チェーン店・ディーラー・バイクショップの違い、メリット・デメリットと選び方 | okomoto

スマホを壊す前に
スマホホルダーからの落下、後続車踏まれたり、不意の雨での水没、休憩中にうっかり忘れて盗難被害…。バイクに乗り始めるとスマホのトラブルリスクが高くなります。

  • スマホ以外にもノートパソコン、タブレット、カメラ、ゲーム機、ワイヤレスイヤホン、スマートウォッチなど最大5台補償
  • 画面破壊・故障はもちろん盗難や紛失も補償
  • 家族の端末も補償可能
  • 補償回数制限無し(10万円/年まで)
  • 550円/月~

という補償サービスに加入しておくと安心してバイクライフを楽しむことができます。っていうか某キャリアの補償サービスより安くて手厚い…。後悔してからでは遅いですよ。あらゆる可能性を潰して安心安全に向かってこそのバイク乗り。

自分にAmazonギフトカードを送ってお得に買物
Amazonギフトカードを自分に送ることでポイントが貰えるって知っていましたか?プライム会員なら最大2.5%のポイントがもらえます。どうせ使うものだから先にチャージしてお得に利用しましょう!詳しくは下のバナーから!


まだプライム会員になっていない方は下のリンクからどうぞ。

Amazonプライム会員登録はこちら!

プレゼント用のAmazonギフトカードはこちらから

貰って嬉しいプレゼント第1位「現金」。現金だと生々しいからプレゼントはAmazonギフトカードで。全Amazon商品に使えるのでカタログギフトよりも圧倒的に在庫が多いです。

アマギフ使い分け

  • ちょっとしたお礼は15円分から送れるEメールタイプ
  • コロナ禍でのお年玉などには5000円分からのボックスタイプ

的な使い方をしています。
普通にショッピングをする感覚で送り先に相手のメールアドレスを入れればOK。
一度自分宛に購入してギフトコードを発行すればLINEやSNSのDMからギフトコードを伝えることでプレゼント可能。プレゼント選びの時短にもなってお互い嬉しいAmazonギフトカードこちらからあの人に送れます。

バイク三郎
バイク三郎

役に立つ記事があったらオコモトにもアマギフ送ってやってね

ハイニック

チェーン店・ディーラー・バイクショップの違い、メリット・デメリットと選び方

チェーン店・ディーラー・バイクショップの違い、メリット・デメリットと選び方 免許未取得者や初心者の方
オコモト
オコモト

okoんにちは!okomoto店長のオコモトです!

この記事にたどり着いた方は、

こんな方向けの記事です
  • バイクが欲しいがどこでバイクを買えばいいのかわからない
  • バイクショップの選び方が知りたい

という方ではないでしょうか。
バイクは買ったら終わりではなく、定期的にメンテナンスが必要です。メンテナンスはバイクを購入したショップでお願いするのが一般的なので「バイクを購入するショップ選び」は「今後お付き合いしていきショップ選び」とほとんどイコールになるとても大事なことです。
しかし、どんなバイクショップがいいのか、ということは実際にお付き合いしてみなければわかりません。
ネットやSNSでお店の評判を調べてみても、良い意見と悪い意見があって「本当のところはどうなの??」と思ってしまいますよね。そこでこの記事では、

この記事の結論
  • 新車購入する方は自宅から最も近いディーラー
  • 中古で購入する方は自宅から最も近いチェーン店
  • 自分でメンテナンスもしたい方やバイク仲間が欲しい方、カスタムをしたい方は個人経営のバイクショップ

という結論に至る経緯を解説していきます。

チェーン店・ディーラー・ショップの違い一覧

チェーン店・ディーラー・ショップの違い一覧

個人売買以外のバイク購入先はチェーン店・ディーラー・個人経営のバイクショップのいずれかになります。先にそれぞれのざっくりとした違いを一覧で載せておきます。

ディーラーチェーン店個人経営
新車購入安く、保証も厚い〇少々高め△少々高め△
中古車購入認定中古車は高い△比較的安い〇たまに激安あり〇
整備力平均的店舗や人によって差があるショップによって異なる
得意整備分野特定のメーカーに狭く深く様々なバイクに広く浅く特定の車種やジャンルに深い
ツーリング
サポート力
×
転勤全国に店舗があるので〇全国に店舗があれば〇1店舗しかないので×
専用診断機メーカー専用の診断機で細かく診断〇汎用診断機でざっくり診断×診断機があっても汎用診断機×
カスタム純正以外取り付けると保証対象外の可能性△違法な物以外は〇違法なものも?〇ショップによる
他メーカーに
乗り換え
ディーラーを変える必要がある△同じ店舗で乗り換え可〇同じショップで乗り換え可〇
在庫台数特定のメーカーのみ△様々な車種〇店舗が狭い×
信頼関係異動があるため△異動があるため△異動がない〇
バイク仲間との
出会い
メンテナンス
スキル伝授
整備工場には入れない×整備工場には入れない×隣で作業をすることも〇
代車貸し出しある程度の代車がある〇ある程度の代車がある〇代車は多くない
定休日対応別の店舗で対応可能別の店舗で対応可能どうしようもない
修理期間純正パーツの手配が速いので短いスタッフは少なくないので遅くはないスタッフが少ない人気ショップだと遅い
会計明瞭度工賃の事前アナウンスあり〇工賃の事前アナウンスあり〇工賃やパーツの事前アナウンスは少ない
工賃やパーツ代高め普通普通
対応丁寧普通いい意味で雑?

ディーラーはブランドショップ、チェーン店はセレクトショップ、個人経営のショップはこだわりのハンドメイドショップのようなイメージ。それぞれの特徴を少し詳しく解説していきます。

ディーラーとは?

ディーラーとは?

ディーラーとはバイクメーカーの正規販売店のことで、特定のバイクメーカーの専門店的立場。

など、メーカーごとにディーラーが存在します。

ディーラーのメリット

ディーラーのメリット
ディーラーのメリット
  • パーツの納期が早い
  • 購入後のメーカー保証が手厚い
  • 整備技術力が高い
  • 新車のバイクの価格が比較的安い
  • 全国各地でサービスを受けることができる
  • 専用の診断機があるので長期的に考えるとコストが安くなる

メーカーの正規販売店なのでパーツの納期が早く、購入後の保証も手厚いです。
整備力が高いというのは「1つのメーカーに特化しているショップなのでそのメーカーの整備力が高い」という意味であって、ディーラー以外のショップの整備力が低いと言っているわけではありません。

オコモト
オコモト

天丼屋さんは天丼しか作らないから天丼が美味しいのと同じです。

オココ
オココ

(同じなの!?)

一般的に車体価格が高いと言われるディーラーですが、バイクを購入する際に相見積を取った僕の経験だと新車の場合はディーラーさんが一番安い金額を提示してきたので、新車に限って言えば最も安いと思います。

バイク太郎
バイク太郎

メーカー直なら余計な中間マージンがかからないだろうしね

ツーリング先や転勤先でも同じサービスを提供している同程度の技術力を持った店舗でサービスを受けることができます。

バイク次郎
バイク次郎

チェーン店は地域限定展開のお店も多いし、整備技術は店舗によってかなり変わってくるからね。安定度はディーラーの方が高いよね。

ディーラーにしかないメーカー専用の診断機があり、正確な整備ができます。ディーラー以外で購入したバイクは「診断料」がかかったりするので長期的に考えるとお得だったりします。

バイク次郎
バイク次郎

ディーラーではないショップは汎用の診断機を使うから正確にエラーを診断できなかったりするよ。

オコモト
オコモト

僕が乗っている弱小メーカーのバイクの専用診断機はお世話になっているチェーン店全体で1台しかなかったので診断まですごい時間がかかりました。診断料金もかかりました。

ディーラーのデメリット

ディーラーのデメリット
ディーラーのデメリット
  • 認定中古車や工賃はチェーン店や個人経営のショップに比べると高い
  • パーツの持ち込みや純正品以外の取り付けを断られることがある
  • 付き合いができると他のメーカーのバイクに乗り換えにくい・・・

ディーラーが定めた厳しい条件を満たした中古車を「認定中古車」として販売していることがありますが、他のショップの中古車と比較すると割高なことが多いです。

バイク次郎
バイク次郎

ディーラーが太鼓判押してくれているっていう安心感はあるけど・・・

社外品の取り付けを断られたり、ネットで購入した純正部品を持ち込むと工賃がとても高かったりします。

社外マフラーの取り付け?保証がなくなりますけどいいですか?

バイク乗り換え時は当然同じメーカーのバイクを勧められるのでずっと同じメーカーのバイクに乗り続けることになるかもしれません。

バイクは買い取って認定中古車として販売し、新しいモデルの新車を買ってもらうのが理想!経済回るぅぅぅう!!!

バイク太郎
バイク太郎

ディーラーさんの感じが良ければ同じメーカーに乗り続けるのもいいけどね。たまには変わったバイクにも乗りたいよね。

ディーラーがおすすめな人

ディーラーがおすすめな人
ディーラーでバイクを購入すべき人
  • バイクを新車で購入する方

バイクに使えるお金がある方あり、欲しいバイクの新車ラインナップがある場合は「新車購入時についてくる保証」が手厚いのでディーラーで新車を購入するのがおすすめです。

カスタム費用は自腹になりますが、バイクにかけられる費用が十分にあるのであれば「0」からカスタムを始めても問題ないでしょうし、その方がより自分にあった車両にカスタムすることができます。

オコモト
オコモト

そもそもカスタム費用が自腹って当たり前のことですもんね・・・

オココ
オココ

あなたが貧乏性なだけだからね・・・

バイクチェーン店とは

バイクチェーン店とは

バイクチェーン店とは主に中古車をメインに販売し、全国、あるいは特定の地域でチェーン展開をしているバイクショップです。

バイクチェーン店の例

などがあります。

バイクチェーン店のメリット

バイクチェーン店のメリット
バイクチェーン店のメリット
  • いろんなメーカーのバイクを選べる
  • 他の店舗の車両も見ることができ、取り寄せも可能
  • ツーリング先や転勤先で同じサービスを受けることができる

チェーン店の最大の魅力は扱っている車種の多さです。ディーラーは単一のメーカー、個人経営のバイクショップは単一のカテゴリのバイク、または同じカスタムスタイルのバイクを扱うことが多いです。チェーン店は中古車であればなんでも扱うので展示してある車両が多種多様です。別の店舗の車両情報も見ることができるので自分に合ったバイクを見つけやすいです。
全国にチェーン展開しているところであればツーリング先でも転勤先でも同じサービスを受けることができますが、整備士の整備技術は1つのメーカーに絞って教育できるディーラーと違い、人によって大きく変わような印象があります。

オコモト
オコモト

ディーラーの整備士さんは狭く深く、チェーン店は広く浅くという感じ。チェーン店の整備士さんの中には広く深くの人もいるということです。

オコモト
オコモト

とはいえ、自分が面倒なこと、自分ではできないことをお願いしているので不満を感じたことはありません。

バイク太郎
バイク太郎

「〇〇は整備力が低い!」って文句いう人は自分でやればいいのにね・・・

バイクチェーン店のデメリット

バイクチェーン店のデメリット
バイクチェーン店のデメリット
  • 店舗によって当たり外れがある
  • スタッフや整備士の入れ替わりが激しい

上でも触れましたが整備士さんの技術レベルに差があるので、同じ会社でも丁寧に仕事をする店舗や雑に仕事をする店舗に分かれてしまいます。

営業さんの対応も店舗によってまちまちなのでディーラーほど「どの店舗でも同じ技術レベルのサービスを受けられる」という感じは低いです。
といってもこれはディーラーさんが優秀なだけで最低限こちらが求めているオーダーはチェーン店でもやってくれます。

オコモト
オコモト

チェーン店のA店でバイクを購入したけど、対応がイマイチだった場合は隣町の別の店舗B店にメンテナンスをお願いする・・・という方法もあります。個人経営のバイクショップだと完全に一見さんで他のショップに行かなければならないです・・・。

チェーン展開しているので「人事異動」があります。良くしてもらっていた店員さんが突然北海道の店舗に移動になったなんてこともありますので店員さんとの信頼関係を築きにくいのはデメリットかと思います。

オコモト
オコモト

僕は整備さえきちんとしてもらえれば信頼関係なんていらないと思っているので割とどうでもいいです。

チェーン店がおすすめの人

チェーン店がおすすめの人
こんな方向けの記事です
  • 欲しいバイクが新車では売っていない方
  • カスタム費を抑えたい方

チェーン店は中古でバイクを購入するのに最も向いています。欲しいバイクが新車で手に入らなければ中古1択です。
バイクにかけられる費用が限られている方は保証期間は短くなりますが、車両価格も安く、カスタム費用も抑えられる車両を手に入れることができます。メンテナンスに関しては新車で購入してもいずれはかかってくるものだと思えば問題ありません。

バイク太郎
バイク太郎

とはいえ、中古車は買ったあとに想定外の故障&出費になることもあるから気をつけよう。

個人経営のバイクショップとは

個人経営のバイクショップとは

街のバイク屋さんです。扱っている車種やカスタムの方向性が同じだったりと個性を持っていることが多いです。
ディーラーやチェーン店とは違い「1対1感」が強いので少し入りづらい雰囲気があったりします。
社外パーツの知識もを含めると、得意としている車種に関する知識はディーラーを上回っていると考えていいと思います。okomotoも個人経営の脳内バイクショップになります。

バイク三郎
バイク三郎

ディーラーさんは純正パーツ特化の知識、特定の車種に特化した個人経営のショップは社外品を含めた知識に強いよ。

個人経営のバイクショップのメリット

個人経営のバイクショップのメリット
個人経営のバイクショップのメリット
  • スタッフさんの入れ替わりが少ないので信頼関係を築きやすい
  • ツーリング企画などを催していることがあるのでショップを軸にしてバイク仲間ができやすい
  • 融通が利きやすい
  • メンテナンス技術を教えてもらえるかもしれない
  • 思い切ったカスタムを引き受けてくれる

人事異動がないので同じ店員さんが長く同じショップにい続けます。少なくとも経営者である店長さんは滅多に変わらないので信頼関係を築きやすいです。

オコモト
オコモト

店長さんや整備士さんと信頼関係ができれば安心して整備を任せることができますし、その方の整備の腕を信じられれば抱かなくていい不満を募られることもなくなります。

バイク太郎
バイク太郎

あそこのショップでダメなら本当にダメなんだな・・・的な諦め方もできるようになるよ

イベントを催しているショップも多いのでツーリングや走行会を通してバイク仲間ができやすく、そのショップを利用しているお客さんの多くは同じ生活圏内の方なので仲良くなりやすいです。

バイク次郎
バイク次郎

地元トークで盛り上がったりできるよ。バイクショップが集合場所になったりね。なんだかいい感じだよね。

決まり事を決めるのはショップの店長さんなのでディーラーやチェーン店で「規則なのでこのパーツは取り付けられません」と断れらるようなことも引き受けてくれたりします。ディーラーやチェーン店では断られるような思い切ったカスタムを引き受けてくれることも多いです。

バイク太郎
バイク太郎

ヤフオクで格安で買ったパーツを取り付けてもらえたりね。ディーラーさんではなかなか難しいよね。

オコモト
オコモト

安い汎用品を取り付けてもらえても工賃が高くて全体の費用は高くなったなんてこともあります。

整備する人との距離が近いので簡単なメンテナンスの技術を教えてくれたりします。信頼関係ができてくると「これはこうすればいいから次からは自分でやってみな!」などと言われることもあります 笑

バイク三郎
バイク三郎

技術をガツガツ聞きに行くのは失礼だけど、話の流れとか向こうから話してくれたりはよくあるよね。

個人経営のバイクショップのデメリット

個人経営のバイクショップのデメリット
個人経営のバイクショップのデメリット
  • 扱っている中古車や新車の台数が少ない
  • レッカーの手配がつきづらい
  • 定休日だとレッカーや故障対応の依頼ができない
  • 代車を借りにくい
  • 少人数のお店だと修理やカスタムに時間がかかることがある
  • 明瞭会計ではないことがある

個人経営のお店はディーラーやチェーン店に比べて狭いので扱っている車両が少ないです。新車で手に入らない車両へ乗り換えるときは「次は〇〇に乗りたいんだけど・・・」と車種を伝え、ショップさんが業者オークションで車両を買って、整備をし、納車してもらうという流れが一般的です。
ディーラーやチェーン店のようにバイクを眺めて「このバイクにしよう」ということがしにくいです。
スタッフの人数がや代車の数が少なくいので諸々の対応が遅くなったり、修理で預けている間の代車が借りられないことも多いです。

ディーラーやチェーン店であればお世話になっている店舗が定休日でも他の店舗に連絡すれば対応してくれますが、個人経営のバイクショップでは定休日に連絡がつかないので不便を感じることもあります。

また、工賃を事前にアナウンスしていないショップも多いため、メンテナンスをした後に「なんだか費用が高いかな??」と感じてしまい、「このメンテナンスで10000円って高いのか?」などとネットを調べたりヤフー知恵袋に質問を投稿することになることもあります。

個人経営がおすすめの人

個人経営がおすすめの人
個人経営のバイクショップでバイクを購入すべき人
  • 地元のバイク仲間を増やしたい方
  • バイクをカリカリにカスタムしたい方
  • ロードサービスに加入している方

バイクをカリカリにカスタムしたい方はあなたが欲しいバイクに特化した個人経営のバイクショップでバイクを購入するのがもっとも良い選択です。

トラブルのときにバイク屋さんを頼れない局面が予想されるので任意保険のついてくるものやJAFなどのロードサービスに加入しておきましょう。

安心してバイクライフを送りたい方はチェック!
バイク太郎
バイク太郎

ツーリング先でバイクが動かなくなったり事故を起こしたら軽トラを持っている友人に来てもらう?その時友人さんは空いてる?晩酌中ではない?

安心してバイクライフを送るには必須のロードサービスと、盗難保険に特化したサイトを貼っておくので未加入の方はチェックしてみてください。

加入者23万突破のバイク盗難保険・ロードサービス【ZuttoRide Club】


詳細記事は>>>こちら

ロードサービスは15km以上は優良なものの、現地でのパンク修理、バッテリー上がり、バイクの引き起こしに対応したロードサービスの定番JAFはバイクのトラブルも対応してくれます。

詳しくは>>>

こちら

いいバイクショップとは自宅から近いバイクショップ

いいバイクショップとは自宅から近いバイクショップ

「バイク購入方法」と指南しているこの記事のようなネット記事では「まずは良いバイクショップを見つけよう」という事が書かれています。
SNSやネット検索で口コミ見てみることももちろん大事ですが、「どんなサービスがいいサービスなのか」ということは人によって違います。例えば、

バイク屋さん
バイク屋さん

エアバルブにヒビ入ってたからタイヤ交換のついでに変えといたよ。+500円ね。

オコモト
オコモト

あざまーす!空気圧の漏れを未然に防げてラッキー!

と感じる人や、

バイク屋さん
バイク屋さん

エアバルブにヒビ入ってたからタイヤ交換のついでに変えといたよ。+500円ね。

バイク乗り
バイク乗り

(余計なことしやがって!500円ふっかけられた!)

と、考え方、感じ方は様々だからです。
「良いショップを見つけよう」というのは「外観だけで美味しいラーメン屋を見つけよう」というくらい無理難題です。そのラーメンがあなたの好みであるかは食べてみるまでわかりません。
実際に付き合ってみないとバイクショップの良し悪しはわかりません。ただ、「自宅からもっとも近いバイク屋があなたにとって最も良いバイク屋」ということは言えます。
3つの内のどのショップでバイクを購入するにしても「自宅から一番近い店舗」でバイクを購入するべきです。

自宅から遠いショップを選んだときのデメリット
  • 購入後の保証を受けづらくなる
  • メンテナンスが億劫になる
  • 長期的に考えるとコストが高くなる

それぞれ簡単に解説します。

バイク三郎
バイク三郎

引っ越しをしたらとりあえず自宅から一番近いラーメン屋に行くのと同じです。すぐに行けるラーメン屋が美味しかったらラッキー!

バイク次郎
バイク次郎

(なんとなくわかるようなわからないような・・・)

購入後の保証を受けづらくなる

購入後の保証を受けづらくなる

「激安だった」という理由で自宅から何百kmも離れたバイク屋さんでバイクを購入した人がいました。初期不良で燃料漏れが発生したのですが、遠くのバイク屋さんに行けずだましだまし乗っていたら数か月後、そのバイクは炎上しました。
自宅から離れたバイク屋さんだと初期不良対応をまともに受けられません。中古車を購入して「まったく不具合がでない」ということは稀です。安さに惹かれて遠くのショップでバイクを購入することはやめた方がいいです。

メンテナンスが億劫になる

メンテナンスが億劫になる

あるパーツのメンテンスサイクルを超えてしまっても「もう少し走れば別のパーツを一緒にメンテナンスを受けられるな・・・」などと考えてメンテナンスを先延ばしにしてしまいがちになります。
遠くのバイク屋さんにメンテナンスだけででかけるのが億劫になるのでバイクが健全な状態に保たれず、結果故障が多くなってしまうこともあります。

長期的に考えるとコストが高くなる

長期的に考えるとコストが高くなる


上で解説した「故障が多くなることがある」というのもそうですが、遠くのバイク屋さんに行くのにはガソリン代も時間もかかります。それらのコストが積み重なると、激安でバイクを買ったはずが最終的に車体が安かった差分の費用を上回ってしまうかもしれません。
特定のカスタムショップなど個人経営のバイクショップを希望する方はなかなか難しいかもしれませんが、ディーラーとチェーン店は無条件で自宅から近いショップを選びましょう。
もしもバイクを購入後にその店舗の対応がイマイチだと感じた場合は「次に自宅から近い店舗」にメンテナンスをお願いするようにしましょう。

バイク初心者は新車がいいのか中古がいいのか

バイク初心者は新車がいいのか中古がいいのか


ここまで見てきたことからわかる通り、新車はディーラー、中古はチェーン店、カスタムは個人経営のバイクショップがいい感じです。
バイク初心者の方はこの後「初心者は新車がいいのか、中古がいいのか」という疑問を持つ方が多いと思います。新車か中古車がいいのか・・・ということに「バイク歴」は一切関係ありません。

  • 欲しいバイクが新車で購入でき、経済的に余裕のある方は新車1択
  • それ以外の方は中古1択

という判断しかないと思います。詳しくは下の記事で解説しているので是非読んでみてください。

バイクを購入するショップの選び方まとめ

バイクを購入するショップの選び方まとめ


いかがでしたでしょうか。ディーラー、チェーン店、個人経営のバイクショップのそれぞれのメリットデメリットを解説しました。
新車の方はディーラー、中古の方はチェーン店、カスタムカリカリにしたい方は個人経営のバイクショップという感じの認識でいいかと思います。
この記事があなたの自宅から最も近いバイクショップのドアを開けるきっかけになってくれたのであれば嬉しく思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました