バイク用の靴は普通の靴と何が違う?バイク用フットウェアの特徴解説! | okomoto

スマホを壊す前に
スマホホルダーからの落下、後続車踏まれたり、不意の雨での水没、休憩中にうっかり忘れて盗難被害…。バイクに乗り始めるとスマホのトラブルリスクが高くなります。

  • スマホ以外にもノートパソコン、タブレット、カメラ、ゲーム機、ワイヤレスイヤホン、スマートウォッチなど最大5台補償
  • 画面破壊・故障はもちろん盗難や紛失も補償
  • 家族の端末も補償可能
  • 補償回数制限無し(10万円/年まで)
  • 550円/月~

という補償サービスに加入しておくと安心してバイクライフを楽しむことができます。っていうか某キャリアの補償サービスより安くて手厚い…。後悔してからでは遅いですよ。あらゆる可能性を潰して安心安全に向かってこそのバイク乗り。

自分にAmazonギフトカードを送ってお得に買物
Amazonギフトカードを自分に送ることでポイントが貰えるって知っていましたか?プライム会員なら最大2.5%のポイントがもらえます。どうせ使うものだから先にチャージしてお得に利用しましょう!詳しくは下のバナーから!


まだプライム会員になっていない方は下のリンクからどうぞ。

Amazonプライム会員登録はこちら!

プレゼント用のAmazonギフトカードはこちらから

貰って嬉しいプレゼント第1位「現金」。現金だと生々しいからプレゼントはAmazonギフトカードで。全Amazon商品に使えるのでカタログギフトよりも圧倒的に在庫が多いです。

アマギフ使い分け

  • ちょっとしたお礼は15円分から送れるEメールタイプ
  • コロナ禍でのお年玉などには5000円分からのボックスタイプ

的な使い方をしています。
普通にショッピングをする感覚で送り先に相手のメールアドレスを入れればOK。
一度自分宛に購入してギフトコードを発行すればLINEやSNSのDMからギフトコードを伝えることでプレゼント可能。プレゼント選びの時短にもなってお互い嬉しいAmazonギフトカードこちらからあの人に送れます。

バイク三郎
バイク三郎

役に立つ記事があったらオコモトにもアマギフ送ってやってね

ハイニック

バイク用の靴は普通の靴と何が違う?バイク用フットウェアの特徴解説!

バイク用の靴は普通の靴と何が違う?バイク用フットウェアの特徴解説! バイク用品
オコモト
オコモト

okoんにちは!okomoto店長のオコモトです!

この記事にたどり着いた方は、

こんな方向けの記事です
  • バイク用の靴なんて必要ないと思っている
  • スニーカーで問題なく運転できるじゃないか

というバイク初心者の方ではないでしょうか。あなたは、

オコモト
オコモト

ヘルメットを被らないと違反になるし、プロテクター入のジャケットはなんとなく安全性が高いのはわかる。グローブ付けないと転んだとき怪我するしね。でも靴って別に支障ないんじゃない?

昔の僕のように思っているのかもしれません。

バイク三郎
バイク三郎

(いや、お前昔はTシャツ・サンダル・ノーグローブ・半ヘルでバカスク乗ってたぞ。もっとひどかったぞ。)

サッカーの試合をするときは地面との相性がいいスタッドがついたスパイクシューズを履き、バスケットボールをするときは跳躍後の衝撃を吸収するソールや急な方向転換がしやすいように足首付近にまでホールドするバスケットシューズを履きます。
それ専用に作られたシューズは「それ専用である理由」つまり、「それに対して最適化されたシューズ」です。

ではバイクシューズはどのような機能や特徴があるのでしょうか?

そんなあなたの為にこの記事ではバイク用フットウェアの特徴について解説していきます。

バイク用の靴と普通の靴の違い

バイクのフットウェアはレーシングブーツ・ブーツ・ライディングシューズ・スニーカータイプという4種類。

安全性操作性歩きやすさおすすめの人
レーシング
ブーツ
441バイクに乗ることが好き
ブーツ332ツーリングメインだがバイクの危険性を理解している
ライディング
シューズ
223危険性を理解していて、ツーリング先の歩きやすさを重視したい
スニーカー
タイプ
114街乗りの安全性を少しでも高めたい
ツーリング先の歩きやすさを重視し周りから浮きたくない

この中でも最も普通の靴に近いスニーカータイプを例にバイク用の靴の特徴を解説していきます。

バイク用シューズの特徴
バイク用の靴の特徴
  • 靴紐がヒラヒラしない
  • 外くるぶしにプロテクター
  • 内くるぶしにプロテクター
  • ハイカット
  • 切れやすい靴紐
  • シフトパッド
  • カップ入りのつま先
  • サイドジップ

という特徴があります。全てのバイク用フットウェアがこの全ての特徴を持っているというわけではありませんが、少しでも多くの特徴を持っているものは「よりバイクに最適化されている」と判断することができます。それぞれ解説します。

オコモト
オコモト

「防水性が高い」という特徴もありますが、個人的にバイク用品に防水性は必要ないと思っているので省いています。詳しくは「バイク用品=防水機能が重要」という風潮~防水機能は必要ない~を読んでみて下さい。

靴紐がヒラヒラしない

靴紐には、

  • 足にピッタリフィットさせることができる

というメリットがありますが、

  • 足をつこうとしたときにステップやペダルに引っかかって立ちゴケする
  • 解けた紐がチェーンに絡まる
  • 転倒時、バイクにひっかかって靴ごと足首が取れる

という大きすぎるリスクがあります。基本的にバイクに乗るときは紐がないものがおすすめですが、バイク用で紐がある靴にはたいてい「結んだ紐をまとめておけるベルト」がついています。

オココ
オココ

足首取れるなんてありえないでしょ・・・

オコモト
オコモト

関節は人体でもっとも弱い部分です。転倒時はとても無慈悲に物理法則に従って動くだけ。我々はそういう危険なものを趣味にしてしまっていることを理解しましょう。

バイク三郎
バイク三郎

普通のスニーカーでバイクに乗るときは最低限靴紐をベロの中に入れ込もう!

外くるぶしにプロテクター

転倒時は硬く凸凹した道路の上を滑ることになります。バイクに挟まれたまま道路を滑ると、最初に擦り押しされるのは少々突起している外くるぶし。
くるぶしは関節なので、削れてしまうと一生再生することはありません。それはつまり一生歩けないことを意味します。
バイク用の靴の多くがハイカットで外くるぶしにプロテクターがあるのはそういった理由。

バイク三郎
バイク三郎

骨は折れてもくっつくし、肉はえぐれても再生するよ!でも関節は無理!バイクに乗るときはハイカットがマスト!

内くるぶしにプロテクター

真剣にライディングをすると、コーナリング時はコーナーのアウト側の足全体を使ってバイクとライダーをグリップさせます。そのときに内くるぶしはグリップの大きな一箇所になるので「バイクをホールドするため」に内側も保護されているものもあります。

昔乗ってたの
昔乗ってたの

内くるぶし付近はバイクに押し付ける形になるから真っ黒に汚れやすいのじゃ

くるぶしグリップで汚れたライディングシューズ

ハイカット

先述のくるぶし保護はもちろん、不意にバランスを崩してバイクを支えようとしたときに足首をくじいて立ちゴケしないように、足首を支えられるようにハイカットになっています。

バイクうま太郎
バイクうま太郎

ローカットのスニーカータイプを出している用品メーカーは信用しないことにしている。

切れやすい靴紐

万一靴紐がチェーンに巻き込まれた、転倒時にひっかかったという、靴紐に大きな力が加わったときにすぐに紐が切れてライダーの足を守ることができるようにコットン製など、わざと切れやすい靴紐を採用しているものもあります。ここまで考えているシューズは少ないです。

バイク三郎
バイク三郎

心配性の人はスニーカーの紐をコットン製に変えるのもいいと思う。

コットン100%の靴紐はこちら!

コットンは比較的溶けにくい素材なので「スニーカーの紐がエンジンの熱で溶けた!」という方もコットンへの交換をおすすめします。

シフトパッド

シフト操作でシューズが傷まないようにシフトパッドが外付け/内蔵されています。素材は硬いものやレザーなど様々。スニーカーでバイクに乗るときは後付のシフトパッドを使ったほうが良いです。ペダル側に取り付けるものが楽ですが、それ自体が排ガスなどで汚れていくので靴の汚れは防げません。

スニーカー側につけるシフトパッド
クッション自体が汚れるので靴の汚れは防げない

カップ入りのつま先

安全靴の様につま先にカップが入っているものは転倒時の安全性が高いと言えます。
また、硬いシフトパッドがついているものはシフト操作時や歩いたときに硬いパッドが足に当たって痛みを感じてしまうことがありますが、カップが入っていることでそれらの痛みを防ぐことができます。

10時間ほど着用しました。先芯構造ではないですが、シフト操作の為か指の付け根からつま先にかけて分厚くなっている部分があります。その部分が一部のみを覆う作りなので、踏み込み時に硬い部分が甲に食い込むので痛いです。短い時間の着用なら問題ないのですが(と言っても、自分は1時間ほどで既に痛くなりました)遠方へのツーリングに数時間バイクで向かう場合、蒸れや振動などで疲弊した足にこれはかなりキツいです。商品作成にあたってテストは乗車時のみで歩行時の快適さは想定されていないのだと思います。
[追記]2020年12月から2021年1月現在までに、Gmailの捨てアドレスから投稿を消したら3k分の券を渡すというちぐはぐな日本語のメールが4件きています。これで察してください。

引用元:amazon

ぱっと見は普通のスニーカーっぽく、街乗りで短時間乗るには悪くない。

歩くと甲に当たって痛いが、靴が馴染めば痛みはそのうちなくなりそうな感じはします。

引用元:amazon

サイドジップ

サイドジップは靴紐の靴に採用される機構です。正確なバイク操作をするには靴と足とのフィット感が大事。とはいえ、いちいち完璧なフィット感を目指して靴紐を縛っているととても時間がかかります。
昼食がお座敷だったりすると日が暮れてしまいます(過言です)。
サイドジップがあれば靴紐で一度フィットさせてしまえば後はジッパーの上げ下ろしだけで靴を履くことができるのでとても便利。
ジッパーでバイクが傷つかないようにジッパーカバーもついているモデルが多いです。

ライディングに最適化されているブーツの特徴

ここまでの内容でバイク用の靴と普通の靴の違いが把握できたかと思います。ここからは最もバイクの運転に最適化されている、レーシングブーツを使って「靴をバイク専用にするとどんな特徴を持つか」ということを簡単に解説します。

レーシングブーツとは
レーシングブーツの特徴
  • スネのプロテクター
    →骨折防止。転倒時バイクに挟まれたときの安全確保
  • 捻り防止機構
    →足首の骨折・脱臼予防
  • くるぶしガード
    →削れたくるぶしは再生せず、一生歩けなくなることの予防
  • 排気ベンチレーション
    →負圧で空気を排出。ブーツ前方に空気取り込み用が設置されるモデルもある
  • フラットなソール
    →ステップ上で足を動かし、姿勢変化の妨げをしない
  • 薄いソール
    →ペダル操作の感覚や、ステップから伝わる路面・タイヤ・マシンの情報を妨げない
  • トゥスライダー
    →コーナリング時にブーツが路面と直接擦れることを防止。交換可。
  • 動きやすいシャーリング
    →足首を固めず、バイク操作をスムーズにする
  • 靴紐を使わない
    →転倒時バイクと紐が引っかかって足首が取れることなどを防止。ラチェット、マジックテープやBOAシステムなどが主流。
  • 合成皮革
    →摩擦に強い合成皮革が主流。
  • シフトパッド
    →シフト操作でブーツを傷めないシフトパッド
  • つま先のカップ
    →転倒時のダメージを最小限にするカップ入り

バイク専用になるとさらに安全性が増し、ソールの形状に至るまで操作性を突き詰めていることがわかりますね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
バイク用の靴と普通の靴の違いに関して網羅的に解説しました。
この記事が少しでもあなたの新たな相棒探しのお役に立てたのであれば嬉しく思います。

臭いの悩みから開放されたい方はこちら!

コメント

タイトルとURLをコピーしました