バイクのクラッチレバーを引くのに握力は必要?乗ると握力がなくなる原因と対策 | okomoto

スマホを壊す前に
スマホホルダーからの落下、後続車踏まれたり、不意の雨での水没、休憩中にうっかり忘れて盗難被害…。バイクに乗り始めるとスマホのトラブルリスクが高くなります。

  • スマホ以外にもノートパソコン、タブレット、カメラ、ゲーム機、ワイヤレスイヤホン、スマートウォッチなど最大5台補償
  • 画面破壊・故障はもちろん盗難や紛失も補償
  • 家族の端末も補償可能
  • 補償回数制限無し(10万円/年まで)
  • 550円/月~

という補償サービスに加入しておくと安心してバイクライフを楽しむことができます。っていうか某キャリアの補償サービスより安くて手厚い…。後悔してからでは遅いですよ。あらゆる可能性を潰して安心安全に向かってこそのバイク乗り。

自分にAmazonギフトカードを送ってお得に買物
Amazonギフトカードを自分に送ることでポイントが貰えるって知っていましたか?プライム会員なら最大2.5%のポイントがもらえます。どうせ使うものだから先にチャージしてお得に利用しましょう!詳しくは下のバナーから!


まだプライム会員になっていない方は下のリンクからどうぞ。

Amazonプライム会員登録はこちら!

プレゼント用のAmazonギフトカードはこちらから

貰って嬉しいプレゼント第1位「現金」。現金だと生々しいからプレゼントはAmazonギフトカードで。全Amazon商品に使えるのでカタログギフトよりも圧倒的に在庫が多いです。

アマギフ使い分け

  • ちょっとしたお礼は15円分から送れるEメールタイプ
  • コロナ禍でのお年玉などには5000円分からのボックスタイプ

的な使い方をしています。
普通にショッピングをする感覚で送り先に相手のメールアドレスを入れればOK。
一度自分宛に購入してギフトコードを発行すればLINEやSNSのDMからギフトコードを伝えることでプレゼント可能。プレゼント選びの時短にもなってお互い嬉しいAmazonギフトカードこちらからあの人に送れます。

バイク三郎
バイク三郎

役に立つ記事があったらオコモトにもアマギフ送ってやってね

ハイニック

バイクのクラッチレバーを引くのに握力は必要?乗ると握力がなくなる原因と対策

バイクのクラッチレバーを引くのに握力は必要?乗ると握力がなくなる原因と対策 公道の走り方
オコモト
オコモト

okoんにちは!okomoto店長のオコモトです!

この記事にたどり着いたあなたは、

こんな方向けの記事です。
  • これからバイク趣味を始めようと思っているが握力が弱いので不安
  • バイクに乗ると握力がなくなる初心者
  • ツーリング後半はクラッチレバーを握れないくらい握力がなくなるという初心者

という方ではないでしょうか。この記事では、

この記事でわかること
  • バイクのクラッチレバーを引くのに超人的な握力は全く必要ない
  • バイクに乗るとクラッチレバーを引く左手の握力がなくなる原因
  • バイクに乗ってもクラッチレバーを引く左手の握力がなくならない方法
  • どうしてもクラッチレバーを引けない方は僧帽筋で引く
  • ベテラン「バイクに乗る前に握力鍛えたほうがいいぞ」の理由

ということについて解説していきます。

バイクのクラッチレバーを引くのに超人的な握力は全く必要ない

バイクのクラッチレバーを引くのに超人的な握力は全く必要ない

あなたが今もっとも気にしていると思われる「バイクのクラッチレバーを引くのにはどれくらいの握力が必要なのか?」ということを解説します。

バイクのクラッチレバーの重さは車種や状態によって大きく左右されますし、バイクメーカーは、

バイクメーカー
バイクメーカー

このバイクのクラッチレバーを引くには○○kgの握力が必要です。

ということはアナウンスしていません。二輪免許を取得できる年齢16才の女性の平均握力26.6kgの握力以上の力が必要であればバイクメーカーはそれを発表する義務を負う世界線になっているでしょう。

それがないということはそういう(26.6kgよりも全然少ない力で繰り返し引ける)ことなのだと思います。

オココ
オココ

いや、ちょっとそれだけでは安心できないんだが…

僕の握力から推察する!クラッチレバーを引くのに必要な握力はどれくらい?

ちなみに僕が乗っているアメリカ製の984ccのバイクは「ユーザービリティ」など全く考えていないようでクラッチレバーがとても重いです。国産の大型バイクに乗る歴戦の猛者(?)もドン引きするくらい重いです。僕自身国産バイクのクラッチレバーを引かせてもらったあとに自分のバイクに乗るとドン引きするくらい重く感じます。

それでも乗り始めれば渋滞にハマっても何の問題もなく、特に疲れも感じずにいつまでも乗り続けれます。

オココ
オココ

あんたの握力はいくつなのよ!それが問題だわ!

自分の握力は何年も測ったことがないのでなんとも言えませんが、僕は今人生でもっとも握力が高い年齢に達しています。
しかし女兄弟に囲まれて育ったので握力は女性並と推察され、さらに正確が女々しいので同年代の女性よりの握力は半分、髪も長くお団子にしているので更に半分…と計算すると僕の握力は15kg以下です。

握力15kg以下の僕でも雑に作られたアメリカの大型バイクのクラッチレバーを軽々と引いて運転することができるということ。ユーザービリティを考えている国内メーカーのバイクであれば5kg程度の握力があれば余裕で運転できますね。うむうむ。

オココ
オココ

やったー!

昔乗ってたの
昔乗ってたの

ここにはイカレポンチしかいないの?

バイク太郎
バイク太郎

「バイクのクラッチレバー操作には握力はほとんど関係ないよ」ということを伝えるための茶番だよ。付き合わせて悪かったね…。

バイクのクラッチレバー操作には握力がほとんど関係ないにも関わらず、何故あなたの左手の握力はなくなってしまうのでしょうか。どういう了見なのか解説していきます。

バイクに乗るとクラッチレバーを引く左手の握力がなくなる原因

バイクに乗るとクラッチレバーを引く左手の握力がなくなる原因
クラッチレバー操作で左手の握力がなくなっていく原因
  • クラッチレバーを握っている
  • クラッチレバーを引き過ぎ
  • クラッチレバーの根本で握り過ぎ
  • 半クラを多用しすぎ
  • クラッチワイヤーのメンテナンス不足

ということが原因として考えれますのでそれぞれ解説します。

クラッチレバーを握っている

クラッチレバーを握っている

クラッチレバーを握ると筋肉量の少ない手のひらの筋肉でレバーを操作することになり、すぐに握力がなくなってしまいます。強く握るとハンドルの動きを押さえつけてしまうのでライディング的にもマイナスです。
クラッチレバーは握るものだと思ってはいませんか?

バイク太郎
バイク太郎

グーパーを繰り返すと疲れるよね。当たり前。

クラッチレバーを引き過ぎ

クラッチレバーを引き過ぎ

クラッチレバーがグリップに当たるほど目一杯、最後まで引ききっていては疲れます。シフトチェンジのときや信号待ちで止まっているときにクラッチレバーを思い切り引ききってはいませんか?

クラッチレバーの根本で握り過ぎ

クラッチレバーの根本で握り過ぎ

クラッチレバーはテコの原理で動いているので、支点(クラッチレバーをとめているボルト)と力点(引くところ)が近ければより大きな力で引かなければならなくなります。
手が小さいからと言ってレバーの根本付近でレバーを引いていませんか?

半クラを多用しすぎ

半クラを多用しすぎ

渋滞中にずっと半クラッチで速度調整をしたり、発進後しばらく半クラッチにしていると当然握力はどんどん消耗していきます。

クラッチワイヤーのメンテナンス不足

定期的に注油しないとクラッチレバーは重くなったり切れやすくなったりします。

バイクに乗ってもクラッチレバーを引く左手の握力がなくならない方法

バイクに乗ってもクラッチレバーを引く左手の握力がなくならない方法
バイクに乗ってもクラッチレバーを引く左手の握力がなくならない方法
  • クラッチレバーを引く
  • クラッチレバーを引き過ぎない
  • クラッチレバーの端を引く
  • ニュートラルを多用する
  • クラッチワイヤーのメンテナンスをする

バイクに乗っても握力がなくならなくなる方法をそれぞれ解説します。

クラッチレバーを引く

クラッチレバーを引く
ライター
ライター

クラッチレバーは握らずに引くもの!

とバイクの先輩方は解説しますが、これは完全にニュアンスに頼った説明不足。もう少し丁寧に解説すると「手のひらの筋肉で握らずに、前腕の大きな筋肉、総指伸筋で指を引っ張るイメージで引こう!」となります。
総指伸筋は小指以外の指とつながっており、より大きな筋肉で指を引くことができるので、クラッチレバーを操作する際は前腕を意識して操作するようにしましょう。

クラッチレバーを引き過ぎない

クラッチレバーを引き過ぎない

クラッチレバーは完全に引ききらなくてもクラッチが切れています。
信号待ちでは引き切って、グリップと一緒に握っていたほうが楽なこともありますが、シフトチェンジではちょっと引くだけで大丈夫です。良い具合のところを探してみましょう。

バイクうま太郎
バイクうま太郎

極端な話、クラッチを切らなくてもシフトチェンジできるしね。クラッチに負担がかかるからおすすめしないけど。ノークラッチシフトって言うよ。

オコモト
オコモト

信号待ちではレバーを握らずにニュートラルに入れましょう!それだけでも全然違いますよ!

クラッチレバーの端を引く

クラッチレバーの端を引く

クラッチレバーの外側で引くようにして支点と力点を遠くすればより小さい力でレバーを引くことができます。
手が小さい方はクラッチレバーの遊びを大きくして引きやすいように工夫しましょう。

ニュートラルを多用する

ニュートラルを多用する

渋滞中は半クラッチは最小限にして、速度が乗ったらすぐニュートラルに入れましょう。
発進にも何mも半クラッチしている方が多いですが、速度が乗ればエンストはしないので最小限の半クラッチで発信できるようにすると握力を消費しなくて済みます。

クラッチワイヤーのメンテナンスをする

6ヶ月ごとか1000km走行後の注油をおすすめします。比較的簡単にできるメンテナンスですが、ショップに依頼した場合の費用は2000円程度なので不安な方はショップにお願いしましょう。

どうしてもクラッチレバーを引けない方は僧帽筋で引く

どうしてもクラッチレバーを引けない方は総指伸筋よりも大きな僧帽筋でクラッチレバーを引くという方法もあります。

僧帽筋とは肩甲骨を動かす大きな筋肉で、肩関節の運動に関わっています。クラッチレバーに指をかけた状態で肩を引いて左の肩甲骨だけ寄せるようにすれば簡単にクラッチレバーを引くことができます。

僕の場合は「僧帽筋で引く」という表現ですが、「肩(体幹)で引く」と表現されている方もいます。

とはいえ、この方法はバランスを大きく崩す可能性があるので、バイクに慣れてきてから渋滞中にズボラに走りたいときに使う裏技のようなものだと思っておいてください。

オコモト
オコモト

なんの不安もなくこれができるようになるころにはクラッチレバーなんて余裕で引けるようになっていますけどね・・・

ベテラン「バイクに乗る前に握力鍛えたほうがいいぞ」の理由

最後に余計なことを書いておきます。

ライター
ライター

バイクに乗るには握力が必要!乗る前から鍛えておこう!

というバイクベテランさんがいますが、彼らはまだ「クラッチレバーは握るもの」という段階にいる名ばかりベテランです。

クラッチレバーが握力で引けるくらい軽いクラッチレバーであることに越したことはありませんが、ニュートラルを多用したり、半クラッチの頻度を最低限にしたり、より大きな筋肉でクラッチレバーを引く工夫をすればクラッチレバーの重さなど恐れる必要はありません。

工夫をしたり、経験を積み重ねる努力や向上心を持って勉強する姿勢がなければどんなに軽いクラッチレバーでも握力がなくなってしまうでしょう。

ツーリング帰りに、

オココ
オココ

あれ?そういえば今日は左手全然疲れなかったなー握力なくなってないなー

と思えたらあなたは名ばかりベテランさんよりもだいぶベテランさんになっているということだと思います。

オコモト
オコモト

バイクのお勉強って素晴らしい!

筋肉太郎
筋肉太郎

体を鍛えることは素晴らしいことだけど、「クラッチレバーを引くために握力鍛える」は動機としてズレてるよ。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
初心者の方が陥りやすいクラッチレバー握りすぎて握力なくなる問題に関して網羅的に解説しました。
筋肉の動かし方感覚がつかみにくい方は「半クラッチの頻度を最小限にする」ということだけ気をつけても劇的な効果があります。

オココ
オココ

100回グーパーするのと10回グーパーするのは10倍の差がありますよね。僕は握力がなくなるような方の1/100くらいしか半クラ使っていないと思いますよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました