okoんにちは!okomoto店長のオコモトです!
この記事にたどり着いたあなたは、
という方ではないでしょうか。この記事では、
ということについてさらっと解説していきます。
バイクに乗ると右手も左手も親指の付け根が痛い!腱鞘炎?しびれる原因
右手も左手も親指の付け根が痛い・腱鞘炎にんる・しびれる原因をそれぞれ解説します。
常にレバーに指をかけていると痛み・腱鞘炎・しびれる原因に!
バイクに慣れていない方は「レバーをいつでも引ける安心感」が欲しいので常にレバーに指をかけて走っていることが多い。
常に指をかけているということは常に親指の付け根がグリップで圧迫されているので血流が悪くなりしびれの原因になることも。
ブレーキレバーに指をかけるとブレーキランプがピカピカ光ったり、急ブレーキの時にスロットルを戻さないままレバーを引いてしまうことも。
グリップと親指の付け根で体重を支えていると痛み・腱鞘炎・しびれる原因に!
親指と人差し指でグリップを巻くように、力を入れてグリップを握っている方で、体重を腕で支える方は親指の付け根とグリップで体重を支えることになるので減速の度に大きな負担がかかり、腱鞘炎や痛みの原因になることも。
腕を突っ張っている
腕を突っ張って肘がまっすぐになっていると衝撃を吸収できませんし、ついつい親指の付け根で体重を支えてしまいがちになります。
その結果負担がかかり痛みを感じたり腱鞘炎になったりします。
グリップをまっすぐ握っている
グリップに対して直角に、まっすぐ握ってしまうと肘を曲げづらくなるので親指の付け根に負担がかかり、痛くなったり腱鞘炎になったりします。
人差し指と親指の両方がスイッチボックスに触れていたり、スイッチボックスからの間隔が同じなのはNG。
セパハンで起きやすいニーグリップができていないので体を手首で支えている
体重を腕で支えてしまうと親指の付け根に負担がかかり、痛くなったり腱鞘炎になったりしびれたりします。
つまらない高速道路や幹線道路、直線ではズボラに腕で支えることもありますが、親指の付け根が痛くなってしまう方はコーナリングのときにも常に腕で支えてしまっていることが多いです。
バイクに乗ると右手も左手も親指の付け根が痛い!腱鞘炎?しびれる対策
右手も左手も親指の付け根が痛い・腱鞘炎にんる・しびれる対策をそれぞれ解説します。
必要なときだけレバーを触り、平時はグリップを握る
レバーに指をかけずに、グリップを軽く握るようにすると親指の付け根の負担が減り、痛み・しびれ・腱鞘炎にならずに済みます。
ブレーキをかけるときはスロットルを戻すので支障はありませんし、そもそも「いつでもブレーキレバーを引けるようにしなければならない」という速度域では運転しないほうが良いです。
手のひらに対して斜めにグリップが当たるようにする
グリップを親指と人差し指に力を入れて握っていると親指の付け根で体を支えてしまうので手のひらの腹を全体的にグリップに当てて力を分散させましょう。
イメージ的には上のイラストの通り。
肘を曲げて腕が突っ張らないようにする
親指の付け根で体重を支えないように、肘を曲げて柔らかくグリップを握ります。
タンクの上に大きなボールをイメージすると良い感じに握れます。
グリップを外から握る
グリップと腕に角度が着くように、グリップの外側から優しく握ります。
握ったときに人差し指がスイッチボックスに触れ、親指は触れていない状態になるようにしましょう。
ニーグリップをしっかりして下半身と腹筋&背筋で体を支える
特に減速時や山道などのワインディングを走るときは腕(親指の付け根)ではなく、
- 腹筋
- 背筋
- ニーグリップ
で体を支えるようにしましょう。
特にセパハンのSSは姿勢と速度が見合わないと腕で支えてしまいがち・・・加速しているときはすごくイイんですけどね。
腹筋ローラーは腹筋だけじゃなく上半身全体に刺激が入るからすごくいいよ!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
バイクに乗ると右手も左手も親指の付け根が痛い・腱鞘炎になる・しびれるという方にために、
ということについて解説しました。
この記事が誰かのツーリングの悩みを解決し、バイクライフがもっと楽に楽しく、もっと遠くに行けるお手伝いができたのであれば嬉しく思います。
コメント