okoんにちは!okomoto店長のオコモトです!
この記事にたどり着いた方は
という方ではないでしょうか。
この記事では
ということについて解説し、
最初の100㎞はゆっくり走って下さいね~。
と、バイク屋さんに言われる理由がわかるようになります。
新品バイクタイヤの慣らしと皮むきは別物
「タイヤの慣らし=タイヤの皮むき」と考えている方もいますが、両者はまったくの別物です。
「慣らしを終えるとだいたい皮むきも終わっている」または「皮むきを終えるとだいたい慣らしも終わっている」ので両者をイコールと思ってしまう人が多いように思います。
ですので一緒に考えてもほとんど支障はありません。
バイク新品タイヤの慣らしとは?
タイヤ慣らしをする目的を簡単にいうと「タイヤをストレッチさせ、ホイールと馴染むのを待つ」ということになります。具体的には
です。それぞれ解説します。
伸びたカーカスやゴムで低下する空気圧を補充する~新品バイクタイヤの慣らし~
新しいタイヤで走り始めると、遠心力や熱などの影響でカーカス(タイヤの骨組みのワイヤー)やゴムが柔らかくなったり伸びたりします。簡単に言うと「タイヤが少しだけ大きくなっていい感じになる」ということ。難しくいうと「カーカスやゴムの分子構造が安定する」という感じ。
タイヤ交換直後、正しい空気圧で空気を入れていてもタイヤが大きくなるのでタイヤ内の空気圧は低くなります。
空気圧は「空気の量」ではなく「空気の圧力」じゃからの。タイヤが大きくなれば圧力が下がるということじゃ。
タイヤが大きくなったあと(走行するのに正しいタイヤの大きさになったあと)に空気を補充し、「走行するためのタイヤを正しい空気圧にする」ということがタイヤ慣らしの目的の1つです。
ですのでタイヤ交換後の空気圧チェックで
空気圧減りすぎ・・・パンク?交換の時のミス?
と心配する必要はありません。空気圧が低くなることは自然なことで、むしろ
タイヤ慣らしがうまくいったのね!
と思っていいくらいのポジティブなことです。
リムずれを防ぐ~新品バイクタイヤの慣らし~
ホイールにタイヤをつけるときは組付けがズムーズになるようにホイールとタイヤの間にクリームを塗ります。
タイヤ交換後少し走るとこのクリームが遠心力でタイヤ側に出てくるぞい。特に拭いたりしなくてもすぐになくなるのじゃ。
タイヤ交換直後に急ブレーキや急加速をするとこのクリームによってホイールとタイヤが滑ってズレてしまうことがあります。これを「リムずれ」と言います。
公道を走るバイクでリムずれはまず起こらないと思うけど万全を期したいよね。
タイヤ交換時はホイールに重しをつけてタイヤとホイールバランスをとりますが、リムずれを起こすと、このバランスが崩れてしまいます。
どんなホイールでも、よく見ると金属の重しが付いているよ
リムずれを起こすと、せっかくバランスをとったホイールバランスが崩れてしまいタイヤの重心がズレてしまうので
などということになってしまいます。
このリムずれを防ぐのがタイヤ慣らしのもう1つの目的です。
ドラッグレースとかではリムずれが起こるらしいよ。
バイク新品タイヤの慣らし方法
バイクタイヤの慣らし運転はとても簡単です。
というだけです。
最初の100㎞はゆっくり走って下さいね~。
これらを行えば
という効果を得ることができます。
要するに「最初の100kmはゆっくり丁寧に乗ろう」ということね!
タイヤ交換後高速道路を使うツーリングに行くんだけど行かない方がいいかな・・・
ゆっくり走れば大丈夫じゃ。タイヤ屋さんによっては「10㎞程度で慣らしは終わる」というところもあるでの。そんなにシビアに考える必要はないと思うぞい。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
「バイクタイヤの慣らしは100kmほどゆっくり走る」というだけなので簡単な記事になりました。
タイヤの慣らしとセットになっている皮むきに関しては、クレンザーや洗剤などを使う方法は意味がないので
という感じで安全確実に皮むきを行いましょう。
上の図の意味がわからないという方は下の記事を読んでみてください。
コメント