
okoんにちは!okomoto店長のオコモトです!
僕はバイクに乗ることが趣味のひとつなので、ツーリングに行く前、計画をしているときに

ルート出すのも楽しいけど、誰かに出してもらいてぇよな。楽しい道ばかり紹介しているサイトないかな・・・

「ここのスポットがおすすめ!」「今日はここでこんなもの食べた!」

スポットとか感想の情報ばかり・・・楽しい道が知りたいのに・・・。点じゃなくて線の情報が欲しいんだよ・・・できればGoogleマップかなんかでクリックすればそのコースのナビが始まるやつがいいの・・・
と思っていた時期があったので、
作りました。

厳密には作っている最中だよ。

この記事は関東発のドライブ、ツーリングコースを紹介するハブの中心の様な記事です。
この記事では各都県のみどころの一部を簡単に紹介しています。紹介しているところから各都県のコース一覧をまとめている一覧記事に移動することができます。
一覧記事にはその都県からドライブ、ツーリングがスタートする(高速道路のインターを降りる所からなど)コースの詳細記事へ移動できるリンクが張られています。
詳細記事にはコース全体のGoogleマップを埋め込んでいるので、そのままドライブに出発することも可能です。
ピンポイントで行きたいエリアや時期、見に行きたい花などがあればブログ内の検索窓にキーワードを入れて頂ければベストなコースが見つかります。

ゴールデンウイーク中に1日フリーの日ができた。オコモトで「5月」で検索してみよー。
という使い方もできます。
記事は少しずつ増えていきます。時間が経てば経つほど情報量は増えていきます。

通常の記事を書きながらなので長い目で見て下さい・・・
このブログのドライブ、ツーリングコースの特徴は「走っていて気持ちのいい道」を繋いで目的地まで至る点です。
車やバイクを「移動手段」としてではなく、「ドライブの手段」「ツーリングの手段」としてしっかり使っていくことでドライブやツーリングはもっともっと楽しくなります。
「道が目的地」そんな趣味人にとっては当たり前だけれど中々紹介されることのない、ちょっと変わったコースを多数紹介しています。
尚、都県を跨ぐルートが基本になるので、その場合は「楽しいドライブやツーリングの起点」つまり、高速道路を降りた場所や、つまらない国道から楽しい道に入る場所の都県でカテゴリ分けをしています。

東京から高速を使って箱根(神奈川)に行った後に熱海(静岡)で海鮮を食べたら「神奈川ツーリング」として扱うということだよ!

「スポット」ではなく「ルート」を紹介するからの

スポットで紹介する人は「移動手段」として乗り物に乗る方、ルートを紹介する人は「ドライブ、ツーリング好き」だと思っています。

とはいえこの記事はルート記事全体の「ハブ」になる記事だからスポットで紹介するよ・・・

ルートでの紹介は詳細記事を読んでね。
この記事では
それぞれ簡単に解説していきます。

僕が割とバイクに乗る人なのでバイク寄りの記事になっていますが、ドライバーの方にも新鮮な情報があると思うので是非読んでいって見て下さいね!
- 東京都のドライブツーリングおすすめの穴場から定番デートまでグルメ情報の代表スポット
- 神奈川のドライブツーリングおすすめの穴場から定番デートまでグルメ情報の代表スポット
- 千葉のドライブツーリングおすすめの穴場から定番デートまでグルメ情報の代表スポット
- 栃木のドライブツーリングおすすめの穴場から定番デートまでグルメ情報の代表スポット
- 茨城のドライブツーリングおすすめの穴場から定番デートまでグルメ情報の代表スポット
- 埼玉のドライブツーリングおすすめの穴場から定番デートまでグルメ情報の代表スポット
- 群馬のドライブツーリングおすすめの穴場から定番デートまでグルメ情報の代表スポット
- 山梨のドライブツーリングおすすめの穴場から定番デートまでグルメ情報の代表スポット
- 長野のドライブツーリングおすすめの穴場から定番デートまでグルメ情報の代表スポット
- 静岡のドライブツーリングおすすめの穴場から定番デートまでグルメ情報の代表スポット
- 関東発宿泊ドライブツーリングおすすめの穴場から定番デートまでグルメ情報の代表スポット
- まとめ
東京都のドライブツーリングおすすめの穴場から定番デートまでグルメ情報の代表スポット

「道を楽しむ」ということを考えると東京都内は中々厳しいものがありますが、奥多摩まで行けばとっても楽しい道を走ることができます。
デートにもおすすめなのが「奥多摩のドラム缶橋」と呼ばれている「麦山の浮橋」です。昔は本当にドラム缶でしたが現在は少々趣が変わっています。
都内にこんな変わった橋があるとは驚きですね!
ドラム缶橋のある奥多摩湖からほどんど同じ距離に2つの道の駅があるのでどちらに行くか迷うかもしれません。
僕のおすすめは、1人旅のときは「道の駅たばやまで鹿肉バーガー」、デートのときは「道の駅こすげでピザ」です。
特に道の駅こすげのピザは絶品!
本格的な石窯で焼かれる、地元産の野菜やきのこがふんだんに使われるピザを大自然の中で食べれば「旅感」を強く感じられます。

たまに「小菅にピザを食べに行くだけソロツーリング」やってます!

(1人で行ってんじゃん・・・)


小菅村って山梨じゃないの?

ボーダーレスな男!それが僕!!
神奈川のドライブツーリングおすすめの穴場から定番デートまでグルメ情報の代表スポット

横浜エリアに行けばデートには困りませんが、「道を楽しむ」ということで言えば断然箱根です。
など魅力的な有料道路が目白押しです。

低速コーナーを楽しみたいなら椿ラインが超絶おすすめ!道もきれいになったし!
ではデートは星の王子さまミュージアムなのかというとそうではありません。星の王子さまミュージアムはもう行き尽くしました。
そこで「南箱根バイカーズパラダイス」をおすすめします。
ここで何をするかというと、「トイレに行って、コーヒーの機械を眺めて、薪ストーブにあたりながらゆっくりする」というものすごい贅沢な時間を過ごせるのです。
バイカーズパラダイスはバイカーだけでなくドライバーにもおすすめできる上質空間です。

トイレは必要なの?

ここのトイレは見ておいたほうがいいよ。まじで。


ここで高級コーヒーを飲むだけツーリングもよくやります。高級なんでその日は昼抜きですね!HAHAHA!!
千葉のドライブツーリングおすすめの穴場から定番デートまでグルメ情報の代表スポット

千葉のグルメと言えばみなさん何を思いつくのが海の幸ではないでしょうか。季節限定のバカ貝や和田のクジラなど、定番の海鮮から変わった海の幸まで様々なものが食べられます。
一時期千葉ツーリングしかしていなかった僕は太平洋中の魚を食べたのではないかというくらい魚を食べ尽くし、たどり着いたのがラーメンでした。

勝浦タンタンメンか?
と思うかもしれませんが、勝浦でランチを食べるには少々早起きしなければいけません。僕は早起きしてまで辛いものを食べるほど辛いもの好きではないのです。
僕の定番コースは東京湾フェリーで「旅感」を満喫しつつ、降りてすぐの竹岡式らーめんを食べること。そして適当に海沿いを走って山の中に入り、道の駅 たけゆらの里おおたきのソフトクリームを食べてフェリーで帰宅という鉄板ルートです。

竹岡式らーめん=インスタント麺×炭火×豚×醤油×水っていう超変わったらーめんよ。おいしいのよこれが!なぜか!

30分程度の船旅ですが、船×バイクはどんな乗り物よりも「旅感」がでます。
初心者ライダーはすぐ海沿いを走りたがりますが、太平洋を食べ尽くした僕は千葉は海沿いより内陸の方がワインディングが楽しいことを知っているのです。
そしてたけゆらの里おおたきのソフトクリームが何故か妙にうまい!
お土産に変な干物を買えば100点満点のグルメ旅です。

(たぶん道の駅にある牛さんの模型があるから美味しく感じてるんだろうな・・・この人)
1人でもデートでもグルメ三昧の千葉へどうぞ。

栃木のドライブツーリングおすすめの穴場から定番デートまでグルメ情報の代表スポット

佐野らー・・・


美味しいけどありふれてるから今回は却下。らーめんはさっき竹岡式で出したし。

・・・(ご)めん

多くの方は

いろは坂走って日光東照宮行って、ゆば食べて、日光温泉入って終了!解散!以上 !
と、なります。
これは「移動手段」として車やバイクに乗っている方の発想です。
ドライブやツーリングをする人は

霧降高原でラム食べて、日塩もみじライン走って、掘っ立て小屋の奥塩原温泉入って解散!以上!
です。
いろは坂はドライブやツーリングには超不向きです。あそこを「走っていて楽しい」「ドライブ/ツーリングスポットだ」という人のことは信用しないこと、と家訓にありました。
それに比べて日塩もみじラインの道とテンポの良さは別格です。決して急かされない、ゆったりとしたジャズを聴いているようです。

(その割に目を三角にして走っていたけどなぁ・・・)
正直デートには向かないコースですが、是非お一人で行ってみて下さい。特に奥塩原温泉の「中の湯」「ムジナの湯」「寺の湯」は是非入っておきたい掘っ立て小屋温泉です。

今までたくさんの温泉に入ってきましたが、ここがぶっちぎりでお肌スベスベになりました!ガチの穴場です!混浴なので女性の方は宿泊してお宿のお風呂に入ることをおすすめします。

茨城のドライブツーリングおすすめの穴場から定番デートまでグルメ情報の代表スポット


茨城で走るって言ったら霊峰筑波山!

はいー二輪通行禁止ねーはいー逮捕ー逮捕ー

ひえ~!!!(※逮捕はされません)
ドライバーの方は安定して筑波山で問題ありませんが、ライダーの方は筑波山には行ってはいけません。
二輪通行禁止の道がたくさんあり、まともに走れたものではありません。絶対に行かない筑波山、行ってたまるか筑波山。

バイク乗りとしては車でも行きませんね!(バイクで行きたい・・・)
ではどこへけばいいのかと言うと袋田の滝です。これは鉄板。大迫力の滝です。
適当に袋田の滝へ向かうと「滝に一番近い駐車場こちら!」のお誘いを受けますが、構わずずんずん進んでいくと依田屋さんにたどり着きます。
こちらのお店はお土産屋さんと食事処が一緒になっていて、お蕎麦が美味しかったです。お土産を買うか食事をすると駐車料金がほとんど無料になったような記憶。

なにが良いって、滝川という「お前どっちなんだ!」という川沿いで食事ができることです。川には魚がたくさん泳いでいて旅感が爆上げします。
袋田の滝はエレベーターのおかげで高い位置から楽に眺めることができます。
恐らく地元の若い有志の働きで恋愛スポット化されていたのでデートにもおすs・・・・。

なんでもかんでも恋愛に結びつけるの本当無理・・・

景観地に行ったときに「恋系」の文言があると辟易しますよね・・・日本三大名瀑なのに・・・

袋田の滝は恋愛パワースポット!デートに最高におすすめじゃ!
埼玉のドライブツーリングおすすめの穴場から定番デートまでグルメ情報の代表スポット
埼玉といえば安定して秩父長瀞エリアです。
秩父は首都圏から行くと

下道で行くか・・・高速で行くか・・・
と悩んでいるうちに1日が終わってしまうのでさっさと高速で行ってしまいましょう。
三峰神社は独特の緊張感がある素晴らしい神社ですが、ここでは敢えての寳登山神社を紹介します。
寳登山神社は秩父三社(秩父神社・寳登山神社・三峯神社)の一社で火災除・盗難除・諸難除の守護神でとても美しい神社です。

秩父はどこを走ってもワインディングロードが気持ちよく、何度も訪れて色んな道を走りたくなる、そんな魅力があります。
毎年5月中旬から6月初旬にかけては天空のポピーが咲き乱れ、一面のポピー畑を見ることができます。

お昼は甘辛いタレがかかったわらじカツ丼の安田屋さんがおすすめです。

わらじカツ丼の写真失くしました・・・

何度でも撮りに行ける。何度でも行ける秩父。
群馬のドライブツーリングおすすめの穴場から定番デートまでグルメ情報の代表スポット

群馬は走るべき道がたくさんあります。
東北へ向かうときは渡良瀬川沿いの「道の駅くろほね」でご飯1杯に対して卵3つという理外のたまごかけご飯(味は普通の卵かけご飯)を頂いてから出発するのが定番になっています。

渡良瀬川沿いは交通量が比較的多いよ。工事車両も走っているから安全運転。ゆっくり走ろう。
日帰りで行く場合は東京からだと限界くらいの位置になる「志賀草津道路」がおすすめです。
こちらは普段走っている道とは別格、正直関東圏から日帰りで行ける道の中では最上級の道です。

コーナーの美しさ、道のきれいさ、なんと言っても景観が素晴らしいよね。

これ以上の道を求めると福島の磐梯吾妻スカイラインまで行かなければいけません。
それと忘れずに言っておきたいのが「東洋のナイアガラ」といういかにも昭和な通り名を持つ吹割の滝です。
僕の中では日本一の滝です。

流れるような美しい滝の目の前目でいけます。

近くの宝川温泉汪泉閣は日本一の広さの露天風呂です。入り口に熊の剥製がありますが、奥に行くと本物の熊がいて餌をあげられるというエンターテインメント性もある飛んでもないトコロです。ここのお風呂はとてもおすすめです。

僕的に混浴なのがちょっと嫌ですが・・・

男性でも「気を使うから」って混浴嫌がる人って結構いるのよね。

混浴風呂でデートがおすすめじゃ!!!
山梨のドライブツーリングおすすめの穴場から定番デートまでグルメ情報の代表スポット
東京からも近い山梨はとても行きやすいドライブ、ツーリングスポットです。
中央道で行くのはもったいないので、少し早起きをして道志みちで富士山を見ながら山中湖まで抜けます。

河口湖のあたりは上品な観光地になっており、その中でも特に上品で雰囲気がいいのが河口湖 音楽と森の美術館です。
以前は河口湖オルゴールの森という名称でしたので、館内にはきれいなオルゴールが並び、中世ヨーロッパに小旅行に来たような錯覚に陥ります。
ここはディズニーランドと並んで

徹底してんなぁ・・・すごいなぁ・・・
と関心した施設です。
落ち着いたデートとしては最高かと思います。
あなたがデートしている頃、僕は道志みちのおばあの台所で山1つ分はいってるんじゃねーかってくらいのきのこそばを食べています。おすすめです。

山梨は冷泉がたくさん沸いている(沸いている?)ので夏のドライブにおすすめです。
ツーリングで冷泉に使ってもさっぱりしたとすぐに汗だくになるので難しいところです。

山梨県内の日帰りの冷泉は全て行きました!・・・真夏に・・・
変わったものが食べたいのであれば仙人小屋がおすすめです。
熊や鹿、猪などのマタギ料理、ド甘いきのこ汁に川魚のイクラ丼なんてものもあります。

毎年1回行くようにしているのでほとんどのメニューを制覇しました!

長野のドライブツーリングおすすめの穴場から定番デートまでグルメ情報の代表スポット
長野はビーナスラインがあるので盤石です。
とりあえずビーナスに向かえば万事うまく行きます。それくらい安定していますが、バイクの方は突然現れる荒れた路面にタイヤをとられないように気をつけてください。

頂上の道の駅ではタイミングが合えば「晴れと曇りの境目」を間近で見ることができます。標高が高い場所ならではですね。
洒落たグルメデートをするのであれば軽井沢がおすすめです。

軽井沢には美味しいパンやさんがあるので、早めに出発して朝食と昼食をパン、なんなら帰りのSAでパンというパン尽くしのデートができます。

いや、朝食だけで十分ス。
静岡のドライブツーリングおすすめの穴場から定番デートまでグルメ情報の代表スポット

静岡はあまり遠くに行き過ぎると宿泊になるのでちょうどいい距離感でお付き合いするのが大切です。
日帰りで行きやすいのはやはり伊豆ですね。定番です。
特に冬のツーリングでは山は雪と氷で閉ざされるので、房総半島か伊豆半島くらいしか選択肢がなくなるというほどです。半島は温暖なので積雪、路面凍結の心配が他よりは少ないですからね。冬でも早咲の川津桜を楽しむことができます。

初心者の方は「伊豆半島一周」という言葉に胸高鳴るかもしれませんが、下田辺りでクタクタに疲れ、土肥で「宿泊」の二文字がちらつき始めます。
そして三島で一度道を間違えてUターンし、イライラしながら東名を走ることになります。
ですので伊豆一周は下田泊のつもりで言ったほうが色々と平和です。

泊まれば西伊豆スカイラインも走る余裕できるしね!

デートはひたすら海沿いを走って、グランパル公園や秘宝館、そして秘宝館などに寄って、帰りは「伊豆一の蔵」のまんじゅうを買って帰りましょう。妙にうまいまんじゅうです。
ひとりので行くときは伊豆半島の山の中を突っ切って降りてくるのがおすすめです。爽快ワインディングで命と免許が危険にならないように気をつけて下さい。

ランチは海沿いなら海鮮、どこでも美味しいものが食べられます。僕のおすすめは伊東の「魚河岸」。大きな切身のお刺身、ボリューム満点のフライをいただくことができます。
山の中に入ると少々ランチ選びには迷いますが道の駅天城越えのワサボナーラ以外ならだいたい大丈夫でしょう。

わしはワサボナーラ大好きじゃよ
関東発宿泊ドライブツーリングおすすめの穴場から定番デートまでグルメ情報の代表スポット

旅好きの方であれば知っていると思いますが、ドライブやツーリングは宿泊して、連泊すればするほどコスパは良くなっていきますよね。

宿泊代分高くなるに決まってるじゃねーか
という方は下の記事を読んでみてください。
ということで宿泊ドライブ、ツーリングも視野に入れると旅行の幅は無限になります。
明らかに関東圏にはない、格上の道としては
などです。特に東北の海沿いは牡鹿半島以外全くおすすめしませんが、山の中は常に秩父以上の道が続いていると言えます。
那須以北はそんな感じになります。
関東圏から離れてしまったルートは下のリンク先にまとめておきます。

と言いつつその記事は鋭意執筆中!!書き終えたらリンク張る感じです。
まとめ

いかがでしたでしょうか。
各都県の魅力の一部は伝わったでしょうか。
詳細記事のルートは順次増えていきます。あなたが不安なく車やバイクに乗られるようになるころには無数のルートを用意しているので是非またこの記事に遊びに来てみて下さい。

ルートを走ってみたら詳細記事にコメントしてみて下さい。他のユーザーさんのためになります。「この道は荒れてるから注意!」「この店もうやってないよ!」などの追加情報大歓迎です。

コメントや問い合わせからオリジナルのルートを送ってもらえたら新たなルートとして記事化するかも?あなたのコースを教えてね!内容は詳細でもだいたいでもいいよ!

関東以外、日本国外でも大丈夫なのじゃ。

ボーダーレスな男!それが僕!!
コメント