okoんにちは!okomoto店長のオコモトです!
この記事にたどり着いたあなたは、
という方ではないでしょうか。
あなたがバイクに乗り始めてから揃え始めたバイク用品を順に当ててみましょう。
- ヘルメット
- グローブ
- ジャケット
- バイク用のパンツ
- フットウエア
という順番ですね?そうですね?そうですよね!?
okoko
はいそーでーす(本当は全然違うんだが…)
上のリストは「他のもの(普段使いのもの)で代替えしにくい/できない」もので並べています。何が言いたいのかと言うと、あなたは簡単に代替えできる靴下にすら興味を示している大変素晴らしいベテランライダーということです。
(まだ初心者期間中なんだが…)
バイク用の靴下を調べるような方はバイク歴に関わらずバイクベテランです。
周りから見えない靴下に気を使えるあなたはハーフヘルメットや私服など、軽装でバイクに乗ってライダー面している人たちよりも何百倍もライダーとしての本質を突いていると言えるでしょう。
この記事はそんなあなたのために、
ということを解説します。この記事を読めばあなたのバイクライフはさらに1ランク、いや、3ランク高みに登ることをお約束します。
それはさすがに過言。適当に読み流してみてね。
あなたが素晴らしいライダーなことは過言ではないですよ!
バイクの靴下にこだわる理由
バイクを楽しむには「快適性」がとても大事だと思っています。
快適性が損なわれれば疲労が増え、集中力が損なわれ、もしかしたら立ちごけや事故を起こしてしまうかもしれません。
ライダーがバイク専用品を使うのは事故に対する防御力を上げるためだけではなく「快適性を上げる」というもの大きな目的の1つです。
この記事では、意外と見落としがちだけれども意外と大事な「バイクと靴下」について解説していきます。
バイク用の靴下に求められること
バイク用の靴下に求められることを簡単に解説していきます。すべての機能を満たしている靴下が絶対におすすめ!というわけではなく、特にこんな機能を重視すると良い結果をもたらすかも!程度に参考にしていただければと思います。
くるぶしを隠す以上の長さ
バイクで転倒したときに怪我を負いやすいのが出っ張っている外くるぶし。そのため教習所ではアンクレットソックス(いわゆるくるぶしソックス)を禁止しているところも多いです。
布1枚で何が守れるのよ…
と思うかもしれませんが、軽い転倒の場合皮膚の代わりに靴下が破けてくれることで擦り傷を防ぐ、あるいは擦り傷の程度を軽くできるという効果があります。くるぶしは一度削れてしまうと一生再生しないので少しでも保護をしたほうが良いです。
削れることを防ぐがなければならないので、ハイカットシューズやブーツの着用がマストになります。それらの靴でくるぶしソックスを履いていいると直に当たって不快ですしね!
吸水性が良い
足には汗腺が非常に多く、多い日は1日に200mlの汗をかきます。安全性の高いバイク用の靴は通気性が悪く蒸れやすいので、吸水性が良い靴下を選ぶことが大事。
などの合成繊維は、
などの天然繊維に比べて吸水性が悪いので、天然繊維の靴下を選ぶようにしましょう。
抗菌消臭
足の臭いの原因はモラクセラ菌という雑菌のフンが原因です。通気性の悪い靴の中で汗をかくことでモラクセラ菌が繁殖し、皮脂などを餌にして増殖します。抗菌消臭加工された靴下であればモラクセラ菌の増殖を抑えて、ライディングシューズを清潔に保つことができます。
抗菌消臭は「抗菌するから消臭効果がある」ってことなのね!
とはいえ、多くの方が知っている通り靴下の布製品の抗菌消臭効果は高くありません。足の臭いに悩んでいる方はグランズレメディという魔法の粉がおすすめです。靴の中の菌を無慈悲に全滅させてくれるので足の臭いがなくなります。
着圧
同じ姿勢を長時間取り続けるツーリングでは血流が悪くなり足がむくんでしまいがち。
ふくらはぎまで長さがあり、着圧効果がある靴下を履けば足のむくみを解消しやすくないります。保護範囲も一気に広くなるので一石二鳥。
スポーツライディングだと足を頻繁に動かすけど限界はあるよねー
滑り止め
靴下の下に滑り止めがあるものは靴中での無駄な足の動きを減らせるので疲れ軽減&ライディングのダイレクト感が増すという効果があります。
とは言え、滑り止めの効果が素晴らしいものであれば全ての靴下に滑り止め昨日がデフォルトでついている世界になっているはずですし、滑り止めの凸凹を足裏で感じて気になることもあるので個人的にはそれほど重要な機能ではないのかなと思っています。
通気性
特に夏は通気性の良い靴下を履くことで汗の蒸発を促し、靴を清潔に保つことができます。
とはいえ、薄くて通気性の高い靴下は吸水性が悪いことがほとんど。ただでさえ蒸れやすいバイク用シューズではそれほど重要な機能ではないと思います。
靴下の通気性…ということよりも靴自体の通気性を考えたほうが良いです。
保温性
冬のツーリングは足先がすぐに冷えます。保温の基本は「防風機能で外気をシャットアウトしてから保温する」。通気性の悪いバイク用の靴は防風効果が高いので、保温性の高い靴下を履けば冬の寒さを乗り切ることができます。
とはいえ、保温性の高い靴下は厚手になることが多く、足が窮屈になりがちなので、
など、生地自体の保温性が高いものを選ぶのが良いでしょう。
夏におすすめのバイク用靴下
夏におすすめ・・・というか冬以外の季節におすすめの3シーズン用靴下をいくつか紹介します。
デイトナ ヘンリービギンズ 疲労軽減ソックス
- バイク用品メーカーデイトナのバイク用靴下
- 素材:ポリエステル、天然メリノウール
- 3段階の着圧により血流促進効果
- 土踏まず部へのアーチサポート
- 足裏シリコンゴムの滑り止め
- ふくらはぎへのテーピング効果
- 透湿性・調温性が高く、夏は蒸れにくく冬は熱を逃がさない
- 完全防水(耐水圧8000mm)
厚手であるため風が当たっても、まったく苦痛は感じませんでした。ムレに関しては、適宜に休憩をとり、休憩中にブーツを脱ぎ、風にあててやれば、何ら問題ないかと思います。良い製品です。
引用元:amazon
快適なツーリングを長時間続けられるので、足というよりも全身の疲労軽減になるかもしれませんね
引用元:amazon
履いた感じはとても良いです!疲れも感じないし、ロングブーツ履いてもくるぶしのところの痛みはかなり減りました!
引用元:amazon
コミネ(KOMINE) バイク用 クールマックスRソックスロング
- 快適素材クールマックスを使用したロングソックス
- 汗を素早く吸収、靴内のムレを低減
- 要所部分は厚めに生地
- テーパーシルエットで足首からふくらはぎを優しくサポート
厚手というより普通のスポーツソックスよりほんの少し厚い感じ。足首より上がリブ編みで結構きつめでサポーター効果を考えた作りです。
引用元:amazon
特に涼しくはありませんが、やたら暑いということもなく、違和感の無い履き心地でした。
引用元:amazon
気に入っており、3足目となりました。夏も冬も履いてます。
引用元:amazon
冬のバイクにおすすめの防寒靴下
冬のバイクにおすすめの靴下をいくつか紹介します。冬用はバイク用のものも、アウドドア用のものも充実しています。
デイトナ ヘンリービギンズ バイク用 防水 靴下 冬の防寒靴下
- バイク用品メーカーデイトナのバイク用靴下
- 吸湿性、速乾性の高いナイロン
- 保温性、除湿性が高く、防臭・抗菌効果のあるメリノウール
- 耐水圧:8,000mm以上
- 透湿度:10,000g/m²/day
風は全く通さず蒸れることもなく一日中快適でした。大変重宝しています。
引用元:amazon
全く水を通さない。靴はぬれても足は濡れてない。1時間走っても大丈夫。最強の一品。さすがディトナ。
引用元:amazon
北海道ツーリングに使用しました。稚内までの2日間に渡り大雨、気温5℃の状況の中、ライディングブーツはずぶ濡れ、内部浸水1㎝状態でしたが信じられない事に足は全く濡れず、蒸れず快適でした。
引用元:amazon
コミネ(KOMINE) AK-358 メリノウールウォームソックス ロング 冬の防寒靴下
- 上質なメリノウールを使用した極厚仕様ソックス
- 保温・吸湿発熱・吸湿速乾・防臭
- 厚手のパイル地の優れたクッション性により冬の足もとを快適に
暖かく、脛全体をカバーしてくれる長さが素晴らしい!
引用元:amazon
厚さがある為、靴のサイズには注意してください。特にワイズがきつくなる為、レーシングブーツに合うか試着が必要になるかも。
引用元:amazon
靴下2枚ばきするイメージで靴が履けるかどうか確認が必要です。
引用元:amazon
コミネ(KOMINE) AK-359 ウインターヒートソックスロング 冬の防寒靴下
- コットン・レーヨン
- 繊維自体に発熱機能を備える素材を採用
- 優れた柔軟性とクッション性を持つ厚手の冬用ソックス
厚みや暖かさに問題無し
引用元:amazon
この時期には欠かせないアイテム
引用元:amazon
少し厚めの靴下です。電気を使用しない靴下としては使い勝手はいいです。
引用元:amazon
Runtage(ランテージ) Wフィールドソックス 冬の防寒靴下
- メイン素材: ポリプロピレン・ナイロン・ポリウレタン
- 指先の踏ん張りをサポートする足袋タイプ
- 強力着圧設計で足首からふくらはぎを段階的に引き締め、疲労を軽減し、パフォーマンスを向上
- バンデージ・テーピング理論を活用し、足首のグラつきを抑える
足首からふくらはぎのフォールド感が気持ち良いくらいにフィットしてます。
引用元:amazon
フィット感が良く、寒さをあまり感じなかった。足首や土踏まずの締め付けもきつく無くて脱ぎやすい。
引用元:amazon
メーカーコメント通り、濡れに強く、汗冷えもないので快適です。
引用元:amazon
おたふく手袋 冬用ソックス 冬の防寒靴下
- 綿・アクリル・レーヨン・ポリエステル・ポリウレタン
- 人体の水分に反応して発熱
- 発熱と防風のダブル保温テックサーモ搭載
バイクに乗る時に履くので買いました。ハイソックスタイプなので靴とズボンの間のすうーすうー感が無いかなーと
引用元:amazon
安定のおたふく品質。履いた感じに問題ない。バイクに乗るとき用に買ったが、靴下に貼るカイロと併用すれば真冬でも使えそうな予感。
引用元:amazon
値段が値段だけに特別な魔法のような素材を使っている訳ではないしこの会社だけ特殊な技術を保持している訳でもないので、他社の製品と別に変らない感じです。
引用元:amazon
モンベル トレッキングソックス メリノウール アルパイン ソックス 冬の防寒靴下
- メリノウール63%+ナイロン28%+ポリエステル8%+ポリウレタン1%
- テーパードデザインでずり下がり防止
- 日本人のかかとに合わせたL字パターン
- フルサポート・フィットシステム
- 甲部分はメッシュ構造
暖かくて、履きやすいし、実際に見た色もとてもいい。
引用元:amazon
内側の厚めのパイル織が、汗を吸収し即発散させるので、不快な冷たさを感じさせない。
引用元:amazon
毛玉のつき方が凄くて、お手入れを頻繁にしなくちゃいけないところが、手間です。
引用元:amazon
冬のバイクのつま先にAK-047 ネオプレーントゥーウォーマー
- 最も冷えるつま先だけをカバーするので窮屈になりにくい
- ウェットスーツにも使われている素材ネオプレーン
靴下→カイロ→本製品の順番で使用してバイクに乗ったところ、カイロの効果時間を過ぎても暖かさを感じていました。
引用元:amazon
薄手の靴下を履いて、この商品に足を通して足首にゴム紐かけずに土踏まずに渡した状態で、更に靴下を履くようにしました。靴下二枚履きの間に装着です。これだとゴム紐のきつさも感じませんし、ずれることもないです。
引用元:amazon
すごく効果があります!
引用元:amazon
個人的に超おすすめの靴下
個人的に超おすすめの靴下を紹介します。それは五本指の靴下。
え?あの水虫のおじさんが履くやつ?
と思うかもしれませんが、僕は水虫ではないにも関わらず(おじさんではありますが)五本指靴下のありあまるメリットを知ってからバイク乗車時もそうでないときも愛用しています。
指同士が布で包まれるので、汗の吸収性がとても良く、蒸れにくく、汗と皮脂が大好きな雑菌が繁殖しづらくなります。これは足のニオイの原因である雑菌や水虫に対して大きな効果を発揮。
通気性が悪いバイク靴にはありがたいね
また、指を1本1本動かせるようになることで血行が良くなりり、脳とつながっている足の指にある反射区という部分を動かせるようになるので脳の血行も良くなり脳が活性化。血流が良くなると肩こり、腰痛が緩和し、体のこわばりも少なくなるので疲れにくい体でツーリングを楽しめます。
ツーリング中に疲れてぼーっとしちゃうことあるもんねー
5本の指の間には4つの「八風」という血流を良くして冷えを改善するツボがあり、足袋やわらじを履いていた日本人が冷えに強かった理由の1つだとも考えられています。生地が八風に当たって刺激されることで冷えが改善。
指が独立しているとそれぞれの指で踏ん張りが効くので立ちごけしそうになったときにバイクを支えやすい。独立した指は疲れにくくなるだけではなくパフォーマンスも向上。イチローや松井秀喜などさまざまな一流のアスリートが5本指ソックス靴下を愛用しているそうです。
夏も冬も5本指靴下がおすすめ!
[タビオ] ハイソックス スポーツ メンズ
- 36% ナイロン, 31% ポリエステル, 18% 綿, 9% 再生繊維(デオセル), 6% ポリウレタン
- つま先から母指球にかけての立体製法で、五本指ソックス特有の窮屈感を軽減
- アーチサポート機能
- 肉厚な 足底と滑り止め
甲の先(指の付け根)と、足首の所が、一部、メッシュになっており、蒸れない工夫がされており、それが案外良い。
引用元:amazon
フィット感、通気性、耐久性、全てハイ・クオリティです。靴下にしては高いと感じる方もいるかもしれませんが、その価値は十二分にあります。
引用元:amazon
満足できる品質です。圧迫感は新品では強いですが少し使えば丁度良いと思います。
引用元:amazon
僕も愛用中!
【GUTS-MAN(ガッツマン)】真の究極の五本指ソックス
- 52% 綿, 22% アクリル, 16% ナイロン, 9% ポリエステル, 1% ポリウレタン
- 自衛隊ソックスブランドGUTS-MAN(ガッツマン)
- 土踏まずやふくらはぎには段階的に着圧を入れた最適着圧
- 抗菌防臭を超える『制菌』効果で臭いの元からブロック
ワークマンとかの丈夫!靴下の三倍以上、いや四倍の価格ではありますがそれだけの価値はあると思います。
引用元:amazon
山歩きのスパイク足袋用に購入。寒いときはこの上に親指とその他の指に分かれている靴下を履いています。とても満足。
引用元:amazon
バックパックでDAYキャンプにいくのですが
一日はいてても快適
引用元:amazon
5本指 インナーソックス
やっぱり見た目に抵抗があるのよねー。ごはん屋さんとか、宿でツーリング仲間に見られたらなんとなく恥ずかしい気がするわ…
という方には普通の靴下と重ねて履く五本指のインナーソックスがおすすめです。この記事で紹介してきたバイク用の靴下と組み合わせることで蒸れ知らずの最強の靴下を手に入れることができるでしょう。
そもそも靴下を見られて恥ずかしいような関係性の人とツーリングに行くべきではないんじゃよ
まとめ
いかがでしたでしょうか。
季節によって適切な靴下を使い分け、五本指靴下も併用すれば死角なしです。
適切な靴下はブーツ内を清潔に保てるので、ブーツの寿命も伸ばしてくれるでしょう。
この記事があなたのバイクライフを少しだけ快適にするお手伝いができたのであれば嬉しく思います。
五本指靴下興味あるけど脱ぎ履き面倒そう。
履くときは指をばりっと広げて履き、脱ぐときは一度各指を靴下から外して、中指を持って引っ張れば簡単に脱ぐことができます。
この脱ぎ方でうまくいきます。安いものでお試しするのもいいかもしれませんね。
コメント