原付、バイクパンク修理はどこでできる?自分でやる場合の手順も解説 | okomoto

スマホを壊す前に
スマホホルダーからの落下、後続車踏まれたり、不意の雨での水没、休憩中にうっかり忘れて盗難被害…。バイクに乗り始めるとスマホのトラブルリスクが高くなります。

  • スマホ以外にもノートパソコン、タブレット、カメラ、ゲーム機、ワイヤレスイヤホン、スマートウォッチなど最大5台補償
  • 画面破壊・故障はもちろん盗難や紛失も補償
  • 家族の端末も補償可能
  • 補償回数制限無し(10万円/年まで)
  • 550円/月~

という補償サービスに加入しておくと安心してバイクライフを楽しむことができます。っていうか某キャリアの補償サービスより安くて手厚い…。後悔してからでは遅いですよ。あらゆる可能性を潰して安心安全に向かってこそのバイク乗り。

自分にAmazonギフトカードを送ってお得に買物
Amazonギフトカードを自分に送ることでポイントが貰えるって知っていましたか?プライム会員なら最大2.5%のポイントがもらえます。どうせ使うものだから先にチャージしてお得に利用しましょう!詳しくは下のバナーから!


まだプライム会員になっていない方は下のリンクからどうぞ。

Amazonプライム会員登録はこちら!

プレゼント用のAmazonギフトカードはこちらから

貰って嬉しいプレゼント第1位「現金」。現金だと生々しいからプレゼントはAmazonギフトカードで。全Amazon商品に使えるのでカタログギフトよりも圧倒的に在庫が多いです。

アマギフ使い分け

  • ちょっとしたお礼は15円分から送れるEメールタイプ
  • コロナ禍でのお年玉などには5000円分からのボックスタイプ

的な使い方をしています。
普通にショッピングをする感覚で送り先に相手のメールアドレスを入れればOK。
一度自分宛に購入してギフトコードを発行すればLINEやSNSのDMからギフトコードを伝えることでプレゼント可能。プレゼント選びの時短にもなってお互い嬉しいAmazonギフトカードこちらからあの人に送れます。

バイク三郎
バイク三郎

役に立つ記事があったらオコモトにもアマギフ送ってやってね

ハイニック

原付、バイクパンク修理はどこでできる?自分でやる場合の手順も解説

バイク パンク修理 メンテナンス、バイクの仕組み
オコモト
オコモト

okoんにちは!okomoto店長のオコモトです!

この記事にたどり着いた方は、

こんな方向けの記事です。
  • たったいまバイクがパンクしたようだ・・・
  • どこで修理してもらえる?
  • 次回からのパンクに備えてパンク修理剤の使い方も知っておきたい!

という方ではないでしょうか。この記事では、

この記事でわかること
  • 原付、バイクのパンク修理はどこでできる?値段は?
  • パンク修理ができるところが近くにないときはロードサービス
  • ツーリングのお守りにおすすめのパンク修理剤・パンク修理キット
  • バイクパンク修理キットの使い方

ということについて解説していきます。

ちなみにこの記事は、

この記事が向かう先!
  • ツーリング先のパンクはロードサービスでOK!
  • 自宅でのパンク修理の初期費用回収には80年かかるからロードサービスでOK!

というまさかの結論に向かって進んでいきます。

原付、バイクのパンク修理はどこでできる?値段は?

原付、バイクのパンク修理はどこでできる?値段は?
原付、バイクのパンク修理をしてくれるところ
  • バイク屋さん
  • バイク用品店
  • カー用品店
  • 原付きも取り扱っている自転車屋さん
  • ガソリンスタンド
  • 車屋さん

で行ってくれる場合があります。
バイク屋さん、バイク用品店以外は確実ではないので、近くのお店を検索して電話で問い合わせをしてから向かってください。
なお、著しく空気が抜けたタイヤで走行するとホイールも傷めてしまい、修理代が10倍くらいになるのでまっすぐ走れないくらい空気が抜けたバイクや原付は押していきましょう。

バイク太郎
バイク太郎

ヒーヒー押して行ってたどり着いた挙げ句断られたら悲しいから電話で問い合わせしよう!

パンク修理の値段

パンク修理の値段

パンク修理の値段はタイヤの種類によって大きく変わります。
エアバルブを押してみてグラグラすればそのタイヤは多くの場合チューブレスタイヤで、グラグラしない場合はチューブタイヤです。
チューブレスタイヤの場合は簡単な修理で済むので2000円程度、チューブタイヤはほとんどタイヤ交換と同じ作業が発生するので6000円程度かかります。

タイヤの種類パンク修理値段見分け方
チューブレスタイヤ2000円エアバルブがグラグラする
チューブタイヤ6000円エアバルブがグラグラしない
バイク太郎
バイク太郎

お店に問い合わせをするときにチューブかチューブレスか聞かれることもあるから電話前にチェックしておこう!チューブタイヤだとパーツがないとできないから断られるかも!

パンク修理ができるところが近くにないときはロードサービス

ツーリングトラブル時のロードサービスの呼び方

原付の方は生活圏内でパンクする方が多いでしょうし、修理先まで押して行くのもそれほど負担にはなりませんが、ツーリング中のバイクの方は押していくのがとてもつらいです。

オコモト
オコモト

パンクしたバイクって嘘みたいに重いんですよね・・・

そもそも山の中でパンクをしたら押して行くという話ではなくなります。
バイクの方は潔くロードサービスに連絡するのがおすすめです。
スマホで現在位置の住所を調べ、近くに目印になるものを見つけ、その目印からどう進めば現場にたどり着けるのか、電話先の相手が地図を見ながら現場まで来られる情報を伝えられるように努めましょう。

オコモト
オコモト

ちなみに電柱に住所が書いてあるので便利かもです。

ロードサービスに加入していない方はJAFZuttoRide Clubのロードサービスに加入しておきましょう。

JAF

入会金2000円+年会費4000円=6000円(個人会員1年分で加入した場合)で加入すると

JAFの代表的なサービス
  • 24時間サポート
  • バッテリー上がり
  • パンク
  • ガス欠
  • キー閉じこみ
  • 故障車のレッカー

などのサービスを無料で受けることができます。しかし、レッカーは15kmまでは無料ですがそれ以降は730円/kmの料金がかかってしまいます。

バイク太郎
バイク太郎

現場で直るパンクはレッカーの必要がないから加入すれば無料で直してもらえるってことだね。

バイク三郎
バイク三郎

詳細は

こちら

を見てみてね。

ZuttoRide Club

ZuttoRide Clubのロードサービスは

プラン年会費無料搬送距離
ロード505990円50㎞
ロード1007990円100㎞
ロード無制限9990円無制限

という3つのプランから選ぶことができます。往復200km以上のツーリングに行く機会が多い方はロード無制限がもっともおすすめです。どのプランでも

ずっとライドクラブのロードサービスの特徴
  • 24時間サポート
  • レッカーサービス
  • 現場応急対応
  • 鍵閉じこみ
  • ガス欠対応
  • バッテリー上がり

というサービスを受けることができます。ZuttoRide Clubの真骨頂は盗難保険だったりするので気になる方は下の記事を読んでみて下さい。

バイク太郎
バイク太郎

パンク修理はバイクショップに移送対応だよ。

ツーリングのお守りにおすすめのパンク修理剤・パンク修理キット

ツーリングのお守りにおすすめのパンク修理剤・パンク修理キット

ここまでの内容で、取り急ぎの問題は解決できたと思うので、次回のツーリングからお守りとしてツーリングに持っていけるおすすめのパンク修理剤を紹介します。ちなみに僕は「ツーリングの荷物は少ないほうが良い」という思想なので持っていきませんが考え方は人それぞれなのでお好みでどうぞ。

デイトナ バイク用 パンク修理キット チューブレスタイヤ用 エアボンベタイプ

チューブレス専用のパンク修理キット。パンクの原因になった穴を塞いで空気を注入するオーソドックスなタイプ。

多くのパンク修理キットは出先で空気を入れる手段がないので別途空気入れが必要になりますが、こちらのパンク修理剤にはボンベ式の空気入れ(エアボンベ)がついているのでコンパクトながら出先で空気を補充することができます。ツーリングに持っていくのであればこれがベスト。
ちなみにボンベには使用期限がないのも地味に良いです。
ボンベ3本で17インチタイヤに1.2k迄しか注入出来ないらしいのでとりあえず走れるくらいの空気を補充したらガソリンスタンドに駆け込んで空気圧調整をしましょう。
他にもバッテリーにつないで電源を確保する緊急用の空気入れがセットになっているモデルもありますが、使用の際にヒューズが飛んでバイクが動かなくなることがあるとのことなのでそちらはおすすめしません。

空気を入れるボンベが心もとないので、別途ボンベを5本追加購入しました。

引用元:amazon

co2 量は少ないので基本エアーポンプで充填するつもりでツーリング時にはエアーポンプ(手動式)も持っていきます。

引用元:amazon

穴を広げ、ゴムを入れるも千切れまくる。。。劣化してゴムが硬いのでしょうか。結局ロードサービス呼びました。

引用元:amazon

ホルツ パンク修理剤 タイヤウェルド 中~大型バイク用

ガスト液体ゴムをタイヤ内に送り込むことで内側から穴を塞ぐ仕組みです。こちらはチューブタイヤにも対応しています。
オーソドックスなパンク修理キットとは違い、空気が漏れている穴を探す必要もなくエアバルブから注入するだけなのでとても簡単。
しかし、オーソドックスなパンク修理剤はパンク修理剤を使ったあともタイヤの寿命を全うできる(非推奨ですが・・・)のに対して、液体ゴムを送り込むタイプのものはタイヤ交換が必須になります。
経済的に考えるのであればオーソドックスなタイプを使用した方が良いでしょう。

パンク修理剤を使ったタイヤは修理不可になり1本タイヤ交換、購入になります!

引用元:タイヤ市場
オコモト
オコモト

一本数万円のタイヤに使うのはおすすめしません。

バイク次郎
バイク次郎

原付とかタイヤ代が安いバイクはお守りとしてはいいかもね!

パンク修理の仕組みはこちら!

使用後安心して乗車していくにはこれはあくまで帰宅までの緊急用と割り切り、帰宅後にはチューブごと交換すべきでしょう。

引用元:amazon

チューブタイヤでも、パンクはしっかり治りますし、帰って来れます。

引用元:amazon

結果としては・・・・・パンクは直りませんでした。

引用元:amazon

バイクパンク修理キットの使い方

バイク、原付のパンク修理キットの使い方について解説します。先述の通り、僕はツーリングのパンク修理剤を携行しないので自宅でパンク修理を行った際の手順なので電動の空気入れを使っています。
ちなみに僕はマニュアル大好き人間なのでパンク修理剤のマニュアル通りに行っただけですがそのときに気がついたコツなども載せてあります。

オコモト自宅用のパンク修理剤はこちら!

指定空気圧の半分以上の空気圧にしておく

指定空気圧の半分以上の空気圧にしておく

最初からエアコンプレッサーを使います。ボンベ式の修理剤がこの問題をどう解決するのかはわかりません。
空気圧が低い状態だとこのあとパンク修理剤をタイヤに突き刺す作業が困難になるので先に空気を補充してタイヤを固くしておきます。最低でも指定空気圧の半分はいれておきましょう。

僕はマニュアル人間のくせに心配性なので指定空気260kPaに対して220kPaにしてから作業を始めました。

バイク太郎
バイク太郎

空気を入れておかないと後々の作業がうまくいかなくなるよ

空気が漏れている箇所を洗剤を使って特定する

空気が漏れている箇所を洗剤を使って特定する

空気が漏れているところが特定できていない場合は水を少量の中性洗剤(食器洗い洗剤)を混ぜたものを霧吹きでタイヤに吹きかけます。洗剤水はパンク修理キットには含まれないので刺さったものが抜けたタイヤから穴を見つけるのは至難の業可と思います。

洗剤水をかけると空気が漏れているところがブクブクします。

バイク乗り
バイク乗り

男はツバをつけて確認するもんだ!

オコモト
オコモト

以前エアバルブにこれをやられて人をぶん殴ったことがあります。

タイヤを力が入れやすい角度にする

タイヤを力が入れやすい角度にする

バイクを移動させて力が入りやすい位置に穴をもってきます。
この後ラバーセメントというものをタイヤにぶっ刺すのですが、かなり刺さりにくいので穴が車体の真後ろより少し上にくるようにしておきます。この位置だとスクリュードライバーに体重を載せられるのでおすすめです。

ギアを1速に入れる

スクリュードライバーをぶっさすときにバイクが前に押し出されないようにギアを入れてタイヤが回らないようにしておきましょう。

バイク三郎
バイク三郎

後で信じられないくらいの力でバイクを押すので必ずやっておこう!

釘にチョークで印をつける

バイクのタイヤに刺さったビスの跡
抜いた後の穴

刺さっているものを抜くと本当に穴が目視できなくなるのでチョークで丸く囲っておきましょう。チョークはパンク修理キットに入っています。

スクリュードライバー全体にラバーセメントをつける

スクリュードライバー全体にラバーセメントをつける

スクリュードライバーにラバーセメントをたっぷりつけます。ラバーセメントを開けるときに下にこぼさないように気をつけてください。

オコモト
オコモト

僕は派手にこぼしました

異物を抜く

異物を抜いてスクリュードライバーを刺す

刺さっているものをペンチなどで抜きます。パンク修理キットにペンチは入っていません。

右に回しながら何回か上下させる

右に回しながら何回か上下させる

抜くと同時にラバーセメントを塗ったスクリュードライバーを右方向に回転させながら突き刺します。奥まで刺したら右に回しながらスクリュードライバーを引き上げます。抜ききらないように気をつけてください。右に回しながらの引き上げ押し下げを5回繰り返します。

回しながら抜き差しするのは「タイヤの繊維を同一方向にならす」という目的があります。右にも左にも回したり、まっすぐ引き上げ押し下げをするとパンク修理は失敗します。

刺したままラバーセメントを塗る

刺したままラバーセメントを塗る

スクリュードライバーを半分ほど引き抜いた状態で、取っ手側の半分に再びラバーセメントを塗り、やはり右にまわしながら奥まで入れます。
写真を取る余裕がなかったのでイラストを参考にしてください。

インサートドライバーにラバースティックを通す

インサートドライバーにラバースティックを通す

スクリュードライバーはタイヤに奥まで刺した状態にして、インサートドライバーにラバースティックを通します。

ラバースティックにラバーセメントをたっぷり塗る

ラバースティックにラバーセメントをたっぷり塗る

ラバースティックを無事通せたらラバーセメントをたっぷり塗ります。

スクリュードライバーを右に回しながら抜く

刺しっぱなしにしていたスクリュードライバー右に回しながら引き抜きます。一気に空気が抜けます。

ラバースティックをセットしたインサートドライバーを真っ直ぐ刺す

ラバースティックをセットしたインサートドライバーを真っ直ぐ刺す

抜いたらすぐにインサートドライバーをまっすぐ刺します。最後にラバースティックが1cm程度はみ出すくらい入れてください。かなりの力が必要なので全体重を乗せて気合を入れて刺してください。
ここでは回したりせずにまっすぐ刺します。
この作業を真夏のツーリング先でやったら一瞬で熱中症になるくらい入っていきません。

オコモト
オコモト

(こんな作業出先でやれるかよ・・・)

インサートドライバーを真っ直ぐ抜くはみ出たラバースティックを3mm残して切る

インサートドライバーを真っ直ぐ抜くはみ出たラバースティックを3mm残して切る

インサートドライバーをゆっくり引き抜いて、残ったラバースティックの出っ張りを3mm程度残してカットします。
最後に指定空気圧になるように空気を入れて作業完了です。ちなみに作業を始めたときの空気圧は220kPaでしたが、作業終了後は75kPaまで減っていました。

最低でも1時間半、可能なら24時間待つ

最低でも1時間半、可能なら24時間待つ


作業自体は20分程度で終わりますが、ラバーセメントが完全に乾くまで24時間かかります。1時間半も待てば走ることは可能ですが、安全面を考えると24時間経ってから乗るようにしましょう。

ツーリングに持っていく人はこれだけで一泊ですね・・・。

パンク修理剤は安いのか?

パンク修理剤は安いのか?
ライター
ライター

パンク修理はお店に頼むよりも自分でやったほうが安い!

という刹那的な考え方があります。僕が使ったタイプのパンク修理剤は1500円で約3回パンク修理ができるためです。

しかし、パンク修理剤はいくつかの工具といくつかの消耗品がついてきますが、その中の「ラバーセメント」という消耗品が約3回分しかありません。

パンク修理は空気圧を調整するエアコンプレッサーがないと使用できませんので電動のエアコンプレッサーは安いもので5000円程度です。

つまりパンク修理剤の初期費用は6500円です。


一方でバイクショップにパンク修理を依頼した場合、費用は2000円程度です。つまり、パンク修理を4回依頼しないとパン修理剤の初期費用は回収できません。4回目には新しいラバーセメントを購入しなければいけません。

ここで重要なのは先述した「パンク修理剤を使う局面は非常に限定的」ということです。僕は20年近くバイクに乗っていますが、この条件を満たしたときは今まで1度しかありません。

オコモト
オコモト

パンク経験は10回以上ありますが、自宅で修理できたのは1度だけです。

つまり、パンク修理剤の初期費用を回収するには80年かかるということです。

僕はもともとタイヤの空気圧管理を自宅で行うためにエアコンプレッサーを持っていたので一回の使用で元を取れましたが、エアコンプレッサーを持っていない状態で、パンク修理のためにエアコンプレッサーを購入してまでパンク修理をすることはやめたほうが賢明だと思います。

この記事の先を読んでパンク修理の勉強をする手間、時間、実際に修理するときに費やす時間、手間、カロリーを考えるとバイク屋さんに電話して修理を依頼したほうがいいと思います。

パンク修理について調べる時間を「パンクしづらい運転方法を調べる時間」に当てたほうがいいような気がします。

まとめ


いかがでしたでしょうか。

バイクのパンク修理について、「自分でやる必要はないよ」「やるんだったらこんな手順ですよ」ということを解説しました。

作業時間も比較的短く、内容も単純ですが、ラバースティックを押し込むときにかなり力が必要なので女性の方には向かない作業かと思います。「パンク修理くらい自分でやるぞ!」という男性の方もそんな必要はないのでなんとか思い直して頂ければと思います。


ただし、空気圧管理を自宅で行う方はパンク修理剤が自宅に1セットあってもいいかなとは思います。自宅で空気圧管理をするようになるとバイクライフがワンランク上がったような気がするのでとてもおすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました