okoんにちは!okomoto店長のオコモトです!
この記事にたどり着いたあなたは、
という方ではないでしょうか。この記事では、
ということについて解説していきます。
- まずは!つま先にアルミホイルを巻いてみる
- 普段も使えるし!冬用靴下を履いてみる
- ここでだいたい悩みは解決!冬用靴下と防風インナーを履いてみる
- 冬はあまり乗らないライダーは!防風インナーの中にホッカイロを入れてみる
- 週一で乗るライダーは!電熱インナーで全てを解決する
- お金はかかるけど!冬特化の靴に電熱インナーを入れる
冬用の靴は高いのでこの記事の内容でなんとかしのいで頂ければ幸いです。多分イケます。
事前充電が不要なので突然のバッテリーあがりに対応可能。少々高価ですが10年以上使える製品なのでコスパはとても高い。
バイクでの防寒対策の基本の考え方
バイクの防寒対策について簡単に解説します。
冬の普段着のイメージは、
こんな感じ。
防風と保温を兼ねたダウンなどの中にセーターなどの保温のためのトップスをきてインナーを着るイメージ。
一方で、常に走行風にさらされるライダーの防寒は、
こんな感じが正解。
防風と保温を兼ねたウィンタージャケットなどの下でもう一度防風と保温を行い、更に発熱をして体を冷えから守ります。
という図式はウェアでもフットウェアでも考え方は同じになります。
やみくもに厚い靴下を履いてもダメってことだねー
バイク用靴下で足の防寒対策
まず最初に試したいのがバイク用の温かい靴下を履いてみるということです。
というメリットがありますが、
というデメリットがあります。
保温性の高い靴下は厚手になることが多く、足が窮屈になってしまうので、
など、生地自体の保温性が高いものを選ぶのが良いでしょう。
一番最初の対策としておすすめ!
【足首・つま先】デイトナ ヘンリービギンズ バイク用 防水 靴下 冬の防寒靴下
- バイク用品メーカーデイトナのバイク用靴下
- 吸湿性、速乾性の高いナイロン
- 保温性、除湿性が高く、防臭・抗菌効果のあるメリノウール
- 耐水圧:8,000mm以上
- 透湿度:10,000g/m²/day
風は全く通さず蒸れることもなく一日中快適でした。大変重宝しています。
引用元:amazon
全く水を通さない。靴はぬれても足は濡れてない。1時間走っても大丈夫。最強の一品。さすがディトナ。
引用元:amazon
北海道ツーリングに使用しました。稚内までの2日間に渡り大雨、気温5℃の状況の中、ライディングブーツはずぶ濡れ、内部浸水1㎝状態でしたが信じられない事に足は全く濡れず、蒸れず快適でした。
引用元:amazon
【足首・つま先】コミネ(KOMINE) AK-358 メリノウールウォームソックス ロング 冬の防寒靴下
- 上質なメリノウールを使用した極厚仕様ソックス
- 保温・吸湿発熱・吸湿速乾・防臭
- 厚手のパイル地の優れたクッション性により冬の足もとを快適に
暖かく、脛全体をカバーしてくれる長さが素晴らしい!
引用元:amazon
厚さがある為、靴のサイズには注意してください。特にワイズがきつくなる為、レーシングブーツに合うか試着が必要になるかも。
引用元:amazon
靴下2枚ばきするイメージで靴が履けるかどうか確認が必要です。
引用元:amazon
【足首・つま先】コミネ(KOMINE) AK-359 ウインターヒートソックスロング 冬の防寒靴下
- コットン・レーヨン
- 繊維自体に発熱機能を備える素材を採用
- 優れた柔軟性とクッション性を持つ厚手の冬用ソックス
厚みや暖かさに問題無し
引用元:amazon
この時期には欠かせないアイテム
引用元:amazon
少し厚めの靴下です。電気を使用しない靴下としては使い勝手はいいです。
引用元:amazon
【足首・つま先】Runtage(ランテージ) Wフィールドソックス 冬の防寒靴下
- メイン素材: ポリプロピレン・ナイロン・ポリウレタン
- 指先の踏ん張りをサポートする足袋タイプ
- 強力着圧設計で足首からふくらはぎを段階的に引き締め、疲労を軽減し、パフォーマンスを向上
- バンデージ・テーピング理論を活用し、足首のグラつきを抑える
足首からふくらはぎのフォールド感が気持ち良いくらいにフィットしてます。
引用元:amazon
フィット感が良く、寒さをあまり感じなかった。足首や土踏まずの締め付けもきつく無くて脱ぎやすい。
引用元:amazon
メーカーコメント通り、濡れに強く、汗冷えもないので快適です。
引用元:amazon
【足首・つま先】おたふく手袋 冬用ソックス 冬の防寒靴下
- 綿・アクリル・レーヨン・ポリエステル・ポリウレタン
- 人体の水分に反応して発熱
- 発熱と防風のダブル保温テックサーモ搭載
バイクに乗る時に履くので買いました。ハイソックスタイプなので靴とズボンの間のすうーすうー感が無いかなーと
引用元:amazon
安定のおたふく品質。履いた感じに問題ない。バイクに乗るとき用に買ったが、靴下に貼るカイロと併用すれば真冬でも使えそうな予感。
引用元:amazon
値段が値段だけに特別な魔法のような素材を使っている訳ではないしこの会社だけ特殊な技術を保持している訳でもないので、他社の製品と別に変らない感じです。
引用元:amazon
【足首・つま先】モンベル トレッキングソックス メリノウール アルパイン ソックス 冬の防寒靴下
- メリノウール63%+ナイロン28%+ポリエステル8%+ポリウレタン1%
- テーパードデザインでずり下がり防止
- 日本人のかかとに合わせたL字パターン
- フルサポート・フィットシステム
- 甲部分はメッシュ構造
暖かくて、履きやすいし、実際に見た色もとてもいい。
引用元:amazon
内側の厚めのパイル織が、汗を吸収し即発散させるので、不快な冷たさを感じさせない。
引用元:amazon
毛玉のつき方が凄くて、お手入れを頻繁にしなくちゃいけないところが、手間です。
引用元:amazon
バイク用防風防寒インナーで足の防寒対策
保温用の靴下と併用したいのが靴下の上から着用する防風インナー。風を遮るだけでなく、体温を外に逃さないという効果ももっています。
というメリットがありますが、
というデメリットもあります。
防風効果が高くないブーツやシューズの場合はおすすめ!
【つま先・足首】ゴールドウイン(GOLDWIN) トゥウォーマー バイク用 GSM29957
- つま先用の防風ウォーマー
- ウインドブロックストレッチトリコットとフリースを採用
- 薄さ、伸縮性、防風・防寒性に優れ、爪先の冷えを軽減
【つま先】コミネ(KOMINE) ネオプレーントゥウォーマーミドル ブラック フリー AK-078
- 薄手のネオプレーン製で違和感なく着用可能
- 爪先から足の甲までを保温する少し長めのトゥウォーマー
靴の中に入れたときの保温性はいいですがいかんせんゴムの耐久性が低すぎます。
見るからに切れそうなゴムだったので慎重に履いていましたが、それにも関わらずなんと使用1回目で糸がほつれ2回目で切れました。
引用元:amazon
ネオプレンでもかなり薄手なので、保温性はどうかな?と試したところ、決して暖かいとは言えませんが指先キンキンはなくなりました。気温2℃でも1時間は耐えられますよ。ただ、厚手の靴下の上から履くと靴の中で指先が窒息しますんで、そこは考えようですね。
引用元:amazon
実際に靴下の上から被せて使って見ましたが、つけてない時に比べてだいぶ冷えに耐えれるようになりました。
ただ2回目の使用で左側の紐が千切れたため安全ピンで止めて使っていたら、4回目で右側の紐も千切れました。
紐の縫い方が甘いのと紐自体の材質が悪いです。
自分で紐を買ってきて縫い付ければ使えますが、コミネさんもうちょい耐久性を考えて作ってくれませんかね?
引用元:amazon
【つま先】コミネ(KOMINE) ネオプレーントゥーウォーマー ブラック フリー AK-047
- 冬場の爪先の冷えに抜群の保温性を発揮するアイテム
- 薄手のネオプレーンなので無理なく着用できる
ネオプレーン生地の防寒靴下ならホームセンターでも売ってますが、あれだとブーツがきつくなり、シフト操作がやりづらくなったり、足が痛くなったりしてました。 この商品だとそれもなく、履くのも容易です。
引用元:amazon
別の商品や衣類の組み合わせで効果を発揮するタイプで、おすすめは オンパックス 上から貼るつま先用 15P カイロ 足 靴下 を
靴下→カイロ→本製品の順番で使用してバイクに乗ったところ、カイロの効果時間を過ぎても暖かさを感じていました。
引用元:amazon
靴下二枚履きの間に装着です。
これだとゴム紐のきつさも感じませんし、ずれることもないです。
引用元:amazon
【足首】コミネ(KOMINE) ネオプレーンウォームアンクルカバー AK-087
- 簡単に装着できる保温力の高いネオプレーン製足首保温アイテム
- 手のネオプレーン製(約2mm厚)のため、上に靴を履いても違和感なく使用可能
厚手の靴下やクロロプレーンの靴下カバーを履いてみたが余り効果なし。
クロロプレーンの靴下カバーは少し効果が有るのですが、足の汗かきの私は蒸れてしまいます。
靴下サポーターは締め付け力が大きく使用感が良く有りません。
長い間探していてやっと本品に辿り着きました。
引用元:amazon
気温0〜5℃くらい、約15分の通勤で何度か使っています。
暖かさも十分ですし、片方の脱着が3〜5秒で出来る取り回しの良さが最高です。
引用元:amazon
1発で寒さ解消。すごいね。
引用元:amazon
【つま先・足首】コミネ AK-075 ネオプレーンアンクルウォーマー
- 保温性と防風性にも優れるネオプレーン製のアンクルウォーマー
- 爪先部分には防風素材を使用し、さらに特殊縫製を施すことで、靴を
- 履いた時の当たりを軽減し、快適性を高めています
爪先を引っ掛けて足の甲の上に生地がきて、そのままベルクロで足首をぐるっと巻いて留めて使用する製品。まあ暖かく、たしかに重宝。作りはしっかりしており装着して靴を履いてもそれほどきつい感じにもなりません。
引用元:amazon
冬はスニーカーだと足の甲も風が通って寒いですが、これもいい感じにブロックしてくれて快適。
引用元:amazon
本当に、極極寒い時は、電熱スパッツ+電熱トゥーにしちゃうんですが・・そこまでではない時はコレで充分・・。
引用元:amazon
【つま先】ヘンリービギンズ HBV-031 足先ウォーマー
- くつ下の上に装着することで足先の冷えを防止する防寒ウォーマー
- 約2mm厚ネオプレン
- 甲側の通気孔は蒸れを防ぎ、やわらかな素材はシフトチェンジの痛みの軽減に
【つま先・足首】NANKAI テクノライダーHOT 3レイヤートゥーウォーマー SDW-5005
- 足首に巻きつけるタイプ
- 面ファスナーでサイズ調整可能
- ポリエステル100% ナンカイブレストレッチ
【足首】ラフアンドロード RR6800 アンクルスパッツ
- 防水・防汚対策に、防寒対策に、バタ付防止にと、一人三役
- 一年中使える賢い便利アイテム
- ベルクロフリーアジャストで、どんなシューズ・ブーツにもジャストフィット
【つま先・足首・脛】ラフアンドロード RR7913 ウインドガードトゥアンクルウォーマー
- スニーカーとジーンズのすきま風をSTOP
- つま先と足首をダブルでガードの一人二役アイテム
- すね部の丈は余裕の20センチ
この形状なので足先に入れるタイプのカイロの出し入れがしやすくなかなか重宝します。
引用元:amazon
ある程度寒さはしのげます。
防風効果も期待できそうなつくりでした。
気になるのは、それなりに生地が厚いことです。
靴下の感覚では使えないと感じました。
がっつり防風したい人向けでしょう。
引用元:amazon
この値段で寒い隙間風を結構ブロックしてくれます。中にカイロでも入れれば真冬の東海を走っても冷え切ることはありませんでした。
対費用効果としてはすばらしいかと思います。
引用元:amazon
【つま先】ラフアンドロード RR5893 ウインドガードトゥキャップ
- 防風・防寒・蓄熱機能のあるウインドガード
- 表地と裏地の間に防風フィルムをサンドイッチ
- 裏地のフリースでデッドエアー層を作り体熱を蓄熱しとってもあたたか
- 装着は靴下をはくより簡単
バイク用電熱インナーで足の防寒対策
外気のシャットアウト、体温の保温でも寒い場合は靴の中に熱源を設置する電熱インナーを使用します。
というメリットがある一方で、
というデメリットもあります。
冬でも週一とかでガンガンツーリングする方にはおすすめ!そうでもない方は他の方法でしのぐのがいいよ!高いし面倒だからね!最後の砦的な感じ!
【つま先】コミネ EK-303 USBエレクトリックトゥーウォーマー
- 靴の中で邪魔にならない薄型ネオプレーン製の防風仕様電熱トゥーウォーマー
- 市販のUSBモバイルバッテリーを使用可能
- 3段階の温度調節が可能
【つま先】Heat Master 12Vヒート トゥ ウォーマー
- つま先部のみにヒートパネル
- バイクバッテリーから電源を取るタイプ
- 冷えが生じやすい足先を効果的に暖めてくれるウォーマー
- 単体使用不可(パンツと連動)
ジャストフィットの靴だと窮屈
引用元:amazon
REGAL24CMの私はSサイズがジャストフィットでした。
引用元:amazon
【番外】電熱ソックス
- 安いが防風効果はない
冬のバイクツーリングで一番辛いのは靴の中。バイク用のブーツは高価なので、電熱ソックスを購入してみました。予想以上の暖かさが得られました。小型でバッテリーも軽くて、時間は予想以上に持つので線をつなぐ煩わしさからも解放されました。
引用元:amazon
冬山遊びで足が冷えるので、お試しで購入してみました。
一番低い温度で日の出から昼過ぎまで使えましたので、十分役に立ちました。
バッテリーがソックスの上の方についている都合、激しい動きをするとずり落ちてくるのが難点。
引用元:amazon
靴下とホッカイロが一体化したような商品を探していましたがビンゴ。
引用元:amazon
【番外】電熱インソール
- 安いが防風効果はない
8000mAhのバッテリーで3時間ほどは使えたと思います。
引用元:amazon
安かろう悪かろうで使い物にならないかと思いきやめっちゃ使えます!
引用元:amazon
インソールとして使うと、歩く度にズレてしまい靴の中でシワになるので、断線してしまったら元も子もない。だから、靴下を履く前に素足に密着させて、その上から靴下を履いて、靴を履くと、温かさはちょうどよくなるし、ズレない。
引用元:amazon
ホッカイロで足の防寒対策
熱源をシューズ内に置くという意味では靴用のカイロも有効な方法です。
というメリットがありますが、
というデメリットもあります。防風インナーとの併用が効果的な使用方法になります。
気軽に始められるよね。防風対策が不十分だとただただ異物が靴に入っているだけになるよ!
冬のバイク足の寒さ対策・裏ワザ
裏技的な方法をいくつか紹介しておきます。冬はたまーにしか乗らない方は裏技だけでしのげるかも??
免許取り立ての金欠ライダーはつま先にアルミホイルを巻いて走るんだ!防風インナーは来年から!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
冬の足の寒さ対策、初心者の方が見落としがちなつま先&足首について網羅的に解説しました。
この記事が誰かの冬ツーリングを少しでも暖かくし、もっと楽しく、もっと楽に、もっと安全にツーリングに行けるお手伝いができたのであれば嬉しく思います。
コメント