【教習所用】バイク乗車手順~数字ではない点数を稼ぐ方法~ | okomoto

スマホを壊す前に
スマホホルダーからの落下、後続車踏まれたり、不意の雨での水没、休憩中にうっかり忘れて盗難被害…。バイクに乗り始めるとスマホのトラブルリスクが高くなります。

  • スマホ以外にもノートパソコン、タブレット、カメラ、ゲーム機、ワイヤレスイヤホン、スマートウォッチなど最大5台補償
  • 画面破壊・故障はもちろん盗難や紛失も補償
  • 家族の端末も補償可能
  • 補償回数制限無し(10万円/年まで)
  • 550円/月~

という補償サービスに加入しておくと安心してバイクライフを楽しむことができます。っていうか某キャリアの補償サービスより安くて手厚い…。後悔してからでは遅いですよ。あらゆる可能性を潰して安心安全に向かってこそのバイク乗り。

自分にAmazonギフトカードを送ってお得に買物
Amazonギフトカードを自分に送ることでポイントが貰えるって知っていましたか?プライム会員なら最大2.5%のポイントがもらえます。どうせ使うものだから先にチャージしてお得に利用しましょう!詳しくは下のバナーから!


まだプライム会員になっていない方は下のリンクからどうぞ。

Amazonプライム会員登録はこちら!

プレゼント用のAmazonギフトカードはこちらから

貰って嬉しいプレゼント第1位「現金」。現金だと生々しいからプレゼントはAmazonギフトカードで。全Amazon商品に使えるのでカタログギフトよりも圧倒的に在庫が多いです。

アマギフ使い分け

  • ちょっとしたお礼は15円分から送れるEメールタイプ
  • コロナ禍でのお年玉などには5000円分からのボックスタイプ

的な使い方をしています。
普通にショッピングをする感覚で送り先に相手のメールアドレスを入れればOK。
一度自分宛に購入してギフトコードを発行すればLINEやSNSのDMからギフトコードを伝えることでプレゼント可能。プレゼント選びの時短にもなってお互い嬉しいAmazonギフトカードこちらからあの人に送れます。

バイク三郎
バイク三郎

役に立つ記事があったらオコモトにもアマギフ送ってやってね

ハイニック

【教習所用】バイク乗車手順~数字ではない点数を稼ぐ方法~

【教習所用】バイク乗車手順~数字ではない点数を稼ぐ方法~ 免許未取得者や初心者の方
記事を読むにあたっての注意点

この記事ではバイク教習のコツを解説しますが、「予習した内容よりも教官の教えを優先できる」という方のみ読み進めてください。詳しくは>>>こちらの記事を読んでみてください。

オコモト
オコモト

okoんにちは!okomoto店長のオコモトです!

この記事にたどり着いた方は

こんな方向けの記事です。
  • バイク教習の乗車手順をなかなか覚えられない
  • 少しでも落とさずに教習を順調に終えたい


という方ではないでしょうか。

バイクを運転するのに慣れてきても少し気を緩めるとうまくいかなくなるのがバイク乗車手順です。この記事では

この記事でわかること
  • バイクに乗車する段階で教官に与える印象を良くしておく意味
  • 【優良教習生用】バイク乗車手順とコツ


ということについて解説します。

少しでも早く、順調に教習所を卒業したい方はぜひ最後まで読んでいってみてください。

オコモト
オコモト

公道での乗車手順は下の詳細記事を読んでみてください

オコモト
オコモト

他の課題のコツを知りたい方は下の記事からどうぞ

この記事の信頼性

僕は普通自動二輪免許、大型二輪免許の両方を延長なしのストレートで卒業し、且つ、「免許取得をとても楽しめた成人平均身長平均体重よりそれぞれちょっと上の成人男性」です。体格に恵まれない方、苦労して免許を取得した方や女性ライダーが書いている記事のように

オココ
オココ

あたし頑張って免許取ったよ!だからあなたも諦めないで!一本橋のコツは遠くを見ることよ!


という共感するための記事を書くことができません。ただ、問題を解決するため、気持ちを切り替えるための記事は書けるかもしれないので興味がある方のみ読んで頂ければと思います。

バイクに乗車する段階で教官に与える印象を良くしておく意味


社会に出るとわかりますが、社会はすべてが白と黒に分かれるわけではなく、全てに客観性があり、明瞭なわけではありません。実にいろんな色があり、偏った主観性が蔓延していてそれぞれの境界は曖昧なものです。

オココ
オココ

突然なんなの?さっさと乗車手順を教えなさいよ・・・


白と黒に別れ、明瞭な客観性で判断されるのもはせいぜい機械によってプログラムされた事象です。少しでも「人間の判断」がそこに絡むと一気に判断の境界は曖昧になります。

これは教習所の教官も同じこと。


つまり、教官も人間なので、合否の判断を迷ったときに、無意識に「でもこいつ頑張ってるから」「感じがいいから」という曖昧な理由で合格に傾く可能性があるということ。


この記事では他の多くの「明瞭なバイクの乗車手順」とは違って「明瞭かつ曖昧なバイクの乗車手順」について解説していきます。


つまり、この記事の乗車手順は「教官の好印象ポイント」をゲットできるイヤラシクも素晴らしい乗車手順ということです。

バイク太郎
バイク太郎

好印象ポイントを貯めておけばどこかで自分に有利に働くかも!せっかくやるんなら教官に対する印象を良くしよう!

バイク次郎
バイク次郎

そのほうが教習生も教官もお互い気持ちいいしね!

【優良教習生用】バイク乗車手順とコツ

【優良教習生用】バイク乗車手順とコツ
【優良教習生用】バイク乗車手順とコツ
  • バイクと教官に軽く会釈
  • バイクの左側に立つ
  • バイクの周囲、特に後方を首を振って指差し確認
  • 両手でハンドルを握る
  • 右手でブレーキレバーを握る
  • ハンドルをまっすぐにする
  • サイドスタンドを右足の外側で解除する
  • 後方を目視で安全確認する
  • バイクに跨る
  • 跨る動作のまま右足でブレーキペダルを踏む
  • ブレーキレバーを離す
  • ミラーを調整する(調整不要でも触る)
  • クラッチレバーを握る
  • キーをオンにする
  • ニュートラルランプを確認する
  • セルを回す
  • ブレーキレバーを握る
  • 左右後方を目視で確認
  • 右足を着く
  • シフトペダルを踏んで1速に入れる
  • 右ウインカーを出す
  • 右のミラーを確認
  • 左右後方を目視で確認
  • 発進
  • ウインカーを消す
オココ
オココ

会釈とか指差し確認なんていらねーだろ

オコモト
オコモト

体育会系の教官は胸キュンですよ!好印象ポイントアップ!!


全体を通してのポイントは3つ。

好印象ポイントアップポイントのコツ
  • 後方確認はしっかり頭を動かして肩越しに確認
  • 複数の動作を同時に行わない
  • ブレーキは常にかけておく気持ちで
  • クラッチレバーは4本指でしっかり握る
  • 安全確認するかどうか迷ったら「左右する」
  • 跨るときはメーターを覗くように
  • 跨ったとき右足は直接ステップに乗せる
  • 右足を着く前は必ず後方確認
  • 教習期間中は原付や自転車の乗り降りをバイク乗車手順にする


それぞれ解説します。

後方確認はしっかり頭を動かして肩越しに確認【バイク乗車手順】

後方確認はしっかり頭を動かして肩越しに確認【バイク乗車手順】


公道における後方確認の目的はあなたが安全を確認できたと認識することです。

教習所においてはそれと同じくらい大きな目的があります。それは「あなたが安全を確認できたことを教官が確認できること」です。

つまり、あなたの視野が草食動物並に広く、それほど頭を後ろに向けなくても後方確認が可能だとしてもそれでは不十分です。

特から見ている教官や検定員が「あの教習生はきちんと安全確認をしている」と認識しなければ減点になります。

肩越しに後方をみるようにしっかり頭を動かしましょう。

バイク三郎
バイク三郎

派手なヘルメットだと頭の動きが遠くからでもわかりやすかったりするよ。

複数の動作を同時に行わない【バイク乗車手順】

複数の動作を同時に行わない【バイク乗車手順】


例えば

  • 両手でハンドルを握る
  • 右手でブレーキレバーを握る
  • ハンドルをまっすぐにする


という動作は流れで、ほとんど同時に処理することができますし、公道では実際に多くの作業を同時に行います。

しかし、教習所では「その行為をしっかりこなした」ということを教官や検定員が確認する必要があります。

ひとつひとつの動作に区切りを設けるようにこなしていきましょう。

区切って行う所作は教官が確認しやすく印象がいいので特に気をつけましょう。

ブレーキは常にかけておく気持ちで【バイク乗車手順】

ブレーキは常にかけておく気持ちで【バイク乗車手順】


バイクにまたがったら発進するまでは常に前後どちらかのブレーキをかけていなくてはいけません。足を入れ替えるとき以外は基本的にリアブレーキをかけておく意識を持っていましょう。

レバーは4本指でしっかり握る【バイク乗車手順】

レバーは4本指でしっかり握る【バイク乗車手順】


教習所でのレバーは基本的に4本で握ります。

クラッチレバーは目一杯握らなくてもクラッチは切れていますが、教官によってはしっかり握らないとNGにする方もいるので目一杯握るクセをつけましょう。

安全確認するかどうか迷ったら「左右する」【バイク乗車手順】

安全確認するかどうか迷ったら「左右する」【バイク乗車手順】


安全確認を忘れてしまうと減点ですが、やりすぎて減点になることはありません。手順の途中で

オコモト
オコモト

(あれ?次って安全確認するんだっけ??)


と迷ったら取り合えず安全確認すれば問題ないです。極端な話、全ての動作の前に安全確認したマイナスにはなりません。

跨るときはメーターを覗くように【バイク乗車手順】

跨るときはメーターを覗くように【バイク乗車手順】


小柄な方はバイクに跨るときにバランスを崩してしまうかたもいます。

バイクに跨るときはメーターを覗き込むようにして上半身を倒し、大きく足を上げるとまたがりやすいです。

公道でも使えるテクニックなので試してみましょう。

跨ったとき右足は直接ステップに乗せる【バイク乗車手順】

跨ったとき右足は直接ステップに乗せる【バイク乗車手順】


うっかり忘れていしまいがちなのがバイクに跨った直後に一度地面に足をつけてしまうことです。

跨るときは右足は地面につけずに一度で右のステップにおきましょう。

右足を着く前は必ず後方確認【バイク乗車手順】

右足を着く前は必ず後方確認【バイク乗車手順】



日本は左側通行の国なので、路肩にとめたバイクに跨っているときは体の右側を走行車両が通過していきます。

そのため、右足を着くときに右足を踏まれたりしないように(教習所では)後方確認をする必要があります。

「右足を着く前は必ず後方確認」ということインプットしておきましょう。

教習期間中は原付や自転車の乗り降りをバイク乗車手順にする【バイク乗車手順】

教習期間中は原付や自転車の乗り降りをバイク乗車手順にする【バイク乗車手順】


すでに原付や自転車に乗っている方は、教習所に通っている間はバイクの乗車手順で乗車するようにしましょう。

イメージトレーニングよりも実際に体に覚えされたほうが良いです。
周りの目を気にせず、免許取得のために頑張りましょう。

まとめ


いかがでしたでしょうか。

教習所でのバイクの乗車手順を解説しました。教習所によって微妙な差があるとは思いますが、教習前の予習としてはかなり使える記事になったかなと思います。

不安な方は実際に体を動かしてイメージトレーニングをしてください。きっとすべてうまくいきますよ。


他の手順は下の記事からどうぞ。

免許取得がこれからの方はチェック!

申込み情報を元に教習所75校、地域、性別、職業、宿泊プランを組み合わせたリアルタイム人気ランキングを公開しているサイトのリンクを張っておきます。チェックしてみてください。

免許合宿の人気ランキングが地域別、職業別、性別、プランごとに見れます

格安、短期間で取得重視の方は下のサイトの方がいいかもです。

合宿免許受付センター
バイク三郎
バイク三郎

どっちのサイトも申込をタップすればスマホからでもすぐに申し込めるよ

任意保険がどれくらいかかるのか知りたい方はバイク保険の一括見積サービスを使えばどれくらいの支払いが必要なのが一発でわかります。アクサダイレクト、チューリッヒなど有名ドコロ7社の見積もりが一括、無料で取れます。

インズウェブバイク保険見積りサービス

コメント

タイトルとURLをコピーしました