スマホを壊す前に
スマホホルダーからの落下、後続車踏まれたり、不意の雨での水没、休憩中にうっかり忘れて盗難被害…。バイクに乗り始めるとスマホのトラブルリスクが高くなります。

  • スマホ以外にもノートパソコン、タブレット、カメラ、ゲーム機、ワイヤレスイヤホン、スマートウォッチなど最大5台補償
  • 画面破壊・故障はもちろん盗難や紛失も補償
  • 家族の端末も補償可能
  • 補償回数制限無し(10万円/年まで)
  • 550円/月~

という補償サービスに加入しておくと安心してバイクライフを楽しむことができます。っていうか某キャリアの補償サービスより安くて手厚い…。後悔してからでは遅いですよ。あらゆる可能性を潰して安心安全に向かってこそのバイク乗り。

自分にAmazonギフトカードを送ってお得に買物
Amazonギフトカードを自分に送ることでポイントが貰えるって知っていましたか?プライム会員なら最大2.5%のポイントがもらえます。どうせ使うものだから先にチャージしてお得に利用しましょう!詳しくは下のバナーから!


まだプライム会員になっていない方は下のリンクからどうぞ。

Amazonプライム会員登録はこちら!

プレゼント用のAmazonギフトカードはこちらから

貰って嬉しいプレゼント第1位「現金」。現金だと生々しいからプレゼントはAmazonギフトカードで。全Amazon商品に使えるのでカタログギフトよりも圧倒的に在庫が多いです。

アマギフ使い分け

  • ちょっとしたお礼は15円分から送れるEメールタイプ
  • コロナ禍でのお年玉などには5000円分からのボックスタイプ

的な使い方をしています。
普通にショッピングをする感覚で送り先に相手のメールアドレスを入れればOK。
一度自分宛に購入してギフトコードを発行すればLINEやSNSのDMからギフトコードを伝えることでプレゼント可能。プレゼント選びの時短にもなってお互い嬉しいAmazonギフトカードこちらからあの人に送れます。

バイク三郎
バイク三郎

役に立つ記事があったらオコモトにもアマギフ送ってやってね

ハイニック

バイクの楽しさとは?バイク楽しい?楽しくない?

【バイク乗りがバイクの楽しさ全否定】あなたはバイク楽しい?楽しくない? オコモト論
オコモト
オコモト

okoんにちは!okomoto店長のオコモトです!


この記事にたどり着いた方は

こんな方向けの記事です
  • バイク趣味を始めようと思っている
  • 「バイクは楽しいよ!」と友人が言うのでバイクについて調べている
  • 誰にも言えていないけど実は「バイク楽しくないな・・・」と思っている
  • バイクの楽しさってなんなんだろう?
  • バイクでのトコトコツーリングが好きだ
  • 仲間とのマスツーリングが好きだ


と言う方ではないでしょうか。

この記事ではバイク趣味の根幹に関わる「バイクの楽しさ」ということについて書いていきます。完全に主観記事ですが、「楽しさ」などということは主観でしか語れないことなので予めご了承下さい。


先にこの記事の結論を書いておきます。

この記事の結論

・「バイクの楽しさ」とは景色をみることでも仲間と会うことでもなく「バイクに乗ること」
・バイクの勉強をして操作を楽しもう

サーキットや峠でバリバリ走っている方はこの記事を読む必要はありません。

バイクの楽しさとは?【バイク楽しい?楽しくない?】

バイクの楽しさとは?


バイクに乗っていない方はバイクの楽しさとはなんだと思いますか?

恐らくこんな感じかと思います。

バイクの楽しさってこんな感じ?
  • バイクは自由を感じられるから楽しい!
  • 風と一体になれるのが楽しさ
  • バイクは風を切って走れる
  • バイクを通じて友人が増えるから楽しい!
  • 仲間と集まれる!
  • 彼女(彼氏、奥様、旦那様)と二人乗りができる
  • 季節を感じられるのが楽しさ!
  • ツーリングで色んなところへ行けるから楽しい!


だいたいこんなイメージではないでしょうか。

実際多くのバイク乗りが非バイク乗りをバイク趣味に誘うときはこのような文言で誘うのだと思います。

このような言葉では足りずに、バイクに興味のない友達にバイクの魅力を伝えるためにタンデムで泊まりツーリングに繰り出すツワモノもいるそうです。


僕はあなたとタンデムツーリングへ行くことはできないので僕の言葉で「バイクの楽しさ」と言われるものをお伝えします。

バイク乗りの僕、バイクの楽しさを全否定



一般的に言われている「バイクの楽しさ」を全否定していきます。

バイクは自由を感じられるから楽しい!

バイクは自由


「自由とはなんぞや」という記事で1つ書けそうなので深入りはしませんが、ヘルメットを被ってグローブをはめて、プロテクター入りのジャケットと革のパンツを履き、歩きづらいライディングブーツを履き、日焼けに怯え、車よりも短い後続距離で、雨の日は走れず、暑いし寒いし排ガス臭くなる乗り物のどこが「自由」なのかわかりません。


むしろ、車に乗り、Tシャツにサンダルでコーヒー片手に運転している方が「自由」という状態に近いように思えます。


もしそれが「すり抜けができて渋滞関係ないから自由」「いつでも追い越しができるから自由」というのであれば声高らかに言うべきではないし、「目的地を決めず、ふらっとどこでも行けるから自由」というのであれば車でも電車でもバスでも同じです。

特段バイクが自由であることの根拠が見当たらないばかりか、装備や天候など、さまざまな外的要因にしばられるのでむしろ不自由に近い感じさえします。

風と一体になれるのが楽しさ

風と一体になれる


まず、風と一体になれません。

風と一体になるとはとても詩的で素敵な感じがしますが、時速100キロで走っているときに時速100キロの追い風は吹きません。吹いたら事件です。

「風」がわざわざ口に出してもてはやされるような良い物であれば風除け付きのバイクでツーリングにいく人はいないでしょうし、風除けがついていないバイクに乗るライダーが「いやー120km/h以上の巡行はきっついわ。ビキニカウルでもつけようかな」とか言ったりしません。


真夏の信号待ちで汗だくになって走り始めた直後や、高原にツーリングへ行きほどよいペースで走っているときは気持ちよく感じますが基本的にバイク乗りにとって風は敵です。

バイクは風を切って走れる楽しさ

上の項目と被りますが、風を切って走るのが楽しいとはこれいかにです。トンチかなにかでしょうか。

バイクは風という障害物を食らったり切り裂きながら走ります。風がうっとうしいからカウル付きのバイクがありますし、カウルがないバイクに着けるビキニカウルやスクリーンが存在します。

「風を切って走るのしんどい」ならわかりますが、それはデメリットであって「楽しい」というものでは決してありません。

一休さん
一休さん

風を切って走るのが楽しい!

バイクを通じて友人が増えるから楽しい!

バイクを通じて友人が増えるから楽しい


何故あなたは「バイク乗りの友人」が欲しいのでしょうか?

釣りや野球の友人ではだめなのでしょうか。バイクは危険な乗り物ですし、ある程度お金もかかります。

何故わざわざ「バイク乗りの友人」が必要なのでしょうか。


バイク乗りが聖人君子のような方であれば「お近づきになりたい」と思うのもわかりますが、多くのバイク乗りはそれとは対極にいるような人ばかりです。


バイクで仲間と集まれるから楽しい!

仲間と集まれる


バイクで集まる理由はなんでしょうか?居酒屋にでも集まればいいのではないでしょうか?


「バイクだから仲間と集まれる」とはこれいかに。トンチかな。

一休さん
一休さん

バイクだから仲間と集まれる!

彼女(彼氏、奥様、旦那様)と二人乗りでツーリングに行ける

二人乗りができる


あなたが今まで生きてきた経験を基に判断すると、車とバイクはどちらが危険な乗り物だと思いますか?

インターネットにアクセスしてこのページにたどり着ける程度の知能を持った方であれば100中100人が「バイク」と答えますよね。理屈をこねなくても直感的にわかるものです。


もし101人目の方が直感的にわからなくても鉄のフレームやシートベルト、エアバッグなど守ってくれるものがある四輪車と比べてヘルメットやプロテクター(バイク用のエアバッグもあるにはありますが)しかないバイクで、四輪車と同じ速度で事故を起こしたらどうなるかを考えればすぐにわかることです。

これはお日様が東から登って西に沈むくらい当たり前のことです。


そんな当たり前に危ないものに、何故わざわざ大切な人を乗せようと思うのでしょうか。「ちょっと近所まで街乗り」と言う局面はあるでしょうが・・・。わざわざ危険な乗り物で遠出する意味がわかりません。

季節を感じられるのが楽しさ!

季節を感じられる


ツーリングへ行く場所へ車や電車やバスで出かけられますよね。

それで問題なく季節を感じられます。「バイクだから季節を感じられる」というのはちょっと意味がわかりません。


ツーリングで色んなところへ行けるから楽しい

ツーリングで色んなところへ行けるから楽しい


それこそ車で色々なところへ行けますし、新幹線や飛行機に乗ればもっと遠くへ速く行くことができます。

怒コ
怒コ

どれも楽しそうなことじゃない!!!なんでそんなひどいこと言うのよ!楽しみなんて人それぞれじゃない!!!

オコモト
オコモト

ところで、サーフィンめっちゃ楽しいんでサーフィンしません?サーフィンは海の家の焼きそば食べるのが最高楽しいんスよ。海にサメいるけど。

怒コ
怒コ

海の家の焼きそば食べるためになんでサーフィンしなきゃなんないのよ!!!!馬鹿じゃないの???!!!!

オココ
オココ

あら????

代替えできるバイクの楽しさを目的にバイクに乗ることの脆弱性

バイク楽しくない


このように、「バイクは楽しい!」とあなたが言われていることたちは全て「他のなにかで代替えできるもの」です。


「バイクでなければならない」というものは1つもありません。


わざわざ危険なバイクに乗ってそれらを行うべきではありません。


このような「楽しみ」を「バイクの楽しみ」と捉えてバイクに乗ると・・・

代替えできる楽しみをバイクの楽しみとした場合
  • バイク自体は楽しくないな・・・
  • バイクじゃなくてもいいよな・・・
  • 車買ったからバイク降りよう・・・


となるのはとても自然なことです。

バイクだけの楽しみとは「バイクに乗ること」

バイクだけの楽しみとは「バイクに乗ること」


では、バイクに乗ることでしか経験できないことはなんでしょうか。


至極当たり前のことですが、「バイクに乗ること」です。


バイクに乗ること自体が楽しいと感じられなければわざわざ危険なバイクに乗る必要はありませんし乗る意味もありません。

バイクに乗ること自体を楽しいと感じられなければ「バイクは楽しい」ということにはなりません。

オコモト
オコモト

サーフィンはサーフィンするのが楽しいのであってう焼きそばを食べるのが楽しいのではないです。

「バイクに乗ることが楽しい」とは?

バイクに乗ることが楽しい


バイクに乗ることが楽しいとは「バイクの操作が楽しい」ということとイコールです。

バイクの操作が楽しいと感じるのは段階があると思っています。(全然確定的なことではなくて例え話程度に捉えてください)

①バイクの操作が楽しい初期段階の例え
  • 最低限の半クラで発信できるようになった
  • ブリッピングシフトダウンができるようになった
  • 交差点でふらつかずに曲がれるようになった
  • 倒れたバイクをひとりで起こせた
  • コンビニでの取り回しに不安を覚えなくなった
  • 停車時にふらつかなくなった
  • バイクの怖さを理解している
バイクの操作が楽しい次の段階の例え
  • 入力に対してイメージした通りバイクが曲がるようになった
  • 周りの車の動きを把握し、次の動きの予測を立てられるようになった
  • 現時点での自分の技量の限界を把握している
  • 限界内であればバイクが想定外の挙動をしない。コントロール下から離れない
バイクの操作が楽しいその次の段階の例え
  • バイクの不具合に対してある程度原因の予測が立てられ、その原因に対して「やってはいけないこと」などを把握している
  • ツーリング先のトラブルには一人で対応できる
  • コーナー進入時、フロントサスの沈み込みの程度を把握できている
  • コーナリングときに向き変えのきっかけを自分の意志で作れる
  • コーナーの出口でリアのトラクションとグリップ感を感じられる
  • 後ろから追いつかれたらスムーズに道を譲ることができる


こんな感じの段階です。まだまだ先はありますがキリがないのでとりあえず。


このような「バイクの操作楽しい」と感じられるのが「バイクが楽しい」ということなのだと思います。


バイクに乗ることを楽しめて初めて他のことも楽しくなる

バイクに乗ることを楽しめて初めて他のことも楽しくなる


最初に僕が全否定したことは「バイクに乗ることが楽しい」ということをベースにしていれば全て楽しいことになります。

バイクの楽しさ
  • バイクに乗ることが楽しい上に、自由を感じられるから楽しい!
  • バイクに乗ることが楽しい上に、風と一体になれるのが楽しい!
  • バイクに乗ることが楽しい上に、風を切って走れるから楽しい!
  • バイクに乗ることが楽しい上に、友人が増えるから楽しい!
  • バイクに乗ることが楽しい上に、仲間と集まれるから楽しい!
  • 彼女(彼氏、奥様、旦那様)と二人乗りができる
  • バイクに乗ることが楽しい上に、季節を感じられるのが楽しい!
  • バイクに乗ることが楽しい上に、色んなところへ行けるから楽しい!


この状態になると「車買ったからバイクに乗らなくなった」とはなりません。

バイクは移動手段ではなく、楽しさを感じる趣味になっているからです。


バイクが楽しいとバイク以外でできることをバイクで行うことで「バイクでしか経験できない楽しさ」に変換することができます。


二人乗りはバイクの操作性が全く変わってしまうので魔法を使って「100%安全なタンデム」ができるようになってもタンデムなんてしない方がいいです。バイクに乗ってても楽しくないです。車で行きましょう。

初心者の方が感じている「バイク楽しい」とは?

バイク楽しい


バイク初心者の方でも「バイク楽しい」と心の底から感じています。

しかしそれは「バイクに乗ることが楽しい上に、色んなところへ行けるから楽しい!」ではなく「色んなところへ行けるから楽しい!」というだけの楽しさ、代替えできる楽しさに過ぎません。


これを「バイクに乗ることが楽しい上に、色んなところへ行けるから楽しい!」にするには経験を積むしかありません。



どんな操作でバイクはどんな動きをするのか、どんな走行ラインならより安全に楽しく走れるか・・・ということを試行錯誤しながら、少しずつバイクの技術を上げていくしかないのです。


僕が「バイク楽しい」と感じられた時期

バイクが本当に楽しくなるまで10年


僕が最初に乗ったバイクはスーパーカブ50です。そのときは大学への通学で使っていました。

その後KH125とスカイウェイブ250に乗り、金曜日の夜に爆音で音楽を流して自己顕示欲と承認欲求をを満たして走ったあとに公園に集まるのがバイクの楽しみだと思っていました。


その後ホーネット250に乗り、山道で目を三角にして車やバイクを追い越すことがバイクの楽しみだと思っていました。


ホーネット250で事故を起こし、何箇所もの骨折が治った後に「バイクの勉強をしよう」と、VFR400Rに乗り換えました。


たくさんのライテク本、ネット記事を読み漁り、YouTubeやDVDを視聴し、毎回同じ峠に行ってはそれを実践してきました。


いつもの峠でバイクを停めたときに、ふと「おれなんでこんな一生懸命バイク乗ってんだっけ?」と思いました。


VFR400Rは自己顕示欲も承認欲求も満たしてくれませんし、もう車やバイクを追い越すこともしていません。


そのときに「バイクに乗ることが好きなんだな」と心の底から思えました。普通自動二輪免許を取ってから10年が経っていました。


突然の自分語りで恐縮ですが、僕は「バイクが楽しい」と感じるまで10年かかりました。スカイウェイブに乗っているときのバイクの楽しさはまさに「仲間と集まれるから楽しい」でした。決して「バイクに乗るのが楽しい上に仲間と集まれるから楽しい」ではありませんでした。

経験者は語る


こんな経験があるので僕は「バイクを楽しいと感じているのか」「代替えの利く楽しさを感じているのか」ということが結構わかります。

代替えの利く楽しさを感じている方の特徴
  • 軽装
  • マスツーリングでないとツーリングに行けない
  • 大型二輪免許の教習を億劫に感じる
  • 運転が下手
  • 立ちごけをする
  • 簡単な危険を予知できていない
  • 取り回しが苦手
  • 「クラッチ操作が面倒だから大型に乗り換えたい」と考えている
  • 小排気量を下に見ている
  • バイクを異常に目立つカスタムをしている(光ったり音楽が流れたり)
  • 他人にバイクをすすめる
  • インカムをつないでおしゃべりばかりしている
  • どんな状況でも飛ばそうとする
  • 路面が濡れていてもツーリングへ行く


特徴の7割は以前の僕特徴ですが、こういう方は「バイクが楽しい」ではなく、代替え方法のある楽しさみを感じているに過ぎません。バイクの操作を感じているバイク乗りとは違う楽しみを感じています。

特に最近はたくさんのツーリング動画をYouTubeで見ることができます。


ほとんどのモトブロガーさんがこれに該当します。

あなたが好きなモトブロガーさんはこんな方?
  • 走行中にしゃべっている
  • 同一車線内で仲間のバイクを追い越す(危険を予知できない)
  • 立ちごけをする
  • バイクをすすめる
  • ワインディングロードを怖がる
  • 「大型は楽」と肯定的な意味で言う


このような方は「バイクの楽しさを無理に演出している」ように違和感とともに僕の目にうつります。同じような違和感を抱いているバイク乗りは少なくないと思います。

バイクの操作を楽しもう!

バイクがうまいライダー


結局何がいいたいかというと、「バイクに乗ることを楽しむために考えながら、勉強しながらバイクに乗りましょうよ。せっかくバイクに乗ったのにもったいない」ということです。

バイクの操作が楽しくなればバイクはもっともっと楽しくなります。

もしもあなたが代替え方法のある楽しみしか感じていないのであれば、今の楽しさの比較にならない楽しさを感じることができます。


万人がバイクを楽しいと思うとは限らない。バイクが楽しくない方へ。

バイク以外の楽しいことキャンプ


バイクが楽しいと思うかどうかは完全に人によりけりです。

むしろ楽しいと感じる人の方が少ないと思います。

友人が美味しいといったラーメンがあなたにとってそうでもなかったのと全く同じことです。

この記事を読んでバイクの勉強をして、真面目にバイクに乗って、それでもバイクを楽しく感じられないのであれば免許代とバイク代はもったいないですが「自分にはバイクは合わなかった」と割り切って別の楽しいことを探しましょう。


「バイクの楽しさを無理に演出」するよりもずっと良い状態です。自分につく必要のない嘘をつかずに客観的に自己分析できていると思います。


バイクの楽しさを演出せずにこのままバイクを降りましょう。演出し始めると周りに迷惑をかけたり危険な目にあう可能性が非常に高いです。


まとめ【バイク楽しい?楽しくない?】

最初の一歩

いかがでしたでしょうか。


バイクの楽しさの感じ方は人それぞれですが、僕はこの記事のように考えています。


あなたのバイクの楽しさの感じ方を否定する気はまったくありませんし、楽しさは感じるもので数字に変換できたりできないものなので否定のしようがありません。

ただ、「バイクおすすめだよ」「バイクは楽しいものだよ」という情報が多すぎるし、無理に「楽しさを演出している方」が多すぎると思ったので記事にしてみました。

オコモト
オコモト

万人が楽しいと思うわけではないリスクのあるものをよく他人に勧められるなと思います。




バイクはあなたが思っているように楽しいものではないかもしれませんし、あなたにバイクをすすめている方がバイクの楽しさを本当に感じているのかはわかりません。


僕の考えに照らせば、あなたにバイクをおすすめしている時点でその方はかなり高い確率で「代替方法のある楽しさ」しか感じていないと思います。



もしもバイクに乗り始めたらバイクの操作を楽しめるように真面目にバイクと向き合って見てください。きっとバイクが本当の意味で楽しくなりますよ。

バイクの楽しさを無理に演出している心当たりのある方は真面目にバイクと向き合ってください。きっと今の何倍も楽しくなってこの記事の意味がわかると思います。


バイクの乗り方がわからない方は下の記事をどうぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました