okoんにちは!okomoto店長のオコモトです!
この記事にたどり着いた方は、
という方ではないでしょうか。バイク用品の中でも高額な部類に入り、バイクの安全性、操作性にも大きく関わるバイクブーツは選び方が慎重になりますよね。
この記事ではあなたのバイクブーツ、シューズ選びが上手くいくように購入までの流れを解説していきます。
あなたが最短距離で最高のバイクブーツを手に入れる手助けができれば嬉しく思います。
この記事は、
ということについて解説していきます。
ブーツ?シューズ?スニーカー?用途ごとに種類を選ぼう!
バイクのフットウェアはレーシングブーツ・ブーツ・ライディングシューズ・スニーカータイプという4種類。
安全性 | 操作性 | 歩きやすさ | おすすめの人 | |
レーシング ブーツ | 4 | 4 | 1 | バイクに乗ることが好き |
ブーツ | 3 | 3 | 2 | ツーリングメインだがバイクの危険性を理解している |
ライディング シューズ | 2 | 2 | 3 | 危険性を理解していて、ツーリング先の歩きやすさを重視したい |
スニーカー タイプ | 1 | 1 | 4 | 街乗りの安全性を少しでも高めたい ツーリング先の歩きやすさを重視し周りから浮きたくない |
まずはどの種類がもっとも自分に適しているか考えておきましょう。
バイク用品店でブーツ・ライディンシューズを買うときのサイズの選び方
普通の靴を購入する方法でもっともポピュラーな方法は「靴屋で実物を試着して買う」。
バイクブーツ・ライディングシューズも同じで「バイク用品店で実物を試着して買う」というのが最もポピュラーな方法。
試着する目的は「サイズ・履き心地の確認」です。普通の靴であればその場で少し歩いてみて歩きやすさをメインにサイズを選びますが、バイク用ブーツやライディングシューズに関しては少々確認の仕方が異なります。
バイク用ブーツ・ライディングシューズのサイズ確認の方法
バイク用のフットウェアは歩くだけのものではなく、バイクに乗ることを考えて選ぶ必要があります。試着したままツーリングに行くことはできないので、その場で普段の乗車姿勢に近い姿勢をとってみましょう。
足首がきつすぎないか、動かしにくくはないかということを確認してから少し歩いて歩き心地を確認するようにします。
レーシングブーツやライディングシューズにおすすめのサイズの選び方
サーキット走行をメインにする方や、ツーリングに行ってもバイクに乗ることが楽しすぎてほとんど観光地を素通りするような僕の様な奇特な方は「つま先の余白は0.5~1cm程度」のサイズがおすすめ。
いい感じに足にフィットするのでよりライディング寄りのサイズ感になります。
バイクの操作性第一!レーシングブーツにレザーパンツをインするならレザーパンツを履いて試着しないと意味ないぜ!
バイク用ブーツやスニーカータイプにおすすめのサイズの選び方
逆にツーリング先で歩き回る方やハードなライディングをせずにトコトコツーリングを楽しんでいる方は歩いたときに足が屈折して指が伸びるのに備えて「つま先の余白は1~1.5cm」のサイズがおすすめ。歩くときの捨て寸ができるので歩きやすいサイズ感になります。
歩きやすさ優先!バイクに乗るときの靴下で試着に行くよ!
ネット通販でバイクブーツ・ライディングシューズを買うときのサイズの選び方
とはいえ、バイク用品店は靴屋と比べて圧倒的に店舗数が少ないので、
最寄りのバイク用品店が100km先…。気に入るブーツがあるかわからないし…
という方は通販に頼らざるを得ません。
多くのシューズメーカーと同じで、バイクのフットウェアも「メーカーごとのサイズの違いは大きくても、同メーカー内であればモデルごとの違いは少ない」というものなので、各メーカー独特のサイズ感を把握できていれば通販の失敗を最小限に抑えることができます。
今まで各バイク用品メーカーのサイズ感をまとめた情報はなく、1つずつ口コミを確認しなければなりませんでしたが、あなたの為に一覧を作ったので通販の参考にしてみて下さい。
ちなみに青色の文字リンクをタップするとそのブランドの詳細解説記事に飛べます。あくまでも口コミを確認して多かった意見を載せているので「信用して買ったのにサイズが合わない!」という文句は受け付けません!足の形は人様々!
どこで買う?無限の在庫からブーツ・シューズを選ぶ方法
バイク用品店で試着できる環境の方でも、欲しいモデルが店頭にない場合や、ネット価格に対して著しく高額だった場合に使える方法を紹介しておきます。
先述の通り、「同メーカー内であればモデルによってサイズ感の変化は少ない」ということを利用した方法です。
スニーカーもアディダスは26cm、ナイキなら26.5cmとか把握してたりするもんね!それと同じね!
- step1バイク用品店に行き、主要なメーカーを試着し、サイズをメモする
- step2デザイン、機能がいいモデルをそのメーカー内から探してネットで購入する
というだけです。それぞれ解説します。
バイク用品店に行き、主要なメーカーを試着し、サイズをメモする
大事なことは「ノープランで試着しに行く」ということです。
モデルを絞っていない状態でバイク用品店に行くの??
自宅にいるときに欲しいモデルを探しても、試着したときに履き心地が悪ければそのメーカーは丸ごと候補から外さなければならないので敢えてのノープランで試着をしに行きます。
バイク用品店に行き、主要なバイクブーツシューズメーカーを履き比べます。モデルはなんでもいいので、足に合うサイズを探して履いてみてください。
モデルはなんでもいいの?
先述の通りモデルによって履き心地はそんなに変わりません。大事なのはあなたに合ったメーカーとそのメーカーのサイズを見つけることです。
メーカーごとに「自分のは着心地がいいサイズ」をスマホにメモしていきましょう。
この段階で最高の1足に出会ったのであれば即購入したほうが良いです。
用品店は多くの在庫を抱えないから店頭に欲しいモデルが並んでいたら即決で買うレベル。次に来たときにはもうないことも。ネットショップもすぐ在庫切れになるしね。
デザイン、機能がいいモデルをそのメーカー内から探してネットで購入する
あとは帰宅して「履き心地が良かったメーカー」の「サイズ感が良かったサイズ」で好きなモデルを選べばOK。
この場合、バイク用品店では試着料の代わりにパーツクリーナー・シリコンスプレー・ウェス・フクピカなど、どうせ使うものを爆買いするようにしましょう。
バイク用のフットウェアは生産数が少ないから価格競争が起こりにくいよ。用品店でも通販でも価格が変わらないことも多いし、用品店の方が安いこともザラ。よく確認して買うようにしよう。
ちなみに現在手に入るほとんどすべてのバイク用フットウェアは下の記事で確認できます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
試着するにしても普段とは違う感覚で行うバイク用フットウェアのサイズの選び方、なおさら難しいネットショッピングでのサイズの選び方、2つを合わせたちょっと姑息な買い物の仕方を解説しました。
バイク用品の適切なサイズ選びは安全性や快適性、バイク趣味の楽しさに直結します。この記事であなたのそれらが少しでも向上するきっかけになったのであれば嬉しく思います。
コメント