okoんにちは!okomoto店長のオコモトです!
この記事にたどり着いた方は
と言う方ではないでしょうか。
初期状態のバイクは「メーカーが考える万人仕様」になっているので、自分の手元に着たら「あなた仕様」のバイクに調整する必要があります。
なんだかドキドキするわね!
それはカスタムで合ったり、サスセッティング、空気圧の調整だったりするのですが「納車された当日にできること」もたくさんあります。
それらはすべて「すごく小さなことで大きな効果を得ることができる」というものです。今まで「あなた仕様」にしてこなかった方もこの記事を読めば
という効果を得られるかもしれません。
この記事ではブレーキペダルの調整について解説していきます。
この記事では
ということについて解説していきます。
専門的なサイトでは「10mmのメガネレンチを使って」などと解説していますが、車種によって使用する工具は違ってきますし、一つ一つ揃えるのは面倒なので
こんな工具セットを用意してください。必要なものは大体入っています。何故この工具セットなのか知りたい方は下の記事を参照してみてください。
では解説を始めます。
使用する工具やバイクの作りは車種によって違うけど、この記事の内容を応用すればだいたいどんなバイクでも調整することができるよ。
この記事を興味を持って読む方には読んでおいてほしい記事を張って起きます。この記事を読み終えたら是非読んでみて下さい。
バイクのブレーキペダル調整の目的と考え方
という目的を果たすために調整を行っていきます。
教習所とは違い、公道でバイクを運転するときは
というデメリットがあるので足はペダルの上に乗せません。ステップの上に乗せておきます。
ですので、ステップの上に置いた足を自然に前に出したときに、ちょうどつま先の下にブレーキペダルがくる位置にペダルの高さを調整します。
詳しくは下の詳細記事を読んでみてください
ブレーキペダルの高さ調整の方法
この作業で触るのはブレーキペダル後方にある2つのボルトです。
車種によってはヒールガードを外さなければならないこともあります。
まずはアジャスターロックナットを工具で緩めます。最初だけ工具で緩めればあとは指で周ります。
ロックナットはアジャスターナットが動かないようにしているだけだからこの時点ではペダルにはなんの変化もないよ。
ロックナットがないと走っている振動とかでアジャスターナットが緩んだりするからね!
アジャスターナットを回してペダルの高さを調整するのですが、ペダルを上げる方向にも下げる方向にも回せるように、ロックナットはちょうど中間地点くらいに上げておきます。
アジャスターナットを回すとブレーキペダルが上がったり下がったりするので実際にバイクにまたがってみて、「ステップに置いた足を自然に前に出したときにすぐ下にペダルがある」という高さにペダルを調整します。
最後にロックナットを元の位置に戻して作業は終了です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
バイクのブレーキペダル調整について、調整方法だけではなく調整の方向性、根拠についても解説しました。
バイクは感覚に依る部分が多い乗り物なのでこの記事に囚われすぎす、自分が操作しやすいところを見つけて頂ければと思います。
この記事が初心者の方が「このバイクはこんなに操作しやすかったんだ!」「バイクって操作するのが楽しいんだなぁ!」と感じる手助けが少しでもできたのであれば嬉しく思います。
今まで高さが合っていなかった人は劇的に乗りやすくなるよ。
ブレーキペダルの踏み方は下の詳細記事を読んでみてください
コメント