バイク盗難防止アラームおすすめ厳選3機種+意外と簡単!取り付け方法! | okomoto

スマホを壊す前に
スマホホルダーからの落下、後続車踏まれたり、不意の雨での水没、休憩中にうっかり忘れて盗難被害…。バイクに乗り始めるとスマホのトラブルリスクが高くなります。

  • スマホ以外にもノートパソコン、タブレット、カメラ、ゲーム機、ワイヤレスイヤホン、スマートウォッチなど最大5台補償
  • 画面破壊・故障はもちろん盗難や紛失も補償
  • 家族の端末も補償可能
  • 補償回数制限無し(10万円/年まで)
  • 550円/月~

という補償サービスに加入しておくと安心してバイクライフを楽しむことができます。っていうか某キャリアの補償サービスより安くて手厚い…。後悔してからでは遅いですよ。あらゆる可能性を潰して安心安全に向かってこそのバイク乗り。

自分にAmazonギフトカードを送ってお得に買物
Amazonギフトカードを自分に送ることでポイントが貰えるって知っていましたか?プライム会員なら最大2.5%のポイントがもらえます。どうせ使うものだから先にチャージしてお得に利用しましょう!詳しくは下のバナーから!


まだプライム会員になっていない方は下のリンクからどうぞ。

Amazonプライム会員登録はこちら!

プレゼント用のAmazonギフトカードはこちらから

貰って嬉しいプレゼント第1位「現金」。現金だと生々しいからプレゼントはAmazonギフトカードで。全Amazon商品に使えるのでカタログギフトよりも圧倒的に在庫が多いです。

アマギフ使い分け

  • ちょっとしたお礼は15円分から送れるEメールタイプ
  • コロナ禍でのお年玉などには5000円分からのボックスタイプ

的な使い方をしています。
普通にショッピングをする感覚で送り先に相手のメールアドレスを入れればOK。
一度自分宛に購入してギフトコードを発行すればLINEやSNSのDMからギフトコードを伝えることでプレゼント可能。プレゼント選びの時短にもなってお互い嬉しいAmazonギフトカードこちらからあの人に送れます。

バイク三郎
バイク三郎

役に立つ記事があったらオコモトにもアマギフ送ってやってね

ハイニック

バイク盗難防止アラームおすすめ厳選3機種+意外と簡単!取り付け方法!

バイク盗難防止アラーム、イモビライザーの取り付け方法やおすすめ バイク用品
オコモト
オコモト

okoんにちは!okomoto店長のオコモトです!

この記事にたどり着いた方は

こんな方向けの記事です
  • バイクに後付けの盗難防止アラームをつけたい!
  • 盗難防止アラームのメリットやデメリット、おすすめを知りたい!

という方ではないでしょうか。この記事では、

この記事でわかること
  • おすすめのバイク盗難防止アラーム
  • バイク盗難防止アラーム
  • メリット・デメリット
  • 2通りの取り付け方法
  • 盗難防止アラームがおすすめの人

ということについて解説していきます。

おすすめのバイク盗難防止アラーム

先におすすめの盗難防止アラームを紹介します。

【気軽】NEGODA防犯アラーム

  • Amazonベストセラー
  • 7段階感度調整可能
  • 大雨や軽い程度の地震では反応しない
  • 3段階調整可能大音量(最大113dB)
  • IP55防水
  • 配線不要で取り付け簡単
  • 日本語の取り扱い説明書が同梱
  • リモコン付き
  • 単四乾電池*3(付属)

設定方法は、一見難しそうでしたが説明書を見ながら結構簡単に出来ました。

引用元:amazon

イタズラや近所の子供達が触ったり遊んでるボールなどが当たったりしても速攻鳴りそうなのでいいです

引用元:amazon

セキュリティ機能は値段以上の満足度です。音量は3段階で選べますが、かなりの音量です。一矢報いるどころか2度と悪戯はされないかと思います。

引用元:amazon

【定番】キジマ(KIJIMA) サイクルアラーム コンバット5

  • 大音量110dB
  • 本体、リモコン、ヒューズ配線、エレクトラタップ×3、ベルクロテープ付属
  • ボタン操作はON/OFF2つのボタンのみです。本体の結線状態により感度の調整を行う
  • 鳴り続けないから、近所迷惑にならない(一回の衝撃につき”PI-YO,PI-YO”を警告)

取り付けはいたってカンタン!だれでもできます!

引用元:amazon

反応後はなりっぱなしではなく、5秒くらいで止まります。威嚇にはいいかと。

引用元:amazon

センサー感度も程よくて、非常に【コスパ】が良く【満足度が高い】製品だと思います。

引用元:amazon

キジマ公式はこちら

【車種専用】CS-550M バイク用盗難警報機

  • 車種専用盗難警報器で車種ごとに合わせた配線の長さに調整済み
  • バイクの状態をX軸、Y軸、Z軸の3次元で記憶するデジタルセンサー
  • リモコン不要。愛車のキーで設定/解除
  • 5秒の警告の後、更に刺激が入ると最大3分の警告音
  • LEDインジケーターランプの点滅で威嚇・撃退の効果
  • バッテリーの自己放電量よりも少ない省電力タイプ

プロテック公式はこちら

バイク盗難防止アラーム

バイク盗難防止アラーム、イモビライザーとは


バイクや車に仕込まれた警報機です。
バイクが傾きや衝撃センサーが感知すると警報音が鳴り、イタズラや盗難を未然に防いでくれるもの。

後付の社外品はリモコンでON、OFFするものがほとんどですが、メーカー純正のものや車種専用であればバイクのメインキーと連動させたり、周囲にを警戒するLEDインジケーター(ランプが点滅する)を付けたりすることができます。

周囲にアピールできるLEDインジケーターがあればより盗難やイタズラの抑止効果は高くなります。

エンジンスターター機能がついているイモビライザーもありますが、バイクにはおすすめしません。ギアが入った状態でエンジンがかかるとバイクを倒してしまうかもしれません。

オコモト
オコモト

バイクはどんな状況でも1速に入れて駐輪するべきなのでエンジンスターターは不要です。

オココ
オココ

なぜ1速に入れるの??

オコモト
オコモト

ニュートラルだと地震で倒れます。

バイク盗難防止アラームメリット

バイク盗難防止アラーム、イモビライザーのメリット


盗難防止アラームのメリットはたくさんあります。

バイク盗難防止アラーム
  • イタズラやパーツ盗難にも対応できる
  • 抑止効果が高い
  • 車体に仕込むので携帯性が抜群にいい
  • どこでも防犯対策が気軽にできる

U字ロックチェーンロックなどの他の防犯グッズと違って、物理的にバイクを動かなくさせる防犯装置ではありませんがバイクの防犯対策でもっとも大切は「抑止力」がとても高いです。

「バイクに触ったら音が出る」ということは車体の盗難だけではなく、パーツ類の防犯にもとても効果があります。

プロの窃盗団が「このバイクを盗む」と決めてしまうと盗難から逃れる術はありません。ですので防犯グッズで最も大切なのは

泥棒
泥棒

このバイクは防犯対策が施されていて盗むのが面倒くさそうだな・・・別のバイクを標的にするか・・・

と思わせる「抑止力」です。盗難防止アラームはこの抑止効果が非常に高いのです。

また、他のロック類を自宅以外の場所で使用するにはそれを持ち運ばなければ行けませんが、盗難防止アラームは一度バイクに装着してしまえばいつでも気軽にどこででも、ボタンひとつで防犯対策をすることができます。

バイク三郎
バイク三郎

物理的にバイクを動かなくする他のロックと併用するのがおすすめ!

バイク盗難防止アラームのデメリット

バイク盗難防止アラーム、イモビライザーのデメリット

デメリットらしいデメリットはないのですが敢えていくつか解説します。

バイク盗難防止アラームのデメリット
  • 物理的なロックではない
  • 風でもアラームが鳴る
  • バッテリーを消費する

物理的なロックではない

物理的なロックではない

物理的なロックではないため、盗難防止アラームを無効化されるとハンドルロックのみでバイクを守らなければなりません。

また機会ですので長期保管する内に故障してしまっている可能性もあるので他のロックと併用して使用するようにしましょう。

風でもアラームが鳴ることがある

風でもアラームが鳴ることがある


歩行者が少しぶつかってもアラームは鳴りますし、横をトラックが通っても、風でバイクやバイクカバーが揺れても鳴ります。

感度を調整できるタイプのものがほとんどですのでバイクを停めている環境に合わせて感度を調整しましょう。

バイク次郎
バイク次郎

台風のときはOFFにした方がいいかもね・・・

バッテリーを消費する

バッテリーを消費する

バッテリーから電源を取るタイプのものは付けているだけで少しずつバッテリーの電力を消費します。

月に1回ツーリングに行く程度の使用であればバッテリーあがりは起こしにくいですが、設置前よりもバッテリー管理には少々気を使った方が良いです。

バイク盗難防止アラーム2通りの取り付け方法

バイク盗難防止アラーム、イモビライザーの2通りの取り付け方法

盗難防止アラームの取り付け方法を簡単に解説します。先述の通り、盗難防止アラームには大きく分けて2種類の取り付け方法があります。

バイク盗難防止アラーム2通りの取り付け方法
  • バイクのバッテリーから電源をとるタイプ
  • 電池式

バイクのバッテリーから電源をとるタイプの盗難防止アラームの取り付け方法

バイクのバッテリーから電源をとるタイプのイモビライザーの取り付け方法

種類や配線によって多少変わりますが基本は「バッテリーに繋ぐだけ」です。基本的にバッテリーのマイナス端子とプラス端子に共締めするだけです。
バッテリーを外すときは+から外し、つけるときはからつけるようにしましょう。
盗難防止アラームの本体やスピーカーは強力な両面テープで車体のどこかにくっつけることになります。両面テープは購入した盗難防止アラームに同梱されていることがほとんどです。
僕は配線の取り回しが面倒だったので配線の距離を最短にするためにバッテリーに貼っていました。
いずれにしても水の入らない場所に設置しましょう。

オコモト
オコモト

バイク用の盗難防止アラームでも防水のものは少ないんです・・・

電池式の盗難防止アラーム取り付け方法

電池式のイモビライザーの取り付け方法


電池式の盗難防止アラームの設置はとても簡単です。電池を入れてバイクの中に仕込むだけです。
水のことや設置や電池交換の手軽さを考えるとシート下がいいかと思います。電池交換のときに外す必要がある場合は両面テープではなく、片面粘着タイプのマジックテープをしようすれば毎回両面テープを使わなくて済みます。

盗難防止アラーム設置のコツ

傾きセンサーが搭載されている盗難防止アラームは、車体の上の方に設置すると感度が高くなり、下の方に設置すると鈍くなります。
本体に感度調整機能がついていなかったり、調整しても好みの感度にできなかった場合(風でも警告音が鳴ってしまう)はセンサーに位置を調整してみて下さい。

バイクのイモビライザーの鍵を紛失してしまった場合

バイクのイモビライザーの鍵を紛失してしまった場合
オココ
オココ

イモビライザーの鍵をなくしてしまったら・・・

と不安になっている方もいると思いますが、ちゃんとしたメーカーや純正品のものを使っている場合は問い合わせをすることによってスペアを作ってもらえることがあります。

鍵屋さんにお願いしても対応してもらうことは可能ですが、6万円くらいかかります。

オココ
オココ

新しいの買ったほうが安いわね・・・


ちゃんとしたメーカーではないものを使っていたり、スペアを作る費用が惜しい方はイモビライザーを外して、新しいものを設置するのが一番簡単で手っ取り早いです。

そのバイクのオーナーであればイモビライザーの設置箇所までたどり着くのは簡単です。しかし、警報音が鳴り響く中の作業になるので、ご近所に配慮して昼間に行うようにしましょう。

また、泥棒に間違われないように「メーター振り切るくらいの部屋着」を着て、いかにも「いや、これ僕のバイクなんですけどね・・・アラーム鳴っちゃって対応しているんですよ・・・」
という雰囲気をバンバン出しましょう
。できればサンダルを履いてください。

間違えても隣に軽トラを停めた状態で作業をしてはいけません。通報されます。

バイク太郎
バイク太郎

バッテリーから外すか、電池を抜いちゃえば無効化できるからね

バイク次郎
バイク次郎

窃盗団がそこまでたどり着くのは少し手間がかかるけど、オーナーならシート外すくらいでアクセスできるもんね

オコモト
オコモト

寝癖とかつけたまんま作業して下さい。出先でやる場合はバイクジャケットなどしっかり着て「オーナー感」を出すようにしましょう!

まとめ


いかがでしたでしょうか。

ロック類と併せて使用することでバイクの防犯能力を上げることができ、出先でも簡単に防犯対策ができる盗難防止アラームについて解説しました。

この記事のまとめ
  • 抑止効果が高い盗難防止アラームは防犯効果が高い
  • 頻繁にバイクに乗る人はバッテリー型
  • たまにしかバイクに乗らない、設置に不安がある方は電池式
  • 盗難防止アラームは他のロックと併用して使う
  • 設置位置でも感度調整はできる


最後まで記事を読んでいただたということはあなたはかなり防犯意識が高いとお見受けします。

これを機会に盗難防止アラームを導入して少しでも安心できるようにしましょう。

コメント

  1. 匿名 より:

    記事内に「イモビライザーとは盗難防止ブザー、防犯アラームとも言われるバイクや車に仕込まれた警報機」と書かれていますが全く違います。
    イモビライザーとは、物理的なキーだけでなく、電子的なキー(ID)の照合を行う防犯装置のことです。

タイトルとURLをコピーしました