スマホを壊す前に
スマホホルダーからの落下、後続車踏まれたり、不意の雨での水没、休憩中にうっかり忘れて盗難被害…。バイクに乗り始めるとスマホのトラブルリスクが高くなります。

  • スマホ以外にもノートパソコン、タブレット、カメラ、ゲーム機、ワイヤレスイヤホン、スマートウォッチなど最大5台補償
  • 画面破壊・故障はもちろん盗難や紛失も補償
  • 家族の端末も補償可能
  • 補償回数制限無し(10万円/年まで)
  • 550円/月~

という補償サービスに加入しておくと安心してバイクライフを楽しむことができます。っていうか某キャリアの補償サービスより安くて手厚い…。後悔してからでは遅いですよ。あらゆる可能性を潰して安心安全に向かってこそのバイク乗り。

自分にAmazonギフトカードを送ってお得に買物
Amazonギフトカードを自分に送ることでポイントが貰えるって知っていましたか?プライム会員なら最大2.5%のポイントがもらえます。どうせ使うものだから先にチャージしてお得に利用しましょう!詳しくは下のバナーから!


まだプライム会員になっていない方は下のリンクからどうぞ。

Amazonプライム会員登録はこちら!

プレゼント用のAmazonギフトカードはこちらから

貰って嬉しいプレゼント第1位「現金」。現金だと生々しいからプレゼントはAmazonギフトカードで。全Amazon商品に使えるのでカタログギフトよりも圧倒的に在庫が多いです。

アマギフ使い分け

  • ちょっとしたお礼は15円分から送れるEメールタイプ
  • コロナ禍でのお年玉などには5000円分からのボックスタイプ

的な使い方をしています。
普通にショッピングをする感覚で送り先に相手のメールアドレスを入れればOK。
一度自分宛に購入してギフトコードを発行すればLINEやSNSのDMからギフトコードを伝えることでプレゼント可能。プレゼント選びの時短にもなってお互い嬉しいAmazonギフトカードこちらからあの人に送れます。

バイク三郎
バイク三郎

役に立つ記事があったらオコモトにもアマギフ送ってやってね

ハイニック

【溶けないバイクカバーが溶ける!?】耐熱性の高いバイクカバーの選び方

【バイクカバーの耐熱≠溶けない】耐熱性の高いバイクカバーの選び方 バイク用品
オコモト
オコモト

okoんにちは!okomoto店長のオコモトです!

この記事にたどり着いた方は

こんな方向けの記事です。
  • バイクを降りてすぐにバイクカバーをかけたい!
  • 耐熱のバイクカバーを買ったのに溶けた・・・

という方ではないでしょうか。
駐輪スペースに余裕がある方であればバイクカバーの完全上位互換、バイクシェルターを使うことであなたの悩みは解決します。

この記事ではバイクシェルターを使うスペースがない方のために

この記事でわかること
  • バイクの温度は最大800度
  • 耐熱バイクカバーは溶ける
  • 溶けないバイクカバーも溶ける
  • 溶けないバイクカバーではなくても溶けないこともある
  • 既存のバイクカバーを耐熱仕様にする方法
  • 比較的安心して使えそうな耐熱&溶けないバイクカバー紹介
  • バイクカバーが溶けたときの対処方法

ということについて解説していきます。

バイクの外側の温度は最大800度

バイクの外側の温度は最大800度
Q
バイクはどれくらい熱くなりますか?
A

車種によって異なりますが、バイクカバーに触れる可能性がある部分だと800℃です。

走行後のバイクはとても熱いですよね。どれくらい熱いかというと、最も熱い燃焼室で最大2700度(!?)もあるそうです。

バイク太郎
バイク太郎

燃焼室は空気とガソリンを混ぜて爆発を起こす所だよ。

オコモト
オコモト

溶接用のバーナーとほとんど同じ温度です。

2700度というのはあくまでもバイク内部の温度ですが、燃焼によってバイクの各パーツも温められます。
エンジンの外側は200℃程度にしかなりませんが、燃焼室のすぐ横にあるエキパイで800度、マフラー(サイレンサー)で200℃程度になります。

バイク三郎
バイク三郎

サイレンサーの素材によって温度は変わるよ!マフラーエンドを出た直後の排気ガスは300℃くらいらしいよ。


バイクの外側でもっとも厚い部分は燃焼室のすぐ横にあるエキパイの800度ということになります。

オココ
オココ

そりゃバイクカバーなんてすぐ溶けるわよね・・・耐熱のバイクカバーを使わなきゃ!

バイク太郎
バイク太郎

耐熱のバイクカバーは溶けるよ

オココ
オココ

・・・え?

耐熱バイクカバーは溶ける

カバーは溶ける
Q
耐熱性が高いバイクカバーは溶けませんよね?
A

いいえ、溶けます。

「耐熱バイクカバー」として販売されているほとんどのバイクカバーは800℃の温度に耐えることができません。

バイクカバーの「耐熱」とはほとんどの場合「不燃/難燃」のことを意味しています。これはバイクカバーが溶ける/溶けないではなく、バイクカバーに放火されても燃え広がりにくいという性能を意味しています。

ですので「耐熱バイクカバー」と謳っているものでも、商品説明欄の下の方に

バイクが十分冷えてからご使用下さい。

と注意書きが記載されていることが多いです。

耐熱バイクカバーでもバイクカバーが溶けないことはある

耐熱バイクカバーでもバイクカバーが溶けないことはある

耐熱バイクカバーの商品レビューを見ていると

ライター
ライター

バイクを降りてすぐにかけられるので重宝しています!

ライター
ライター

耐熱なのにカバーが溶けました。最悪です。

という両極端な口コミを目にすることがあります。
どちらかが嘘をついているというわけではなく、これは単にバイクの車種による違いです。

例えば、一部のV型エンジンのように車体からハミ出す程の曲線を描いているエキパイはバイクカバーに触れやすく、並列エンジンや単気筒エンジンは触れにくいということがあります。

また、フルカウルバイクはエキパイがカウル内に収まっていますが、ネイキッドバイクアメリカンバイクはよりカバーに触れやすいです。

マフラーは純正であればヒートガードがついているものも多いですし、ステンレスやチタンに比べてカーボンマフラーは熱くなりにくいので、バイクカバーに触れても溶けないということもあります。

実際僕も、純正マフラーでフルカウルのレーサーレプリカに乗っていたときはカバーを溶かしたことはありませんでしたが、別のバイクに乗り換えたら溶かしてしまったというミスを犯しています。

オコモト
オコモト

ちなみに耐熱でも不燃でも難燃でもなんでもないカバーをバイクを降りてすぐに使っていました。

バイク三郎
バイク三郎

(この人バイクに乗り始めてからバイク乗りになるまでの期間が無駄に長かったんだよなぁ・・・)

オココ
オココ

「耐熱」ってだけで選んじゃいけないのね!ちゃんと「溶けない」っていうバイクカバーを選ばなきゃだめなのね!

バイク太郎
バイク太郎

溶けないバイクカバーも溶けるよ

オココ
オココ

・・・え?(なんだか哲学的ね!)

溶けないバイクカバーも溶ける

溶けないバイクカバーも溶ける
Q
さすがに溶けないバイクカバーは溶けないですよね。
A

非加工部分は溶けるので注意が必要です。

「溶けないバイクカバー」は800℃の熱に耐えることができます。「耐熱温度800℃!」などと具体的な数字を発表している製造元は僕が確認した限り存在しませんが、製造元が「溶けない」と謳っていて、商品レビューに「溶けた!最悪!」という口コミがなければそれは溶けないバイクカバーと判断して良いでしょう。

オコモト
オコモト

ちなみに耐熱300℃を発表しているカバーはありました。エキパイは溶けてしまいそうですね。ちゃんと「エキゾーストパイプは非常に高温(800℃以上)ですので耐えることができません。」と記載がありました。

オココ
オココ

この記事を読んでいなかったら見落とすとこだったわね・・・

バイク次郎
バイク次郎

フルカウルのバイクならこれでも大丈夫かもね!

しかし、「溶けないバイクカバー」であっても注意が必要です。
溶けないバイクカバーの多くは、カバー全面が溶けないわけではなく

「溶けないバイクカバー」の溶けない部分
  • マフラー周辺
  • エンジン周辺
  • エキパイ周辺

に溶けない加工が施されています。

唯一内側全体に溶けない加工をしているレイト紹介の「匠バイクカバー」でもカバーをかけるときにカバーの外側が高温部分に触れると溶けてしまいます。

着脱の際は十分注意するようにしましょう。

溶けないバイクカバーの選び方

Q
下半分くらい溶けない加工がされていれば十分ですよね?
A

一番下まで加工されていれば大丈夫かと思います。

部分的に溶けない加工を施されているバイクカバーを選ぶ際に気をつけたいのが溶けない部分の範囲です。
バイクカバーは上から下にかけるものなので、カバーの一番下から溶けない加工をしていないと、下の部分がエキパイやマフラー、エンジンに触れてしまう可能性が高くなります。

オコモト
オコモト

シートをかけるときに非加工部分が熱いパーツのすぐ横を通らなければならなくなるんです。

溶けないバイクカバーの選び方

溶けないバイクカバーを検討する場合はカバーをかぶせるときの動きもイメージして選ぶようにしましょう。

典型的な「惜しい」加工箇所

「耐熱裏打ち部分」が斜めに配置され、シートの下に未加工の範囲があります。

比較的安心して使えそうな耐熱&溶けないバイクカバー紹介

比較的安心して使えそうな耐熱&溶けないバイクカバー紹

こうして情報を精査していくと、実際に使える溶けないバイクカバーの数はとても少ないです。

この記事でわかること
  • カバーをかけるときに非加工部分が熱いパーツのすぐ横を通らない
  • 口コミに「溶けた」というものがない

という信頼性が高いバイクカバーを紹介します。

オコモト
オコモト

あなたの代わりに調べておきました!結果はたったの2つです!

ユニカー工業 熱いマフラーのままかけても溶けないバイクカバー

バイクカバーの下半分に溶けない加工を施しているものの多くがシートの一番下まで加工をしていませんが、こちらの製品は商品説明のイラストを見る限り、カバーの下までしっかり溶けない加工を施しています(黄色の範囲)し、口コミをみても溶けたという情報は得られなかったのでかなり優秀な製品であることがわかります。

オコモト
オコモト

値段も「溶けないバイクカバー」としてはかなり安いです。パッケージのデザインに費用をかけていないからですかね!

  • 耐熱加工を施した新素材を採用しマフラーやエキパイが走行後の熱い状態でもカバーをかける事が出来る
  • 裏面TC起毛加工で多少焦げてもくっつかない
  • チェーン用穴前後2箇所
  • 直径70mmのロックもOK
  • エアーベンチレーション付き
  • 収納袋付き
  • ワンタッチ風飛び防止ベルト

他メーカーに比べて安く耐熱性があるので満足なレベル

引用元:楽天

家に帰ってきてすぐにカバーを掛けれるのは最高です。 

引用元: 楽天

表示されている通り本当に溶けないバイクカバーで、それからずっとコレです。

引用元: 楽天

匠バイクカバー|匠バイクカバーVer.2

カバーの内側全面に溶けない加工が施されているので、現状最も安心して使用することができる溶けないバイクカバーです。ただしお値段は張ります。

  • UVカット
  • アウターはガンメタコーティングを施すことで紫外線による劣化を防ぐ
  • インナーは、バイクへの擦れキズ軽減と耐熱性の高い素材を各パートごとに使用
  • 二重縫製
  • 耐熱センターベルト採用
  • ポリエステルOX250デニール
  • ブラックのインナーは、熱に強い特殊素材「ブロード」を採用。停車後のエンジン・マフラー等に触れても安心

バイクカバーとしては最高のものだと思います。 

引用元:amazon

内側が耐熱生地なので、走行後のマフラー熱い状態でカバーできるのが大きなメリットです。

引用元:amazon

マフラーに当たっても溶けることはありません

引用元:amazon

既存のバイクカバーを耐熱(溶けない)仕様にする方法

既存のバイクカバーを耐熱仕様にする方法
Q
今使っているバイクカバーを耐熱性が高く、溶けないものにすることはできますか?
A

できますが、最初から溶けないものを買った方がいいと思います。

少々強引な方法ですが、すでに手元にあるバイクカバーを「溶けない耐熱仕様」にする方法もあります。


バイクカバーに貼ることで、その部分を溶けない使用にすることができるシートです。

ただし、サイズが23×70cmなので大量に必要な上、「すぐに剥がれる」「カビが生えた」という口コミが多いのでおすすめしません。溶けないバイクカバーの補修程度に使用するのがいいかもしれませんね。

なんとなくくっついてはいますが、しばらくしたら剥がれそうです

引用元:amazon

1ヶ月もしないうちに使えなくなってしまった

引用元:amazon

カビが生えやすいです。ドン引きするほど酷いです。

引用元:amazon


縫い付けると雨が滲みてきますし、使い所は難しいですね。

バイクカバーが溶けたときの対処方法

バイクカバーが溶けたときの対処方法
Q
やらかしました。
A

やらかした部分が熱い状態で固く絞った綿100%のタオルで拭き上げましょう。何回かに分けて行うのがおすすめです。

この記事を読んでいる方は、昔の僕のように、すでに「やらかし」ている方が多いともうので、溶けたバイクカバーがマフラーやエキパイについてしまったときの掃除方法を紹介していおきます。

バイク三郎
バイク三郎

飛んできたコンビニの袋もこの方法で掃除できるよ。

バイク次郎
バイク次郎

あるあるだねぇ・・・

バイクのマフラーについたビニールやバイクカバーを取る方法
  • 熱い状態で固く絞った綿100%のタオルで拭く
  • 熱い状態でパーツクリーナーを綿100%のタオルにつけて拭く
  • 熱い状態で木片を使って削ぎ落とす
  • 熱い状態でガソリンで拭く
  • 熱い状態でパーツクリーナーをウエスにつけて拭く
  • 冷めた状態で金ブラシ、スチールウールで削ぎ落とし、ピカールで磨き上げる
  • 冷めた状態で556を吹き付けてスチールウールで磨く
  • 冷めた状態でサランラップにピカールをつけて拭く

こんな感じです。僕は「固く絞った綿100%のタオルで拭く」で対処しています。何回か繰り返していると楽に元通りになるのでおすすめです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

この記事のまとめ
  • 耐熱のバイクカバーは溶けないバイクカバーではない
  • 溶けないバイクカバーは下から加工されているものがおすすめ
  • 匠バイクカバーも外側は溶けるので扱いには注意

という内容の記事でした。
バイクカバーの性能は溶ける/溶けないだけで決められるものではありません。前後がわかりやすくかけやすいことなど様々な要素のバランスを考えながら検討するものですが、

バイク乗り
バイク乗り

兎に角溶けないバイクカバーが欲しいんじゃい!降りてすぐにカバーかけたいんじゃい!

という僕のようなせっかちライダーの役に立ったのであれば嬉しく思います。
様々な要素のバランスを考えながら、じっくり自分に合ったバイクカバーを選びたい方は下の記事を参考にしてみて下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました