okoんにちは!okomoto店長のオコモトです!
この記事たどり着いたあなたは、
という方ではないでしょうか。バイクや原付に乗り始めると、
車みたいに運転しながら音楽が聴けたら最高なのにな~
と思うことがあると思います。
バイク乗ってる人はインカムでお話しているからイヤホンもきっとオッケーよね!ちょっくら調べてみるか!
と思って調べると、
これって結局違法なの?どうなの?危険なの?片耳ならいいの??
と思うかもしれません。この記事にたどり着く多くの方がこれに近い状況かと。そこでこの記事では、
ということについて解説していきます。
バイク、原付運転中にイヤホンやインカムで音楽を聴くことは基本的に違反ではない
- Qバイク、原付運転中にイヤホンやインカムで音楽を聴くことは違法なの?
- A
いいえ
結論から言うとバイク、原付運転中にイヤホンやインカムで音楽を聴くことは基本的に違法ではありません。
2015年の道路交通法改正で「自転車でのイヤホンの使用」が片耳でも違反になったり、神奈川県警が「二輪車は片耳なら違反にならない。両耳なら違反」とHPに載せたり(現在は削除)と、バイクのイヤホンの使用に関して誤解を生みやすい情報が錯綜していたのでしばらく混沌としていました。
当時は「周囲の音を聞きたいのでイヤホンについているマイクで周囲の音を集めてイヤホンから出力している。それ用のアプリも入れている」と言えば見逃してもらえる・・・という噂がありましてね・・・。
最近は「周囲の音が聞こえていれば違反ではない」ということで落ち着いています。
道路交通法で直接イヤホンを規制してはいないのですが、各都道府県独自の道路交通法施行規則にはだいたいその様な文言が記載されています。
大音量やイヤホンを使用して音楽を聴くなど、安全な運転に必要な音又は声が聞こえない状態で自動車等(自転車を含む)の運転が禁止となります。
引用元:神奈川県警
神奈川県の場合、これに違反すると5万円以下の罰金と反則金5000円(二輪車原付車)が科されます。
違法になる可能性があるのは警察官に「音楽聴いてて聞こえなかった」と言ったとき
多くの都道府県の道路交通法施行規則では「安全運転に必要な周囲の音が聞こえるかどうか」ということを基準にしているので、警察官に停められた時に「音楽を聴いていて聞こえなかった」というと完全にアウトです。
それ以外の局面では聞こえているか聞こえていないか取り締まる側の警察官は判別できないので捕まることはないと思いますが、
安全運転義務違反だ!
と何かと便利な違反を挙げられてしまうと捕まってしまう可能性はあります。
バイクで音楽を聴くことは『聴かないよりは』危ないかも
- Qイヤホンやインカムで音楽を聴きながらバイク・原付を運転するのは実際危ないの?
- A
「聴かない」よりは危ないとは思いますが…
違法行為は「やってはいけないもの」ですが、合法であっても危険がともなうものであればなるべくやるべきではありませんよね。
半ヘルとかTシャツでバイクに乗るとかだね。
バイク・原付運転中にイヤホンやインカム、スピーカーで音楽を聴くことが危険かどうか、ということに関して言えば「間違いなく危険」です。単純に五感の1つを遮断してしまうからです。
聴覚を遮断するなんて危ないに決まってるわ!もちろんオコモトも音楽なんて聴いていないわよね?!
バイクに乗っているほとんどの時間聴いているんだなこれが・・・
あんたバカじゃないの?半ヘルとかTシャツで運転している連中と同じよ!頭にク○ソでも詰まってんじゃないの!!??
(○の位置が・・・)
【独り言】それって本当に危ないの?
なぜ僕が音楽を聴いているかというと「音楽を聴いていることで発生する危険を想像できない」からです。これは僕の想像力が足りないからかもしれませんが、
から危険を想像できないのです。
歩行中は後ろから近づいてくる車はもちろん自転車や歩行者の情報も耳から入ってきますよね。イヤホンをつけてガンガンに音楽を聴いているとこれらの情報は完全にシャットアウトされ、非常に危険です。
バイクの場合はどうかというと、エンジンをつけているかぎり普通の自動車でさえ「音で接近に気づく」ということはできません。歩行者や自転車は言うに及ばずです。
逆に、アイドリング状態のバイクにまたがっている状態でエンジン音や排気音が聞こえる車であれば、音楽を聴いていても聞こえます。
これが停車中ではなく、走行中であれば走行風の風切り音もプラスされます。
「音楽を聴いているときと聴いていないときの情報量の差」がわからないので「五感の1つを遮断するから危険なんだろうけど、どんな危険を招くのか想像できない」と考えているわけです。
今まで「音楽を聴いていなければ今の危険やヒヤッとは避けられたな・・・」と思ったことさえ一度もないんですよね・・・
とはいえ、僕は走行中の、
という場面では音楽を停止しています。料金所は係の方と会話することがあるので音楽を停止させるのは当然ですが、渋滞のすり抜け中やワインディングロードではおそらく少しでも多くの情報を得ようと、聴覚にも頼っているのだと思います。
すり抜け中はシールドを開ける癖があるのも触覚から情報を得たり、あるいは第六感的なものが発動しているのかも知れません。
これは無意識の内に危険を察知して、体の感覚を最適な状態にしているのではないでしょうか。僕が鈍いので頭では
どんな危険を招くのか想像できませーん!
と考えていますが、無意識下ではその違いを感じていて音楽を停止させているのだと思います。
ということはやっぱり「バイクに乗っているときはなにかしらの理由で危険」なのだと思います。
スピーカー/インカム/AirPodsなどのBluetoothイヤホン/有線イヤホン/骨伝導イヤホンそれぞれの場合
少々話が逸れましたが、最後にスピーカー/インカム/AirPodsなどのBluetoothイヤホン/有線イヤホン/骨伝導イヤホンそれぞれについての危険性や違法になってしまう可能性がある局面などを解説していきます。
有線イヤホン
- Qバイク・原付に有線イヤホンは危ない?
- A
「両耳塞いでる」が周りからバレバレなのでおすすめしません。
今どき有線イヤホンを使う人は少ないと思いますが、これみよがしに「両耳イヤホンしてるよ」というのが外から見て分かる場合、呼び止められて取り締まられる可能性はあるので有線イヤホンは使わないほうが無難。
周りの人から見ても「あのライダー、イヤホンして運転しているわ!いやよね~」と思われているかもしれないしね。グッドライダーは有線はやめておいたほうが平和。
速度がでてくるとコードがバタついて鬱陶しいですしね…
耳の穴を完全に塞いでしまうカナル式だと周りの音が聞こえにくくなるのでその点にも注意が必要。
スピーカー
- Qバイク・原付にスピーカーつければ違反にならない?
- A
周りの迷惑にならなければOK!あおり運転にならないように気をつけて!シャカシャカ音ダサいよ!
バイクにスピーカーを設置して音楽を流すと、どれくらいの音量が流れているかが周りにわかるので、
キミキミ!そんな音量じゃ周りの音聞こえないでしょ!そもそも周りの迷惑だから静かにしなさい!
と警察官に呼び止められる可能性はあります。このとき、
ええ?なんて?聞こえねーよ!HAHAHA!
などと調子に乗っていると
はい、聞こえてないー!逮捕~♪明日から島流し~♪
となるので素直にゴメンなさいしましょう。
また、大音量で周りのドライバーを驚かせたり、恐怖心を与えてしまうとあおり運転になる可能性もあるので音量には注意したいところ。
ちなみに単にスピーカーを設置した程度では「シャカシャカ」という音しか流れません。ズンドコ節を流すならサイドボックスやメットインスペースを丸ごと潰して音が響く場所をしっかり作って上げる必要があります。
子供のころSP×6、ツイーター×4、サブウーハー×1のバカスクに乗っていました。もう時効ですよね!そんなバイクに乗ってつまらない自己顕示欲を満たすより、周りに迷惑をかけずにスピーカー以外の方法で音楽を楽しみましょう!
インカム
- Qインカムは大丈夫だよね??
- A
一番バランスが取れてるかと…。白バイもつけてるし…。
インカムはヘルメットの側面に本体を設置するので、警察官から、
あのライダーはインカムをつけているな!
ということはわかりますが両耳塞いでいるかどうかはわかりませんし、そもそも白バイ隊員もインカムをしているので「インカムをしている」というだけで違反になることはまずないでしょう。別件で警察に呼び止められて「聞こえなかったわ」と言ったらおしまいサヨナラバイバイ。
現代のツーリングライダーのほとんどがインカムを使っているからの。取締を始めたら収集つかなくなるわいwww
AirPodsなどのBluetoothイヤホン
- QAirPodsとかBluetoothイヤホンは周りからみえないからいいよね!
- A
耳穴塞ぐし、落ちるかもしれないからあまりおすすめしないかな…
AirPodsなどのBluetoothイヤホンはヘルメットを脱ぐまで装着していることが周りからわからないので最も安全(取締的には)な方法と言えます。
ただし、カナル式のイヤホンは耳の穴を完全に塞いでしまうので周囲の音が聞こえづらくなります。ノイズキャンセル機能をONにするとほとんど聞こえなくなるので、そういった意味では最も危険かもしれません。
ヘルメットの着脱時に落としてしまって排水口へ…はあるあるなので使用時は注意しましょう。
骨伝導イヤホン
引用元:https://www.addsound.jp
- Qヘルメットに骨伝導スピーカーつけたら最強ですね!
- A
ヘルメットメーカーが頑張って軽量化&空力最適化したものと肩首の疲れを無視できるのであればおすすめです!
ヘルメットの外側に取り付け、ヘルメットを振動させて音声・音楽を流す骨伝導スピーカーであれば耳をまったく塞がずに音楽を聞くことができます。
というデメリットはありますが、興味がある方は試してみて下さい。
今どき充電がマイクロUSBって絶望的ですがね!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
音声や音楽は必ずしも必要なものではないので、どうしても違反や危険性が気になる方は使わないほうがいいですが、
というメリットもあるのでオコモト的には全然おすすめです。
ちなみに「カナル式は耳を完全に塞ぐから~」などと書いていますが、良いヘルメットは頭全体との密着性が高いのでヘルメットの中にスピーカーを仕込んでもカナル式くらい聞こえにくくなる場合もありますのでご注意を。趣味としてバイクに乗るのであれば総合的に使い勝手がいいのはインカムやBluetoothレシーバーを使ってスピーカーをヘルメット内に埋める方法がおすすめ。詳しくは下の記事で。
コメント