スマホを壊す前に
スマホホルダーからの落下、後続車踏まれたり、不意の雨での水没、休憩中にうっかり忘れて盗難被害…。バイクに乗り始めるとスマホのトラブルリスクが高くなります。

  • スマホ以外にもノートパソコン、タブレット、カメラ、ゲーム機、ワイヤレスイヤホン、スマートウォッチなど最大5台補償
  • 画面破壊・故障はもちろん盗難や紛失も補償
  • 家族の端末も補償可能
  • 補償回数制限無し(10万円/年まで)
  • 550円/月~

という補償サービスに加入しておくと安心してバイクライフを楽しむことができます。っていうか某キャリアの補償サービスより安くて手厚い…。後悔してからでは遅いですよ。あらゆる可能性を潰して安心安全に向かってこそのバイク乗り。

自分にAmazonギフトカードを送ってお得に買物
Amazonギフトカードを自分に送ることでポイントが貰えるって知っていましたか?プライム会員なら最大2.5%のポイントがもらえます。どうせ使うものだから先にチャージしてお得に利用しましょう!詳しくは下のバナーから!


まだプライム会員になっていない方は下のリンクからどうぞ。

Amazonプライム会員登録はこちら!

プレゼント用のAmazonギフトカードはこちらから

貰って嬉しいプレゼント第1位「現金」。現金だと生々しいからプレゼントはAmazonギフトカードで。全Amazon商品に使えるのでカタログギフトよりも圧倒的に在庫が多いです。

アマギフ使い分け

  • ちょっとしたお礼は15円分から送れるEメールタイプ
  • コロナ禍でのお年玉などには5000円分からのボックスタイプ

的な使い方をしています。
普通にショッピングをする感覚で送り先に相手のメールアドレスを入れればOK。
一度自分宛に購入してギフトコードを発行すればLINEやSNSのDMからギフトコードを伝えることでプレゼント可能。プレゼント選びの時短にもなってお互い嬉しいAmazonギフトカードこちらからあの人に送れます。

バイク三郎
バイク三郎

役に立つ記事があったらオコモトにもアマギフ送ってやってね

ハイニック

上手に付き合うスロットルアシストの使い方!キジマ、クリアキンから100均まで!

上手に付き合うスロットルアシストの使い方!キジマ、クリアキンから100均まで! バイク用品
オコモト
オコモト

okoんにちは!okomoto店長のオコモトです!

この記事にたどり着いた方は

こんな方向けの記事です。
  • ツーリングをしていると右手が疲れる・・・
  • スロットルアシストの導入を検討している
  • スロットルアシストは事故につながらないの??

という方ではないでしょうか。この記事では、

この記事でわかること
  • スロットルアシストとは?
  • スロットルアシストの種類・メリット・デメリットなど
  • スロットルアシストを100均で自作する方法
  • スロットルアシストの上手な使い方

ということについて解説していきます。ちゃんとしたメーカーのものも解説しますが、お試しにちょうど良さそうなセットを見つけてしまったのでリンクを貼り付けておきます。

めちゃくちゃ安い!

スロットルアシストとは?

スロットルアシストとは?
Q
スロットルアシストって何ですか?
A

右手の疲れを激減させるバイクの便利グッズです。

スロットルアシストとはバイクのスロットルグリップ(アクセルグリップ)に装着することによってグリップを握る力を激減させたり、オートクルーズの様にスロットルを握ることなく走行できるようにするバイクの便利グッズ。便利である反面、自分の意図しないところでスロットルを回してしまうこともあるので使用には注意が必要な諸刃の刃的なグッズ。

スロットルアシストの種類・メリット・デメリットなど

スロットルアシストの種類・メリット・デメリットなど

スロットルアシストには、

スロットルアシストの種類
  • 手のひらアシストタイプ
  • 手のひらアシスト小型タイプ
  • 棒で固定タイプ
  • 輪っかで固定タイプ

の4つのタイプに別れます。それぞれ解説とおすすめを紹介します。

キジマなどの手のひらアシストタイプ

おそらくもっとも普及している樹脂製のスロットルアシストです。スロットルグリップの端の方に取り付け、固定することでスロットルを握ることなくスロットル操作ができるようになります。
オートクルーズのように「手を離していても進む」というものではありません。

使い方・付け方

スロットルグリップの自分にとって都合のいい位置、角度にバツンと取り付けます。多くの方にとってはスロットルの右端、自然にグリップを握ったときに手のひらの下にスロットルアシストが軽く当たる位置になると思います。
使っているうちに少しずつズレる場合は滑り止めシートなどを噛ませたり、設置部分のグリップに輪ゴムをぐるぐる巻いたりするとうまくいったりします。

メリット

  • 安価
  • 設置、取り外しが簡単

というメリットがあります。

デメリット

  • ベストな位置を見つけるまで時間がかかる(使用時毎)
  • 少しずつズレてくる
  • 意図しないときにスロットルを開けてしまう可能性がある

というデメリットがあります。
特に腰を落として体を動かしてコーナリングをするときや低速時にハンドルを切ってバイクを操るときなど、ハンドルに添える手の位置を微妙にずらしてバイクを操作するときは自分が意図しないタイミングでスロットルを開けてしまう可能性があるのでとても危険です。

高速巡行時は、これがあると本当に楽ですね

引用元:amazon

下り坂のブレーキングでは、体が引き気味になり、相対的に手首の位置が低くなるので、アクセルを不意に開けてしまうことが何度かありました。

引用元:amazon

かなり慣れないと思わぬアクセルonをしてしまうことがあり、信号待ちの時に前方の車両に追突しかけました。

引用元:amazon

クリアキンなどの手のひらアシスト小型タイプ

おそらくもっとも普及していないゴム製のスロットルアシストです。スロットルグリップの端の方に取り付け、固定することでスロットルを握る力を最小限にしてスロットル操作ができるようになります。
オートクルーズのように「手を離していても進む」というものではありません。

使い方・付け方

スロットルグリップの自分にとって都合のいい位置、角度に巻きつけます。多くの方にとってはスロットルの右端、自然にグリップを握ったときに手のひらの右下にスロットルアシストが軽く当たる位置になると思います。
ゴム製なので樹脂製と比べてぴっちりつけることができます。

メリット

  • 小型で目立ちにくい
  • ズレにくい

というメリットがあります。スロットルアシストはライディング中視界に入る場所にあるので、バイクのシルエットの変化を最小限にしたい方におすすめです。

デメリット

  • 見た目からは信じられないくらい高価
  • 小さい分アシスト具合は少々弱い
  • ベストな位置を見つけるまで時間がかかる(使用時毎)
  • 意図しないときにスロットルを開けてしまう可能性がある

デメリットは樹脂製のものとほとんど同じです。

グランツアーなど棒で固定タイプ

スロットルグリップの握りの補助ではなく、グリップ位置を任意の開度で固定することでオートクルーズができるようになるタイプのスロットルアシストです。グリップにつけた棒がブレーキレバーに当たることでスロットルを固定するタイプ。

使い方・付け方

スロットルグリップの根本(スイッチボックス側)に取り付けます。その際、スロットルアシストはブレーキレバーの上方に当たらない角度でしておきます。
走行中にスロットルを固定したいときに人指し指でスロットルアシストを前に倒してブレーキレバーに当て、それ以上スロットルグリップが戻らないようにすればオートクルーズ状態になります。
スロットルを戻すとそれに合わせてスロットルアシストも戻ります。

メリット

  • オートクルーズ時はグリップに一切力が必要ない
  • 電子デバイスに頼らず、どんな車種でオートクルーズができる
  • 走行中にオンオフの切り替えができる

というメリットがあります。グリップをアシストするタイプとは違って、常に操作に干渉するわけではないのが大きな特徴です。また、コーナリング時はグリップの端の方を持つと思うのでそれほど邪魔になりません。

デメリット

  • パーツが大きい
  • 高価(グランツアーにこだわらなければ安い)
  • スロットルが少しずつ戻るので完全なオートクルーズにはならない
  • 自分でスロットルを戻る必要があるので原則が1テンポ遅れる

通常時はグリップを離せばすぐにスロットルは戻りますが、このパーツを使うと「スロットルを戻そう」という(わずかですが)力を入れないとスロットルが戻らないので操作が1テンポ遅れます。

使ってみれば理屈以上に痛感すると思いますが、使用中はブレーキが1テンポ遅れます。そして使用に適さない状況では、それが命取りになるでしょう。

引用元:amazon

商品としては素晴らしい物です。あとは使う人間の注意と自制心次第です。バイクと同じですね。

引用元:amazon

徐々に緩んで速度がゆっくり低下しますが、右手を休ませるには十分な間、速度を維持してくれます。

オートクルーズのような走行を期待してはいけません。

引用元:amazon

クリアキンなどの輪っかで固定タイプ

クリアキンはアメリカのハーレーカスタムパーツメーカーなのでハーレー乗りの方は知っているメーカーではないでしょうか。このスロットルアシストはグリップを瞬間的に締めることによってスロットルをロックするタイプのスロットルアシストで、オートクルーズ感覚で運転できるものです。

使い方・付け方

小さな輪っかをスイッチボックスの左、大きな輪っかをスロットルグリプに設置し、走行中にスロットルを固定したいときに親指でロック用のボタン?を押すとグリップ側の輪っかが締まり、スロットルグリップが戻らないようになる、いかにもアメリカ人が考えそうな仕組みでオートクルーズができます。
ロックを解除しなくてもスロットルを戻ることもできますがなかなかの抵抗がありそうです。

メリット

  • 他のスロットルアシストより出っ張りは少ない
  • 棒のタイプよりもスロットルが戻りにくい

というメリットがあります。

デメリット

  • スイッチボックスをまたぐ必要があるので取り付け車種を選ぶ
  • スイッチを操作しづらくなることがある

というデメリットがあるのであまりおすすめしません。

私のバイクには全く適合しませんでした。

引用元:amazon

高速で約二時間ぐらい走行しましたが、確かに右手は疲れませんね。ただ、他の方も言っているように固定しても段々スピードが落ちて行ったり、上がって行ったりを繰り返します。

引用元:amazon

購入して取り付け直後はスロットルの戻りが極端に悪くなるので(危険)あきらめようかとも思いました。

引用元:amazon

スロットルアシストを100均で自作する方法

スロットルアシストを100均で自作する方法

スロットルアシストはなかなかに単純な構造なので100均ショップやホームセンターで手に入るもので自作することも可能です。例えば、

スロットルアシストを100均で自作する方法

などの方法があります。何かを工夫して成し遂げた満足感が欲しい方はこれらの方法もおすすめですが、個人的には、

オコモト
オコモト

いくらもしないものなんだから買った方が良くない・・・?

と思います。

スロットルアシストの上手な使い方

スロットルアシストの上手な使い方

スロットルアシストはバイクの操作に大きな影響を及ぼします。サポートしてくれるものもオートクルーズしてくれるものも

サポートしてくれるタイプのスロットルアシストの使い方
  • 高速道路のみで使用する
  • 一般道では外す
  • SA,PAでの運転時は特に気をつける
オートクルーズしてくれるタイプのスロットルアシストの使い方
  • 車間距離が十分取れる高速道路でのみオートクルーズを使用する
  • 絶対に寝ない

という使い方をすれば上手に使えるのかなと思います。高速道路はとてもとてもつまらない道なので、つまらない区間はズボラに運転し、体力を温存してやり過ごし、楽しい道に到着したらスロットルアシストを外し(使わずに)バイクに乗るのがいいです。

アシストつけっぱなしライダー
アシストつけっぱなしライダー

一般道でスロットルアシストつけていても何の問題もないんだが?一般道でもつけっ放しなんだが?

ポリスメン
ポリスメン

っていう人はバイクの乗り方間違ってるから問題を感じられるようになろうね。そうしたらバイクがもっと楽しくなるよ。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

僕も以前高速道路だけサポートタイプのスロットルアシストを使いましたが、高速道路の度に取り付けるのが面倒な上、ベスポジを見つけても割と早い段階でズレてきてしまったので1回の使用でさよならしました。

ここまで解説しておいて恐縮ですが個人的にはあまりおすすめしません。とはいえ、スロットルアシストでツーリングが楽になったという方も大勢いますのであなたの参考になったのであれば嬉しく思います。
僕の様にすぐに使用をやめる方も多いので、とりあえず試したい方は下のものが爆安でメジャーな2つの方法を試せるのでおすすめです。正直オートクルーズの方だけ欲しかったりします。ちょっとだけね!

めちゃくちゃ安い!

他のメーカーのプラ製の商品もありますが、この商品が使いやすかった。

引用元:amazon

グリップの締め付け調整がネジで出来る。

引用元:amazon

長距離ツーリングのとき、この商品ががあると無いとでは手の疲れが全く違います。

引用元:amazon

コメント

タイトルとURLをコピーしました