリ水溶性ノンシリコーンタイプの泡状『水なし簡単洗浄剤』なのでスプレー後、水洗い・濯ぎすることなく拭き上げるだけでバイクを洗浄することができます。
洗浄に特化した製品なので、別途ワックスなど仕上げ剤を使用する必要があります。
手が届かない場所がひどく汚れた場合はクリーナーを直接吹きかけて、手動ポンプなどを使って水で流しますが、これはあくまでも「水あり洗車できない環境」の方用の方法です。できる方は嫌々水あり洗車をしたほうがいいです。
水なしシャンプーのイメージです。

賃貸住まいの為、洗い流さずに拭くだけで洗浄が完了するこういった製品はとても助かります。

引用元:amazon

メーターやスイッチ周辺を水で濡らさず清掃できるので安心

引用元:amazon

使った感じ水のほうがよく落ちました。

引用元:amazon
洗車後の艶出しは同じメーカーのバリアスコートがおすすめ!
参考動画!

AZ MOw-001バイクウォッシュ

AZ MOw-001バイクウォッシュを使った水なし洗車の手順
  • 表面の砂を取り除く

    ウェスで軽く乾拭きするかブロアを使いましょう。ちなみに僕はこの作業は行っていません。

  • 手が届く範囲にAZ MOw-001バイクウォッシュに吹きかけ拭く

    拭き取りが必要。ウェスに吹きかけてからバイクを拭いてもOK

  • 手が届かない場所を洗いたい場合はバイクウォッシュを吹いて水で流す

    水あり洗車ができない環境の方のみ手動のポンプを使ってクリーナーを流します。

使えない場所
  • タイヤ
オコモト
オコモト

水あり洗車ができない方に特におすすめです!

ワコーズフォーミングマルチクリーナーと同じ様な使い方ができますが、こちらはシリコンが配合されているため艶出し効果があるので仕上げのワックスは不用です。コスパが高いのもありがたい。僕が水あり洗車ができない環境であれば迷わず手動ポンプとこれを買います。
水なしリンスインシャンプーのイメージです。

油分の汚れを落とした後ワックスなどかけづらいですが、こちらの商品はほんのり艶が出て良いです

引用元:amazon

汚れ落ちも良く撥水して艶も出て何より安い!

引用元:amazon

汚れ落ちは最高だとおもいます。

引用元:amazon
水めっちゃかけてる!えぇ!?

シュアラスターゼロフィニッシュガラス系コーティングクリーナー

ゼロフィニッシュを使った水なし洗車の手順
  • 表面の砂を取り除く

    ウェスで軽く乾拭きするかブロアを使いましょう。ちなみに僕はこの作業は行っていません。

  • ペーパーウェスで虫とホイールを水拭きする

    使い捨てのペーパーウェスで車体に挑んできた虫と、特に汚いホイールをざっくり拭いておきます。

  • ゼロフィニッシュをウェスに吹き付きけてバイクを吹き上げる

    直接吹きかけると手が届かないところまで入ってしまうので一度ウェスに取ったほうが良いです。

  • 乾拭き

    ゼロフィニッシュはすぐに拭き取とらないと拭き取れなくなる

  • ヘルメットをついでに磨く
使えない場所
  • ブレーキディスク、ブレーキパッド
  • シート(使えるが滑るため非推奨)
  • タイヤ
  • ゴム・布・革・樹脂パーツ
  • エキパイは800度くらいなので耐熱性能オーバー
オコモト
オコモト

ゴムや樹脂パーツに使えないので基本おすすめしません!艶消し塗装の方にはおすすめ!

カウル、フレーム、スクリーン、計器類、ヘルメットにも使えます。耐熱検査300℃までクリアしていますが、エキパイの温度はそれ以上なので使わないほうが良さそうです。マフラーには使えます。

  • ゴム・樹脂パーツに使えない
  • すぐに拭き取らないと取れなくなる

というバイクにとっては大きなデメリットがあります。(メーカーは樹脂パーツOKとアナウンスしています)
色んな人がおすすめしているものなのでこの記事を読んでくれている方が「ゼロフィニッシュは?」と調べなくてもいいように載せておきました。

  • 艶なしバイクに使える

というのが唯一のメリットです。

バリアスコートを長年使用してきて今回初めてゼロフィニッシュを試しましたが、総合的にゼロフィニッシュの方が優れていると感じました。

引用元:amazon

バイクの樹脂パーツに使用したところ、見事に白化しました。

引用元:amazon

乾くと全然拭き取れなくなる。

引用元:amazon
艶なしバイクにはいいのかも!

プレクサス

プレクサスを使った水なし洗車の手順
  • 表面の砂を取り除く

    ウェスで軽く乾拭きするかブロアを使いましょう。ちなみに僕はこの作業は行っていません。

  • ペーパーウェスで虫とホイールを水拭きする

    使い捨てのペーパーウェスで車体に挑んできた虫と、特に汚いホイールをざっくり拭いておきます。

  • プレクサスをウェスに吹き付きけてバイクを吹き上げる

    直接吹きかけると手が届かないところまで入ってしまうので一度ウェスに取ったほうが良いです。

  • 10分後乾拭きする

    プレクサスの性質上、このタイミングで磨けば磨くほど輝きが増します。

  • ヘルメットをついでに磨く
使えない場所
  • ブレーキディスク、ブレーキパッド
  • シート(使えるが滑るため非推奨)
  • タイヤ
オコモト
オコモト

もともとは戦闘機の強化プラスチック用に開発されたもので米軍品質検査基準をクリアしているなんかなくかっこいいものです。洗浄&艶出しなのでこれ1本で洗車を完結することもできます。耐熱温度が1400度もあるのでエキパイやエンジンにも使用できるのも良い点です。
小さなキズの隙間に入っていくので小キズ隠しにもなります。
ケミカル嫌いの僕がもう何年も使い続けている珍しいケミカルです。

高級ワックスを使用した時より光沢

引用元:amazon

しかもヌラヌラ、テカテカした、ある意味、一部の人からは

抵抗感のある輝きが出る。

引用元:amazon

家の中の鏡、ガラス、プラスティック製品にも使用。スマフォ、PC画面、TV画面などにも使用。驚くほどスベスベする。

引用元:amazon
参考動画!

ルックスデラックス

ルックスデラックスを使った水なし洗車の手順
  • 表面の砂を取り除く

    ウェスで軽く乾拭きするかブロアを使いましょう。ちなみに僕はこの作業は行っていません。

  • ペーパーウェスで虫とホイールを水拭きする

    使い捨てのペーパーウェスで車体に挑んできた虫と、特に汚いホイールをざっくり拭いておきます。

  • ルックスデラックスをウェスに吹き付きけてバイクを吹き上げる

    直接吹きかけると手が届かないところまで入ってしまうので一度ウェスに取ったほうが良いです。

  • 乾拭き

    ルックスデラックスはすぐに拭き取ってOK

  • ヘルメットをついでに磨く
使えない場所
  • ブレーキディスク、ブレーキパッド
  • シート(使えるが滑るため非推奨)
  • タイヤ
オコモト
オコモト

コスパが高いものが良い方におすすめ!

プレクサスと同じ使い方ができますがこちらの方が安いです。

艶は凄く出ます!小傷も綺麗に消えます。

引用元:amazon

洗車で落ちなかった汚れ等は確かにとれる、撥水効果もノーマルLOOXより強い気がします。

引用元:amazon

1本あればそこそこ綺麗になる・完璧は求めないのであればDXで良いと思います。

引用元:amazon
参考動画!

ユニコンカークリーム

ユニコンカークリームを使った水なし洗車の手順
  • 表面の砂を取り除く

    ウェスで軽く乾拭きするかブロアを使いましょう。ちなみに僕はこの作業は行っていません。

  • ペーパーウェスで虫とホイールを水拭きする

    使い捨てのペーパーウェスで車体に挑んできた虫と、特に汚いホイールをざっくり拭いておきます。

  • ユニコンカークリームをウェスにつけてバイクを磨く

  • ラベル
    乾拭き
  • ラベル
    ヘルメットをついでに拭く
使えない場所
  • 塗装面以外には使用不可
オコモト
オコモト

ホイールとタンクに命をかける人にはおすすめですが基本非推奨!

塗装面専用なので使える範囲は狭いです。タンクやホイールには高い効果を発揮しますが、タンクやホイールは他のケミカルでも十分綺麗になりますし、そこだけのためにわざわざ用意する必要はないと思います。水なし洗車としてはおすすめしませんがこの記事を読んでいる方が調べなくてもいいように記載しました。

昔から販売されている乳液製のワックスです。

引用元:amazon

使用後のツヤ自体はビッカビカにはなりません。落ち着いたツヤと表現すれば良いでしょうか。

引用元:amazon

超が付くロングセラー商品です。

引用元:amazon

シリコンスプレー

シリコンスプレーを使った水なし洗車の手順
  • 表面の砂を取り除く

    ウェスで軽く乾拭きするかブロアを使いましょう。ちなみに僕はこの作業は行っていません。

  • ペーパーウェスで虫とホイールを水拭きする

    使い捨てのペーパーウェスで車体に挑んできた虫と、特に汚いホイールをざっくり拭いておきます。

  • シリコンスプレーをウェスに吹き付けてからバイクを拭く

  • 手が届かない場所には直接吹きかけて汚れを落とす

    安いのでバシバシ使えます。

  • ヘルメットをついでに拭く
使えない場所
  • ブレーキディスク、ブレーキパッド
  • シート(使えるが滑るため非推奨)
  • タイヤ
オコモト
オコモト

コスパの「コス(ト)」優先の方に超絶オススメ!まずはシリコンスプレーから試すべき!

ここまで紹介したケミカルのほとんどにはシリコンオイルが含まれています。大抵の油汚れは落ちるので洗浄にも使えます。また、非常に攻撃性の低いケミカルなのでバイクパーツの潤滑、艶出し、劣化防止、サビ防止に適しています。耐熱性もあるのでエンジンに直接吹きかけて使うことも可能。

吹きかけすぎると走行中のゴミを拾いやすくなるので拭き上げた方が好ましいですが、どうしても手の届かないところはパーツクリーナーの様に汚れを吹き飛ばしたあとにそのままでもOK。
そんな素敵なシリコンオイルが飛び出してくるのがシリコンスプレーです。
僕は各部注油フロントフォークのメンテナンスついでにシリコンスプレーで洗車しています。
スイングアームリフトスタンドを使い始めてからはチェーンオイルとしても使ったりしています。

参考動画!

バイク水なし洗車のメリット・デメリット

バイク水なし洗車のメリット・デメリット

水を使った水あり洗車と比較した場合の水なし洗車のメリット・デメリットを解説します。

メリット

  • 洗車場所に困らない
  • 洗車による水垢やサビ、故障が発生しない
  • 少ない道具で済む
  • 少ない費用で済む
  • 必要な時間が圧倒的に短い
  • 頻繁に行えるので常にバイクをキレイに保てる
  • バイクの異常に早めに気づくことができる

水を使わないので水場が不要なため、バイクを駐輪している場所で洗車を完結することができます。
洗車による水垢やサビの発生を気にする必要もありませんし、洗車の水が原因の劣化や故障(サビや電装系、燃料タンクに水が侵入するなど)の心配がありません。

使用する道具も少ないので洗車場まで運搬する手間もありませんし道具が少ない分必要な費用も小さくなります。
水あり洗車は洗車・すすぎ・乾燥・仕上げと最低でも4回バイクに触らなければならないのに対して、ほとんどの水なし洗車は1回で済みます。バイクの移動や洗剤の用意などの準備も含めると必要な時間が圧倒的に短くなります。

バイク太郎
バイク太郎

水あり洗車はしっかりやると2時間くらいかかるけど、水なし洗車は10分もかからないものもあるよ。

水あり洗車は「汚れが目立ってきたら洗車する」という動機がほとんどですが、水なし洗車はコストも手間も時間も少なく済むので「ちょっとバイクに触りたい」という軽い動機で気軽に頻繁に洗車を行うことができるのでバイクを常にキレイに保つことができる上、頻繁にバイクの様子を観察することになるので、バイクの異常に早めに気がつくこともできます。

デメリット

  • 最初に水を流さないのでバイクに傷がつく可能性がある
  • 手が届きにくい場所は洗いにくい
  • 苦労する分水あり洗車の方が達成感が大きい

水あり洗車の一番最初にはバイク全体に水をかけ、表面の砂やホコリを落としますが水なし洗車はこれができないのでウェスと車体の間に砂などが挟まるとバイクを傷つけてしまう可能性があります。

また、手が入りにくい場所にも水や洗剤、ブラシなどを使って汚れを落とすことができる水あり洗車とは違い、水なし洗車は手が届く範囲の汚れしかキレイにできないものもあるというデメリットもあります。

とはいえ・・・

走行中は風によって乾燥状態の砂や土はバイクに付着できませんし、カバーをかけてしまえば砂は付着できません(長期保管によるカバー下からの侵入は除く)。通勤用バイクはもちろん、すきあらばツーリングに行く趣味用バイクも水なし洗車によって傷が入ったことは一度もないです。気になる方は水無洗車前にブロアをかけるか、力を入れずに乾拭きすればよいかと思います。

オコモト
オコモト

砂などで傷が入ったという方はたまにしかバイクに乗らない方が、ウェス側に砂がついていたんじゃないかと思います。

バイク次郎
バイク次郎

それか磨くときに力を入れているかねー

水あり洗車と水なし洗車の線引

水あり洗車と水なし洗車の使い分けやそれぞれの頻度、行うタイミングについて簡単に解説します。

水あり洗車の頻度やタイミング

水あり洗車の頻度やタイミング
Q
水あり洗車はどんなときに行うのですか?
A

濡れた路面を走って砂・土や塩カルがバイクについてしまったときです。

バイクメーカーは水あり洗車の方法を案内していますが、バイクは工業製品である以上、水に濡らさないほうが良いと思っています。水に濡れても大丈夫/大丈夫ではない・・・という問題以前に、水に濡れることによることの錆びや劣化、故障の可能性などデメリットがあってもメリットはひとつもないことは誰にでも理解できると思います。

オココ
オココ

確かに「大丈夫」かもしれないけど「メリット」はないわね・・・

ですので水洗車もしないに越したことはありません。僕はリスクがあり、面倒くさく、時間もかかる水あり洗車が大嫌いですが、それでも必要に迫られて水あり洗車をすることがあります。
水あり洗車をするタイミングは、

雨の日でも乗る通勤用のモタード
  • 梅雨明け
  • 雨天走行が続いてによって「バイク結構汚れてきたな」と感じたら
雨の日は乗らない趣味用のバイク
  • 春の雪解け水を踏んだ後

という感じで通勤用のバイクは年4回~6回程度、趣味用のバイクは年1回程度水あり洗車をしています。
春先は晴れていても山に行くと塩カルを含んだ雪解け水を高確率で踏んでしまうのでだいたい毎年春先に洗車が必要になります。ウキウキしているのでついうっかり・・・を毎年してしまいます。雪止め水は山からの土や砂を含むことが多いのでそのまま水なし洗車をするとバイクが傷つく可能性がでてきますし、塩カルを放置するとサビの原因になってしまうので水で流す必要があります。

オコモト
オコモト

ツーリングの途中で雨に振られることもたまーにありますが、すぐに帰るので舗装路を走っている限り水洗車が必要なほど汚れません。趣味用バイクに関して言えば春先のついうっかりがなくなれば多分一生水あり洗車しないと思います。

水なし洗車の頻度やタイミング

水なし洗車の頻度やタイミング
Q
水なし洗車はどんなときに行うのですか?
A

簡単に言うと「気が向いたら」です。

逆に水なし洗車は、

水なし洗車をするタイミング
  • メンテナンスのついで
  • ツーリングから帰ったら(or翌日朝)
  • ツーリングの前日
  • バイクがツヤツヤしなくなったら
  • 気が向いたら
  • なんとなくバイクが寂しそうにしていたら

というタイミングで行うので2台とも最低でも月に1度は行っている感じです。この頻度で行わないといけないということではなく、僕がついついやってしまう頻度です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

この記事のまとめ

という内容の記事でした。

個人的には基本は水なし洗車を行って、必要に迫られたら水を使って洗車する・・・を繰り返すのがもっとも良い方法だと思います。


この記事があなたのバイクが錆を寄せ付けず、常にピカピカでいられるきっかけになったのであれば嬉しく思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました